メインカテゴリーを選択しなおす
■JR小諸駅前にある楽しめる庭園広場『停車場ガーデン』(長野県小諸市)
目次 1 信州の小さな町「小諸」駅前にある憩いの場 2 落ち着いて過ごせるふれあいの場『停車場ガーデン』 3 土日祝日ともなると常にイベントが開催されています 4 カフェ『停車場ガーデン』もありゆっくりと過ごすことができます 5 島崎藤村の愛した『小諸城
ターンテーブルの製作・レイアウトへの組込み準備を進めました。
なんの事はないベニヤ板に穴を開けただけじゃないか〜(^^ゞ、全くその通りです。 ターンテーブル位置に関しては、操作者?から視認しやすく、更に台枠の梁に干渉しない箇所と言うことで、はなはだ実感を損ねる位置になり、線路配置も非現実的になってしまいました、(^^ゞ。こういうサイズが大きく駅構内の線路配置にも影響するストラクチャーは設計段階から位置を厳密に考慮しないとヘンテコなものが出来上がると言う悪例になりました。ベニヤ板はJAS規格の12ミリ型枠用合板を使用しましたが、板の繊維が細かく剛性があり強度は十分です。穴開けには木工用曲線切りのジグソーでノンビリ切りました。 停車場の東端に位置する機関区で…
桧山郡厚沢部町。 家族で厚沢部町までお出かけしまして。片道60kmと思ったより移動距離が長かった。立派なトイレに寄って、横の神社を見て〜、売られている野菜からアスパラと椎茸を相方さんが買っていた♪ お子はピア
【虹倉きりのアオモリライフ!】#06 おじさんバンドに泣かされた話
物書きナレーターの虹倉きりです。 ローカルイベントには、地元主軸に活動するクリエイターが参画していることがよく…
◆ 北海道3,000km走破の旅、その50「オホーツク海に一番近い駅 JR北浜駅」へ(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン33号 エンジェルス サヨナラ勝ち 連敗ス...
今日は網走駅から北浜駅というとってもレトロな無人駅へ行った時のレポです。 流氷に一番近い駅として有名な駅なんです。
誰だかわからない人から突然連絡があり「今日、バスで修学旅行に行くんだけど、教員が休んでしまっていて人手が足らない。なんとしても添乗してほしい」と懇願された。懇…