・ 青森と鹿児島に移住して、、、 冬の雪国と九州の生活を比べる!! #青森 #地方移住 #多拠点生活 #錦江町…
青森のグルメや観光、ローカルな話題を現地目線で発信中!青森の「今」と魅力を、津軽弁や体験談を交えてご紹介します。
こんな方におすすめ! 青森県が好き、興味がある 青森旅行・観光の最新情報を知りたい 地元グルメや特産品に目がない 津軽弁や青森の文化に触れたい 青森での暮らしや移住に関心がある ひとことメッセージ 「青森の魅力をもっと身近に、もっと楽しく!皆さんと一緒に“青森びいき”を広げていきます。」
凄いんです!板柳町 そば処 #北の翔 のグッズ展示会?とでも言えばいいのかな??
A-join特派員のかんからです。 この記事の題名は『凄いんです!板柳町 そば処 #北の翔 のグッズ展示会?と…
地域タグ:板柳町
八戸が誇る大人気Youtuber、田中なつきさんをご紹介します♪ #温泉 #グラビア #インフルエンサー
A-join特派員のかんからです。 世の中には様々なご縁があり、『この人とこの人がなんで知り合いなの?!?!』…
地域タグ:八戸市
【虹倉きりのアオモリライフ!】#06 おじさんバンドに泣かされた話
物書きナレーターの虹倉きりです。 ローカルイベントには、地元主軸に活動するクリエイターが参画していることがよく…
地域タグ:野辺地町
ダンボール造形の祭典 ダンボリアン6!東奥日報新町ビル New’s にて、12月3日開催!!
A-join特派員のかんからです。 度々お伝えしております #ダンボリアン 。今年でもう6回目だとか?僕は1回…
地域タグ:青森市
【開店情報】青森県内で2023年9月前半にオープンしたお店一覧🎉 全18店舗掲載!
どうも、A-join特派員のかんからです。 昨晩はここ最近で最高の22時間睡眠をしました(笑) というのもさら…
地域タグ:青森県
《先読み開店》みんなもう知ってるよね? 9/21(木) サイゼリヤ 青森県3号店が弘前に出店!あとドミノピザも。
A-join特派員のかんからです。 昨日ですね 虹倉さんがサイゼリアのことに触れていたので、ああじゃあこれも書いとこうかーってことで記事にしときます。本当は8/2に出た情報なので、すでにご存知の方も多いはず。でも情報に疎い人はまだ知らないかもしれない。。興味ない人はそんなもの。 ということで書いていきますね✒ ・ 弘前のヒロロにも進出 PowerPoint プレゼンテーション (saizeriya.co.jp) ・ ・ ドミノピザも出来るらしい? ・ ずっと悩んでいることとして、載せる基準をどこで引いとこうかなって。 県内1店舗目と2店舗目は当然載せます。でも3店舗目は悩んじゃうんですよ(笑) その地域にとってはビックニュースでも、1・2店舗目と比べればインパクトは低くなります。でもサイゼリアは載せた方いいんでしょうね~ということで書きましたけど。遅くなりました!すいません!! 👇この人の方が確実に追えてる👇 【弘前市】ハンバーグステーキ税込400円!サイゼリヤ弘前ヒロロ店オープンまで後2週間!場所はどこ? 号外NET 弘前市(中南) (goguynet.jp) ・ みんな楽しめれば、それでいい♪ ・ 《予告》 さあて、今週木曜日はビックな有名人の取材だ~!
地域タグ:弘前市
【虹倉きりのアオモリライフ!】#04 流行り物は遅れてやってくる
青森在住の文筆家ナレーター・虹倉きりが綴る日常エッセイ。10円パンのキッチンカーに遭遇した著者が、流行り物についての私見を述べる。
地域タグ:青森県
#かかしロード280 #りんごちゃん の巨像が建つ。油川に秋風そよぐ
A-join特派員のかんからです。 昨日から今日まで、いわゆる国道280号線を所用で行ったり来たりしてました。 そこで行われているのは #かかし を飾るイベント、#かかしロード280 でございます! ・ しかし残念な事に6回も横を通ったものの、下りてじっくり見ている暇はありませんでした。 (ヒント:新聞のお悔やみ欄) でも車で通るがてら写真には撮りましたけどね~。SNS上での様子も併せて、記事に載せておきたいと思います♪ 疲れてるので最低限のもので構成しときます(笑) ・ かかしロードは17回目 ・ *地図は展示場所の280号線バイパス 南始点。油川・奥内・後潟・蓬田・外ヶ浜・今別といった広い範囲に展示。 ・ トップ - 青森市油川の人気イベント - かかしロード280 シンボルかかしはりんごちゃん! (aburakawa.org) かかしロード280【公式】さん (@kakashiroad280) / Twitter かかしロード280【公式】(@kakashiroad280) • Instagram写真と動画 shoten - 元気町あぶらかわ (aburakawa.net) ・ かかしを見ての感想 この投稿をInstagramで見る 青森♂神威(@aomori_kamui)がシェアした投稿 ・ ぜひ実物を現地で見てみてね♪
地域タグ:青森市
《先読み開店》9月9日(土)にオープンする #青森食堂 をチェック✔ #長尾中華 の系列か。
A-join特派員のかんからです。 本日まさかの三本目の記事です。 こちらはツイッターで盛り上がっていたネタでしたので、記事にも掲載しておきます✒ ・ その名も #青森食堂 9/9(土)NEW OPEN ‼【1F・青森食堂】 – LOVINA (jre-abc.com) ・ ・ どんなお店なんだろう 青森県のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探し (townwork.net) ・ ・ ほほう……長尾中華の系列なら、味は保証済みですね👍 ・ 9/9を待たれよ! ・ 駅前がこれまで以上に賑やかになるはず! 青森の味を、ある意味で電車に間に合うように堪能できるという点でも良いのではないでしょうか?
地域タグ:青森市
《先読み開店》9/9にオープン予定🎉WRABI-MOCHI 弘前店、青森県内2店舗目。
A-join特派員のかんからです。 #わらび餅 ってもちろん食べたことはあるにせよ、いつも食べるっていう代物ではありません。 でも年に何回かは『なんか食べたいな~』ってことがあるような気がします! 今回記事のネタを探していた所、 開店情報としてキャッチできた件があったのでご紹介したいと思います♪ ・ WRABI-MOCHI が県内2店舗目 【公式サイト】とろり天使のわらびもち (torori-tenshi-no-warabimochi.com) ・ すでに青森店も存在している #WRABI-MOCHI さんですが、このたび弘前にも進出するようです!ところでどんなお店かというと……。 ・ 飲むわらび餅の実際の味は めちゃめちゃ美味しかったです! 😋😋😋 何とも形容しがたいトロリとした食感。 口の中で溶けていきます。 この食感は独自の製法で編み出した食感なのだそう。 唯一無二の食感なんですね。 飲むわらび餅実際にワラビった。値段や味、評判は?【とろり天使のわらびもち・江東区】 Flash NOTE (crekupo.com) ・ 値段といいカロリーといい良心的だよね。好きだから嬉しい とろり天使のわらび餅の値段とカロリーは?メニューや口コミも! 有明の月 (ariakenotsuki.com) ・ こんな感じのコメントがありました~! 弘前店の詳細 ・ とろり天使のわらびもち【弘前店】 2023年9月9日 土曜日 10:30〜18:30 🎉グランドオープン🎉 皆さまのお越しをお待ちしております! Instagramフォローの方は9月15日まで とろり天使のわらびもち【弘前店】(@tenshino_warabimochi_hirosaki) • Instagram写真と動画 ・ ・ やみつきになると、ずっと食べたくなる この投稿をInstagramで見る とろり天使のわらびもち【弘前店】(@tenshino_warabimochi_hirosaki)がシェアした投稿 ・ オープンするのが楽しみですね♪
地域タグ:弘前市
《先読み開店》#板柳複合計画 の件をちらりと。#いとく #薬王堂、来年春
A-join特派員のかんからです。 以前ハローワークから集めた先読み開店情報を書いたのですが、もちろんそれ以外にも情報は点在しているわけです。そこで!今回はしらみつぶしに探してみました🔍 《先読み開店》これから青森県内でオープンするだろう15店舗をご紹介♪ ハローワーク調べ! – アオモリジョイン (aomori-join.com) すると何やらビックニュースをみつけてしまったので、今回はその件をご紹介したいと思います。 でも知っている人も多そうだな~💦 ・ #板柳複合計画 の存在 ・ 伊徳板柳店,薬王堂板柳複合計画(仮称,いとく,青森県北津軽郡)というものがあり、 2024年3月7日オープン予定で大規模小売店舗立地が届出されました。 ritti_todogai_5_R5fy.pdf (meti.go.jp) ・ 場所はどこ? ・ 住所的には板柳署の北に位置するらしいのですが、南の方に目をやると既に #いとく があるんです。(矢印の箇所はおおよその範囲) しかし板柳町で二軒目という事ではなく、移転なのかな??その辺りの情報までは確認できませんでした。 いとく板柳店|店舗・チラシ情報|株式会社 伊徳 - 心ふれあう素敵なくらし。 - (itoku.co.jp) ・ すでに報道はされていた ・ 青森県板柳町三千石の国道339号バイパス沿いに来年3月、伊徳(本社・秋田県大館市)が展開するスーパーいとくと、薬王堂(本店・岩手県矢巾町)が展開するドラッグストア薬王堂が入る複合施設がオープン予定であることが28日、分かった。県が同日までに、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設の届け出を公告した。 国道沿いに複合施設 来年3月開店/板柳|経済・産業・雇用|青森ニュース|Web東奥 (toonippo.co.jp) ・
地域タグ:板柳町
【虹倉きりのアオモリライフ!】#03 豚汁うどん食べたい……
青森在住の文筆家ナレーター・虹倉きりが綴る日常エッセイ。突然豚汁うどんが食べたくなった著者が、半田屋で見つけた豚汁うどんに舌鼓を打つ。
地域タグ:青森市
《先読み開店》Indeed調べ!山形県名物、#あじまん という #大判焼き が期間限定でやってくるらしい?青森県内13店舗以上!
A-join特派員のかんからです。 先日ハローワークで見つけることのできた新規開店オープン情報をお伝えいたしました。 《先読み開店》これから青森県内でオープンするだろう15店舗をご紹介♪ ハローワーク調べ! – アオモリジョイン (aomori-join.com) ・ でも "求人情報" を探すというやり方は、もちろん他の求人サイトでも出来るわけです。あのサイトには載ってるけど、こちらには載ってない。そんなことも普通にあるので、探していくと新たな発見があったりします♪ ではどんなお店があったかというと……目立ったのはこちらでした! ・ あじまん 大判焼き 冬のおやつ「あじまん」|あじまん|たこ焼き|山形| (ajiman.co.jp) ・ 山形の冬の名物「あじまん」は山形版の大判焼きといえる商品で、厳選されたあんこがたっぷりとつまっていて皮が薄いのが特徴です。毎年寒くなる頃、山形県内のスーパーマーケットなどの店舗前に期間限定で出店されます。しっとりした生地が特徴の「たこ焼きたこポン」も人気です。 秋頃から出店が始まる「あじまん」の店舗は、山形県民に冬の訪れを知らせてくれます。たっぷりとつまった熱々のあんこやクリームと薄皮のバランスがよく、冬になると食べたくなる県民のソウルフードともいえる名物です。 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は? 旅行・お出かけの情報メディア (traveroom.jp) ・ 店舗一覧 **求人によると9月~4月までの期間限定店舗なので、すでに営業しているところもあるかもしれません** ・よこまち新井田店 青森県八戸市新井田西3-9-5 ・よこまち旭ヶ丘店 青森県八戸市新井田字小久保尻16-4 ・サンデー野辺地店 青森県上北郡野辺地町二本木38 ・サンデー八戸新井田店 青森県八戸市大字新井田字寺沢19-2 ・サンデー八戸尻内店 青森県八戸市大字尻内町字島田17-5 ・サンデー三戸店 青森県三戸郡三戸町川守田下比良23-1 ・サンデー青森店 青森県青森市三好2-2-1 ・DCM三沢店 青森県三沢市三沢堀口117-22 ・DCM十和田店 青森県十和田市元町東1-2-6 ・DCM柏店 青森県つがる市柏上古川房田145-1 ・ザ・サンワ柏店 青森県つがる市柏上古川房田145-1
地域タグ:青森県
#遠野物語 に実は、八戸の伝承が影響を与えていた?#櫛引八幡宮 #カッパ伝説
A-join特派員のかんからです。 今日はとある重要な用事が八戸で出来てしまい、先約して方に断りのメッセージを💦 行きたかったな~会いたかったな~と思いつつ、まあいつか会えるからいいとして。 帰りに櫛引八幡宮に立ち寄りました。言わずと知れた南部一宮。 格式高く、霊験あらかた。 ・ ・ ただまあ鳥居が工事中だったこともあり、神社に来た感覚が半減したような。でも来たことに価値がある! ・ 今日のお題:カッパの話 ・ 櫛引八幡宮へ真正面に向かっていくと、拝殿へ入るための鳥居の横にカッパが佇んでいます♪ 八戸あたりではカッパのことを "メドツ" と言ったりするのですが、メドツの詳しい話を知りたい方は図書館か、もしくは八戸市博物館でも "メドツ目撃マップ" なるものがあったような気がします!(もしくは妖怪マップだったかな?)探してみてください。あと詳しかった記事のリンクをいくつかどうぞ。 【メドツが出るぞ!】メドツについて書かれた「田向風土記」がめちゃくちゃ面白かった件 ゆっかの福島気ままブログ (yukamaeda.com) 八戸妖怪巡り (8-nohe.blogspot.com) きけんだ!妖怪の存在を認めた八戸市吹上 青森の魅力 (aomori-miryoku.com) ・ ・ カッパのみくじ、500円! ・ 誰かやってみてくださいね~。 ・ ところで横の説明書きには ・ カッパの昔話は櫛引八幡宮に伝わるものが遠野に移ってから語り継がれ、ということは遠野物語にも影響を与えた可能性があるってこと? 柳田國男が書きとめた『遠野物語』!なぜ多くの物語が生まれたのか? - まっぷるトラベルガイド (mapple.net) ・ へー! 櫛引八幡宮へ行ったら、彫刻にも注目ですよ!! ・ とりあえず上の緑の笑顔が気になるけど ・ 物凄い笑顔じゃないですか!! ・ その笑顔バージョンのカッパも売ってくれないかな……?
地域タグ:八戸市
「ブログリーダー」を活用して、アオモリコネクトさんをフォローしませんか?
・ 青森と鹿児島に移住して、、、 冬の雪国と九州の生活を比べる!! #青森 #地方移住 #多拠点生活 #錦江町…
**この記事はAIを用いて作成されています** 青森市の老舗菓子店「松栄堂」と地元青森商業高校の生徒たちがコラ…
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
・ 八戸市 ・ 6月クローズ 中ノ屋(店舗営業のみ) 昨年の秋頃には物価高騰の影響も受け今年の春にキッチンカー…
・ 青森市 ・ 6月クローズ 竹美屋食堂 浪岡「竹美屋」食堂が閉店しました。 ・ 6/9(月)クローズ すき家…
**この記事はAIを用いて作成されています** **サッカーに詳しい関係者の方がおられましたら、訂正または加筆…
**この記事はAIを用いて作成されています** **野球に詳しい関係者の方がおられましたら、訂正または加筆すべ…
・ RAGUENEAU ONLINE SHOP / ポロショコラスティック ミックス 4本入 ・ 青森のサキち…
・ 東奥人と申します。 今回は前回時間の都合でカットをした一場面でありつつ、多分に作り手の考察に過ぎない妄想一…
A-connect特派員のかんからです。 本日は #青森映画探訪 特別編でお送りしたいと思います🎥 では~アク…
**この記事はAIを用いて作成されています** 青森県では2025年6月後半に、西部(青森・弘前地域)で14店…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今回も新しいお店を見ていきましょうか🔍 ・ 八戸市 ・ 6/17(火)…
**この記事はAIを用いて作成されています** 俳優の中川大志は、青森県十和田市に実在した北里大学獣医学部の動…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今回も新しいお店を見ていきましょうか🔍 ・ 青森市 ・ 6/20(金)…
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
津軽為信が大名となるまで 津軽為信は、もともと南部氏の庶流から独立し、津軽地方の支配権を確立した…
**この記事はAIを用いて作成されています** 石坂洋次郎の小説を原作とした映画『青い山脈』は、1949年から…
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
・ ・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / inak…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日はとっておきのお知らせを皆様にご紹介したいと思います📜 ・ Wol…
・ 📍カフェ・デ・ジターヌ 住所/青森市古川1丁目1-5 営業時間/10:00~17:00(L.O 16:30…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 さて今回も淡々と見ていきましょうか🔍 ・ 青森市 ・ 6/15(土)ク…
・ 今回は、全国のダンス大会を飛び回るダンスインストラクターさんのインタビュー !! ダンスの傍らで意外な本業…
・ ⇒⇒つがる市 温泉一覧⇐⇐ つがるマリコ🍎 東京に生まれたけど愛ゆえに移住しちゃいました つ…
・ 【コメント動画】関ヶ原新説と三成の立ち位置変動~子供たちの扱いは?~ 東奥人と申します。 前回第八回の内容…
注目イベント 青森市 ・八甲田丸港フェスタ2024(青函連絡船メモリアルショップ八甲田丸&周辺ベ…
・ 鹿児島で青森のお菓子を広めたい(ホタテバター棒) #お土産 ・
アオモリコネクトのかんからです。 さて今回も新しいお店を見ていきましょうか🔍 ・ 青森市 ・ 6/18(火)オ…
・ 本編! ・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるも…
atsuの気まぐれ作品展へようこそ‼ 「ねぶた・ねぷた祭り」まで残すところあとひと月になりました。 この時期に…
注目イベント 青森市 ・青森クラフトフェアA-line(モヤヒルズオートキャンプ場) 【開催日時】2024/7…
アオモリコネクトのかんからです。 本日は世にも珍しいお店がオープンしたとのことで、当サイトに掲載したいと思いま…
・ 喫茶「あさねぼう」さん 📍つがる市木造桜川14-2 木造駅から徒歩7分 こちらのオムライスなんと! ケチャ…
・ 喫茶「あさねぼう」さん 📍つがる市木造桜川14-2 木造駅から徒歩7分 こちらのオムライスなんと! ケチャ…
アオモリコネクトのかんからです。 本日7月1日にCAFE SHOP FIKAさんがオープンします! 青森市にあ…
物書きナレーターの虹倉きりです。 今日で上半期も終わり。明日から下半期となりますが、私はかんからさんへの挑戦状…
・ たろっく。がお届けする新たな津軽コンテンツ【 RadioTaROCK 】 ラジオ感覚で津軽に住む「人」を紹…
・ 【つがる市観光】むらおこし拠点館フラット 📍〒038-3302 青森県つがる市豊富町屏風山1−273 #青…
心地よい場所はどう生まれるのか。 この間観に行った小中野のソールブランチ新丁の大和田彗さんのライブが素敵だった…
アオモリコネクトのかんからです。 さて当サイトの読者層を調べていくと、面白いことが分かってきました。 読者の2…