個別塾へ通って1年半、全く成績が上がらないどころか下がる一方。これはいけないと思い、何か環境を変えてみようと思いました。そこで個別派だった私ですが思い切って集団塾に変更しようと決めました。はたしてどうだったんでしょうか。
中1の息子と小5の娘をもつズボラ&健康オタクな主婦。またコスパな情報が大好き☆節約・教育・健康・エコ、面白い情報が沢山なブログ。
1件〜100件
個別塾へ通って1年半、全く成績が上がらないどころか下がる一方。これはいけないと思い、何か環境を変えてみようと思いました。そこで個別派だった私ですが思い切って集団塾に変更しようと決めました。はたしてどうだったんでしょうか。
勉強が苦手な子にぴったりの参考書。特に国語の出口さんの本は革命的でした。国語の解き方を一変してくれました。私は勉強が苦手で、みんなと同じやり方では遅いんです。少しでも近道が必要です。そんな私が今までにこれよかったな、と思ったものを取り上げて見ました。
英単語のスペルって、覚える必要あんの?もちろんあります!!中学生の英語は!中学生と高校生じゃ単語の覚え方も違ってきます。でもスペルが覚えられない。大丈夫です。やり方がまちがっているだけです。思い出す作業が少なくありませんか?また書く書かないの議論も人それぞれ。自分に合った勉強の仕方を工夫しましょう!
偏差値を20上げるって可能!?中1の間は親も手探り。中2になったらだんだん息子のパターンや性格を考慮した学習法に絞ってきています。元々地頭が良くない息子、成績は下がりつつあります。このままではいけません。何か変えないと。効率の良い勉強のやり方さえマスターできれば点数とれるんです。実行するかしないか。今年の夏は夏期講習を加え、学校のサマーワーク中心に難しい問題以外完全にマスターしてもらいます。
OPPO Reno5 Aをどのようにすれば一番お安く購入できるか。色んな角度から見てみましょう。格安SIMのセット購入・Amazonのギフト券やフリマアプリ、中古ショップ。色んなお店がありますが、比較的お安く買えるサイトをチョイスし記事にしました。
遊びたいざかりの中2。小学生とは全く違い、外遊びなんて全くしません。家でひたすらゲームです。これをなんとかしようと夏期講習を申し込みました。遊ぶ時間ありません。塾のない日は宿題にあけくれなければ間に合いませn!!果たして夏休みどのくらい成績があがるんでしょうか!?
ついつい中学生になっても問題集を買いたくなるけれど、中学生になったら市販で売っていないような素晴らしい問題集を配られます。これを繰り返し完璧にやるほうが効率よく成績が伸びます。子供はわからないから色んな問題集をやりたがります。でもそれま間違いです。わからない問題が増えるだけ。時間の無駄です。
中2の1学期。期末テストの結果は?ゲーム依存でスマホやゲーム機を隔離した息子。中間テストではスマホやゲーム機がやりたい放題でしたので全く勉強せずでした。今回期末テストではゲーム断ちしたら点数はどうなったか。また今後どうしていくか。中2ですのでまだまだ修正可能です。今のうちに色々対策を考えていきます。
個別塾へ行ってみて実際どんな感じだったのか。成績はどうか。先生はどうか。料金は?最初は集団塾か個別塾か相当迷うことでしょう。もうすぐ夏期講習が始まりますが、超お得な今がチャンスです。
スマホを放置しておくと夜中の2時ごろまでスマホをいじっていました!おかげさまで中間テストはほとんど平均以下。そこでスマホやゲーム機やスマホを没収してみた結果、期末テストはどうなったか。
高学歴のほど知っている、効率の良い学習法はこちらです。もはや常識な事。これを知っているか知っていないかだけでこれからの成績が左右されます。地頭の悪い子ほど成績アップ!
IIJmioの端末が安い!乗り換えでoppo renoA5を購入
最近よく見かけるようになったIIJmio。oppo renoA5が最安でかつ月額料金が安かったのでこちらで乗り換えてみました。スピード・料金、実際どんな感じ?
中学生の息子、ゲーム依存症か!?というくらいゲームに固執しています。ちょっとでもできるスキがあればゲーム三昧。テスト前でもゲーム。いつになったらわかってくれるのやら。
高齢者におすすめの格安SIM。1Gで音声通話付きのプランで比較してみました。1Gしか使わないのに、高いプランを使っている方、窓口まで行って半日くらいカンヅメになるのは嫌な方必見。
中1が終わり、中2になったら今度こそは頑張るぞ!!という思いで頑張っていたとおもいきや。。。どーすんの。この点数。ちょっと、本当になんとかしないと。どーしよう!!話し合いをしました。そして、親も思い切ってやっていかないといかないといけない事があります。次の期末テストに向けてやること、考えてみました。
格安SIMが一番安い会社はどこ!?調べ尽くした情報がここにあります。主に音声通話付きの3G前後のSIM価格になります。格安SIMにも色々な会社があり、聞いたことのない会社が多数。恐れずにどんどんMNPしましょう。毎月の出費を抑えるのに、スマホ料金はかなり見直しがいありです。
中学生のニキビ。どんな薬を使っても治らない、甘いものを控えてもニキビが減らない。そんな方、これなんじゃないでしょうか、必要なものって。我が家はこれを摂取すると激減します。また、ニキビ以外にも健康にも良いし、美味しい食事がとれます。是非、一度試してください。
歳なんでしょうか、仕事柄なんでしょうか、数年前から冬場に腰が痛くて痛くて。整骨院に行ってみましたが1回で6千円くらいかかります。これで治ってくれたらいいのですが、あまり変化もなく。そんな時このNキューブに出会いました。購入は迷いましたが、すごい!!の一言です。
小学生から中学生に上がり、勉強事情がガラリと変わりました。小学生の時は時間がたっぷりありましたが、中学生になるとクラブがあります。朝練がある日もあります。そんな毎日の中、疲れて帰ってきて塾もあります。集中力のある子は問題ありませんが、ダラダラ机に向かって何もしていません。中学になれば本当に大変です。
中学2年になれば、息子の状態もわかります。中1の小学校上がりたての初々しさはなくなり、全く親のいうことを聞かない、といいますか、すごい反抗してくるのです。そんな感じで、いくら親の私が教えようとしたところで、腹立ちますし言うことも聞きませんので中1とは違った方法で挑まないといけません。
中学生の息子。もうすぐ2年生になりますが、勉強ができません。といいますか、勉強しているのに成績が上がりません。それを分析すると話は長くなるのですが、ほとほと疲れてしまいました。最近は反抗期がすごい。何をアドバイスしても親の私に耳を傾けない、全く話になりません。私も問題あると思います。ガミガミ言っちゃうので。親子共々成長が必要だなと思う日々を送っています。
メルカリとラクマ。ヤフオクも含めて2000以上個人取引した結果はどちらが良いか。主に子供服、本、家庭の不要品、新品のバッグや小物のセドリで感じた事。メルカリ・ラクマはどちらも良いところがあります。少しでも楽に出品できるよう、楽しく出品したいですね。
女性の方用の畑仕事にぴったりの空調服やUVカット小物の数々。主に機能性を重視した、洗いやすく、汗もすぐ乾くもの。これがあれば今年の夏の暑さに少しでも楽に。涼しく楽しく農作業をしましょう!
DSだけで漢検合格いたしました。DSは、手に取りやすい、寝転びながら学習できる、とってもハードルの低い学習法です。机に向かってガリガリ、はもう古い。どんな学習方法でも合格できれば全く問題ありません。今までDS学習なんて見向きもしませんでしたが、この漢検は素晴らしいですので、みなさんもやってもらいたいです。また、もっとこういったツールが発展すればいいなと思いました。
3学期になって、娘の成績がいきなり瀑上がりしました!!全くノー勉で、こんなに上がるのは不思議です。これは一体・・・考えたら原因はこれしかありません。娘の成績の悪さにはもうお手上げ状態で、関心も薄れつつありました。成績というのは地頭や勉強不足では説明がつかない何かがあるのだな、と思わざるを得ない出来事でした。
昨年もDSの漢検トレーニング2のみで受験。見事合格。超コスパなDSソフトで、ゲーム感覚で漢検合格!!兄弟2人で漢検合格を目指します。1週間ほど前までは確実に不合格でしたが、めちゃくちゃ勉強して合格圏内に。どれくらい頑張ったか御覧ください。
漢検まであと9日。ここからどう巻き返すのか。何点上げられる!?DSがを使った勉強法。これで合格できたらすごいですが、正直やばいです。合格できなくても、あと9日でどれだけ点数をあげられるのか、見ものです。興味がある方、チェックしてみてくださいね!
中学生になり、勉強はわからないまま進んでいくばかりの毎日。そんな中、最近クラブが停止になり勉強がたくさんできる!!と思っていたのですが、お金があればあるだけ使い込むのと同じで時間があればあるほど無駄遣い。それでなくても一つ一つトロイ息子に毎日イライラ。みなさんはどう過ごしているんでしょうか。
小学生の頃から続けてきたスマイルゼミ。何度もやめようかと悩みましたが、思いとどまって現在にいたります。なぜ思いとどまったか。中学生のスマイルゼミは小学生コースと全然別物でした。正直な感想を書いていますので、ご参考にしていただければと思います。その他コスパなこと大好きです。学習面のコスパな情報をたくさん書いたブログに是非遊びに来てください。
【中学生】学校の課題とクラブと塾とゲームの葛藤。しんどい毎日
毎日のクラブと宿題と課題で、見ているこちらも毎日しんどい日々。勉強はたくさんこなしているのに、やってもやっても点数がのびない。これは効率の良い時間の使い方が必要です。地頭の悪い息子は、よりみんなよりも勉強しなければいけないですし、工夫も必要です。一家族の生活事情をご覧いただければと。
英検の学習はみなさんどのように勉強しているのでしょう?市販の問題集をひたすら解くという感じでしょうか?この方法ですと、答え合わせ・解説・リスニング、色々と面倒なのです。問題集は多分アプリかCDを再生という形なんでしょうが、CDのプレーヤー買うところから始まりますし、セットして再生するのも超面倒です。この便利化社会の時代に、こんな良い学習アイテムがあるじゃないですか!
私が色々試してきて実際に効果があった食べ物はこちら。なぜか体の不調が治らない、原因不明。それは現代あまりにも普通になってしまった食生活の問題です。塩は科学的に生成された化学物質を摂取していますし、ご飯はミネラルをわざわざ取り除いた白米を普通に何の疑問も無く摂取しながら生活しています。その普通の生活が原因不明なのです。まずは私が効果があった食品をご紹介いたします。
中学生の超おすすめ問題集はたった一つ!!(地頭の悪い子のお話)
まえおきとして、この記事は中々成績が上がらない子向けの記事となっております。学校のワークのほうが数倍すごい小学生のうちは、「教科書ワーク」なるものを最強に活用していたのですが、中学生になってあらびっくり。全く使ってません、問題集。あれだけ完
地頭の悪い我が子達に、色々やってきた結果、効果があったものだけをご紹介いたします。ただ効果があっただけでなく、驚異的に効果があったものです。その割にはみなさん実践してる方が少ない印象です。特に勉強が苦手なお子さんは必見です。楽しく勉強できて、一番勉強の近道だと思っています。
まだ新しくできて間もないホテル。どんな感じなのでしょう!基本は大浴場付きのホテル。大きい子供2人連れて泊まってみました。
こちらは以前泊まったことがありました。その時は、朝食は利用せず、素泊まりで。以前は素泊まりで3人12000円ほどで泊まりました。今回は、3人で宿泊し、年末の冬休みを利用したのですが、朝食付きで1人6000円で宿泊を予約しました。合計1800
どんどん下がっていく平均点。やる気だけはあるが、学年の平均点も下がっていますが本人の平均点も下がっています。3学期こそは!!と思いつつ冬休みを過ごします。冬休みが終われば英検・実力テスト・学力テストが待っています。点数が低い理由はわかってますので、一つ一つの教科を分析しつつ、がばっていきたいと思います。
ふるさと納税、なにを選びましたか?人それぞれ選ぶものは違います。私は一つ選ぶのにめちゃくちゃ時間かけて選んでしまいます。後で後悔したくないから。といっても、我が家はだいたい6万円分くらいは納税可能。そして実質2000円で買えてしまうふるさと納税、利用しない人は何で?多分、よくわかってないだけ。もったいない!
大阪いらっしゃいを利用しました。その時使えるはずのクーポンが使えない!?というか、使えるお店に載っているのに、「うちは使えません」といわれます。は???んなはずないやろ。ってか、食べた後にそんな事いわれても!!そーならないように準備していかなければなりません。
まさしくうちの息子の事です。めちゃくちゃ勉強しているのになぜが成績が上がらない。どうしてでしょう!?分析してみました。すると、色んな事がわかりました。ちゃんと観察してみないとわからない事です。絶対何かしらの原因があります。今のうちにそれに気づくか気づかないかでその後の人生が変わります。
テスト期間中の中学生。勉強してる時間は人よりも多いのですが、やっている内容が・・・。なのでほったらかしってかなりの危険をともなうでしょう。せっかく勉強時間を沢山とっているにもかかわらず、時間の無駄ってことは悲しいことです。勉強のやり方を教えていきましょう。
毎日の課題である家庭学習ノート。1ページやらないといけないのですが、これが結構な量になります。単語を書いていくとめちゃくちゃたくさんやらなければいけませんが、数学などでしたらすぐ埋まってしまいます。でも、どうせ定期テスト勉強しなければいけないですので、単語の練習など一石二鳥なコスパ勉強や裏技でさっさと済ませてしまいましょう!!
中学生、テスト前の提出物地獄で、本来のやるべきことができない。
毎回テスト前に提出課題に追われている息子。期末テストともなれば副教科も増え、勉強量も増えます。そんな中、普段コツコツやっていない提出ワークがドーンとのしかかってきます。2学期の期末テストにもなれば、先は予想できますので、今回はがんばってやりました!!
家におやつが無い時はこのドーナツをよく作ります。子どもたちが大好きで、あっという間になくなります。ホットケーキミックスを使った簡単でおいしいおやつ。お友達が来た時や、勉強中のおやつ。塩入りのきび砂糖をたっぷりまぶして召し上がれ!
天然塩?別に普通の塩でも添加物とか入ってるわけじゃないから別にいいんじゃない?と思っていました。だけど違ったんです、何も入っていないからヤバいんです。ミネラルです。これが入っていいないから塩分が体に蓄積されて様々な体の不調が現れるのです。それを知ってからというもの、健康オタクの私は調べに調べました。いかに健康な生活を手に入れるか!ご覧ください。
もともとコツコツ型の息子。個別塾で自信満々に通わせていましたが、半年経って、ん?成績があがらんぞ。むしろ平均以下やぞ。おい!!塾に文句も言いたいが、モンペになりたくないので言えません。そして分析した結果、そもそも上がらない謎がわかってきました。そこで塾の回数を減らしたり試行錯誤。今回中間テストで成績向上!?なんでやねん!それは。
だんだんと勉強に意識が向いていた息子。今までは気持ちでは勉強したいのですが、行動に結びつかなかったのです。ですが最近は結構勉強するようになってきました。そんな息子ですが、今までの振り返りをちょっと書いてみました。2学期の半ばにさしかかり、割と成績が下がってきたという子が多いと思います。今一度、見比べてみていただけたらと思います。
漢字の学習がちょっとでも楽しくなるように。色々試行錯誤でしたが、我が家はスマイルゼミを受講していますので漢検が無料で受けられます。なので、漢字の勉強をしているのですが、スマイルゼミの中に入っている漢検学習はちょっとコスパが悪い。なので試しにDSの漢検ソフトを購入してみると、このソフトの出来がすばらしく良かったのです。こんなに良いものはみなさんに知っていただきたいなと思い記事にしていました。
勉強のやる気はある息子。しかし勉強やってる時間と点数に結びつきません。地頭が良ければ学校の授業ですべて理解して帰ってきてくれますが、やはり厳しいです。個別塾は行ってみて一長一短あると感じ、週一に減らし、家庭学習を多く取りました。結果、成績が下がったという感覚はなく、むしろ、上がった感覚あります。我が子に合う学習方法は千差万別ということを実感しています。
勉強しても結果がでない原因は色々ありますが、集中ができていないのがほとんど。集中させるにはどうしたらいいか。これで一発、3倍は勉強がはかどります。本気で子供の成績を上げたかったら、親も時間をさいて子供を向き合いましょう!!
毎日お茶を作るのが面倒なとき。水出し&粉末のお茶で超楽ちん!
毎日お茶を沸かして冷まして。時間をかけて作ってもすぐなくなる。中学生になればクラブも始まり、毎日別に2リットルのお茶を作らなくてはなりません。そんなでかいやかんある?超面倒。毎日沸かしてる方、尊敬します。うちはお茶なんて沸かしたことありません、やかんもありません。一度水出し&粉末にハマったら、抜け出せません!
勉強しても勉強しても中々点数み結びつかない。どうしてなのか。何か必ず原因がある。そう思い、一つ一つテストを分析してみました。すると、圧倒的に我が家はケレスミスがすごい。これが治れば普通に平均以上なのですが。その他にも色々原因がありましたのでご覧下さい。
中学初めての学力テスト。夏休みの勉強は結構やったつもりでのこの点数。まさか中学生から欠点をとってくるなんて!!親のイライラはマックスを通り越して、この先どうしようか考えてしまいます。本人はやる気はかなりあります。が結果が伴わない。これからどうしていくか。まずは塾の回数を考えました。
【中学生】勉強をやる気にさせる方法!実際に効果があったものだけ。
実際ガミガミ言ったところで勉強ができるようになるわけではありません。そうなったら外科的方法ではなく、内科的方法で勉強をさせる。要するに勉強を好きになってくれたらそれで勝ち!!勉強がゲームをやるように楽しくなれたらな。。。と。家庭によってやる気スイッチはそれぞれ違いますが、我が家に効果があった方法をよろしければ御覧ください。
中学初めての夏休み。勉強時間はどれくらいか。手探り状態でこの夏を過ごしましたが、勉強時間に対する結果はどうなのか。結果に結びつくのか!?1学期の成績を挽回すべく、意気込みだけはすごく良かった親のワタシ。反省点も沢山ありました。次回の休みはどう過ごすか!
【2021年】the stay osaka 心斎橋に泊まってみた。
リーズナブルで快適なコワーキングスペース付きのホテル。(ホステル)今回は小学生と中学生の子供を連れて泊まりに行きました。今回「the stay osaka心斎橋」に泊まって良かったこと、もう一息なところ、レビューしてみました。
1で泊まる時、子供らと泊まる時。都会の安いホテルに泊まるのが大好きです。パソコンやりますので、特にコワーキングスペースが快適なホテルが良いです。今回泊まった&アンドホステル本町イースト、正直に思った感想を記事にしてみました。
長堀橋は観光地とオフィス街の間のような町。道頓堀のほうはちょっとお高めなランチでも、長堀のオフィス街のランチはコスパ最高!そこら編のチェーン店で食べるよりもここらへんで食べたほうが美味しくて絶対お得!ちょこちょこお店があって迷いますが、一度試してみてください。
個別塾で成績が上がらない原因は?どうしたらいい?我が家の場合。
個別塾へ入れて3・4ヶ月経ちました。そこで成績はどうなったのか。また、何が良くて何が悪いのかも分析。その子その子によって学習方法も変わってきますので、塾に任せっきりではなく、自分の子供を分析し、塾の先生に指導をお願いしなければいけません。個別塾の良いところを最大限活かしましょう!
中学生になり、クラブや塾の送り迎えでどうしてもLINEが必要になってきました。できるだけお安く済ます方法はないか。探してもなかなかピッタリのものがみつかりませんでしたが、ようやく見つけました!我が家にピッタリのプランが!その他調べれば格安なものが沢山!これは!と思ったものをご紹介しています。ご参考までに☆
中学初めての期末テスト。中間では平均よりは上でしたが、期末では多分下。わかったことは子供の勉強に対する意識の低さ。これは結構難しい問題です。親がいくら言っても、本人の考え方次第で、変わります。親もそんなにつきっきりで勉強を教えることはできませんので。
東大生は当たり前にやっている間違いノートの作成。自分の間違えたところだけを抜き出した、世界で1つだけのノート。これがコスパ最強の勉強法です。間違えた問題は必ず次回もつまづきます。この出来上がった最強のノートで次回は100点をとる!!
中学生になってみて、こんなにも時間がないなんて、びっくりしました。クラブが入り、塾に行こうものなら宿題をする時間すらあまりありません。この、限られた時間をコスパよく過ごさなければいけません。みなさんはどんな時間割当になっていますか?我が家の時間スケジュールはこんな感じです。
今まで家庭学習だけでがんばってきましたが、国語力が無いと、「先生の話が聞けない」「問題が理解できないので解けない」「そもそも語彙力が全く無い」のですべての科目に影響してきます。もう通知表を見て家庭学習の限界を感じました。こんな我が家が塾へ行ってよかったと思えた事を記事にしてみました。
中学に入ると漢字の学習がなんだか簡素化される感じがします。市販のドリルを買いたくても全く売っていません。ですが、スマイルゼミは小学講座同様、教科書の順に学べる漢字学習が入っています!中学講座の漢字学習はどうなのか、レビューしてみました。
小学講座でも使用していましたが、この度中学に以降したスマイルゼミを見てびっくり。小学講座と内容が全然違って、とっても使い勝手がよくなりました!全くの別物です。違う会社かな?と思うぐらい。特に先取り学習をできるのが最強にすごいです。
私の中学受験の体験記です。中学受験の失敗によるトラウマが現在どのようになっているのか。当時の幼い自分では気づかなかったことですが、大人になって色々と考え方が変わっていると思います。やはり多かれ少なかれ親の思考って子供に影響すると思います。実際の体験を書いてみました。
国語力が弱い小学生。ついに個別指導塾へ行かせる事にしました!
一家共々国語が苦手。今までは家庭学習で十分と思ってきた勉強ですが、通知表が毎回やばい。点数が悪いわけではないのですが、作文や語彙力のなさが通知表に表れてしまいます。こんな状況ではいけない!と思い、ついに個別塾へ通わせることにいたしました。
中学に入学する息子。春休みの先取り学習にはどの問題集で進めていこうか。息子は超コツコツタイプです。頭がよいわけではありませんので難しい問題集は考えていません。中学に入る前に落ちこぼれないように多少の自信を付けて入学させてやりたいです。そんな我家の問題集選びをご紹介いたします。
【中学】英語は教科書トレーニングか教科書ワークかどっち選ぶ!?
教科書トレーニングか教科書ワークか。いつも悩んでしまいます。そんな時書店で比較大会。今回は英語に絞ってチェックしてみました。私が選んだのは教科書トレーニング。それはなぜか。その他併用におすすめの教材もご紹介。
我が家は中学受験をしません。かわりに先取り学習をがっつりやるつもりをしています。復習もがっつりやります。実は私は中学受験を失敗した身でして、勉強に対するトラウマがあります。その経験から下剋上ノウハウを怖いぐらい勉強。頭の悪い両親から受け継いだ子どもたち、一体どのように育ってくれるのか!?
中学生におすすめする英単語帳。高校生とは選び方が違います。なんせ最初に学ぶ英語です。発音も覚え方もわかりません。そんな中、大人が選ぶ英単語帳はタードルが高いです。子供目線で選ぶ単語帳が一番です。人気ナンバーワンに惑わされない、個々に選ぶ英単語帳。ちょっとでも参考になれば幸いです。
スマイルゼミを思い切って辞めました。今までスマイルゼミに頼りっきりで放置していた結果は最悪の成績でした。2学期から紙の学習に切り替え、成績はどうなったか。毎日いかにコスパよく学習できるか考える事が大好きです。どのように進化していっているか、御覧ください。
100記事まで続くなんてびっくりです。私、元々文章を書くなんて大嫌いな事。ブログをするなんて2年前までは全く思いもよらなかったことです。ブログをはじめてちょうど1年。記事も100記事。100記事にたどり着ける人はブログ始めた人の10%しかい
中学に入っていざ単語帳を見ましたところ、発音がわからない!?CDやアプリが付いていたとしても順番にしか再生できないのでその単語の発音を検索するのは難しい。するとネットや電子辞書で調べるのですが、ネットのカメラ機能を使って簡単に調べる方法があるのです。知っていいるだけで損はないと思います!
地頭が良くない子の勉強方法。賢い人の頭は構造が違います。なのでそのまま勉強方法を鵜呑みにしていたら自分には全く合わなかったりします。勉強のやり方なんてみんなやりやすい方法が違います。ただ、成績の良くない子の大半はインプット不足なんじゃないかと思っています。インプットなしではアウトプットはできません。
17年使ったエアコンもそろそろ寿命。エアコンを買い換えるにあたって調べに調べた情報を。まずどのメーカーにするか。最安で取り付けるにはどうすればよいか。すべてはコスパのよい物・方法で完璧に完了いたしました。最新のエアコンはどんな感じ?と気になった方も御覧ください。
子供の成績が勉強の量に対して上がらない、そんなときに。塾では絶対に教えてくれない細かい情報は親がチェックしましょう。考えていても答えは出ません。一人ひとりちがった原因があると思うのです。我が家も日々試行錯誤で子供に合った学習の方法を分析中。
歴史が大嫌いな方必見。歴史の勉強は丸暗記だけでは効率が悪いです。面白くないですし、記憶が定着しません。そういった時、いっけん遠回りなやり方かもしれませんが、記憶が定着し、楽しく勉強もできて、成績も上がる。いいことづくめ。コスパよく勉強しましょう!
めっちゃ期待して買ったデロンギヒーター。多少の料金の差は想定していたものの、これだけの違いにびっくりしました。ご購入をお考えの方や検討しておられる方必見。一家庭の電気代はどうなったかをチェックしてみてください。ちなみに1年間の電気代の動きもわかります。
毎日2人交代でクラウティを1日25分。そんな中、たまにレッスン前にトラブルをおこしキャンセルすることもあります。沈んだ気分の中レッスンをはじめても良かった試しがありませんので。そのレッスンが無駄になったとしても仕方なくキャンセルです。スムーズにレッスンができる日は少ないです。。。
HUAWEIのスマートウォッチfitの評判は?意外に良かったこと。
スマートウォッチを買うのを決めてHUAWEIのものにしました。機能だけ求めるのならもっと安いもので良かったのですが、見た目で選んでしまいました。そして、実際使ってみて、はじめに期待していた機能とは全然ちがった機能が便利なことに気づきました。
HUWAEIのスマートウォッチfitの評判は?意外に良かったこと。
スマートウォッチを買うのを決めてHUAWEIのものにしました。機能だけ求めるのならもっと安いもので良かったのですが、見た目で選んでしまいました。そして、実際使ってみて、はじめに期待していた機能とは全然ちがった機能が便利なことに気づきました。
6年生の息子がスタディサプリを始めてみました。今まではスマイルゼミをやっていましたが、わからないところが放置になってしまっていました。この問題を解決すべく、個別塾や集団塾を検討しましたが、高いし週1とかで効果あんの!?と。そんな時思い出したスタサプ。無料体験でやってみた結果、どうだったか?
私の周りにはネットが使えない人が多すぎます。なぜなのでしょうか。家でできてしまうことがいっぱいあるのに。時短にもなるし、商品も安く変えるし、このコロナの中、絶対使わない手はありませんし。どうしてかたくなに使わないのでしょう。
周りの人からは「電気代が高い」や「全然暖かくない」とか言われて躊躇していたオイルヒーター。この度、エアコンの効きが悪くて、エアコンを買わなければと思っていたのですが、デロンギのオイルヒーターの中古品の安さに惹かれて買ってしまいました!実際に使ってみて、本当に暖かくないのか、自分で確かめてみました。気になる点をご紹介いたします。
LINEモバイルからb-mobileへ!最安の格安SIMを比較。
この度、LINEモバイルを卒業し、b-mobileを使ってみることにしました。今まで色々調べた中で一番私にピッタリの格安SIM。一番オトクなSIMだと思います。まだまだ知名度が低いですが、一度使ってみて感想を述べたいと思います。今回は購入するところまでの記事です。
高野山といえば「ごま豆腐」と、「戦国武将のお墓」(私の場合です)もうかれこれ20年は訪れていないです。家から1時間半程度の場所にあるので行ってみたいな〜とずっと思っていたのですが、やっと行くことに。6年生の我が子がちょうど歴史の勉強をしてい
1年8ヶ月続けてついにスマイルゼミを辞めました。1年目から徐々に辞めるか辞めないかを迷いながらの決断でした。結果、辞めて正解!我が子にはタブレット学習の限界を感じました。その理由を記事にしてみました。これから始める方、迷ってる方は一度ご覧ください。
大阪城周辺には、歴史学習できる場所がいっぱい!歴史好き、また歴史を学習している6年生の子ども達は必見。歴史が嫌いでも、じわじわ興味がわいてくる場所です。私は歴史が大嫌いでしたが、こういった実物にふれるリアル体験と説明があれば、好きになっていたのになぁと思います。
紙の辞書はもう古い!?と思う派のワタシ。ささっと引ける電子辞書は、絶対調べる回数がアップしますし、時間も短縮されますし、パソコンのタッチも覚えられます。漢字のまちがい直しに大活躍のこの電子辞書。良い点・悪い点のレビューはこちらです。
家庭学習の時の必須アイテム。ペン・シャーペン・消しゴムや電子辞書など、丸付けの時の必須や子どもたちのお気に入りアイテムを並べてみました。すこしでも快適&楽しく学習をサポートします。塾の先生にも。
成績の悪い子に向けた問題集選びです。問題集はどれがいいのか、それはその子によってそれぞれ違うと思います。こちらでは、比較的成績の悪い子に、どういった問題集がおすすめなのか、ご紹介していきたいと思います。背伸びしてはいけない基本ですが、頭の良
成績がなぜ悪いのか。小手先の勉強じゃどうにもならない問題があります。成績が悪い子供の親にしかわからない事。基本的な事が意外とできていない場合が多いです。みなさんはこんな状態ではありませんか?もし同じ状況でしたら今すぐ見直しましょう!
なかなか成績の悪い我が家の子供達。育て方ってむずかしいですね。私みたいに勉強に関してこだわっているような人は周りに少ないです。(見せていないだけかもしれませんが)ある程度普通にそだってくれたらいいといいますが、ある程度までが中々難しい我が家です。こんな子どもたちをいかに育てていくか。
スマイルゼミを続けてきて、今続けるか迷っていいます。なぜか、色々理由があります。コスパ良く勉強させたい私にとって、非効率な点が沢山あります。もちろん良い点も沢山あって、そこが迷いどころです。タブレットでの学習の限界なのでしょうか。
周りにいる賢い子の特徴が面白い。共通する点がたくさんあります。子供ながらに、「何でこの子は賢いんだろう」と思ったものです。根本的に違うものがあります。真似できる事と真似できない事、色々ありますが、あなたの周りの賢い子も共通点ありますか!?
オンライン英会話を受講中の子ども達。一番今寝やんでいる事はレッスン中の「居眠り」。いかに眠くならないようにするか。1年半オンラインやってきて、効果があった事もシェアします☆オンライン英会話あるある。少しでも上達してほしいですね!
歴史の苦手な子が歴史好きに!?私は歴史が大嫌いでした。が、歴史のストーリーを知る事によって、興味が湧くようになりました。楽しくなれば、勉強しろ!と言わなくても自らやってくれるようになります。コスパよく勉強する方法を知りましょう!!
格安SIMが一番安い会社はどこ!?2020年になり、どんどん格安SIMの会社も新しくなり、料金体系もガラッと様変わりしています!半年前とは全然変わっていました。一番お安くなる格安SIMを調べましたので、是非見てみてください。
「ブログリーダー」を活用して、おふうさんをフォローしませんか?
個別塾へ通って1年半、全く成績が上がらないどころか下がる一方。これはいけないと思い、何か環境を変えてみようと思いました。そこで個別派だった私ですが思い切って集団塾に変更しようと決めました。はたしてどうだったんでしょうか。
勉強が苦手な子にぴったりの参考書。特に国語の出口さんの本は革命的でした。国語の解き方を一変してくれました。私は勉強が苦手で、みんなと同じやり方では遅いんです。少しでも近道が必要です。そんな私が今までにこれよかったな、と思ったものを取り上げて見ました。
英単語のスペルって、覚える必要あんの?もちろんあります!!中学生の英語は!中学生と高校生じゃ単語の覚え方も違ってきます。でもスペルが覚えられない。大丈夫です。やり方がまちがっているだけです。思い出す作業が少なくありませんか?また書く書かないの議論も人それぞれ。自分に合った勉強の仕方を工夫しましょう!
偏差値を20上げるって可能!?中1の間は親も手探り。中2になったらだんだん息子のパターンや性格を考慮した学習法に絞ってきています。元々地頭が良くない息子、成績は下がりつつあります。このままではいけません。何か変えないと。効率の良い勉強のやり方さえマスターできれば点数とれるんです。実行するかしないか。今年の夏は夏期講習を加え、学校のサマーワーク中心に難しい問題以外完全にマスターしてもらいます。
OPPO Reno5 Aをどのようにすれば一番お安く購入できるか。色んな角度から見てみましょう。格安SIMのセット購入・Amazonのギフト券やフリマアプリ、中古ショップ。色んなお店がありますが、比較的お安く買えるサイトをチョイスし記事にしました。
遊びたいざかりの中2。小学生とは全く違い、外遊びなんて全くしません。家でひたすらゲームです。これをなんとかしようと夏期講習を申し込みました。遊ぶ時間ありません。塾のない日は宿題にあけくれなければ間に合いませn!!果たして夏休みどのくらい成績があがるんでしょうか!?
ついつい中学生になっても問題集を買いたくなるけれど、中学生になったら市販で売っていないような素晴らしい問題集を配られます。これを繰り返し完璧にやるほうが効率よく成績が伸びます。子供はわからないから色んな問題集をやりたがります。でもそれま間違いです。わからない問題が増えるだけ。時間の無駄です。
中2の1学期。期末テストの結果は?ゲーム依存でスマホやゲーム機を隔離した息子。中間テストではスマホやゲーム機がやりたい放題でしたので全く勉強せずでした。今回期末テストではゲーム断ちしたら点数はどうなったか。また今後どうしていくか。中2ですのでまだまだ修正可能です。今のうちに色々対策を考えていきます。
個別塾へ行ってみて実際どんな感じだったのか。成績はどうか。先生はどうか。料金は?最初は集団塾か個別塾か相当迷うことでしょう。もうすぐ夏期講習が始まりますが、超お得な今がチャンスです。
スマホを放置しておくと夜中の2時ごろまでスマホをいじっていました!おかげさまで中間テストはほとんど平均以下。そこでスマホやゲーム機やスマホを没収してみた結果、期末テストはどうなったか。
高学歴のほど知っている、効率の良い学習法はこちらです。もはや常識な事。これを知っているか知っていないかだけでこれからの成績が左右されます。地頭の悪い子ほど成績アップ!
最近よく見かけるようになったIIJmio。oppo renoA5が最安でかつ月額料金が安かったのでこちらで乗り換えてみました。スピード・料金、実際どんな感じ?
中学生の息子、ゲーム依存症か!?というくらいゲームに固執しています。ちょっとでもできるスキがあればゲーム三昧。テスト前でもゲーム。いつになったらわかってくれるのやら。
高齢者におすすめの格安SIM。1Gで音声通話付きのプランで比較してみました。1Gしか使わないのに、高いプランを使っている方、窓口まで行って半日くらいカンヅメになるのは嫌な方必見。
中1が終わり、中2になったら今度こそは頑張るぞ!!という思いで頑張っていたとおもいきや。。。どーすんの。この点数。ちょっと、本当になんとかしないと。どーしよう!!話し合いをしました。そして、親も思い切ってやっていかないといかないといけない事があります。次の期末テストに向けてやること、考えてみました。
格安SIMが一番安い会社はどこ!?調べ尽くした情報がここにあります。主に音声通話付きの3G前後のSIM価格になります。格安SIMにも色々な会社があり、聞いたことのない会社が多数。恐れずにどんどんMNPしましょう。毎月の出費を抑えるのに、スマホ料金はかなり見直しがいありです。
中学生のニキビ。どんな薬を使っても治らない、甘いものを控えてもニキビが減らない。そんな方、これなんじゃないでしょうか、必要なものって。我が家はこれを摂取すると激減します。また、ニキビ以外にも健康にも良いし、美味しい食事がとれます。是非、一度試してください。
歳なんでしょうか、仕事柄なんでしょうか、数年前から冬場に腰が痛くて痛くて。整骨院に行ってみましたが1回で6千円くらいかかります。これで治ってくれたらいいのですが、あまり変化もなく。そんな時このNキューブに出会いました。購入は迷いましたが、すごい!!の一言です。
小学生から中学生に上がり、勉強事情がガラリと変わりました。小学生の時は時間がたっぷりありましたが、中学生になるとクラブがあります。朝練がある日もあります。そんな毎日の中、疲れて帰ってきて塾もあります。集中力のある子は問題ありませんが、ダラダラ机に向かって何もしていません。中学になれば本当に大変です。
中学2年になれば、息子の状態もわかります。中1の小学校上がりたての初々しさはなくなり、全く親のいうことを聞かない、といいますか、すごい反抗してくるのです。そんな感じで、いくら親の私が教えようとしたところで、腹立ちますし言うことも聞きませんので中1とは違った方法で挑まないといけません。
1で泊まる時、子供らと泊まる時。都会の安いホテルに泊まるのが大好きです。パソコンやりますので、特にコワーキングスペースが快適なホテルが良いです。今回泊まった&アンドホステル本町イースト、正直に思った感想を記事にしてみました。
長堀橋は観光地とオフィス街の間のような町。道頓堀のほうはちょっとお高めなランチでも、長堀のオフィス街のランチはコスパ最高!そこら編のチェーン店で食べるよりもここらへんで食べたほうが美味しくて絶対お得!ちょこちょこお店があって迷いますが、一度試してみてください。
個別塾へ入れて3・4ヶ月経ちました。そこで成績はどうなったのか。また、何が良くて何が悪いのかも分析。その子その子によって学習方法も変わってきますので、塾に任せっきりではなく、自分の子供を分析し、塾の先生に指導をお願いしなければいけません。個別塾の良いところを最大限活かしましょう!
中学生になり、クラブや塾の送り迎えでどうしてもLINEが必要になってきました。できるだけお安く済ます方法はないか。探してもなかなかピッタリのものがみつかりませんでしたが、ようやく見つけました!我が家にピッタリのプランが!その他調べれば格安なものが沢山!これは!と思ったものをご紹介しています。ご参考までに☆
中学初めての期末テスト。中間では平均よりは上でしたが、期末では多分下。わかったことは子供の勉強に対する意識の低さ。これは結構難しい問題です。親がいくら言っても、本人の考え方次第で、変わります。親もそんなにつきっきりで勉強を教えることはできませんので。
東大生は当たり前にやっている間違いノートの作成。自分の間違えたところだけを抜き出した、世界で1つだけのノート。これがコスパ最強の勉強法です。間違えた問題は必ず次回もつまづきます。この出来上がった最強のノートで次回は100点をとる!!
中学生になってみて、こんなにも時間がないなんて、びっくりしました。クラブが入り、塾に行こうものなら宿題をする時間すらあまりありません。この、限られた時間をコスパよく過ごさなければいけません。みなさんはどんな時間割当になっていますか?我が家の時間スケジュールはこんな感じです。
今まで家庭学習だけでがんばってきましたが、国語力が無いと、「先生の話が聞けない」「問題が理解できないので解けない」「そもそも語彙力が全く無い」のですべての科目に影響してきます。もう通知表を見て家庭学習の限界を感じました。こんな我が家が塾へ行ってよかったと思えた事を記事にしてみました。
中学に入ると漢字の学習がなんだか簡素化される感じがします。市販のドリルを買いたくても全く売っていません。ですが、スマイルゼミは小学講座同様、教科書の順に学べる漢字学習が入っています!中学講座の漢字学習はどうなのか、レビューしてみました。
小学講座でも使用していましたが、この度中学に以降したスマイルゼミを見てびっくり。小学講座と内容が全然違って、とっても使い勝手がよくなりました!全くの別物です。違う会社かな?と思うぐらい。特に先取り学習をできるのが最強にすごいです。
私の中学受験の体験記です。中学受験の失敗によるトラウマが現在どのようになっているのか。当時の幼い自分では気づかなかったことですが、大人になって色々と考え方が変わっていると思います。やはり多かれ少なかれ親の思考って子供に影響すると思います。実際の体験を書いてみました。
一家共々国語が苦手。今までは家庭学習で十分と思ってきた勉強ですが、通知表が毎回やばい。点数が悪いわけではないのですが、作文や語彙力のなさが通知表に表れてしまいます。こんな状況ではいけない!と思い、ついに個別塾へ通わせることにいたしました。
中学に入学する息子。春休みの先取り学習にはどの問題集で進めていこうか。息子は超コツコツタイプです。頭がよいわけではありませんので難しい問題集は考えていません。中学に入る前に落ちこぼれないように多少の自信を付けて入学させてやりたいです。そんな我家の問題集選びをご紹介いたします。
教科書トレーニングか教科書ワークか。いつも悩んでしまいます。そんな時書店で比較大会。今回は英語に絞ってチェックしてみました。私が選んだのは教科書トレーニング。それはなぜか。その他併用におすすめの教材もご紹介。
我が家は中学受験をしません。かわりに先取り学習をがっつりやるつもりをしています。復習もがっつりやります。実は私は中学受験を失敗した身でして、勉強に対するトラウマがあります。その経験から下剋上ノウハウを怖いぐらい勉強。頭の悪い両親から受け継いだ子どもたち、一体どのように育ってくれるのか!?
中学生におすすめする英単語帳。高校生とは選び方が違います。なんせ最初に学ぶ英語です。発音も覚え方もわかりません。そんな中、大人が選ぶ英単語帳はタードルが高いです。子供目線で選ぶ単語帳が一番です。人気ナンバーワンに惑わされない、個々に選ぶ英単語帳。ちょっとでも参考になれば幸いです。
スマイルゼミを思い切って辞めました。今までスマイルゼミに頼りっきりで放置していた結果は最悪の成績でした。2学期から紙の学習に切り替え、成績はどうなったか。毎日いかにコスパよく学習できるか考える事が大好きです。どのように進化していっているか、御覧ください。