我がブログでも特に人気が高いのがイオンのPBビールの記事です!イオンのビール売り場の前で「このビール美味しいのかな?」とスマホ検索される方が多いのかもしれません。まさにそんな状況のあなたは是非この記事も読んで下さいね〜前回調査時はコスパ面で
クラフトビールや大手のビールのレビューと、立ち飲みを中心とした安くて美味しいお店の飲み歩きが中心です。 ビールイベントの記事も書いていきます。
我がブログでも特に人気が高いのがイオンのPBビールの記事です!イオンのビール売り場の前で「このビール美味しいのかな?」とスマホ検索される方が多いのかもしれません。まさにそんな状況のあなたは是非この記事も読んで下さいね〜前回調査時はコスパ面で
さて今回ご紹介するのは5月14日から限定発売されている「パーフェクトサントリービール エールビール」です!スーパーか酒屋で試し買いしようと思っていたのですが、割高なコンビニ以外で見かけることがなく、遂に思い切ってAmazonでケース買いして
現在発売中のMeets Regionalの6月号は、関西のクラフトビールの大特集!知り合いのビアバーや醸造所もたくさん紹介されていて、盛り沢山の内容です。大阪だけでなく、京都や神戸の情報も豊富ですので、普段の守備範囲外の店舗開拓にももってこ
NIPPON HOP 奇跡のホップ フラノラジカル 飲んでみた!
更新するのが久しぶり過ぎて、ブログ投稿画面の変化についていくのが大変でしたbeerfumiです^^;久々の更新は11月28日に発売されたサッポロさんのNIPPON HOPシリーズの第4弾「NIPPON HOP フラノマジカル」!奇跡のホップ
コスパに優れた高品質ビールで人気の「トップバリュ プレミアム生ビール」がリニューアルされたとのことですので、レビューしてみたいと思います!どんなビール?イオンは7月25日(火)、「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、全国約4,
7月18日からファミリーマートで限定発売されている「銀座ライオン ライオンエール」ですが、早速飲んでみました!去年も出ていたらしいですが、飲んだような飲んでないような^^;どんなビール?「サッポロ 銀座ライオン ライオンエール」は、日本最古
マツコの知らない世界「人気爆発!この夏飲みたいクラフトビール」
本日放送の「マツコの知らない世界」はクラフトビール特集でしたね〜色々紹介されていましたが、5種類のビールで唯一の日本のブルワリーだったのが「伊勢角麦酒」さんの「ねこにひき」でした!流石としか言えません。「よなよなエール」も紹介されると聞いて
スーパードライでヒットした生ジョッキ缶の第二弾である「アサヒ食彩」が7月11日に発売されたので飲んでみました!個人的に漢字の名前の付いた和風のビールは短命なことが多い感じてますが、果たして??どんなビール?『アサヒ食彩』は、“蓋をあけるだけ
SPRING VALLEY サマークラフトエール<香> 飲んでみた!
またしても夏限定のビールが発売されたので飲んでみました!スプリングバレーというキリンの高級ブランドなので、他のサマーシリーズとは一味違うのでしょうか?どんなビール?今夏、「SPRING VALLEY」ブランドから、夏ならではのおいしさを追い
6月6日から期間限定で発売されている「キリン一番搾り 超芳醇」を飲んでみました。これって毎年発売されてましたっけ??どんなビール?「キリン一番搾り 超芳醇」は、「一番搾り製法」で生み出すおいしさを突き詰めた限定商品です。“高濃度一番搾り麦汁
どんなビール?本商品は、1966年に北海道札幌市で開園し、地元の方々や多くの観光客に愛され続けてきた、サッポロビール園監修のもと醸造された限定ビールです。昨年も発売し、大変ご好評をいただきました。北海道の夏空で飲む生ビールの美味しさを目指し
ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉ホワイトエール 飲んでみた!
どんなビール? 「ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉」シリーズは、「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドこだわりの素材、当社独自の上面発酵酵母、醸造家の卓越した技術を掛け合わせることで実現した、日本人の嗜好に合う“フルーティな味わい
NIPPON HOP 偶然のホップ ゴールドスター 飲んでみた!
サッポロが今年から展開している「NIPPON HOP」シリーズの第2弾が発売になったので、飲んでみましたよ~(ちなみに前作はこちら)どんなビール?サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、「サッポロ NIPP
4月25日に数量限定発売された「ヱビス サマーエール」を早速飲んでみました。(ゴールデンウィーク前に飲んだのにアップが遅くなってしまいました^^;)どんなビール?爽やかで上質な香りとコクのヱビスヱビスのサマーエール。果実を想わせる、爽やかな
昨年コロナ禍で初めて行われたイベント「ビア・ブラボー!」ですが、早くも3回目の開催になります!コロナも5類への移行が決まり続々とビールイベントが復活していますが、第1回開催時はイベントに飢えたクラフトビール好きが、久々に生存確認して乾杯した
日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)では、毎年4月23日を「クラフトビールの日」と制定し、業界団体の皆様、ビールファンの皆様と一緒にこれからもクラフトビールを盛り上げていきたいと思います。また「クラフトビールの日」記念日は、20
どんなビール?ビールの新たな価値と驚きを届ける「ビアサプライズシリーズ」。第12弾となる今回、こだわったのは「香り」です。サッポロビール初となる「グランドアロマ製法」により、白ワインのようなフルーティーさと、柑橘系のグリーンな香りを実現。今
3月14日より全国のYEBISU BARで限定発売になっている「ヱビス ニューオリジン」の樽生ですが、ホワイティ梅田のYEBISU BARでようやく頂くことができました〜缶で飲んだ時よりもボディがしっかりしていて、かなりの苦味を感じます。こ
ということで本日発売の「サントリー生ビール」の缶も早速飲んでみました!今度は正真正銘シラフの状態からの一杯目ですから、ビールの特性もしっかり感じられるはず。どんなビール?近年、ライフスタイルや価値観が変化する中、これからの時代のビールを目指
先日電撃発表のあった「サントリー生ビール」ですが、早速飲みに行ってきました!梅田でイベントが開催されていたのですが、16時スタートということでまだ準備中でした😅(15時ごろ到着)しかしよくよく確認すると、七津屋さんでも販売されているというこ
生樽そっくりのデザイン!サントリーは28日、新しいブランドのビール「サントリー生ビール」を4月4日に発売すると発表した。厳選した麦芽を使い、飲み応えと飲みやすさを両立した味わいに仕上げたという。主力のビール「ザ・プレミアム・モルツ」より手頃
3月16日より新発売された「トップバリュベストプライス バーリアルグラン」シリーズですが、早速飲んでみました!まずは最もオーソドックスな「バーリアルグラン」からです。旧モデルは既に店頭には無く、ネットの在庫限りのようです。(店舗によってはま
イオンのプライベートブランの「バーリアル」ですが、リニューアルされる前のモデルを飲んでみました!(昨日リニューアルされたようです。投稿をさぼっている間に旧モデルになってしまいました^^;)どんなビール?「麦のうまさとホップが調和した飲みやす
プレモルと同じく「香るエール」の方もリニューアルされました!商品名も新たに「ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉香るエール」となったようです。「ジャパニーズエールってなんやねんw」って感じですが、細かいことは置いといてまずは飲んで
本日(2月28日)6年ぶりにリニューアルされた「ザ・プレミアム・モルツ」ですが、早速飲んでみました!いつしか実質サントリーのレギュラービールになって高級感も薄れてきましたが、クラフトビールにハマる十数年前はマイフェイバリットビアだったことも
ビスブランドの新ラインとして立ち上げられた「CREATIVE BREW」の第1弾である「ヱビス ニューオリジン」瓶と樽は3月14日発売なのですが、缶が2月21日に発売になったので早速飲んでみました。SNSではフライングでレビューされている方
先日記事にも書いた通り、2月14日から250ml缶と瓶ビールの発売が開始された「アサヒ生ビール(通称マルエフ)」ですが、それに伴って2月13日から新CMが放送されています!新CMキャストは?今回のTVCMには新たに俳優の芳根京子さんと松下洸
毎年この季節になると数量限定発売される「サクラビール」ですが、今年も早速飲んでみました。大正~昭和初期まで日本のみならず世界でも人気を博したビールです。全盛期には国内で第3位のシェアだったとか。どんなビール?本商品は、1912年(明治45年
NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生 飲んでみた!
1月31日から発売になった「NIPPON HOP」ですが、色々探し回った結果ローソンでやっと見つけることが出来ましたので、レビューしてみたいと思います!どんなビール?「サッポロ NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生」は、明治時代の
ヴァイツェンより一足先に発売されていた「クロンバッハ ピルス」も一緒に買って飲んでみました〜ピルスナー大国日本ですが、大手のレギュラービールと比較してどうなんでしょうか?どんなビール?クロンバッハはヨーロッパの先進的レベルの醸造設備を有する
ヴァイツェンより一足先に発売されていた「ピルスナー」も一緒に買って飲んでみました〜ピルスナー大国日本ですが、大手のレギュラービールと比較してどうなんでしょうか?どんなビール?クロンバッハはヨーロッパの先進的レベルの醸造設備を有する、 ドイツ
イオンがドイツから直輸入している「クロンバッハ」ブランドですが、昨年末から「ヴァイツェン」もラインナップに加わりました!イオンブランドのビールはどれもハイレベルなので、レビューにも期待が高まります^^どんなビール?ドイツ国内生産量No.1ビ
サッポロビール(株)は、ヱビスブランドの新ラインとして「CREATIVE BREW」を立ち上げ、その第1弾である「ヱビス ニューオリジン」の缶商品を2月21日から期間限定で、びん・樽商品を3月14日に数量限定で発売します(注1)。「CREA
昨年末に門真市駅前にオープンした「海鮮居酒屋おくまん」さんに行ってきました~年末年始を避けて、1月19日~21日にドリンク100円セールをやっていた最中だったので大盛況でした!少し待ち時間が発生したのですが、席が空いたら電話で呼び出してくれ
昨年末に門真市駅前にオープンした「海鮮居酒屋おくまん」さんに行ってきました~年末年始を避けて、1月19日~21日にドリンク100円セールをやっていた最中だったので大盛況でした!少し待ち時間が発生したのですが、席が空いたら電話で呼び出してくれ
地域タグ:門真市
昨日のゴールドマスターと同時に、もう一つのPBである「ゴールドマスターオフ」も買ってみました。こちらは糖質70%オフのいわゆる糖質オフ系のビール飲料になっています。どんなビール?ゴールドマスターオフ 350ml国内醸造に切り替え、おいしくリ
ローソンのオリジナルビール(第3ですが)の「ゴールドマスター」をお正月に久しぶりに飲んでみたら、なかなか美味しかったので、改めてレビューしてみたいと思います。ちなみにお正月にゴールドマスター2本買って、キャンペーンでスーパードライ2本当てま
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は“マルエフ”の愛称で親しまれる『アサヒ生ビール』の中瓶500mlと缶250mlを通年で、『アサヒ生ビール黒生』の缶250mlを数量限定で2月14日から発売します。『アサヒ生ビール』は“まろ
12月からセブンイレブン限定で発売されていた「アサヒ ヨルビール」ですが、なかなか見つけることが出来ませんでした^^;年が明けてすぐに出先で見つけましたので、速攻購入して飲んでみました!どんなビール?『アサヒ ヨルビール』はエスプレッソコー
セブンイレブンで定期的に行われているキャンペーンで、アプリでお酒を買うとビールが当たるというのがあります。エビスビールのキャンペーンが終わったと思ったら、すぐに黒ラベルが始まりました!前回は年末年始ということもあってか、当選確率が少し低かっ
安くて美味しいと大評判だったイオンのプライベートブランド「富良野生ビール」が数量限定で再発売されました。今回やっと飲むことが出来ましたので、レビューさせていただきます!どんなビール?「トップバリュベストプライス 富良野生ビール」は、希少な北
お正月ということで、伊勢角屋麦酒のハイアルビール「脳がとろけるウルトラヘヴン 3×IPA」通称「脳とろ」のラベル違いを飲み比べてみました!樽でも何度も飲んだことがありますが、「IBA」ハイアル部門の金賞の更に上位10%ということで、非常に評
年末に馴染みのスタッフさんが退職されるということで、天満にある「ベアードビール ベースステーション関西」に行ってきました〜当日はカウンターにお知り合いの方も多く、皆さんお別れを言いに来られてるようでした^^場所・営業時間06-6377-68
地域タグ:北区
※画像は番組の「肉の浅鞍」さんです。年末年始で更新が滞ってしまいました^^;大晦日は『孤独のグルメ2022大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。』(サブタイトルはガキ使をもじってますねw)を見て今年も面白かったので
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は新商品のテスト販売サイト「ASAHI Happy Project」を11月14日10時から開設します。第1弾としてビールの新商品『YURU YURU ALE(ユルユルエ~ル) 』を同日同時
昨年リニューアルされて通年ビールとなったヱビスプレミアムエールを久しぶりに飲んでみましたよ〜どんなビール?厳選されたホップと、吟味された酵母が醸す、余韻まで広がる濃密な香り、凛とした苦味、ふくよかなコク。今回新たに、ヱビスこだわりのドイツバ
さぁクリスマスということで、米子駅のファミマで購入した鳥取限定ビール「ファミリー・クリスマスエール」を飲んでみました!どんなビール?大山の麓にある須田農園の柚子の皮と果汁、さらに大山山麓で育った縁結び米を副原料として使用した、“柚子ライスセ
さぁ、大山Gビールのお土産シリーズです。初日の夜にホテルへの帰宅途中で割ってしまった「コーヒー・デ・ヴァイス」ですが、当然翌日も購入しました!そして長いウォーキングの中も無事に自宅に持ち帰れましたので、レビューさせていただきます。どんなビー
セブンイレブンがハイボールキャンペーンだったのでローソンのスーパードライキャンペーンを紹介したばかりなのですが、本日よりヱビスビールのキャンペーンが始まりました!毎度毎度言いますが、このキャンペーンは当選確率が凄い!調子の良い時は50%近い
サッポロビールからのLINEで知ったのですが、11/22からECサイト限定のお歳暮・クリスマスセットとして「ヱビス マスコットスパイス アソートセット」が発売になっているようです。特筆すべきはそのセット内容です!ギフトボックスに入っています
セブンイレブンアプリのお酒スロットマシンもまた開催中(商品は星空のハイボール)なのですが、今回はローソンアプリのキャンペーンの紹介です!こちらはセブンのキャンペーンです。いつもよりお得感が薄いですが、とりあえず100円チューハイ2、3本買っ
サントリーの新ジャンルのクラフトビール風商品「サントリークラフト」の第2弾である「鮮烈ビター I.P.Aタイプ」が11月29日に発売になったので飲んでみました!前作の「香る芳醇エールタイプ」も一応飲んだのですが、レビューすらしていないので今
最近京橋に来たら必ず寄ってしまうお店です。なんといっても大瓶330円が素晴らしすぎます!続々と周りのお店が値上げする中、360円→330円へ値下げしたのには驚かされました。スタッフは全員若い女性ですが、基本的に塩対応なのでガールズバー的な接
地域タグ:都島区
大山土産の一発目は「大山ブロンド」です。これは飲み放題のラインナップには入っていなかったレアビールです!過去6年で3回くらいは飲んでいるのですが、毎年レシピが違うことを初めて知りました。(勉強不足…)どんなビール?6年前の9月の新工場完成記
ホテルに帰ってからしっかり温泉♨も堪能し、2日目の朝です!部屋からの大山も美しく天気も絶好ですが、ここで2つのプランが10:30~ ホテルの送迎バスで米子まで行き、境港周辺を観光する。11時にチェックアウトして、11:30~オープンのガンバ
さて旅のメインイベントであります「ガンバリウス」の時間がやってきました。予約の電話をしたときにまさかの予約受付終了ということで焦りましたが、「席は有るので大丈夫です」と言われたのでオープン前から並ぶことに。まぁ予約取るとしてもオープンから取
ということで、お土産に買ったピーチピルスも飲んでみました〜随分前に飲んだ記憶はあるのですが、どんな味だったか忘れているので実質初飲みのようなものです^^;どんなビール?岡山産の桃の天然果汁をたっぷりと使用し、桃の甘い香りが口いっぱいに広がる
鳥取の大山にビール飲みに小旅行に行ってきたのですが、乗り換えの岡山で「独歩ゴールデンエール」を購入して特急やくも車内で飲んで来ました!本当はイオンの中の「クラフトビアショップ独歩」で生を飲みたかったのですが、乗り換え時間の関係で断念。しかし
11月22日よりセブン&アイグループで限定発売になった「プレミアムモルツ プラチナ」を飲んでみました(セブンイレブンのくじ引きがやっと当たったw)ロング缶ゲットゥ〜どんなビール?ザ・プレミアム・モルツのこだわりであるダイヤモンド⻨芽、天然水
12月7日(水)に第3ビルにオープンした「晩杯屋」に行ってきました~十三店までわざわざ阪急電車に乗ってまで行かなくても、大阪2号店が駅ビルに出来るのを待って満を持しての訪問です。ちなみに3号店は天王寺らしいです。場所・営業時間大阪駅前第3ビ
アサヒビールは「アサヒ ヨルビール」を、2022年12月6日に全国のセブン‐イレブン店舗で数量限定発売する。(※一部エリアでは12月7日販売開始)どんなビール?ほっと一息つける夜の時間に、ゆったりとくつろぎたい方へ向けた、エスプレッソ香る
12月5日がホワイティのNOMOKAの3周年ということで、クラフトビアマーケットの周年前夜祭に行く前に「ひょっとしてヱビスバーも?」と思い、覗いてみるとバッチリイベントやってました!というかNOMOKAのオープン日なので、同じ日が周年なのは
地域タグ:北区
今まで何度か飲んだことがあり美味しいのが分かっているビールですが、今年も「ヱビスマイスター」を飲んでみましたよ〜どんなビール?ビールの本場ドイツで学んだブリューマスター2名と50名以上もの技術者が結集し造り上げた「ヱビス マイスター」ヱビス
キリンさんから11月8日より期間限定で発売されている「本麒麟 香りの舞」を飲んでみました~どんなビール?「本麒麟」らしい力強いコクと飲みごたえはそのままに、ドイツ産ヘルスブルッカーホップに加えて希少な日本産ホップ「IBUKI」をブレンドした
「サッポロ NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生」数量限定発売
サッポロビール(株)は、国産ホップを100%使用したサッポロ NIPPON HOP(ニッポンホップ)シリーズを新たに展開し、その第1弾として「サッポロ NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生(シンシュウワセ)」を2023年1月31日
先日ニュースで紹介し、昨日からファミリーマートで発売になった「アサヒ ザ・ダブル」を早速飲んでみました!どんなビール?飲んだ瞬間の華やかな香りとコクが感じられるエールタイプと、後味にキレのあるピルスナータイプを黄金比率でブレンドした、“芳醇
セブンプレミアム「上富良野大角さんのホップ畑から」飲んでみた!
セブンイレブンとサッポロビールの共同ブランドの第7弾になります。今回はホップの新品種である「フラノマジカル」も使用ということでどんな味か興味津々!どんなビール?北海道上富良野で70年以上、代々続くホップ農家の大角さんが、自信をもってお届けす
11月22日に限定発売になった「金麦 深煎りのコク」を飲んでみました〜どんなビール?今しか飲めない、“芳醇な香りと深いコクの金麦”焙煎麦芽の芳醇な香り・深いコクと金麦らしい飲みやすさを両立しました。寒い冬に、家でゆったり楽しめる、今しか飲め
ファミリーマート限定商品「アサヒ ザ・ダブル」11月29日(火)発売
ファミマとアサヒのコラボビール「アサヒ・ザ・ダブル」が今年も発売されます。2018年からで、今年で5年目になるようです。■“エール”と”ピルスナー”の2種類の麦芽100%ビールをブレンドした生ビール 「アサヒ ザ・ダブル」は、“芳醇なコクと
昨年もお発売された「ヱビスホップテロワール」が今年も発売になりました。「テロワール」はワインでは良く聞く言葉ですが(神の雫で頻出)、『もともとは「土地」を意味するフランス語terreから派生した言葉で、ワイン、コーヒー、茶などの品種における
またまたセブンイレブンのビールが貰えるキャンペーンが始まりました!今回は11月24日~12月11日となっています。買うのは100円のチューハイでOK!私は最近発売されたこのチューハイを買ってます。お値段税込110円也注意し...
3月に発売された「トップバリュ プレミアム生ビール」を今更ながらですが、飲んでみました。(発売時に飲んだような気もしますが、レビューしてなかったので^^;)どんなビール?「トップバリュ プレミアム生ビール」は、欧州産ホップを100%使用して
11月26日(土)、27日(日)の2日間で「大阪酒万博」というイベントが開催されます。大阪の酒蔵、ブリュワリー、ワイナリーが一同に会するイベントのようです。イベント概要現在大阪府には17の日本酒蔵、6のワイナリー、23のブルワリー(ビール醸
ベルギーから直輸入されている「白濁」がスーパーで激安になっていたので、超久々に飲んでみました〜どんなビール?白濁りビールの特徴は、何と言っても一口目を飲んだ瞬間の鼻腔に抜けるなんとも華やかなオレンジのような薫りです。このベルギーの白ビールは
ファミマシリーズが続きます。サッポロビールとファミマのコラボブランドである「ビアサプライズ」シリーズでも人気の「至福のコク」がリニューアル発売されました。個人的には当たりはずれの多いブランドというイメージですが、今回の作品はいかに?どんなビ
どんなビール?今年の2月に発売されて、暖かくなるとともに販売終了していたサントリーのファミマ限定ビール「ワールドクラフト<無濾過>ホワイトビール」が再発売されていましたので、飲んでみました!小麦麦芽を一部使用したホワイトビールです。無濾過で
本町や福島にある「あわ鷹」さんの姉妹店である、「蒼鷹」さんに最近ちょくちょく行っています。23時までやっているので、馴染みのお店で飲んだ後の2軒目、3軒目使いで行くのですが、料理も美味しく、何よりキリンラガービールの大瓶が350円というのが
今年の春に再リニューアルしたキリンの「淡麗グリーンラベル」ですが、LINEで無料クーポンを頂いたので久しぶりに飲んでみました〜どんなビール?「淡麗グリーンラベル」は、「おいしさ」と「糖質70%オフ」のバランスの良さが特長で、これまで糖質オフ
「TAKAHIRO RAMEN × Far Yeast Osaka」11月21日オープン!
「馨和 KAGUA」などでお馴染みのFar Yeast Brewingの直営店が大阪にも出来ます!コラボするのが「人類みな麺類」などの超人気ラーメン店を運営しているUNCHI株式会社〆のラーメン屋に寄らなくてもここで完結できますね^^Far
地域タグ:福島区
赤星は普段から飲食店でたらふく頂いているのですが、缶が発売されたので自宅でも飲んでみました~どんなビール?「サッポロラガービール」は、1877年(明治10年)にサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所から発売されて以来、いまに受け継がれる
10月25日に限定発売されたプレモルのお歳暮用ビール「醸造家の贈り物」がイオンで売られていましたので、飲んでみました!どんなビール?白ワインのような気品のある香りを愉しめるハラタウブランホップを使用し、高貴で華やかな香りと心地よい余韻を実現
毎年寒い季節になるとリリースされる「プレミアムモルツ<黒>」が、今年も10月11日から数量限定で発売されています。プレモルの中でも好きなシリーズなので、今年も早速飲んでみましたよ〜どんなビール?2月のリリースから新たな告知のないまま発売され
「唯々」や「明尽」といった銘柄でお馴染みの滋賀県の竹内酒造さんの直営店が、大阪駅前第2ビルに復活していました!コロナ前と同じ場所での営業で、たまたま前を通りかかった時に発見したので早速入ってみました。場所・営業時間住 所:大阪府大阪市北区梅
ビールと居酒屋のブログなのですが、今回はチューハイのお話です^^;セブンイレブンでビールを買おうとしていると、チューハイコーナーにどこかで見たことのある新製品がセブンプレミアムというPBのクリアクーラーというブランドは以前からあったのですが
「赤星」の愛称で知られている「サッポロラガービール」の缶が数量限定で11月8日より発売されました。生ビール(缶も瓶も生ビールです!)じゃない火入れしているビールは、この「サッポロラガー」かキリンの「クラシックラガー」しかないのですが、特にこ
イベント概要9月23日(金)~25(日)の3日間、なんばの湊町リバープレイスで行われました。毎年CRAFT BEER LIVEが行われていた会場なので、大阪のビールファンには馴染みが深い場所です。3年ぶりに再開されたCRAFT BEER L
地域タグ:浪速区
どんなビール?普段は発泡酒や第3のビールはあまり飲まないのですが、秋冬限定や黒などはコクがあるのでたまに飲みます。今回はサントリーの金麦が10月11日から期間限定で発売している「濃いめのひととき」を(今年も)飲んでみました!「金麦」こだわり
どんなビール?伊勢角屋さんの限定トリプルヘイジーIPAになります。ホップはCitraホップのみでアルコール度数10%の贅沢すぎるビールです。「Special C」その心は、「スペシャルな Citra Single DDH Hazy Trip
前回からの続きです。山正沼津南店から徒歩で狩野川を渡り、再びベアード前のバス停へのんべえ券でパイント1杯飲んでいきたいところですが、反射炉ビアでの予約があったので泣く泣くバスで沼津駅に戻ります。 そして三島から伊豆長岡駅へ、前日と同じく伊豆
以前お伝えしたキャンペーンですが、11月3日に終わったと思ったら、11月4日から早速新たなキャンペーンが始まりました!今度はキリンのスプリングバレーか一番搾りが貰えるキャンペーンですので、マルエフよりさらにお得です。買うのは100円のチュー
以前ニュースで紹介した「スーパードライ生ジョッキ缶 大生」が発売されましたので、早速買って飲んでみました!味の感想中身はスーパードライと全く同じなので、味の感想は割愛させてもらいます。ビールブログ読んでる人で、スーパードライ飲んだことない人
毎年11月頭に期間限定発売されるキリンの「一番搾りとれたてホップ」が今年も発売されましたので、早速飲んでみました!どんなビール?通常のホップは収穫後に乾燥させてから(ペレット状にすることも多い)ビールに投入するのですが、このとれたてホップは
セブンイレブンのPBであるセブンプレミアムゴールドがかつて出していた「金のビール贅沢<生>」が10月17日〜限定復刻発売されたので、早速飲んでみました!どんなビール?『贅沢なコクと旨み』と『華やかで上品な香り』を楽しめる缶ビールです。【商品
たまたま入った「やまや」で韓国ビールのCassが売っていたので、久しぶりに飲んでみました~どんなビール?大韓民国においてハイトビールとビールのシェアを二分する企業であるOBビールの主力商品OBビールは、2021年第1四半期の家庭用ビール市場
2019年5月に発売された「僕ビール、君ビール。満天クライマー」が、復活総選挙で選ばれて10月18日に再発売されました!当時からお気に入りのビールだったので、早速入手して飲んでみましたよ~どんなビール?2019年発売のビールが復活!ブリュッ
セブンイレブンで定期的に行われているキャンペーンで、アプリでお酒を買うとビールが当たるというのがあります。過去に数回参加しましたが、この当選確率が凄い!調子の良い時は50%近い確率で当たりますし、3本以上買って当たらなかったことは過去一度も
8月末までやっていたヱビスビールのキャンペーンに当選して、グラス2脚とビール2缶を頂きました。正直大量にビアグラスがあるので「またグラスが増えたか〜」と思ったのですが、使ってみたらかなり良かったので1脚は一軍でのレギュラー使用になりそうです
ビールブログなのにチューハイネタですいませんm(__)mただ我が家で唯一常飲しているチューハイ「氷結無糖」シリーズに、新味が出たと聞いては黙ってられません!早速新しく出た「キリン 氷結®無糖 グレープフルーツ Alc.7%」を飲んでみました
「ブログリーダー」を活用して、とよふみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
我がブログでも特に人気が高いのがイオンのPBビールの記事です!イオンのビール売り場の前で「このビール美味しいのかな?」とスマホ検索される方が多いのかもしれません。まさにそんな状況のあなたは是非この記事も読んで下さいね〜前回調査時はコスパ面で
さて今回ご紹介するのは5月14日から限定発売されている「パーフェクトサントリービール エールビール」です!スーパーか酒屋で試し買いしようと思っていたのですが、割高なコンビニ以外で見かけることがなく、遂に思い切ってAmazonでケース買いして
現在発売中のMeets Regionalの6月号は、関西のクラフトビールの大特集!知り合いのビアバーや醸造所もたくさん紹介されていて、盛り沢山の内容です。大阪だけでなく、京都や神戸の情報も豊富ですので、普段の守備範囲外の店舗開拓にももってこ
更新するのが久しぶり過ぎて、ブログ投稿画面の変化についていくのが大変でしたbeerfumiです^^;久々の更新は11月28日に発売されたサッポロさんのNIPPON HOPシリーズの第4弾「NIPPON HOP フラノマジカル」!奇跡のホップ
コスパに優れた高品質ビールで人気の「トップバリュ プレミアム生ビール」がリニューアルされたとのことですので、レビューしてみたいと思います!どんなビール?イオンは7月25日(火)、「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、全国約4,
7月18日からファミリーマートで限定発売されている「銀座ライオン ライオンエール」ですが、早速飲んでみました!去年も出ていたらしいですが、飲んだような飲んでないような^^;どんなビール?「サッポロ 銀座ライオン ライオンエール」は、日本最古
本日放送の「マツコの知らない世界」はクラフトビール特集でしたね〜色々紹介されていましたが、5種類のビールで唯一の日本のブルワリーだったのが「伊勢角麦酒」さんの「ねこにひき」でした!流石としか言えません。「よなよなエール」も紹介されると聞いて
スーパードライでヒットした生ジョッキ缶の第二弾である「アサヒ食彩」が7月11日に発売されたので飲んでみました!個人的に漢字の名前の付いた和風のビールは短命なことが多い感じてますが、果たして??どんなビール?『アサヒ食彩』は、“蓋をあけるだけ
またしても夏限定のビールが発売されたので飲んでみました!スプリングバレーというキリンの高級ブランドなので、他のサマーシリーズとは一味違うのでしょうか?どんなビール?今夏、「SPRING VALLEY」ブランドから、夏ならではのおいしさを追い
6月6日から期間限定で発売されている「キリン一番搾り 超芳醇」を飲んでみました。これって毎年発売されてましたっけ??どんなビール?「キリン一番搾り 超芳醇」は、「一番搾り製法」で生み出すおいしさを突き詰めた限定商品です。“高濃度一番搾り麦汁
どんなビール?本商品は、1966年に北海道札幌市で開園し、地元の方々や多くの観光客に愛され続けてきた、サッポロビール園監修のもと醸造された限定ビールです。昨年も発売し、大変ご好評をいただきました。北海道の夏空で飲む生ビールの美味しさを目指し
どんなビール? 「ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉」シリーズは、「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドこだわりの素材、当社独自の上面発酵酵母、醸造家の卓越した技術を掛け合わせることで実現した、日本人の嗜好に合う“フルーティな味わい
サッポロが今年から展開している「NIPPON HOP」シリーズの第2弾が発売になったので、飲んでみましたよ~(ちなみに前作はこちら)どんなビール?サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、「サッポロ NIPP
4月25日に数量限定発売された「ヱビス サマーエール」を早速飲んでみました。(ゴールデンウィーク前に飲んだのにアップが遅くなってしまいました^^;)どんなビール?爽やかで上質な香りとコクのヱビスヱビスのサマーエール。果実を想わせる、爽やかな
昨年コロナ禍で初めて行われたイベント「ビア・ブラボー!」ですが、早くも3回目の開催になります!コロナも5類への移行が決まり続々とビールイベントが復活していますが、第1回開催時はイベントに飢えたクラフトビール好きが、久々に生存確認して乾杯した
日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)では、毎年4月23日を「クラフトビールの日」と制定し、業界団体の皆様、ビールファンの皆様と一緒にこれからもクラフトビールを盛り上げていきたいと思います。また「クラフトビールの日」記念日は、20
どんなビール?ビールの新たな価値と驚きを届ける「ビアサプライズシリーズ」。第12弾となる今回、こだわったのは「香り」です。サッポロビール初となる「グランドアロマ製法」により、白ワインのようなフルーティーさと、柑橘系のグリーンな香りを実現。今
3月14日より全国のYEBISU BARで限定発売になっている「ヱビス ニューオリジン」の樽生ですが、ホワイティ梅田のYEBISU BARでようやく頂くことができました〜缶で飲んだ時よりもボディがしっかりしていて、かなりの苦味を感じます。こ
ということで本日発売の「サントリー生ビール」の缶も早速飲んでみました!今度は正真正銘シラフの状態からの一杯目ですから、ビールの特性もしっかり感じられるはず。どんなビール?近年、ライフスタイルや価値観が変化する中、これからの時代のビールを目指
先日電撃発表のあった「サントリー生ビール」ですが、早速飲みに行ってきました!梅田でイベントが開催されていたのですが、16時スタートということでまだ準備中でした😅(15時ごろ到着)しかしよくよく確認すると、七津屋さんでも販売されているというこ
更新するのが久しぶり過ぎて、ブログ投稿画面の変化についていくのが大変でしたbeerfumiです^^;久々の更新は11月28日に発売されたサッポロさんのNIPPON HOPシリーズの第4弾「NIPPON HOP フラノマジカル」!奇跡のホップ