誰かのために何かしてあげたい。そう思うことは素敵なことだと思うし、誰かの役に立っていることで自分自身も喜びを感じることができるなら、きっと幸せになれる。(ハズ)しかし、それはあくまで自分自身が満たされ、自分自身が自発的に「何かしてあげたい」...
世の中には、友達のように仲の良い母娘もいれば、馬が合わず、疎遠になっている母娘もいるという。ちなみに、私はどちらでもない。しかし、母親との距離が近くなれば苦しくなってくるし、距離を取ろうとすると、今度は罪悪感に駆られる。親不孝な娘なのかもし
お酒と距離を置きたいと思っているけれど、逆にお酒の量が増えてきているような気がする、今日この頃。これは一体なぜなのか。アル中への入り口のようだが、やめられないのだからしょうがない。どうせ飲むなら「今日も飲んでしまった・・・」などと後悔するよ
体調不良で会社を休んだ時、あなたは『自分が休んだら、他の人に迷惑をかける』と思って、我慢して出勤するタイプ?それとも『体調不良で出社しても、(力が発揮できず)他の人に迷惑をかける』と、潔く会社を休むタイプなのか。どっち?私は完全に前者で、働
4月22日(金)から5月9日までの期間開催。『無印良品週間』久しぶりだなと思ったら、一年ぶりらしい。なんと、この絶妙なタイミングで導入化粧水がなくなった。これは買いに行かなければ。無印良品メンバーは、全品10%オフで買えるというのはありがた
家にはテレビはないが、ネットでも情報は流れてくる。昨日から、知床半島沖観光船事故のニュースが目に付く。自分が船に乗っているので、他人事とは思えない。船に乗る以上、明日は我が身として考える。安全第一を考えて運行していると思っているし、操船自体
真剣な交際というものに、なぜか発展しそうにない男性の友人と、焼肉に行ってきました。その男性とはもう友人確定なのだが、もし交際しそうな男女の焼肉だったら、こういうことはしない方がいいんだろうなぁと思った事がある。交際に発展しそうな男女が焼肉に
最近、私が気になる有名人は岡田斗司夫。今一番見てるYouTubeかもしれない。いかん、キラキラ女子要素全くナシのおじさんだ。しかし、たまたま見た動画がものすごく面白かったし、20年以上前に書かれた著書『ぼくたちの洗脳社会』は、現代社会を予言
最近は寝つきが悪いと感じる。これはパソコンのブルーライトを浴びすぎなのか、仕事のストレスが原因なのか分からない。寝るのって体力がいるから、単純に老化現象なのかもしれないが。そんな時、眠れないからと言って一番しちゃいけないのが、気にし過ぎるこ
今までほとんど興味がなかった「植物を育てる」という事に目覚める
以前は、花や観葉植物などにほとんど興味がなかった。植物をインテリアの一部としてか見ていなく、おしゃれな鉢植えに入った、なんとなくおしゃれに見える植物を選び、飾っていた。植物に囲まれた、素敵女子的生活に憧れてはいたものの、とにかく植物の扱いが
最近はファッション雑誌というものをちゃんと見ることが、ほとんどなくなっていた。コーディネートの参考にしているのは、もっぱらYouTubeで40代・50代のカジュアルコーディネートばかり。今の自分が目指すべきコーデはそこなのかなと思っているの
最近、パソコンに向かう時間がグッと増えた。そうすると、今まで感じなかった目の疲れがハンパない。こんな時は目を温めて、ふか〜く寝るのが正解。仕事中は船の運転をしているので、遠くを見る機会が多い。太陽の海面反射を気をつけておけば、目にはそんなに
人に贈り物をする時は、ものすごく気を使う。貰っても迷惑にならないもので、金額も大き過ぎない適度な物を探し出さなければならない。ものすごく気を使うのに、相手には気を遣わせないような何か。今まで失敗してきたけど、結局食べ物が最強だと思う。なくな
損得勘定を考えるのは悪いことではないし、全く考えない大人などいないと思っている。しかし、損得勘定が透けて見えてしまうと人はちょっと引いてしまうし、それが続けば去っていく。最終的には幸せは逃げていくし、絶対に得することがないのが損得勘定っても
先月、お財布を小さくした。なぜなら、今風の小さいバックを持ちたかったから。長いこと長財布を持ち続けた昭和生まれの私が、ようやく長財布から卒業した。→かわいいバッグを持つために、財布を小さくするススメそして、ついに狙っていた小さめのバックを購
関東に住む妹一家に引き取られた、2匹の保護犬のことが気になってしょうがない。→保護犬を迎える覚悟なぜなら、子供の頃飼っていたワンコの散歩担当は、私だったから。小学生だった頃の妹が、ちゃんと世話をしていたのか、はっきりした記憶がない。大人にな
クレンジングを買いに行ったら、美容部員さんの美しいこと。若いってこともあるが、綺麗に化粧されたお肌は、ちゃんとしてる感がハンパない。私も見習わなくては!と思って、久しぶりにファンデーションにチャレンジしてみたのだが、普段ノーファンデ生活を送
知性とは、物事を知り、考え、判断する能力のことweblio国語辞典やはり、大人の素敵女性になるには、これは欠かせないものだと実感。そして知性というのは、生まれ持ったものと諦めがちだが、諦めたらそこで試合終了。スラムダンクの安西先生も言ってた
本屋に行くと、必ずと言っていいほど、最初に雑誌コーナーに向かう。最近は、ファッション雑誌を購入することがほとんどなくなったが、習性として。そこで衝撃の表紙を見つけた。その表紙を飾っていたのは、アラフォー世代なら一度は彼のドラマを見た事がある
暖かい陽気のせいか、ウインドウショッピングに出かけても、明るい色の洋服ばかりに目がいってしまう。なぜ春になって明るい色の服を着るべきなのか。それは春になるとたくさんの色物が出てきているし、気持ちが高揚してるので、単純に今まで躊躇していた色の
YouTubeのお勧め動画で、江口のりこさん主演の『ソロ活女子のススメ2』が出てきた。何とまぁ、私にピッタりのドラマであろうか。私もソロ活が様になってきて随分経つが、上には上がいるもんだ。リアル女子も、このドラマのような所まで普通に行けるも
→料理下手は、こうやって食費を削るに引き続き、私の超ズボラ簡単節約メニューをご紹介。購入したのは、白菜・もやし・しいたけ・えのき・人参・豚バラ肉。これで3日間のお弁当&夜ご飯。隣では、朝ごはん用の味噌汁を製作中。次の日の朝、レンジで
先日、トイレタンクの水漏れで床を水浸しにした、えみ子さんです。→トイレタンク水漏れ。作業をする前に必ずしておくことその後、やはりタンクから少量の水が漏れ出てることが分かりまして、業者さんに来てもらって修理してもらいました。結果的には、故障の
人の善意というのは、厄介である。悪気はなく、その人にとって良かれと思って色々としてくれる。おまけに大抵が、してもらう人の状況や事情、そして何より感情は考慮されない。そして、善意でもやっぱり人はしてあげたのにと思い、なんらかの代償・反応を求め
新年度、気持ちを新たにがんばろうと思っているのに、うっかり八兵衛が降臨。昨日のトイレ水害で大パニックに陥ったかと思ったら、今日はお昼ご飯に冷や飯だけという、うっかり。何か呪われてるんでしょうか?→トイレタンク水漏れ。作業をする前に必ずしてお
掃除、水漏れなどトイレタンクを開けて何かをするときは、些細な作業だったとしても必ず水道の元栓を止めておくべし。これを忘れると、本日の私のようになる。トイレ内水浸しとなり、自分もずぶ濡れ。悲惨です。失敗その1数日前から、タンク内で水が流れるよ
お正月にも、今年の目標を立ててみたりした人も多いんじゃないだろうか。そして現在その目標を、すっかり忘れてしまっている人も。それは私のことであるが。何かを成し遂げるための一歩を!と前向きな気持ちで目標を立てたはずなのに、たった3ヶ月を過ぎた頃
「ブログリーダー」を活用して、えみ子さんさんをフォローしませんか?
誰かのために何かしてあげたい。そう思うことは素敵なことだと思うし、誰かの役に立っていることで自分自身も喜びを感じることができるなら、きっと幸せになれる。(ハズ)しかし、それはあくまで自分自身が満たされ、自分自身が自発的に「何かしてあげたい」...
本当に世の中には色んな人がいるなーと思う、今日この頃。現在、私の周りにいる笑えないやばい男と言ったら、そりゃぁもう、毎日職場で会うモラハラ男がぶっちぎりのトップ。→モラハラ男は突然にあまりの失礼な態度、話の通じなさに違う星から来た(宇宙)人...
40代に差し掛かった頃、人生に迷いすぎて「40代にしておいた方がいいこと」的な本をよく読んでいたのだが、そのような本の中には必ずと言っていいほど「両親との時間を大切にしておいた方がいい」というようなことが書いてあった。親孝行したい時には親は...
みなさん、GWを楽しく過ごせていますかー!?私は3日前に土日だけ休みと聞いて呆然としていまーす!!( ̄Д ̄)ノというか、トラックドライバーってみんなこんなもんなの?去年のお盆や正月の連休も3日前くらいに言われたんだが。荷主さんの都合ありきな...
中年の皆さん、スマホの文字は問題なく読めてますかー!!?私はそろそろ危ない感じでーす!!( ̄Д ̄)ノ「自分も老眼になるかもしれない」その現実を知った時は、かなりのショックであった。周りの同級生を見てみると、すでに老眼が始まっている人もいるし...
20年以上続けてきた船員の仕事を辞め、40代半ばでトラックドライバーとして働き始めた、ワタクシ。→アラフォーが正社員を辞める時最初はどうなることかと思ったが、今でもトラックドライバーの仕事は続いている。ミラクル!!( ̄Д ̄)ノ→無職・子供部...
当ブログ内で何度も言って(書いているが)中年になると、本当に綺麗な髪を保つのが難しい。潤いがなくなるのって肌だけでは無いようで、パサパサして縮れたような髪になるし、その上、白髪が生えてくるスピードも加速する一方。発見するたびに、悲しくなって...
私は30代の頃に『婚活』というものをそれなりに頑張ってみたが、結婚できなかった。まぁ、人と深く関わるのが得意な方ではないので、自分に問題があったのは確かである。独身だからって不幸な訳ではないし、結婚していても幸せとは限らない。それは分かって...
人の優しさは無償ではないし、無限に湧き出てくるものでもない。私は、友達とかから「優しい」と言われることがあるので、一応、一般的な『優しい人』カテゴリーには入っている(と思われる)。自ら言う(書く)、恥ずかしさよ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノでも、きっと...
働き始めて20数年、定期預金などしたこともなく、月々、余ったお金を貯金するというスタイルでやってきた、ワタクシ。人は、それを残金という。( ̄Д ̄)ノが、40を超えたあたりから、(おそらく)このまま生涯独身が確定のようだし、仕事もいつまで続け...
1人でいることは苦ではない。それどころか、コミュニケーション能力に少々(?)難があるので、(人生が)積極的に1人になる方向へ向かっている。1人でいた方が問題も起こらないし、断然気楽なんだよ。( ;∀;)が、他人と全く関わりたくないと思ってい...
好きな家具や好きな物に囲まれたごちゃっとした部屋・・・あぁ、素敵。シンプルでスッキリした部屋にも憧れるが、いつも可愛い物に囲まれたごちゃごちゃした(風の)部屋のYouTubeを方を見てしまうので、こっちの方が好きなんだろうなぁと思っている。...
最近、いろんな物が高くなってるなぁと感じる。おまけに、これから元の値段に戻るという希望は薄く、まだまだ上がって行く模様。特に、毎日積極的に摂取したい野菜の高騰に震えそうになる。レシートを見るたびにおったまげ。( ゚д゚)私は(一時的に無職の...
トラックドライバーとして働くようになってから、毎日着ている服は(汚れても全く気にならない)作業服だし、靴は安全靴。休みの日も動きやすさ重視となり、何歳になっても絶対にヒールのある靴を履き続ける!!と思っていた若い頃の誓いはどこへやら、ほとん...
ぼっちの年末年始、お約束(?)の暴飲暴食に走ってしまった、ワタクシ。食べている間は贅沢な気分になり、幸せな気持ちで満たされていたが、体は「若い頃とは違うんだよ」と訴えてきた。中年となった今、暴飲暴食のお正月はやってはいけないと悟るのであった...
あけましておめでとうございます。皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。( ̄∀ ̄)ついでに、今年も当ブログをよろしくお願いします。1人で、心穏やかに年を越した、ワタクシ。→独身中年女のぼっちな年越ししかし、調子に乗って深酒をし、食べ過...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
もう少しでお正月。あっという間に、一年が終わろうとしていることにおったまげ。( ゚д゚)最近になるまで正月休みがあるかどうか分からなかったが、12月も半ばが過ぎたところで、ようやく正月休みがあることが判明した。年末年始は実家に帰省し、家族で...
モラハラとは、精神的な暴力のことで、簡単に言うと、言葉や態度による「嫌がらせ」のこと。(Google調べ)モラハラという言葉は知っていたが、まさか、中年となってまで自分がこのような仕打ちを受けるとは思ってもいなかった。そして、モラハラしてく...
そんなに買い物をしているつもりはないのに、気がつけば部屋に物が増えている。 ひょっとして、記憶喪失?( ゚д゚) 実家に戻る際に2DKのアパートにいっぱいにあった荷物のほとんどを処分し、もう捨てる物はないと思っていた私であるが、(不要だと思
基本的にネガティブな性格の私は、行動力がない。 いつも悪い方、悪い方に考えてしまい、後になって後悔するのが人生のお決まりのパターンとなっている。 それが40代になって意を決して仕事を辞めたあの時、一人旅を決行した時に「自分は変わった」ような
若い頃から女子力の高い人は、年齢を重ねてもその女子力を維持しているなぁと思う、今日この頃。 長い付き合いのある友達とかを見てても、昔っから女子力が高い人は高いまま、キラキラした中年女になっている。(ように見える) 幾つになっても女子でること
良いと分かっている習慣は全く身につかないのに、悪い習慣はあっという間に身に付く。 Why?( ;∀;) まぁ、良い習慣というのは「楽」になるのに手間暇がかかるのになるからなぁ。 悪い習慣は身につきやすいが、その身についた習慣を断つには相当大
40を超えたあたりから、やっぱり若い頃と違うなーと思うことが増えてきた。 髪は白髪が増えパサパサになってきたし、顔にはいつの間にかシミがポツポツとでき始め、肌は弛んで来ている。 なんとなく、これらは清潔感に欠けるように見えるので、少し悲しく
ちょっと前から、よく毒親という言葉を聞く。 昔はそんな言葉を知らなかったので考えたこともなかったが、言葉の意味を知ってしまうと、あれ?うちの両親に当てはまるような・・・?と思うようになった。 と言っても、暴力を振るわれたわけでもないし、衣食
新しい会社に入社して、もう1ヶ月と少し経った。 時間の流れの速さににおったまげ。( ̄Д ̄)ノ この1ヶ月の間には、自分のポンコツっぷりに絶望したり、今まで関わったことのないタイプの人たちにおっかなびっくりしたりして、もう自分には無理なのかも
世の中に、器用貧乏という言葉がある。 器用貧乏とは、「器用でなんでもこなすことができるゆえに、どれも中途半端になって大成しないこと」をいうらしい。 貧乏という言葉がくっついているので、ネガティブなイメージを持っていたのだが、冷静に考えると、
無職だった1年間、一人旅に行った以外は、ほとんどの時間を子供部屋で過ごした(と思われる)、ワタクシ。 そのような生活を送っていると、全くと言って良いほど面白い事件は起こらない。 悪い事件も起こらないけど( ̄Д ̄)ノ が、再び働き始めると、威
最近、「人は立場や状況によって、こんなにも態度が変わるものなのか」と思うことが多い。 同じ人物のはずなのに、立場や状況がちょっと変わっただけで、全く違う人物に見えてしまう、不思議。 態度が変わっている本人に、自覚があるのかないのかは分からな
職場の人間関係というものは、なんでこんなに難しいのか・・・。 プライベートなら、合わないと思った時点でソッと距離を取ることが可能だが、仕事ではそう簡単にはいかない。 先日、人にフォーカスするのではなく、仕事そのものにフォーカスするのが正解と
20歳で就職してからというもの、連続8時間睡眠というものが夢のまた夢となっていた、ワタクシ。 働き始めた最初の職場は朝は早いし、帰る時間も遅くなったりしていたことも大きい。 それでも若い頃は、別に睡眠時間が少なくても体力があって何とかなった
新しい部署に配属されて2週間。 仕事自体は最初の部署よりも単純になったし、拘束時間も短くなったので、何となく「私にも出来そう」と思えるものであった。 が、それより問題なのは人間関係。( ̄Д ̄)ノ ポンコツの私は、つい、仕事よりも人間関係に意
前職で、船の運転だけは出来ていたので、運転だったらできるんじゃないか?という安易な気持ちで運送会社に就職してしまった、ワタクシ。 無職から社会復帰をして、もうすぐ1ヶ月が経つ。 部署が変更になったりしたが、一応、まだ辞めずに続けることが出来
新しい職場で、自分のポンコツっぷりに、毎日自分でビックリしている、ワタクシ。 新しい部署に飛ばされ(?)て仕事内容は格段に楽になった筈なのに、物覚えの悪さを晒している。 まさか、ここまで要領が悪いとは( ;∀;) 他の人が簡単に出来ているこ
新しい職場で、一人前のトラックドライバーになるべく、毎日右往左往している、ワタクシ。 先日は、いつもと違うルートを・・・ということで、違う人に付いて教えてもらうことになったのだが、今度の先生(?)は若い女子であった。 しかも、20歳とな!Σ
仕事を辞め、実家に戻ってからあっという間に一年が過ぎた。 →アラフォーが正社員を辞める時 再就職が決まったと同時に、目を付けていたアパートに引っ越そうと考えていたが、そのことを(通勤の話になった時)に話したら面接官にやんわり止められた。 「
運動会社に就職し、(先はどうなることやら分からないが)ほぼ1人で一日中運転という毎日を送りそうな、ワタクシ。 コミュニケーション能力は低い方なので、それはそれで良いのかもしれないと思っているが、そのような生活を送っていたら、アモーレな人と出
運送会社に就職し、1週間ほどで配属部署が変わってしまった、無職で子供部屋おばさんの、ワタクシ。 私がポンコツ過ぎたからなのか、たまたま会社の都合でそうなったのかは分からないが、新たな仕事はほぼ運転するだけでいいという、(見ているだけでは)私
最近、他人のお金で、自分が得をすることは決してないのだなぁと思うことが多い。 今までは、自分のことであっても、できることなら自分の財布からはお金を出したくない・・・というセコイことを考えていたので、他人が代わりに出してくれるなら、「ラッキー