20年以上続けてきた船員の仕事を辞め、40代半ばでトラックドライバーとして働き始めた、ワタクシ。→アラフォーが正社員を辞める時最初はどうなることかと思ったが、今でもトラックドライバーの仕事は続いている。ミラクル!!( ̄Д ̄)ノ→無職・子供部...
20年以上続けてきた船員の仕事を辞め、40代半ばでトラックドライバーとして働き始めた、ワタクシ。→アラフォーが正社員を辞める時最初はどうなることかと思ったが、今でもトラックドライバーの仕事は続いている。ミラクル!!( ̄Д ̄)ノ→無職・子供部...
当ブログ内で何度も言って(書いているが)中年になると、本当に綺麗な髪を保つのが難しい。潤いがなくなるのって肌だけでは無いようで、パサパサして縮れたような髪になるし、その上、白髪が生えてくるスピードも加速する一方。発見するたびに、悲しくなって...
私は30代の頃に『婚活』というものをそれなりに頑張ってみたが、結婚できなかった。まぁ、人と深く関わるのが得意な方ではないので、自分に問題があったのは確かである。独身だからって不幸な訳ではないし、結婚していても幸せとは限らない。それは分かって...
人の優しさは無償ではないし、無限に湧き出てくるものでもない。私は、友達とかから「優しい」と言われることがあるので、一応、一般的な『優しい人』カテゴリーには入っている(と思われる)。自ら言う(書く)、恥ずかしさよ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノでも、きっと...
働き始めて20数年、定期預金などしたこともなく、月々、余ったお金を貯金するというスタイルでやってきた、ワタクシ。人は、それを残金という。( ̄Д ̄)ノが、40を超えたあたりから、(おそらく)このまま生涯独身が確定のようだし、仕事もいつまで続け...
1人でいることは苦ではない。それどころか、コミュニケーション能力に少々(?)難があるので、(人生が)積極的に1人になる方向へ向かっている。1人でいた方が問題も起こらないし、断然気楽なんだよ。( ;∀;)が、他人と全く関わりたくないと思ってい...
好きな家具や好きな物に囲まれたごちゃっとした部屋・・・あぁ、素敵。シンプルでスッキリした部屋にも憧れるが、いつも可愛い物に囲まれたごちゃごちゃした(風の)部屋のYouTubeを方を見てしまうので、こっちの方が好きなんだろうなぁと思っている。...
最近、いろんな物が高くなってるなぁと感じる。おまけに、これから元の値段に戻るという希望は薄く、まだまだ上がって行く模様。特に、毎日積極的に摂取したい野菜の高騰に震えそうになる。レシートを見るたびにおったまげ。( ゚д゚)私は(一時的に無職の...
トラックドライバーとして働くようになってから、毎日着ている服は(汚れても全く気にならない)作業服だし、靴は安全靴。休みの日も動きやすさ重視となり、何歳になっても絶対にヒールのある靴を履き続ける!!と思っていた若い頃の誓いはどこへやら、ほとん...
ぼっちの年末年始、お約束(?)の暴飲暴食に走ってしまった、ワタクシ。食べている間は贅沢な気分になり、幸せな気持ちで満たされていたが、体は「若い頃とは違うんだよ」と訴えてきた。中年となった今、暴飲暴食のお正月はやってはいけないと悟るのであった...
あけましておめでとうございます。皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。( ̄∀ ̄)ついでに、今年も当ブログをよろしくお願いします。1人で、心穏やかに年を越した、ワタクシ。→独身中年女のぼっちな年越ししかし、調子に乗って深酒をし、食べ過...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
もう少しでお正月。あっという間に、一年が終わろうとしていることにおったまげ。( ゚д゚)最近になるまで正月休みがあるかどうか分からなかったが、12月も半ばが過ぎたところで、ようやく正月休みがあることが判明した。年末年始は実家に帰省し、家族で...
モラハラとは、精神的な暴力のことで、簡単に言うと、言葉や態度による「嫌がらせ」のこと。(Google調べ)モラハラという言葉は知っていたが、まさか、中年となってまで自分がこのような仕打ちを受けるとは思ってもいなかった。そして、モラハラしてく...
いつもと同じ職場で、同じ人と、いつも同じような会話をしていただけの(はず)なのに、ある日を境に突然世界が変わることがある。少し前、同じ荷物を運んでいるトラックドライバーの人が気になっている人がいるというような内容のブログを書いたのだが、現在...
実家暮らしからの脱出を果たし、1Kのアパートで暮らし始めて数ヶ月。→【祝】子供部屋おばさん、ついに実家脱出以前、一人暮らしをしていた時の家具はほとんど処分してしまっていたので、万年床、ごみはゴミ袋に直接inするスタイルで、(昭和の)上京した...
過去は船乗り、現在はトラックドライバーとして働いているガテン系のワタクシ。爪を伸ばしたり、可愛い髪型をしている事務の女の子や友達を見て、いつも羨ましく思っていた。私もやってはみたいけど、頑張ってます感出るのも恥ずかしいし、仕事柄無理だしなぁ...
40を超えた中年女となった今、私は37,000円の1K安アパートに住んでいる。 初めて一人暮らしをした時は(社宅で安かった)30,000円の2LDKのアパート、その次が55,000円の1LDK、50,000円の2DKと続いた後の、このアパー
一人暮らしを始めて数ヶ月、なんだが痩せたような気がする・・・。 体重計には乗っていないが、ギリギリだった制服のズボンが緩くなってきたし、腹の肉も掴める量が減ってきたような・・・? まだまだ掴める肉はあるんだけどね。( ;∀;) 無職の間に太
若い頃と違って肌にハリはなくなったし、シミやシワだってある。 体はなんだか丸くなってきたような気がするが、それでもまだまだ自分はイケてると思いたい中年女はイタいんだろうか? 魅力的な女性になりたいと思っているのに、イタさの方が増していってい
20歳から20年以上ずっと真面目に働いてきたが、仕事で嫌なことが続くと、もう働きたくない!!と思ったことが何度もある。 いや、きっと何千回も!!( ;∀;) 実際に仕事を辞め、「働かない」そんな夢にまで見ていた生活を一年以上続けた私であるが
中年女だって恋がしたい。 と思ってはいるものの、恋愛劣等生の私はどのような感情が「恋」と呼ぶのかよく分からない。 学生の頃は普通に好きな男子とかいたような記憶があるんだが。 はて?いつからこんな大人になってしまったのか・・・?( ゚д゚)
仕事一辺倒の生き方を改革すべく、ずっと働いてきた船の仕事を辞め、トラックドライバーの仕事を始めた、ワタクシ。 船に乗っている時のようにピリピリしたくないし、あんまり頑張らないでもっと気楽に生きようと思っていたのだが、環境を変えても人の性分っ
女子は綺麗になりたい生き物・・・。(たぶん) 若い頃は、ファッション雑誌を毎月何冊も買い、流行りの洋服を買い、新作の化粧品に飛びつき、いつもどう自分を盛るかばかり考えていた。(ような気がする) が、中年になると体がだんだん丸みを帯びてきて、
アパートに引っ越す時、とりあえず冷蔵庫と洗濯機、炊飯器を購入したくらいで、後は様子を見つつ、本当に必要だと思った物だけを買おうと思っていた、ワタクシ。 実家から持ち出したのは、一人暮らしの時からずっと使っていたテーブルと洋服、キッチン用品を
ようやく、実家暮らしに終止符を打つことができた。 ずっと実家から脱出したいと思ってはいたが、実際、脱出するとなるとそれなりに大変だったなと感じる。 途中、全てが嫌になり、このまま仕事もせずに実家に寄生してやろうかと思ったりしたことも(一瞬だ
私は、不機嫌を撒き散らす人が苦手である。 まぁ、得意な人なんていないだろうが。( ̄Д ̄)ノ 不機嫌を撒き散らす人が近くに居ると、気を使ってエネルギーを吸い取られていくような気がするので、出来るだけ近づきたくない。 が、このような人は大人にな
本当なら、8月31日に引っ越しをするはずだったのだが、台風の影響で家電が届かなかったり、エアコンが壊れていたりで、延期。 →子供部屋おばさんの実家脱出はトラブル続き おまけに、同じタイミングでトラックドライバーの仕事に新たなコースが加わるこ
1年ちょっとの無職生活も終了し、新しい会社で働き始めて4ヶ月ほど。 久しぶりの社会復帰はどうなることやらと思ったが、ポンコツなりにどうにか働き続けている。 そこで思ったのが、人間関係というのはどこへ行っても大きく変わらないのだなぁということ
無職になって実家に戻り、あっという間に1年半が経った。 念願だった一人旅をした後、ずっと実家から脱出したいと思っていたが、新しい仕事に定着できるか分からなかったのと、物件探しに悩みまくってて、伸び伸びになっていた。 が、ついにアパート契約!
少し前、お盆に妹一家が帰省していた時のことである。 同じ親の元に生まれ、同じような環境で育ってきたはずなのに、なぜこんなにも違う(考え方の)仕上がりになるのか不思議に思った。 今までは、あまりの違いにイライラしていたが、これでは精神衛生上よ
まだ20代とかの若い頃、正直言って40を超えたような中年男女は、恋愛などしないものだと勝手に思っていた。 が、実際にはそんなことはない。( ̄Д ̄)ノ ずっと独身だった同級生が、出会って数ヶ月の人と結婚したという話を風の便りで聞いたし、結婚し
無職になり、実家に戻って一年以上、ずっと不動産のホームページをパトロールしていた、ワタクシ。 前回、10年以上前に物件探しした時はスマホもパソコンも持っていなかったので、直接、不動産屋に行って相談をしていたと記憶している。 なのでスタッフの
トラックに乗るようになって、数ヶ月。 正直言って、私が担当しているのは基本的にいつも同じ荷物を決まった場所に運んでるので、誰でもすぐにできる。 おまけに、小型のトラックだし。( ̄Д ̄)ノ なので、自分がトラックドライバーと言っていいものか分
私が住んでいる九州地方では、梅雨明けしたと思ったら全く雨が降らなくなった。 おかげで日に日に暑さが増しているような気がするんだが、気のせいであろうか? そして、このような雲もほとんどないお日様サンサンの毎日だと、気になってくるのが紫外線であ
自分探しとは、自分の現状に満足できず、本来の自分の性格、人生の目的など、納得できるものを探し求めること。(らしい) 自分探しというのは若者がするもので、40を超えた中年女が自分探しなんぞイタすぎる・・・。 分かっちゃいるが、探さずにはいられ
毎日、暑すぎる。 テレビでは、危険な暑さなので不要不急の外出は避けてくださいと言っているんだから、みんなクーラーの効いた家でじっとしていようよ・・・と、仕事中に大汗をかきながら思う。 仕事に行く時は、そのようなことばかり思ってしまうのだが、
とりあえず、逃げ出すことなく、首にもならず、現在はトラックドライバーとして働くことが出来ている。 ひとまず、ホッ。( ;∀;) しかし、すでに40を超えているので、いつまでトラックドライバーとして働き続けることができるのかは不明。 いつ運転
おしゃべりが好きな人って、時々、時間泥棒のようになるなと思う、今日この頃。 聞く人の状況も考えずに、なぜあんなに自分のことを延々と喋り続けれるのだろうかと不思議になる。 みんなが楽しくおしゃべりをするには、状況を整えるという作業がけっこう大
私は恥ずかしながら、すぐ泣く方だと思う。 キツい言葉をかけられたり、ちょっとした注意を受けた時もそうだが、優しい言葉をかけてもらった時でも、すぐに涙が出そうになる。 別に泣きたいわけではないので、一応、我慢はするんだが。( ̄Д ̄)ノ そして
そんなに買い物をしているつもりはないのに、気がつけば部屋に物が増えている。 ひょっとして、記憶喪失?( ゚д゚) 実家に戻る際に2DKのアパートにいっぱいにあった荷物のほとんどを処分し、もう捨てる物はないと思っていた私であるが、(不要だと思
基本的にネガティブな性格の私は、行動力がない。 いつも悪い方、悪い方に考えてしまい、後になって後悔するのが人生のお決まりのパターンとなっている。 それが40代になって意を決して仕事を辞めたあの時、一人旅を決行した時に「自分は変わった」ような
若い頃から女子力の高い人は、年齢を重ねてもその女子力を維持しているなぁと思う、今日この頃。 長い付き合いのある友達とかを見てても、昔っから女子力が高い人は高いまま、キラキラした中年女になっている。(ように見える) 幾つになっても女子でること
良いと分かっている習慣は全く身につかないのに、悪い習慣はあっという間に身に付く。 Why?( ;∀;) まぁ、良い習慣というのは「楽」になるのに手間暇がかかるのになるからなぁ。 悪い習慣は身につきやすいが、その身についた習慣を断つには相当大
40を超えたあたりから、やっぱり若い頃と違うなーと思うことが増えてきた。 髪は白髪が増えパサパサになってきたし、顔にはいつの間にかシミがポツポツとでき始め、肌は弛んで来ている。 なんとなく、これらは清潔感に欠けるように見えるので、少し悲しく
ちょっと前から、よく毒親という言葉を聞く。 昔はそんな言葉を知らなかったので考えたこともなかったが、言葉の意味を知ってしまうと、あれ?うちの両親に当てはまるような・・・?と思うようになった。 と言っても、暴力を振るわれたわけでもないし、衣食
新しい会社に入社して、もう1ヶ月と少し経った。 時間の流れの速さににおったまげ。( ̄Д ̄)ノ この1ヶ月の間には、自分のポンコツっぷりに絶望したり、今まで関わったことのないタイプの人たちにおっかなびっくりしたりして、もう自分には無理なのかも
世の中に、器用貧乏という言葉がある。 器用貧乏とは、「器用でなんでもこなすことができるゆえに、どれも中途半端になって大成しないこと」をいうらしい。 貧乏という言葉がくっついているので、ネガティブなイメージを持っていたのだが、冷静に考えると、
無職だった1年間、一人旅に行った以外は、ほとんどの時間を子供部屋で過ごした(と思われる)、ワタクシ。 そのような生活を送っていると、全くと言って良いほど面白い事件は起こらない。 悪い事件も起こらないけど( ̄Д ̄)ノ が、再び働き始めると、威
最近、「人は立場や状況によって、こんなにも態度が変わるものなのか」と思うことが多い。 同じ人物のはずなのに、立場や状況がちょっと変わっただけで、全く違う人物に見えてしまう、不思議。 態度が変わっている本人に、自覚があるのかないのかは分からな
職場の人間関係というものは、なんでこんなに難しいのか・・・。 プライベートなら、合わないと思った時点でソッと距離を取ることが可能だが、仕事ではそう簡単にはいかない。 先日、人にフォーカスするのではなく、仕事そのものにフォーカスするのが正解と
20歳で就職してからというもの、連続8時間睡眠というものが夢のまた夢となっていた、ワタクシ。 働き始めた最初の職場は朝は早いし、帰る時間も遅くなったりしていたことも大きい。 それでも若い頃は、別に睡眠時間が少なくても体力があって何とかなった
威圧的な上司に萎縮しないでいられる、子供部屋おばさんの仕事術
新しい部署に配属されて2週間。 仕事自体は最初の部署よりも単純になったし、拘束時間も短くなったので、何となく「私にも出来そう」と思えるものであった。 が、それより問題なのは人間関係。( ̄Д ̄)ノ ポンコツの私は、つい、仕事よりも人間関係に意
前職で、船の運転だけは出来ていたので、運転だったらできるんじゃないか?という安易な気持ちで運送会社に就職してしまった、ワタクシ。 無職から社会復帰をして、もうすぐ1ヶ月が経つ。 部署が変更になったりしたが、一応、まだ辞めずに続けることが出来
新しい職場で、自分のポンコツっぷりに、毎日自分でビックリしている、ワタクシ。 新しい部署に飛ばされ(?)て仕事内容は格段に楽になった筈なのに、物覚えの悪さを晒している。 まさか、ここまで要領が悪いとは( ;∀;) 他の人が簡単に出来ているこ
新しい職場で、一人前のトラックドライバーになるべく、毎日右往左往している、ワタクシ。 先日は、いつもと違うルートを・・・ということで、違う人に付いて教えてもらうことになったのだが、今度の先生(?)は若い女子であった。 しかも、20歳とな!Σ
仕事を辞め、実家に戻ってからあっという間に一年が過ぎた。 →アラフォーが正社員を辞める時 再就職が決まったと同時に、目を付けていたアパートに引っ越そうと考えていたが、そのことを(通勤の話になった時)に話したら面接官にやんわり止められた。 「
運動会社に就職し、(先はどうなることやら分からないが)ほぼ1人で一日中運転という毎日を送りそうな、ワタクシ。 コミュニケーション能力は低い方なので、それはそれで良いのかもしれないと思っているが、そのような生活を送っていたら、アモーレな人と出
運送会社に就職し、1週間ほどで配属部署が変わってしまった、無職で子供部屋おばさんの、ワタクシ。 私がポンコツ過ぎたからなのか、たまたま会社の都合でそうなったのかは分からないが、新たな仕事はほぼ運転するだけでいいという、(見ているだけでは)私
最近、他人のお金で、自分が得をすることは決してないのだなぁと思うことが多い。 今までは、自分のことであっても、できることなら自分の財布からはお金を出したくない・・・というセコイことを考えていたので、他人が代わりに出してくれるなら、「ラッキー
先日、2050年までに消滅する可能性がある都市というのをニュースで見た。 実家のある自治体も入ってるやんけ( ゚д゚) ニュース以外でも、ネットや本でも、将来的に日本は人口が減って行き、その結果こういう世の中になるという話をよく耳(目)にす
トラックドライバーを目指し、運送会社に就職してみた、ワタクシ。 が、元々要領がいい方ではないし、人間関係も上手く築けないので、毎日自分のポンコツ具合に絶望している。 何でもとりあえずやってみる精神で挑んでみたが、これはひょっとして間違えた!
数日前から、運送会社でようやく働き始めている。 正直言って、不安しかない。( ̄Д ̄)ノ 1年間も仕事をしていないし、元々コミュニケーション能力に難アリないので、上手くやっていける自信はない。 こんな私が、辞めることなく、完全なる社会復帰が達
無職となり、実家に戻って、あっという間に一年が過ぎた。 この一年を振り返ってみて、実家暮らしというのは、お金の節約にはなるかもしれないが、失うものも大きいと思った。 もちろん、実家暮らしをしている人の中には上手く行っている人もいるだろうし、
蛙化現象とは、意中の異性が自分に対して好意を向けてくれた途端に、嫌いになってしまう現象らしい。 調べてみると、2004年ごろに日本心理学会で発表された論文の中で出てきた心理学用語。 最近ではZ世代の若者に「好きな相手の些細な行動や言動で冷め
めでたく再就職が決まった。 家の中で悶々と悩んでいた日々であったが、決まってしまうと後は頑張るだけなので、色々と前向きに準備をしている。 健康診断書やら、運転記録証というようなものが必要らしい( ̄Д ̄)ノ ドキドキの再就職であるが、とりあえ
まだ実際に働いてはいないが、一応再就職先が決まったと思われる、ワタクシ。 過去の就職先は、(ありがたいことに)先方からお声がかかっていたので、まともに就職活動というものをまともにしたことがなかった。 今回、(恥ずかしながら)40を超えて初め
トラックドライバーを目指そうと思って、2tトラックの市内を回るような求人に応募してみたところ、なぜか4tトラックに乗ってみないか?という話になった。 why〜?なぁぜぇ〜にぃ〜?という、矢沢永吉の歌のフレーズ(だけ)が頭の中でリピート再生さ
無職の間、自分に向いていそうなこと、興味があること、前職でどんなに頑張っても自分には無理だと実感したこと、思い浮かぶことを全部書き出し、一応、トラックドライバーを目指そうと思った、ワタクシ。 →子供部屋おばさん脱出の道筋を考える 未経験OK
私は、女優(というかYouTuber?)仲里依紗の爆買いやファッションウィークの動画が好きで、よく見る。 そのためか、最近彼女が出演していたドラマの動画も、よくおすすめ動画として見かけるようになった。 ドラマ自体は見ていないのでどんな内容な
前職を辞めて、一年が過ぎた。 →アラフォーが正社員を辞める時 そろそろ無職生活に終止符を打ちたい。( ̄Д ̄)ノ 一年の無職生活を振り返ってみると、びっくりするくらい何もしなかったと思う。 いや、無職生活に入る前は実家の片付けやら、もっとどっ
もう実家暮らしなんてまっぴらだ!! 絶対、就職して、引っ越しして、優雅でおしゃれな一人暮らしをしてやるぅ〜〜〜!!! と、息巻いていたし、そのようにこのブログにも書いてきた。 しかし、私は基本的に人とのコミュニケーションに難アリの、豆腐メン
証明写真で、自分の老けっぷりを知るのがとてつもなく恐ろしい。 若い頃だって、証明写真を見るたびに頭の中の(理想の)自分と、写真の(現実の)自分のギャップにガッカリしていたけれど、中年になった今、ガッカリ度合いがそんなものではい。 あれ?私っ
九州の冬を舐めてはいけない。 なぜなら家の中がとても寒いからである。 実家の暖房が入っていない部屋はなんて、吐く息が白かったりするので、外と気温がほとんど一緒だと思う。 風が当たらないだけマシなのかもしれないが、灯油ストーブとエアコンを同時
この1年間、無職の子供部屋おばさんとして、ひっそり実家暮らしをしていた、ワタクシ。 色々と思うところがあったので、実家から近い友達以外のほとんどには、前職を辞めて地元に帰ってきていることを伝えていなかった。 が、少し前に友達が誕生日のお祝い
先日、引っ越し難民のニュースを見ている時、去年の引っ越しの時のことを思い出した。 →今後、引っ越し難民にならないために意識した方がいいこと 他人に良い顔をして、高級お菓子を食いっぱぐれたのだが、他人に良い顔をしつつ、自分も美味しい思いをする
人の真似をする。 若い頃は、友達と同じバックを持っていたりするとウザがられがちなので、真似をするという行為はネガティブで、恥ずかしいことのように捉えられることも多い。 しかし、真似をするという行為は、自分を成長させるのに一番手っ取り早い方法
今年は引っ越し業者さんの予約がなかなか取れず、引っ越し難民になっている人がかなりいるらしいというニュースを見た。 それを見て、私も引っ越しのために去年の今頃は色々大変だったことを思い出した。 その時に実感したのは、やっぱり物は増やしすぎない
旅行を満喫できたので、思い残すことなく就職活動ができると思っている、ワタクシ。 たぶん( ̄Д ̄)ノ 地元に戻り、ブログを書きながら何をやっていたかというと、就職活動をするための準備である。 就職活動ではなく、あくまでも就職活動の準備。 無職
【女一人旅】横須賀から東京九州フェリー はまゆうに乗って新門司港へ
東京から九州に戻るのに、最初は飛行機を調べてみたのだが、やはり急な航空券はお高すぎた。 もうちょっとお安く帰れないものかと思って、思い出したのがフェリー。 以前、どんなフェリー航路があるのか一通り調べたことがあったからであるが、時間だけは余
雪の日光を楽しんだ後、次はどこへ行こうか悩んだ、ワタクシ。 正直言って、もう少し北上してみたいような、もっと見たことのないものを見たいような気持ちはあったのだが、いくら楽しいことでも続けていると、感動が薄くなってきているような気がしてきた。
前日、雪化粧した滝や湖が見れなくて、(少しだけ)ガッカリした、ワタクシ。 →【女一人旅】期待値を上げすぎない方がいい理由 しかし、朝起きてホテルの窓から外の景色を見てみると、昨日よりさらに雪が降り積もっていて、やっぱり大感動。 こうなってく
東京には、結局2泊した。 主に気になっていたところには行けたが、東京というところは調べていると、たけのこ式で行ってみたいところがボコボコ現れるのであった。 全てを回ろうと思ったら、きっと1週間あっても足りないであろう。 そして、お金も足りな
大都会・東京は、本当に色々とある。 神社仏閣でなくても、地方じゃなかなかお目にかかれないようなイベント、展覧会が盛りだくさん!! お金持っていたら、こんなに楽しいところはないだろうな・・・と思ってしまった。 今、東京って何をやっているのかな
軽井沢のホテルでゆっくり眠ることができ、体力の回復を実感した、ワタクシ。 しかも泊まったホテルが朝食付きであったのだが、席に座る際、スタッフの方がわざわざ椅子を引いてくれるという・・・。 何だかレディになった気分だワ( ̄Д ̄)ノ 優雅な朝食
私は現在、仕事を辞めてずっとやってみたいと思っていた一人旅をやっている。 これもある意味、人生の休息だと思っている。 旅行中はとにかく歩き、美しいもの、新しいものを見たりしてものすごく楽しいのだが、ずっと興奮状態なので、足だけではなく脳みそ
【女一人旅】旅行は中年になっても初めての体験ができるもの。新幹線に乗って金沢から長野へ
2日間の金沢滞在。 主要観光地が比較的近くにあって、どこへでもアクセスしやすかったと思う。 今度来る時は、もっと下調べをしてマニアックなところにも行ってみたいなと思った。 さよなら金沢、また会う日まで!それにしても、何度見ても鼓門がかっちょ
私は金沢旅行をするにあたって、必ず『金沢おでん』と『海鮮』を食べるということと、もう一つ、キラキラ女子っぽいミッションを課していたのである。 それは、おしゃれカフェで、おしゃれパフェを食べるというミッション。 まだ食べるんか( ̄Д ̄)ノ お
泊まったホテルに客がいなさすぎて満足に眠れなかった、金沢の夜。 →【女一人旅】今が狙い目?有名店でも並ばないで入れる金沢旅行 せっかくの旅行中、眠って体力の回復ができなかったら、どうやって元気になるのか? それは美味しい食事でしょ!?( ̄Д
京都を2日間満喫した後は、この旅行の大本命である金沢へ。 あの有名な金沢駅の鼓門に憧れていて、ずっと行ってみたいと思っていたのだが、お正月のあの地震である。 しばらく行かない方がいいのかなぁ?なんて思っていたけど、調べてみると金沢市付近は何
私が京都に2泊したホテルは二条城近くの好立地ではあるが、キャビンホテルということもあってかなりお手頃で泊まれた。 ちなみに、キャビンとはカプセルホテルよりは広く、シングルベットは備えているが、部屋ごとの施錠は出来かねる「簡易宿泊所」というこ
【女一人旅】京都の観光名所は1日でどこまで巡ることができるのかチャレンジ!?2日目
前日に、調子に乗りすぎて3万歩越えをした、ワタクシ。 →【女一人旅】京都の観光名所は1日でどこまで巡ることができるのかチャレンジ!? ホテルにチェックインした時には、足全体の筋肉が痛いのか、足の裏の皮膚が痛いのかよく分からなくなっており、お
【女一人旅】京都の観光名所は1日でどこまで巡ることができるのかチャレンジ!?
伏見稲荷大社の山登りからスタートした、京都の観光名所巡り。 →【女一人旅】京都『伏見稲荷大社』で映えたい写真を撮りたいなら、体力が必要。 テンションが上がり、まだまだ体力の残っている私は稲荷山を降ってそのまま電車に乗り、今度は宇治市へ向かっ
【女一人旅】京都『伏見稲荷大社』で映えたい写真を撮りたいなら、体力が必要。
さんふらわぁ むらさきに乗って、私がどこへ向かったかというと、京都。 →【女一人旅】さんふらわぁ むらさきに乗って大阪へ 京都は、中学時代の修学旅行で行った事があるのと、20代前半に(妹が、彼氏を追いかけて一瞬だけ住んでいた頃に)一度行った
私は無職の子供部屋おばさんであるが、旅に出た。 さっさと就職活動をして実家から脱出するべきなのかもしれないが、この機会を逃したら今度はいつ旅に出られるか分からない。 歳を取った時、「あの時、ああしていれば・・・」なんて思わないように、これは
お正月から実家を留守にしていた母が戻ってきた。 大した説明もないまま、何もできない父と寂しがって鳴く老猫メリーの世話を私に丸投げして1ヶ月ちょっと。 ゲッターズ飯田の占いによると、2024年の私の運気は絶好調だったので、年が明けたら新しい気
美容室に行ってきた。 月に一度は必ず行って、綺麗な髪を保とうと思っていたはずなのに、先月はやさぐれて行く気になれなかったのだが、さすがに白髪が気になるようになってきた。 地元に戻ってからというもの、節約のためにちょっとお安いチェーン店に通っ
私の収入は20代の頃が一番多く、30代になって会社が変わると減った。 年昭和生まれの私は、齢を重ねていくと勝手に収入が増えていくと思っていたんだが。 話がちがう( ;∀;) しかし、思い返してみると一番収入がよかったはずの20代の時よりも、
今の時期、部屋探しをしている人も多いかと思う。 そして、その中には初めて一人暮らしをするという女性もいることであろう。 そんな女性たちに向けて、独立洗面台はあった方がいいよ!!ということを、熱く語りたい。 もちろん、家賃や立地、キッチンのコ
「ブログリーダー」を活用して、えみ子さんさんをフォローしませんか?
20年以上続けてきた船員の仕事を辞め、40代半ばでトラックドライバーとして働き始めた、ワタクシ。→アラフォーが正社員を辞める時最初はどうなることかと思ったが、今でもトラックドライバーの仕事は続いている。ミラクル!!( ̄Д ̄)ノ→無職・子供部...
当ブログ内で何度も言って(書いているが)中年になると、本当に綺麗な髪を保つのが難しい。潤いがなくなるのって肌だけでは無いようで、パサパサして縮れたような髪になるし、その上、白髪が生えてくるスピードも加速する一方。発見するたびに、悲しくなって...
私は30代の頃に『婚活』というものをそれなりに頑張ってみたが、結婚できなかった。まぁ、人と深く関わるのが得意な方ではないので、自分に問題があったのは確かである。独身だからって不幸な訳ではないし、結婚していても幸せとは限らない。それは分かって...
人の優しさは無償ではないし、無限に湧き出てくるものでもない。私は、友達とかから「優しい」と言われることがあるので、一応、一般的な『優しい人』カテゴリーには入っている(と思われる)。自ら言う(書く)、恥ずかしさよ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノでも、きっと...
働き始めて20数年、定期預金などしたこともなく、月々、余ったお金を貯金するというスタイルでやってきた、ワタクシ。人は、それを残金という。( ̄Д ̄)ノが、40を超えたあたりから、(おそらく)このまま生涯独身が確定のようだし、仕事もいつまで続け...
1人でいることは苦ではない。それどころか、コミュニケーション能力に少々(?)難があるので、(人生が)積極的に1人になる方向へ向かっている。1人でいた方が問題も起こらないし、断然気楽なんだよ。( ;∀;)が、他人と全く関わりたくないと思ってい...
好きな家具や好きな物に囲まれたごちゃっとした部屋・・・あぁ、素敵。シンプルでスッキリした部屋にも憧れるが、いつも可愛い物に囲まれたごちゃごちゃした(風の)部屋のYouTubeを方を見てしまうので、こっちの方が好きなんだろうなぁと思っている。...
最近、いろんな物が高くなってるなぁと感じる。おまけに、これから元の値段に戻るという希望は薄く、まだまだ上がって行く模様。特に、毎日積極的に摂取したい野菜の高騰に震えそうになる。レシートを見るたびにおったまげ。( ゚д゚)私は(一時的に無職の...
トラックドライバーとして働くようになってから、毎日着ている服は(汚れても全く気にならない)作業服だし、靴は安全靴。休みの日も動きやすさ重視となり、何歳になっても絶対にヒールのある靴を履き続ける!!と思っていた若い頃の誓いはどこへやら、ほとん...
ぼっちの年末年始、お約束(?)の暴飲暴食に走ってしまった、ワタクシ。食べている間は贅沢な気分になり、幸せな気持ちで満たされていたが、体は「若い頃とは違うんだよ」と訴えてきた。中年となった今、暴飲暴食のお正月はやってはいけないと悟るのであった...
あけましておめでとうございます。皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。( ̄∀ ̄)ついでに、今年も当ブログをよろしくお願いします。1人で、心穏やかに年を越した、ワタクシ。→独身中年女のぼっちな年越ししかし、調子に乗って深酒をし、食べ過...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
もう少しでお正月。あっという間に、一年が終わろうとしていることにおったまげ。( ゚д゚)最近になるまで正月休みがあるかどうか分からなかったが、12月も半ばが過ぎたところで、ようやく正月休みがあることが判明した。年末年始は実家に帰省し、家族で...
モラハラとは、精神的な暴力のことで、簡単に言うと、言葉や態度による「嫌がらせ」のこと。(Google調べ)モラハラという言葉は知っていたが、まさか、中年となってまで自分がこのような仕打ちを受けるとは思ってもいなかった。そして、モラハラしてく...
いつもと同じ職場で、同じ人と、いつも同じような会話をしていただけの(はず)なのに、ある日を境に突然世界が変わることがある。少し前、同じ荷物を運んでいるトラックドライバーの人が気になっている人がいるというような内容のブログを書いたのだが、現在...
実家暮らしからの脱出を果たし、1Kのアパートで暮らし始めて数ヶ月。→【祝】子供部屋おばさん、ついに実家脱出以前、一人暮らしをしていた時の家具はほとんど処分してしまっていたので、万年床、ごみはゴミ袋に直接inするスタイルで、(昭和の)上京した...
過去は船乗り、現在はトラックドライバーとして働いているガテン系のワタクシ。爪を伸ばしたり、可愛い髪型をしている事務の女の子や友達を見て、いつも羨ましく思っていた。私もやってはみたいけど、頑張ってます感出るのも恥ずかしいし、仕事柄無理だしなぁ...
40を超えた中年女となった今、私は37,000円の1K安アパートに住んでいる。 初めて一人暮らしをした時は(社宅で安かった)30,000円の2LDKのアパート、その次が55,000円の1LDK、50,000円の2DKと続いた後の、このアパー
一人暮らしを始めて数ヶ月、なんだが痩せたような気がする・・・。 体重計には乗っていないが、ギリギリだった制服のズボンが緩くなってきたし、腹の肉も掴める量が減ってきたような・・・? まだまだ掴める肉はあるんだけどね。( ;∀;) 無職の間に太
数日前から、運送会社でようやく働き始めている。 正直言って、不安しかない。( ̄Д ̄)ノ 1年間も仕事をしていないし、元々コミュニケーション能力に難アリないので、上手くやっていける自信はない。 こんな私が、辞めることなく、完全なる社会復帰が達
無職となり、実家に戻って、あっという間に一年が過ぎた。 この一年を振り返ってみて、実家暮らしというのは、お金の節約にはなるかもしれないが、失うものも大きいと思った。 もちろん、実家暮らしをしている人の中には上手く行っている人もいるだろうし、
蛙化現象とは、意中の異性が自分に対して好意を向けてくれた途端に、嫌いになってしまう現象らしい。 調べてみると、2004年ごろに日本心理学会で発表された論文の中で出てきた心理学用語。 最近ではZ世代の若者に「好きな相手の些細な行動や言動で冷め
めでたく再就職が決まった。 家の中で悶々と悩んでいた日々であったが、決まってしまうと後は頑張るだけなので、色々と前向きに準備をしている。 健康診断書やら、運転記録証というようなものが必要らしい( ̄Д ̄)ノ ドキドキの再就職であるが、とりあえ
まだ実際に働いてはいないが、一応再就職先が決まったと思われる、ワタクシ。 過去の就職先は、(ありがたいことに)先方からお声がかかっていたので、まともに就職活動というものをまともにしたことがなかった。 今回、(恥ずかしながら)40を超えて初め
トラックドライバーを目指そうと思って、2tトラックの市内を回るような求人に応募してみたところ、なぜか4tトラックに乗ってみないか?という話になった。 why〜?なぁぜぇ〜にぃ〜?という、矢沢永吉の歌のフレーズ(だけ)が頭の中でリピート再生さ
無職の間、自分に向いていそうなこと、興味があること、前職でどんなに頑張っても自分には無理だと実感したこと、思い浮かぶことを全部書き出し、一応、トラックドライバーを目指そうと思った、ワタクシ。 →子供部屋おばさん脱出の道筋を考える 未経験OK
私は、女優(というかYouTuber?)仲里依紗の爆買いやファッションウィークの動画が好きで、よく見る。 そのためか、最近彼女が出演していたドラマの動画も、よくおすすめ動画として見かけるようになった。 ドラマ自体は見ていないのでどんな内容な
前職を辞めて、一年が過ぎた。 →アラフォーが正社員を辞める時 そろそろ無職生活に終止符を打ちたい。( ̄Д ̄)ノ 一年の無職生活を振り返ってみると、びっくりするくらい何もしなかったと思う。 いや、無職生活に入る前は実家の片付けやら、もっとどっ
もう実家暮らしなんてまっぴらだ!! 絶対、就職して、引っ越しして、優雅でおしゃれな一人暮らしをしてやるぅ〜〜〜!!! と、息巻いていたし、そのようにこのブログにも書いてきた。 しかし、私は基本的に人とのコミュニケーションに難アリの、豆腐メン
証明写真で、自分の老けっぷりを知るのがとてつもなく恐ろしい。 若い頃だって、証明写真を見るたびに頭の中の(理想の)自分と、写真の(現実の)自分のギャップにガッカリしていたけれど、中年になった今、ガッカリ度合いがそんなものではい。 あれ?私っ
九州の冬を舐めてはいけない。 なぜなら家の中がとても寒いからである。 実家の暖房が入っていない部屋はなんて、吐く息が白かったりするので、外と気温がほとんど一緒だと思う。 風が当たらないだけマシなのかもしれないが、灯油ストーブとエアコンを同時
この1年間、無職の子供部屋おばさんとして、ひっそり実家暮らしをしていた、ワタクシ。 色々と思うところがあったので、実家から近い友達以外のほとんどには、前職を辞めて地元に帰ってきていることを伝えていなかった。 が、少し前に友達が誕生日のお祝い
先日、引っ越し難民のニュースを見ている時、去年の引っ越しの時のことを思い出した。 →今後、引っ越し難民にならないために意識した方がいいこと 他人に良い顔をして、高級お菓子を食いっぱぐれたのだが、他人に良い顔をしつつ、自分も美味しい思いをする
人の真似をする。 若い頃は、友達と同じバックを持っていたりするとウザがられがちなので、真似をするという行為はネガティブで、恥ずかしいことのように捉えられることも多い。 しかし、真似をするという行為は、自分を成長させるのに一番手っ取り早い方法
今年は引っ越し業者さんの予約がなかなか取れず、引っ越し難民になっている人がかなりいるらしいというニュースを見た。 それを見て、私も引っ越しのために去年の今頃は色々大変だったことを思い出した。 その時に実感したのは、やっぱり物は増やしすぎない
旅行を満喫できたので、思い残すことなく就職活動ができると思っている、ワタクシ。 たぶん( ̄Д ̄)ノ 地元に戻り、ブログを書きながら何をやっていたかというと、就職活動をするための準備である。 就職活動ではなく、あくまでも就職活動の準備。 無職
東京から九州に戻るのに、最初は飛行機を調べてみたのだが、やはり急な航空券はお高すぎた。 もうちょっとお安く帰れないものかと思って、思い出したのがフェリー。 以前、どんなフェリー航路があるのか一通り調べたことがあったからであるが、時間だけは余
雪の日光を楽しんだ後、次はどこへ行こうか悩んだ、ワタクシ。 正直言って、もう少し北上してみたいような、もっと見たことのないものを見たいような気持ちはあったのだが、いくら楽しいことでも続けていると、感動が薄くなってきているような気がしてきた。
前日、雪化粧した滝や湖が見れなくて、(少しだけ)ガッカリした、ワタクシ。 →【女一人旅】期待値を上げすぎない方がいい理由 しかし、朝起きてホテルの窓から外の景色を見てみると、昨日よりさらに雪が降り積もっていて、やっぱり大感動。 こうなってく