chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと https://tanaka-shinichi.hatenablog.com/

障がいのある息子のお陰で人生で大切なことをたくさん学びました。仕事も生き方も変わり、毎日を幸せに楽しく生きることができるようなった父が綴る気づきのブログ。

ダウン症、呼吸器機能障害、言語障害のある息子のお陰で、人生で大切なことをたくさん学びました。人生観・仕事も変わり、毎日を楽しく心豊かに生きていくことができるようになり、私の人生を導いてくれて息子に心から感謝しています。

しょうちゃんパパ
フォロー
住所
福岡市
出身
嘉麻市
ブログ村参加

2019/09/09

arrow_drop_down
  • 自由自在、終盤も絶好調な絵画教室

    絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 だんだんと勢いが増し、 両手にハケで 色つきの水をまき散らします できた作品も勢いたっぷり 床にも水落とし だんだんと新聞紙も凄いことに。 床並べも楽しみます 左側のアコーディオンカーテンの ビニールシートにもキレイな水玉模様 息子オリジナル無作為ブレンドで、 キレイな色もできてます。 終盤も絶好調!! 楽しそうな息子と豪快な作品群 水を落としながら床並べ かわいいです 息子の絵画教室の空間はこんな感じです。 アコーディオンカーテンがなくなり この角度から初めての写…

    地域タグ:福岡市

  • 久しぶりの絵画教室もニコニコ笑顔

    久しぶりの絵画教室。 調べてみると4か月振りでした。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 これまではアコーディオンカーテンで仕切り 息子だけの空間を作ってもらっていましたが、 今回からそれがなくなり、 みんなと同じ空間になりました。 とはいっても 息子は絵の具を飛び散らすので 場所は以前と同じ端っこです。 壁側だけは ビニールシートで覆ってもらい、 他の生徒さんとは これまで同様距離をおきます。 さて、 息子はどんな感じかなぁ と思っていたら、 いつも通りに紙を並べて 最初の作品は 青と赤の淡いパステルカラー。 その後も以前と…

    地域タグ:福岡市

  • がんばる息子と鏡山展望台からの絶景

    唐津日帰り旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 鏡神社の後はランチタイム。 ネットで調べた近くのお食事処へ。 正午過ぎだったこともあり、 数組のお客さんが待っています。 15分ほど待つと座席に案内され、 事前に見ていたメニューから注文。 ほどなくして ボリュームたっぷりの おいしそうなランチがでてきました。 息子と妻は唐揚げ定食。 ベジタリアンの私はコロッケ定食。 ご飯も大きなお茶碗に大盛りで、 普通の食事の2食分の量がありそうです。 お味も良く、量も多く、 人気店なのがわかります。 息子もいつも食べる お…

    地域タグ:唐津市

  • 鏡神社・お天気もよくニコニコ笑顔の息子

    佐賀県唐津市の鏡神社に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 目的は旧暦で年が明けて 吉方位・吉日時での今年1年のお祓い。 調べてみると ちょうど4年前の同じ日にも行ってました。 鏡神社の隣は梅林公園で 4年前はかわいい梅の花が咲き始めていて、 今年はどうかな~。 とちょっと期待。 ですが、 今年は寒波が続き、 完全につぼみだけでした。 ちょっと残念 鏡神社に着いて まずはお祓いの申し込み。 お祓いまで20分ぐらい時間があり、 その間は通常のお詣りです。 お天気もよく、 息子もニコニコ笑顔で楽しそう 第一宮、第二…

    地域タグ:唐津市

  • 仙台旅行⑦最終回、あれっ、どこ行くの?

    仙台旅行⑦最終回、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 でも、 いつも一緒に ついてきてくれるだけで ありがたく幸せです その後、 二代藩主 伊達宗忠公の感仙殿と 三代藩主 伊達綱宗公の善応殿を 見に行きます。 しかし、 残念ながら補修工事中。 仕方ありません。 石畳の長い階段を 息子の手を両方の手を取って ゆっくり下りていきます。 かわいい息子と幸せタイムです そして、 仙台旅行最後の観光地 仙台城跡へ。 ここに仙台城があったようです。 伊達政宗公の騎馬像。 かっこいいです。 見晴らしもよく仙台市内を一望できます…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行⑥瑞鳳殿の長い坂道と階段で

    仙台旅行⑥、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 帰りの参道もニコニコ笑顔 大崎八幡宮の鳥居も 大きくて立派でした。 次は瑞鳳殿 伊達政宗公霊屋です。 駐車場から長い坂道を上っていきます。 息子は変わらずニコニコ笑顔 こういう坂道は息子の がんばって上がろう という気持ちを引き出してくれるようです。 その坂の途中に気になる建物が、 瑞鳳寺です。 ちょっと寄ってみると、 お地蔵さんや庭園も。 本堂の数段ある階段をがんばって上り 賽銭箱にお賽銭をあげてくれます。 最後の記念写真は いつものようにやる気ありません また長…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行⑤2日目は「なにがあるかな~」

    仙台旅行⑤、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 おいしいお料理がたくさんで 私はどんどん食べていきます 料理はたくさんありますが、 私がベジタリアンなもので、 写真は私が食べれるものだけです。 そして、 仙台名物の牛タン焼き。 ライブキッチンで行列もできていて、 妻と息子はおいしそうに食べていました 息子の食べるスピードは いつも通りのスローペース。 追加のおかわりもせずに2時間で終了。 起きてすぐには いっぱい食べれないようです。 チェックアウト後は 仙台駅から出ている るーぷる仙台で市内バス観光。 息子は乗り…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行④磊々峡(らいらいきょう)幸せタイム

    仙台旅行④、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 磊々峡(らいらいきょう)到着。 大きな岩でできた峡谷です。 覗橋から見るの岩のくぼみも観光スポット。 かわいらいく珍しいです。 ここから階段を下って 遊歩道を歩いていきます。 なかなか見応えある景色が続きます。 遊歩道は階段も多く、 そこは私の出番。 息子の両方の手を取り、 私は後ろ向きで、 一段一段ゆっくりと階段を下ります。 かわいい息子の手を取って、 こうして階段を下りるのも 私の幸せタイム 平地では がんばって歩いてくれます 息子の記念写真を撮りますが、 ここ…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行③ランチで見せてくれた初めての光景

    仙台旅行③、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 12時にアキウ舎に入店。 事前に見ていたメニューで早速注文。 ほどなくして、 お料理ができあがりました。 おいしそう ベジタリアンの私のお料理は 大豆ミートのタコライス。 スイスチャード(大きな葉っぱ) が目を引きます ご飯の中にはアボカドも入っていて なかなかの美味。 おいしかったです 息子はいつものように 身体を前後に揺らしながら おいしそうに食べています 前半はいつも以上にハイペース。 このペースだと 60分で食べ終わるかも と思っていたら結局中盤から いつも…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行②最初の目的地はランチの人気店

    仙台旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 あっ、 息子は ワンワンや おかあさんのいっしょ系の イベントの旅行と 思っているかもしれない!! 息子の笑顔を見ていると、 そう思えてきます。 こういう旅行ではそういうケースが多いので。 今回は 期待外れの旅行になるかもしれないけど、 初めて行くところだし、 まあ、いいか 飛行機搭乗まで 朝食バナナやおにぎりを食べ、 飛行機に乗り込みます。 座席は最前列。 息子は窓側に座って外の景色を眺めます 乗り物に乗って、 外の景色を観るのは 息子にとって楽しみの一つ。 離陸…

    地域タグ:仙台市

  • 仙台旅行①早朝出発のカギとなるのは

    初めての東北地方、 仙台に家族旅行に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 日程は1泊2日で、 1日目の朝は 福岡空港8時5分発の飛行機に乗ります。 息子は歩くのがゆっくりで 手荷物検査で吸引器で時間がかかることあり、 7時には福岡空港に着きたい。 逆算すると6時半に家を出るので、 息子の起床時間は5時半になります。 なので、 前日は夜10時には寝せたい。 そのカギは夕食時間。 通常は2時間~2時間半ぐらいで 食べ終わりますが、 遅いときは年に数回程度ですが、 4時間かかることもあります。 どれくらい時間がかかる…

    地域タグ:福岡市

  • コアサイドアート美術展2024②息子の受賞作品『舞』

    コアサイドアート美術展2024②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 1つ目の部屋は絵画中心のお部屋。 いつもながら素敵な作品がいっぱいです。 息子が描く絵画の作風に似ている作品も。 私がそう思っていたら、 息子の同じように思っていたようで、 この作品の前ではしばらく じーっと見ていました。 ぼくのと似てるな~。 他にもたくさんの素晴らしい作品が。 お部屋の中央には工芸品も。 コアサイドアートは 作品を3つの分野に分けています。 「えがく」・・・絵画 「もじ」・・・書道 「あそぶ」・・・自由 息子の出展作品は書な…

    地域タグ:福岡市

  • コアサイドアート美術展2024①ぐるっと遠回りした時の私と息子の違い

    福岡市障がい児・者美術展 コア・サイドアート2024 に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子も出展していて、 今回は4回目となる 「コアサイドアート賞」 を受賞しています ただ、 作品は半年前ぐらいに預けていて どんな作品かはあまり覚えていなく、 会場で作品と対面するのも楽しみ。 会場は今回初めてとなる 福岡県立美術館。 自宅から車で20分。 会場に着くと あれっ 駐車場が使用禁止 福岡県立美術館を含む公園一帯を整備中で、 周りがぐるっとフェンスで囲われています。 仕方なく近くのコインパーキングを探し 車…

    地域タグ:福岡市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうちゃんパパさん
ブログタイトル
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
フォロー
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用