ニューデリー、パハールガンジにあるHotel Le Roi expressのエグゼクティブ ダブルルームに泊まってきました。リーズナブルで気配りの効いた快適なホテルでした。
商品を試してみたり、自力で修理してみたり、旅行のレポート書いてみたり。ほぼ雑多になりつつあるブログサイトです。
Hotel Le Roi express|インド、ニューデリーの気配りホテル
ニューデリー、パハールガンジにあるHotel Le Roi expressのエグゼクティブ ダブルルームに泊まってきました。リーズナブルで気配りの効いた快適なホテルでした。
Hyatt Regency Ahmedabad|インド、アーメダバードのリラックスホテル
インド、アーメダバードにあるハイアット リージェンシー アーメダバードのクラブアクセス 2ツインルームに泊ってきました。プール、ジム、クラブルーム等設備が充実していました。
「ナビン店」訪問記 インド、ニューデリーでSIMカードを求めて
インド、ニューデリーのパハールガンジ(メインバザール)の格安SIMカード取扱店「ナビン店」に行ってきました。
Namaste Caffe|インド、ジョードプルの見晴らしホテル
インド、ジョードプルにあるナマステ カフェのデラックスルームに泊ってきました。メヘラーンガル砦が良く見える景色の良いホテルでした。
インド鉄道(Indian Northern Railway)に乗ってきました
インド、ニューデリーからジョードプルまで。せっかくなら旅情を味わえそうな鉄道がいい、ということで「インド北方鉄道」に乗ってきました。
Hotel Hari Piorko|インド、ニューデリーの便利ホテル
ニューデリー、パハールガンジにあるHotel Hari Piorkoのスイートルームとダブルルームに泊まってきました。リーズナブルで便利なホテルでした。
ダウンライト交換(コンパクト蛍光灯用→LED用)|意外に簡単でした!
キッチンの照明切れ。コンパクト蛍光灯は2026年末以降使えなくなるためLED用ダウンライトへ交換。第二種電気工事士の資格を活かし、自分でやってみました。
NIKEのREVOLUTION 5。ランニングで足を守るためには、安めのシューズは避けた方がいい、長年そう思っていましたが、実際には・・・。
ランニングライトを探していたところ、スマホやタブレットで撮影する際の補助ライトという商品を発見。値段が手ごろだったので試しに買ってみたところ、ランニング携行にピッタリでした。
Sunrise Business Hotel Ximen|台湾台北の便利ホテル
台湾台北Sunrise Business Hotel Ximen(和昌商旅西門)。バス停から徒歩約3分。目の前にカルフールのある比較的便利な立地のホテルでした。
Old Street Seaview Homestay|台湾九份の絶景ホテル
台湾九份のOld Street Seaview Homestay(老街口海景民宿)。老街の入り口、ファミリーマートが近くて、融通が利く居心地のよい民宿でした。
台湾鉄道に乗って、台湾北部の山間の街を3カ所、巡ってみました。
深夜便で着くと、休憩場所に困ることがあります。この記事では台湾桃園国際空港第一ターミナルで仮眠をとる場合にお勧めの場所を紹介しています。
アミューズメントが無料、夕食時のアルコールが飲み放題という伊東園リゾート『熱海金城館』に泊まってきました。1933年に建てられた、豪華で昭和感あふれるホテルでした。
伊東園ホテル熱海館|駅徒歩2分のアミューズメント充実温泉ホテル
リーズナブルな温泉地のホテル。安いな、と思ってもお酒を呑むと結局高くつきます。今回行った伊藤園ホテルは、夕食のアルコール飲み放題付で約10,000円。アミューズメントも充実してて大満足でした。
昔、無印良品で買った折り畳みイス。座面が汚れてしまったので自分で布を取り替えてみました。
ロボット掃除機:ECOVACS DEEBOT-N20-Pro-PLUSを試してみた
ECOVACSの『DEEBOT-N20-Pro-PLUS』を、約2ヶ月間、使ってみた感想をまとめてみました。
伊東園ホテル別館|コスパがすごいアミューズメント充実温泉ホテル
伊東園ホテル別館。他の伊東園ホテル同様、アミューズメント充実が充実していました。レンタサイクルもあって、全て無料。遊びつくすには1泊じゃ足りないくらいです。
ランナーにとって、最もツラい季節が夏。酷暑期のランニングに関するポイントとの乗り越え方についてや、試したアイテムなどをあわせて紹介しています。
『熱海ニューフジヤホテル』に行ってきました。他の伊東園ホテル同様、無料アミューズメントが充実していました。また露天風呂が2か所もあって、温泉も充実していました。
別荘の2食付き体験宿泊。破格の料金で『ヴァークスイート箱根』に泊ってきました。
食べたり飲んだり、買ったり使ったり、という体験をアンケートに答える形で報告し、その対価を受け取る『ファンくる』について、ポイントをまとめてみました。
ホテル大野屋|巨大浴場が楽しいアミューズメント充実老舗ホテル
ローマ風呂、花のお風呂、露天風呂、家族風呂と、多彩なお風呂が楽しめる熱海温泉の「ホテル大野屋」に行ってきました。
『サントリー山崎蒸溜所』に行った目的は、試飲。値段が上がってからご無沙汰だった「山崎」を飲むのは久しぶり。本場で飲む「山崎」は格別でした。
ホテルソビアルなんば大国町|朝食で手巻き寿司が食べられる大浴場付きホテル
大浴場があってボードゲームを貸出してくれて漫画コーナーがあって・・・観光の拠点だけでなく籠ってリラックスってのもアリな『ホテルソビアルなんば大国町』に泊ってきました。
OMO関西空港に泊ってきました。大浴場ありビジネススペースあり、ビーチやアウトレットが徒歩圏内だったり。空港利用のためだけの短時間滞在ではもったいないホテルです。
川崎キングスカイフロント東急REIホテル|多摩川のほとりの運動不足解消ホテル
快適なビジネスラウンジで仕事した後は、ランニングコースを走って大浴場でリラックス。『川崎キングスカイフロント東急REIホテル』は、仕事にも遊びにも適したホテルでした。
カーシェア4社のステーションが家の近くにあり、どれにしようか迷っています。どんな場合にどこが安いのか、試算してみました。
ふるさと納税で見つけた“体験版”の返礼品で、シイタケを初めて育ててみました。
反応が鈍くなってしまった私のパソコン(マウスコンピュータLB-C24x)。快適さを取り戻すべくメモリー交換に挑戦。当ブログではメモリー交換でのトラブルについて解説しています。
「ホテルモントレ銀座」に泊ってきました。セミダブルルームというリーズナブルで小さ部屋ではありましたが、おしゃれ感満載で非日常を堪能できました。
アーバンロッジホテル(ホーチミン)|オシャレ感漂うこじんまりホテル
壁の色、窓枠の木の風合いがなんとも心地よい。ベトナム、ホーチミンのアーバンロッジホテルに泊まってきました。
目的地はベトナムのビーチリゾート、ニャチャン。ホーチミン経由でニャチャンまでの交通手段は旅情を味わえそうな鉄道がいい、ということで「ベトナム南北統一鉄道」に乗ってきました。
自分へのご褒美・・・たまったマイルを大放出して、ベトナム航空ビジネスクラスに乗ってきました。
アリスト サイゴン ホテル(ホーチミン)|ドラゴンフルーツが出迎えるホテル
チェックアウト後も使えるスパがあり、朝食が美味しいベトナム、ホーチミンのアリスト サイゴン ホテルに泊まってきました。
スターシティニャチャンホテル(ベトナム)|ビーチが見下ろせる快適ホテル
私がリゾートに求める条件は、ビーチがある事、レストランが多い事、日本人が少ない事。ベトナムのスターシティニャチャンホテルはそれら条件を満たす場所に建つ素晴らしいホテルでした。
ネットで数社を比較し、選んだ「weblio英会話」を約3か月間試してみた感想を共有したいと思います。
成田東武ホテルエアポート|飛行機好きにはたまらない成田空港至近のホテル
東武ホテル成田エアポートは成田空港から近いだけでなく、コンビニとドラッグストア、スポーツジムまでもが揃った便利ホテルでした。
日帰り『式根島』滞在約2時間|往復大型船の旅に行ってきました!
上陸滞在時間わずか2時間20分。大型船で式根島に日帰り旅行してきました。無料で入れる天然温泉が3カ所あって、夏でなくても十分楽しめる楽しい島でした。
部屋内に電子レンジと食器類、部屋によっては洗濯乾燥機が常備。便利な立地の『東急ステイ蒲田』に泊まってきました。
京成リッチモンドホテル東京門前仲町|散歩が楽しく飲食充実なホテル
八幡さまに、お不動さま
チサンホテル蒲田|ゆっくり車庫を出てくる電車が見下ろせるホテル
『チサンホテル蒲田』は、交通量の多い道路と線路のすぐそばなので、静かではないですが、広い部屋にリーズナブルに泊まれて、朝食のカレーが美味しいホテルでした。
15㎡で、マッサージチェアが置いてあるダブルルームって、相当窮屈なんじゃないかないか、と思ったら・・・泊まってみると、意外に快適でした。
地下鉄駅のエレベータ降りて徒歩約1分。部屋内に電子レンジと洗濯乾燥機が常備。便利で朝食が美味しい『東急ステイ高輪』に泊まってきました。
大島温泉ホテル|露天風呂からの景色が素晴らしい樹海に建つホテル
『大島温泉ホテル』は少々古いホテルではありますが、掃除が行き届いており、夕食もおいしい。露天風呂は、トレッキングで散々歩き疲れた身体を癒してくれました。
ジェット船を使えば芝浦から1時間45分の場所で、こんな広大なトレッキングコースがあったとは・・・。終始、圧倒されっぱなしの三原山樹海をトレッキングしてきました。
バスルームの蛇口は少し使いにくかったり、電車の音が気になったりと多少の不満はありましたが、朝食の美味しさで吹っ飛びました。
東京グリーンパレス|プラネタリウムのようなエレベータのあるホテル
地下鉄の駅出口から歩いて1分。コンビニ至近でアメニティ充実の『東京グリーンパレス』に泊まってきました。
駅出口から徒歩約1分、隣には巨大なスーパーマーケット、たくさんの飲食店・・・好立地な『ハートンホテル東品川』に泊まってきました。
変なホテル東京 羽田|マンガ充実、チェックインが楽しいホテル
『変なホテル東京 羽田』でマンガに映画・・・あっという間に時間がたってしまった1泊でした。
シャンデリアや暖炉、いくつもの絵画に囲まれて過ごす非日常を堪能。『ホテルモントレ赤坂』でプチ贅沢してきました。
ホテルJALシティ羽田東京|散歩も楽しい空港利用に便利なホテル
エレベータを降りると真っ赤な飛行機の絵。廊下には空港と周辺の地図が描かれた廊下の絨毯。『ホテルJALシティ羽田東京』は、飛行機を感じることのできるホテルでした。
高級感があって部屋が広めで朝食が美味しい。バブルの余韻が感じられる池袋の老舗『ホテルメトロポリタン』に泊まってきました。
東急ステイ築地|食べ歩きやランニング拠点として便利な洗濯し放題ホテル
電子レンジ完備の部屋。場外市場が近く、飲食店が充実した立地。中食、外食に便利な『東急ステイ築地』に泊まってきました。
広々ゆったりくつろげる『東京プリンスホテル』アッパーフロアのデラックスキングルームに泊まってきました。
ホテルモントレ ラ・スールギンザ|雰囲気に癒やされるおしゃれホテル
こじんまりして、清潔感があって、かわいい。『ホテルモントレ ラ・スールギンザ』は、ここが東京であることを忘れてしまうようなホテルでした。
KAIKA Tokyo(カイカ東京)|あちこちにアートが感じられるホテル
まるで美術館のような、墨田区本所の『KAIKA Tokyo(カイカ東京)』に泊まってきました。
ホテルメトロポリタンエドモント|朝食美味しい飯田橋の老舗ホテル
『ホテルメトロポリタンエドモント』に泊まってきました。狙いは朝食バイキングで登場するデニッシュパン「マウンテン」。期待を裏切らない美味しさでした。
洗濯乾燥機、ミニキッチン、電子レンジ、食器がそろった部屋。1階にはスニーカーまで洗えるコインランドリーのある『東急ステイ門前仲町』に泊まってきました。
ホテルマイステイズプレミア大森|広めの部屋でリーズナブルなプレミアムホテル
部屋は広めでアメニティはそこそこ充実。派手さはないけど居心地良い『ホテルマイステイズプレミア大森』に泊まってきました。
駅近、立地がよくてどこに行くにも便利で、ドーナツとコーヒーが美味しい『the b お茶ノ水』に泊まってきました。
せっかく泊まるなら、付加価値のあるホテルがいい・・・快眠を追求して、全室にマッサージチェアを備えた『レムプラス銀座』に泊まってきました。
ザ・スクエアホテル銀座|大浴場とフィットネスルームを備えたスタイリッシュホテル
銀座を散策した後は、フィットネスルームで汗を流し、大浴場でリラックス。『ザ・スクエアホテル銀座』でちょっと贅沢な休日を過ごしてきました。
ホテル グレイスリー田町|一日中入り浸れるラウンジがある快適ホテル
テレワークでホテルを選ぶ場合、気分転換になるラウンジの存在は重要。『ホテルグレイスリー田町』は、静かで、ラウンジが居心地いい仕事はかどるホテルでした。
相鉄フレッサイン東京蒲田|よりどり豊富なアメニティが楽しいホテル
入浴剤を入れたバスタブで、しっかり汗をかいた後は夜の蒲田へ飲みに繰り出す。『相鉄フレッサイン東京蒲田』はビジネスや観光だけでなく、夜遊び拠点としても最良なホテルでした。
皇居外周ランニングのために選んだ『都市センターホテル』。ビジネス利用に特化したホテルに、あえて休日に泊まってみたら、辺りは静かで宿泊客は少ないようで快適でした。
三井ガーデンホテル汐留イタリア街|不思議な旅行気分が味わえるホテル
最上階に大浴場。イタリアの街並みを眺めながらの美味しい朝食。『三井ガーデンホテル汐留イタリア街』は、日本にいながらイタリア滞在の疑似体験ができるホテルでした。
サンシャインシティプリンスホテル|巨大なショッピングモールに隣接する池袋の大型ホテル
水族館にプラネタリウム、飲食店などが充実したショッピングモールの隣接する「サンシャインシティプリンスホテル」。眺望のよいサンシャインフロアに泊まってきました。
ノーガホテル 上野 東京|ラウンジやテラスが心地よい”こだわり”ホテル
居心地のいいラウンジとテラス、狭いながらも機材が充実した本格的なプライベートジムがある『NOHGA HOTEL上野 東京』でリフレッシュしてきました。
庭のホテル 東京|茂る緑に癒やされる、和風味あふれる隠れ家的ホテル
趣異なる4種類の庭。凝ったコーヒーと煎茶を戴けるラウンジにワークアウトルーム、リラクゼーションルーム。『庭のホテル 東京』は、和風味満載、居心地良好なホテルでした。
ホテルルートインGrand東京東陽町|広々とした大浴場に癒やされる便利ホテル
大浴場付きのビジネスホテルって増えてますが、実際、小さくてがっかりすることがあります・・・『ホテルルートインGrand東京東陽町』の風呂は、ちゃんと”大”浴場でした。
品川プリンスホテルアネックスタワー|便利・快適・眺望楽しい老舗ホテル
映画を観て水族館に寄って、ロビーフロアで休憩したら今度は買い出し・・・。品川駅至近の便利ホテル『品川プリンスホテルアネックスタワー』に泊まってきました。
リーズナブルなLEDシーリングライト、Magic Homeの使い勝手は!?
タイマー、音声制御、スマホで遠隔操作、色の調合など、機能は多彩なのに驚くほどリーズナブルなLEDシーリングライト。どんなものか、試してみました。
ホテルイースト21|ゆとりと豪華さ。バブルの余韻に浸れるホテル
野外のガーデンプールやヘルスクラブ、広々豪華なロビー。そしてリーズナブルな宿泊料金。『ホテルイースト21』は連泊してゆっくり過ごす、に適したホテルです。
ヴィラフォンテーヌグランド東京汐留|ハッピーアワーがうれしいロケーション良好なホテル
アクセスのしやすさ、建物に入ったときのインパクト、散策が楽しい環境・・・『ヴィラフォンテーヌグランド東京汐留』はオン、オフに使えるバランスのとれたホテルでした。
ノーガホテル 秋葉原 東京|細かいところまでこだわりが感じられるホテル
秋葉原の歩行者天国から雑多な路地を抜け、ひとたびホテルのエントランスをくぐると別世界。『NOHGA HOTEL秋葉原 東京』は、アートと音に癒やされるホテルでした。
『芝パークホテル』のライブラリーラウンジ。たくさんの本に囲まれた部屋で、コーヒーを片手にフカフカのソファに身をゆだねて大きな本をめくる。こういう贅沢もたまにはいいかも。
雰囲気の良い大浴場で、江戸時代に思いを馳せながらリラックス。創業130年の『ホテルかずさや』はレトロ感と洗練さをバランスよくあわせ持つホテルでした。
駅前に広がる広大なアトラクションワールド。歩きまわるだけでも楽しい。「東京ドームホテル」は、1日足らずじゃ満喫しきれない環境に建つ快適ホテルでした。
東京上野御徒町|最上階のレストランに飲み物持ち込み夜景を楽しめるホテル
地下鉄出口から歩いて1分の好アクセス。『hotel MONday Premium 上野御徒町』は至れり尽くせり、というわけではないですが、シンプルで快適なホテルでした。
東京浅草|恐竜、忍者、散らばる落ち葉・・・チェックインから楽しいホテル
チェックイン・アウト、大きな手荷物の一時預かりまでもが非対面。ホログラムが接客『変なホテル浅草田原町』は、気楽で便利な、楽しいホテルでした。
東京六本木|改札出たらエレベーターへ。駅の真上に位置する便利ホテル
駅に直結してて、ジムが使えて、泉ガーデンタワー内はお店が充実しているから、飲み食いにも困らない。『ヴィラフォンテーヌグランド東京六本木』は、すごく便利なホテルでした。
JR大崎駅からペデストリアンデッキでほぼ直結。多少古さは感じるもののホテル内にはレストランやバー、ホテル周辺には飲食店が充実。食べ呑みには全く困らない好立地ホテルでした。
Roomba(ルンバ)|激安な交換パーツキットを使ってみました
購入から10年以上経ち、サポートは既に終了したルンバ770。とうとうブラシが壊れ、ダメ元で購入した激安交換パーツキットを純正品と比較してみました。
東京東品川|乗り物好きにはたまらない、東京湾を見下ろせる絶景ホテル
ベッドに寝転がり、大きな窓から外を見上げて思いました。東京の空って、こんなに広かったのか・・・。設備やアメニティはシンプルでしたが、迫力のある眺望に大満足のホテルでした。
八丁堀のオフィス街に建つ普通のビル。1階の入り口に入ると、いきなり“和”の雰囲気に満たされます。インテリアから湯呑み一つまで、和のこだわりを感じられるホテルでした。
東京高輪|優雅な気分に満たされて・・・現実逃避に最適な都会のリゾートホテル
ジャグジーで汗を流した後は、ラウンジでコーヒーを日本庭園を堪能。『グランドプリンスホテル高輪』のクラブフロア。たった一泊でしたが、日常が吹っ飛ぶ非現実感を味わえました。
最新刊が並ぶマンガコーナー。ティー&カクテルタイムと、軽食や飲み物には事欠かないラウンジ。銀座から近くアクセス良し。部屋でゴロゴロでも出歩いても楽しいホテルでした。
企画展『地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング』を観てきました
企画展『地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング』は、1粒で2度美味しい。いや、“1度の展覧会で16人分おいしい”展覧会でした。
ミニキッチンと電子レンジ、洗濯乾燥機が設置された部屋。持ち出し自由の新聞と、種類豊富な無料のコーヒーサーバー。いっそのこと住み込んでしまいたい、と思わせるホテルでした。
東京駅から3駅。駅の改札を出てすぐ、という好立地。『東京イーストサイドホテル櫂会』は、アクセス良好、アメニティ・備品充実の”もてなし”感あふれるホテルでした。
熱い風呂に入って汗を絞り出した後は、冷たい飲み物で喉を潤す・・・夏だって熱い風呂は気持ちいい。ホテルの部屋の快適さって、バスルームの造りに比例するような気がします。
MD:『アゴーラプレイス浅草』。駅から近くて、コンビニ近くて、二食付きで快適。便利なうえにリーズナブルなのが何よりうれしいホテルでした。
東京赤坂|最新の設備がそろって漫画読み放題なノンストレスホテル
アクセスの良さ、最新家電による利便性と快適性、リーズナブルな値段設定とロボット接客のインパクト。『変なホテル東京赤坂』はリピートしたくなる要素の詰まったホテルでした。
データ利用を1GBで抑え、通話アプリを使って月額0円・・・楽天の激安プランが9月に終了するということで、改めてスマホキャリアを見直してみることにしました。
面する隅田川沿いにリバーウォーク。対岸には『月島もんじゃストリート』。そして絶景の望める部屋。『銀座クレストンホテル』は散歩、食べ歩き、目の保養?には絶好のホテルでした。
”花”のサブスクリプション『Bloomee』を試してみました!
期待感と満足感、好みじゃなかったときの失望感。『Bloomee』は、それらをまとめて楽しめる、値段設定が絶妙な“花の定期便”サービスでした。
豊洲市場から近くて便利、眺望抜群の温泉露天風呂リゾートホテル
人の多さで煩わしくてゴチャゴチャした場所も、距離をおいて遠くから眺めてみると美しい・・・眺望自慢の『ラビスタ東京ベイ』で温泉に浸かりながら東京の夜景を満喫してきました。
大雨の中を履いていた革靴に、染みができてしまいました。約半年の放置後、自力で染み取り作業を敢行。果たして、その仕上がりは・・・
周囲8kmと、伊豆諸島の中でもひときわ小さい利島。温泉もなく、お店も少ない小さな島だけど、歩いているだけで元気が出てくる。そんな島でした。
「ブログリーダー」を活用して、tameshitaraさんをフォローしませんか?
ニューデリー、パハールガンジにあるHotel Le Roi expressのエグゼクティブ ダブルルームに泊まってきました。リーズナブルで気配りの効いた快適なホテルでした。
インド、アーメダバードにあるハイアット リージェンシー アーメダバードのクラブアクセス 2ツインルームに泊ってきました。プール、ジム、クラブルーム等設備が充実していました。
インド、ニューデリーのパハールガンジ(メインバザール)の格安SIMカード取扱店「ナビン店」に行ってきました。
インド、ジョードプルにあるナマステ カフェのデラックスルームに泊ってきました。メヘラーンガル砦が良く見える景色の良いホテルでした。
インド、ニューデリーからジョードプルまで。せっかくなら旅情を味わえそうな鉄道がいい、ということで「インド北方鉄道」に乗ってきました。
ニューデリー、パハールガンジにあるHotel Hari Piorkoのスイートルームとダブルルームに泊まってきました。リーズナブルで便利なホテルでした。
キッチンの照明切れ。コンパクト蛍光灯は2026年末以降使えなくなるためLED用ダウンライトへ交換。第二種電気工事士の資格を活かし、自分でやってみました。
NIKEのREVOLUTION 5。ランニングで足を守るためには、安めのシューズは避けた方がいい、長年そう思っていましたが、実際には・・・。
ランニングライトを探していたところ、スマホやタブレットで撮影する際の補助ライトという商品を発見。値段が手ごろだったので試しに買ってみたところ、ランニング携行にピッタリでした。
台湾台北Sunrise Business Hotel Ximen(和昌商旅西門)。バス停から徒歩約3分。目の前にカルフールのある比較的便利な立地のホテルでした。
台湾九份のOld Street Seaview Homestay(老街口海景民宿)。老街の入り口、ファミリーマートが近くて、融通が利く居心地のよい民宿でした。
台湾鉄道に乗って、台湾北部の山間の街を3カ所、巡ってみました。
深夜便で着くと、休憩場所に困ることがあります。この記事では台湾桃園国際空港第一ターミナルで仮眠をとる場合にお勧めの場所を紹介しています。
アミューズメントが無料、夕食時のアルコールが飲み放題という伊東園リゾート『熱海金城館』に泊まってきました。1933年に建てられた、豪華で昭和感あふれるホテルでした。
リーズナブルな温泉地のホテル。安いな、と思ってもお酒を呑むと結局高くつきます。今回行った伊藤園ホテルは、夕食のアルコール飲み放題付で約10,000円。アミューズメントも充実してて大満足でした。
昔、無印良品で買った折り畳みイス。座面が汚れてしまったので自分で布を取り替えてみました。
ECOVACSの『DEEBOT-N20-Pro-PLUS』を、約2ヶ月間、使ってみた感想をまとめてみました。
伊東園ホテル別館。他の伊東園ホテル同様、アミューズメント充実が充実していました。レンタサイクルもあって、全て無料。遊びつくすには1泊じゃ足りないくらいです。
ランナーにとって、最もツラい季節が夏。酷暑期のランニングに関するポイントとの乗り越え方についてや、試したアイテムなどをあわせて紹介しています。
『熱海ニューフジヤホテル』に行ってきました。他の伊東園ホテル同様、無料アミューズメントが充実していました。また露天風呂が2か所もあって、温泉も充実していました。
大浴場があってボードゲームを貸出してくれて漫画コーナーがあって・・・観光の拠点だけでなく籠ってリラックスってのもアリな『ホテルソビアルなんば大国町』に泊ってきました。
OMO関西空港に泊ってきました。大浴場ありビジネススペースあり、ビーチやアウトレットが徒歩圏内だったり。空港利用のためだけの短時間滞在ではもったいないホテルです。
快適なビジネスラウンジで仕事した後は、ランニングコースを走って大浴場でリラックス。『川崎キングスカイフロント東急REIホテル』は、仕事にも遊びにも適したホテルでした。
カーシェア4社のステーションが家の近くにあり、どれにしようか迷っています。どんな場合にどこが安いのか、試算してみました。
ふるさと納税で見つけた“体験版”の返礼品で、シイタケを初めて育ててみました。
反応が鈍くなってしまった私のパソコン(マウスコンピュータLB-C24x)。快適さを取り戻すべくメモリー交換に挑戦。当ブログではメモリー交換でのトラブルについて解説しています。
「ホテルモントレ銀座」に泊ってきました。セミダブルルームというリーズナブルで小さ部屋ではありましたが、おしゃれ感満載で非日常を堪能できました。
壁の色、窓枠の木の風合いがなんとも心地よい。ベトナム、ホーチミンのアーバンロッジホテルに泊まってきました。
目的地はベトナムのビーチリゾート、ニャチャン。ホーチミン経由でニャチャンまでの交通手段は旅情を味わえそうな鉄道がいい、ということで「ベトナム南北統一鉄道」に乗ってきました。
自分へのご褒美・・・たまったマイルを大放出して、ベトナム航空ビジネスクラスに乗ってきました。
チェックアウト後も使えるスパがあり、朝食が美味しいベトナム、ホーチミンのアリスト サイゴン ホテルに泊まってきました。
私がリゾートに求める条件は、ビーチがある事、レストランが多い事、日本人が少ない事。ベトナムのスターシティニャチャンホテルはそれら条件を満たす場所に建つ素晴らしいホテルでした。
ネットで数社を比較し、選んだ「weblio英会話」を約3か月間試してみた感想を共有したいと思います。
東武ホテル成田エアポートは成田空港から近いだけでなく、コンビニとドラッグストア、スポーツジムまでもが揃った便利ホテルでした。
上陸滞在時間わずか2時間20分。大型船で式根島に日帰り旅行してきました。無料で入れる天然温泉が3カ所あって、夏でなくても十分楽しめる楽しい島でした。
部屋内に電子レンジと食器類、部屋によっては洗濯乾燥機が常備。便利な立地の『東急ステイ蒲田』に泊まってきました。
八幡さまに、お不動さま
『チサンホテル蒲田』は、交通量の多い道路と線路のすぐそばなので、静かではないですが、広い部屋にリーズナブルに泊まれて、朝食のカレーが美味しいホテルでした。