先週金曜日はスーパーの入っているビルが法定停電のため19時閉店。つまり、半額祭りです!定時ダッシュで行ってみれば、お刺身やお惣菜はまだ定価でしたが、一部の商品は始まっていて、半額シール貼り担当者には行列ができてました〜冷凍庫のスペースを考えてギリギリのところ、お肉と野菜中心で切り上げまして。今回のつくり置きには、その戦利品を駆使しております(^o^)ししとうの肉巻き薄切り肉がなくて、豚肉の小間切れで無理...
30日から帰省しています。今年も訪問&コメントありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
かなり遅くなったけど、8月25日に受診した人間ドックの結果について。数値高めなものはあるけれど、眼底だけが精密検査でした。眼底は緑内障予備軍で眼下に定期的に通っているのでスルーします。昨年受診前から3ヶ月だけ飲んでたあずき紅茶はやめて、黒豆茶を飲んでました。HDLは変わらずですが、LDLは元どおり111に。中性脂肪も66にまでなってました。中性脂肪の数値がこんなに高いの初めて!増えた原因がわかりません。あずき紅...
昨日のランチスープとサラダにドリンクバーのデトックスウォーター。ハラミのステーキにライス。向こう側の鮮やかなソースは、同期が頼んだチキンのブルーベリーソースがけ。今日のランチちょっと出遅れたのですが、なんとかカウンターにすべりこみ、お刺身と塩サバ定食をいただきました。最後においしいお魚が食べられてよかったーこのあと、納会のために汗をかきまくり、とっても疲れましたーしばし、忙しい日々とはおさらばです...
日曜日のつくり置きは、お弁当用のおかずのみ。カジキマグロとネギのバター醤油ソテー茹で焼きソーセージピーマン塩昆布和え甘い卵焼きこれらと冷凍庫の発掘から今週のお弁当です。焼き魚シウマイ(市販品)茹で焼きソーセージピーマンの塩昆布和え甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ白米夜が外食の日はおかずのみカジキマグロとネギのバター醤油ソテーシウマイ(市販品)茹で焼きソーセージピーマンの塩昆布和え甘い卵焼きプチトマト...
9:36 名水公園べるが東バス停(34)9:59 尾白渓谷駐車場(60)10:43 車道10:54 日向山登山道入口(矢立石)(90)12:11 三角点分岐12:16 日向山(5) 12:19 ガンガワラ(5) 12:25発12:29 三角点分岐日向山(70)13:16 日向山登山道入口(矢立石)(50)13:22 車道13:48 甲斐駒ヶ岳・駒ヶ岳神社14:03 尾白渓谷駐車場(34) 14:17発14:47 名水公園べるが 尾白の湯12月22日(木)に行ってきました。日向山は最寄駅か...
甲府駅から武田神社へ。以前、テレビで歩いて行く人いないと言ってましたが、30分くらいなんですよねーゆるやかな登りは朝食後の腹ごなしにいいと思います。途中のみどりや洋菓子店は定休日でしたけど、次は開店日に行くぞー武田神社でお参り。駅方面へ戻ります。朝食からそんなに時間経ってないけど、開店すぐのが確実なので、甲府駅北口のお蕎麦屋さん、きりへ。平日はセットになってて、かき揚げ、鳥もつ煮、マグロブツ、焼き魚...
久々に予約してクリスマスケーキを買いました。いろいろあったけど、クリスマス限定のチョコレートとキャラメルのムースのを。12cmなので小さめだから余裕と思ったのですが、まだ食べ切れてません(*_*)シュトーレンはくるみが入ってない(昔食べすぎてキャパオーバー)のを探すとなかなかなくて。シャトレーゼのちょっといいバージョンのYATSUDOKIがお手頃価格だったので、12月早々に購入してました。自分で粉砂糖をかけて完成させ...
宿泊は下部温泉の某温泉旅館です。チェックイン早々にショッキングなことが!なんとお風呂の栓をし忘れて入浴できるのは1時間後ですって〜!(◎_◎;)15:00のチェックインから1時間以上経過してるんですけどね。温泉目当ての温泉宿で着いて早々にお風呂に入れないって。。下山のロープウェイの職員は不快な接客態度だったし、お宿でもテンション下がることかぁ〜今日は厄日ですか?物理的に入れないものは仕方がないので、ゆーっくり...
オムライス(母作)デミグラスハンバーグ(市販品)ほうれん草のバター醤油ソテープチトマト冷凍・冷蔵庫の整理も兼ねてます~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
11:30に職場を出て張り切ってお目当てのお店に行ったらば、出前のため12:30の開店ですとの案内が扉に。隣のエビフライ入りのメニューに惹かれて入りそうになりましたが、カラオケ屋さんでタバコ臭いかもということで、もう一つ行きたかったお魚中心のお店へ。混んでたけどなんとか座れました〜お刺身と焼き魚とセット。お刺身のうち鰤がおいしかったです!ホッケの焼いたのも久しぶり〜お米のかたさもちょうどよく、量も多すぎず...
10:56 身延山バス停11:14 本殿11:26 本殿裏12:04 三光堂12:38 法明坊12:59 奥の院13:11 身延山山頂北側展望台 13:22発13:28 身延山山頂南展望台からの富士山奥の院お参りしたら、奥の院を右手に見て奥に進みます。思親閣の左奥、北側展望台へ。山梨百名山の標識はこちらにありました。左手に七面山、真正面に荒川三山、右手に北岳はじめ南アルプスが見えてます。冷えてきたのでロープウェイ乗り場へ移動。まずは2階の食堂...
10:56 身延山バス停11:14 本殿11:26 本殿裏12:04 三光堂12:38 法明坊12:59 奥の院13:11 身延山山頂北側展望台 13:22発13:28 身延山山頂青春18きっぷで身延山へ行ってきました。というか、下部温泉に行きたかったので身延山をくっつけました。雨雪だったら乗降ともにロープウェイでと思ってましたが、お天気よかったので登りだけ歩くことにしました。下りも歩くと時間かかりそうなのでと登りだけにしたのですが、ロープウ...
旅から少し早めに帰宅できたので、つくりました。明日から手抜きなお弁当だけど、さすがに野菜が足りないと思って。ほうれん草のバター醤油ソテー具だくさんスープスープのタンパク質は肉団子(業務スーパーの冷凍食品)と豚タンです。2種類入れた方が複雑な味になるかと思って。山と旅の記事は明日以降に!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
青春18きっぷで山へ。目的地の前に車窓から富士山!山でもバッチリ見えました(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼きソーセージカジキマグロとネギのバター醤油ソテーズッキーニのソテーかぼちゃ煮甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ白米なぜか5日分用意してたのでおかずが余ってます。明日の朝昼ごはんかなぁ。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
チキン南蛮に目がないワタクシたち。リニューアルしたお店のメニューにチキン南蛮があったというので行ってみました。4個しかないの? というかと思ったのにボリューミーでした、挨拶も長すぎず短すぎではなく。でも、不動の一機のお店にはかなわないんで早稲田らランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ぷっくりしたキレイな下処理済のイワシがおつとめ品になってたので、電子レンジ圧力鍋で炊きました。徒歩2分のスーパーがあったころはイワシやさんまでよくつくってたものですが、とんとご無沙汰。先日のカレイの煮付けでやっぱり煮魚はおいしいとあらためて思ってから、魚売り場の品揃えがいいスーパーに足を向ける機会が増えました。身体が欲してるんだろうなぁ。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしい...
『認知症がやってきた! ママリンとおひとりさまの私の12年』 酒井 章子
親が一番恐れているのが、認知症の症状のひとつである徘徊。これに10年もおつきあいされ、その後の天使ちゃんモードまで見守り、介護されたお話です。映画にもなってますからご存じの方もいるかもですが、ワタクシ図書館でふと目に留まりまして借りました。10年は付き合おうと覚悟を決めたころは5年ほど経過してたと記されてました。ワタクシ、1年ももたないと思います。。北浜はカフェもレストランもコンビニもあって、急に「トイ...
8:01 東武竹沢駅8:32 金勝山 8:40発8:43 裏金勝山 8:48発8:50 金勝山8:55 前金勝山 9:02発9:58 三光神社(30)10:23 官ノ倉峠(15 )10:33 官ノ倉山(30)おにぎり休憩 11:00発11:11 石尊山 11:16発11:36 北向不動(30)11:50 笠原11:31 長福寺(50)13:00 小川町駅(10 )13:20 花和楽の湯先週、毛無山・十二ヶ岳へ行った方とまた山へ。お風呂のアカスリ目当てで、官ノ倉山にしたのですが、東武竹沢駅をスタ...
先週、山へ行く前に時間があるからとスマホをアップデートしたら、回復してますとの表示が(・_・;無事に立ち上がったのでロクに確認してなかったのですが、今日、改札から入ろうとしたらウォレットが機能してないことにに気づきまして。帰宅してからいろいろ調べてiOSを再インストールしました。出がけとすぐにインストールするのは、やめよう。午後遅くからつくりはじめたので写真が暗いです。かぼちゃ煮また冬至で煮ると思うんです...
金山寺味噌漬け豚肉とキャベツとピーマン炒め白身魚のフライレンコンのきんぴら甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ白米ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
久々に定食屋さんへ。座敷がテーブルになってて驚き‼︎本日は雑穀米定食です。左上からわかさぎの南蛮漬け、こんにゃくとにんじんと卵の煮物、香の物、お味噌汁、ナスのそぼろあんかけ、雑穀米ごはん。年内にミックスフライが食べたいなぁ。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
金山寺味噌漬けの豚肉とキャベツとピーマン炒め白身魚のフライ甘い卵焼きレンコンのきんぴらカレイの煮付けコールスローもどき写真ないけど具だくさんスープもつくりました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
9:49 登山口9:55 足和田山・毛無山の分岐10:30 ミネ山 オヤツ休憩 10:40発10:50 長浜・毛無山の分岐(30)11:05 毛無山 11:37発13:13 十二ヶ岳 13:50発桑留尾・文化洞トンネルの分岐15:14 桑留尾登山口15:16 十二ヶ岳登山口バス停表銀座縦走ツアーでなかよくなった方と12月2日(土)に山歩きしてきました。毛無山登山口バス停からひと登りするのですが、わかりにくい! ちょっと迷って登山道に乗りました。足和田山と...
山頂からも富士山が見えましたけど、朝の車窓からのがキレイだったりして…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
同期が出張だったため、今週の外ランチは金曜日でした。お魚が食べたいとのことで。お刺身と塩焼きの定食です!おかずばかり食べてご飯を食べ切るのがちょっと苦しかったです。今度からご飯は少なめにしよう! となりました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
先週金曜日はスーパーの入っているビルが法定停電のため19時閉店。つまり、半額祭りです!定時ダッシュで行ってみれば、お刺身やお惣菜はまだ定価でしたが、一部の商品は始まっていて、半額シール貼り担当者には行列ができてました〜冷凍庫のスペースを考えてギリギリのところ、お肉と野菜中心で切り上げまして。今回のつくり置きには、その戦利品を駆使しております(^o^)ししとうの肉巻き薄切り肉がなくて、豚肉の小間切れで無理...
川端温泉梵の湯です。皆野駅から歩くにはちょっと距離があるので車がいいですねー土休日は1,090円。下駄箱のカギを受付に預けて、引換え用のカギをもらいます。脱衣所は無料の鍵付きロッカーとカゴがありました。洗面台4基、ドライヤー、化粧水乳液、綿棒あり。脱衣所は混んでましたが、その分お風呂は空いてまして。洗い場はたくさん、シャンプー、コンディショナー、ボディソープも各洗い場にありました。サウナに水風呂、内湯は...
美の山公園駐車場までの道のりも結構な細道でした。すれ違いたくない~イベント広場近くの駐車場から歩きます。あじさい園地を右手に見て、展望台の先に山頂がありました。美の山 586.9M展望台に戻って登ってみます。城峯山より眺望があり、うっすらですが武甲山がみえますね。元上司があじさいを見たいというので少し下り、登り返すことを考えて途中で諦めました。あじさい園地の先にある榛名神社まではなだらかな道でしたが、蓑...
シンガポールチキンライスのお店に向かってたら、ずっと気になってたお店が!地下なので雰囲気わからず、メニューも手書きの文字だけなので何回か通りかかってもパスしてたのですが、今日は入ることになりました。入ったとたん、いいお店!部の飲み会で使いたいわ〜と同期と盛りあがりました(^。^)本日のランチから鰆の照り焼き1,400円。お漬物も梅干しも手づくりですよ! 当たりだね☆卵焼きもしっとりおいしい♪とろろもおいしくい...
豚肉とキャベツとピーマンのアンチョビガーリック炒めゆで鮭パセリ入り卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米やっぱり白米はおいしいなぁ。噛みごたえがなくて、パクパク食べられるので満腹感がたりません( ´ ▽ ` )ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
食事処は時間が読めないから予約なしのところで、混んでなくて、駐車場があってと条件があるので個人店はやめにして道の駅みなのにしました!レストランが併設されているんですよo(^o^)o席を確保したら食券買う方式です。手打ちうどんとミニわらじカツ丼セット(1,260円)にしました!トレイを受け取ったらお箸やネギとか唐辛子とかをセルフで添えるんですけど、しゃくしな漬けもあって、盛り盛りにしました(^^;)うどんはコシがあ...
城峯山に行くときに通過した秩父華厳の滝。駐車場から少し下りて、茶屋横の道を登っていきます。看板にしたがって進むと。落差のある立派な滝でした。手前はかなり深そう。禁止されていますが、夏は水中が気持ちよさそうです!滝まで距離があるのでマイナスイオンはあまり浴びることができず。舗装路に戻って滝の上に行ってみます。強面の方がいらっしゃり、植物が生い茂っていて、滝はよく見えませんでした(´・_・`)駐車場まで戻っ...
10:03 キャンプ場駐車場10:26城峯山 10:39発11:14 キャンプ場駐車場5月3日の元上司とのミーティングで、5月2日に行くはずだった山について話してたんです。登山口に近いバス停は病院経由のバスなので平日のがアクセスがいいこと、バス亭から山頂まで4時間ほどかかるけど、駐車場からだと30分未満だと。伊予ヶ岳で駐車場から30分以内の山じゃないと無理と痛感した元上司。「車出すから次のハイキングはそこで」と申し出がありま...
昨日、涼しかったので、もうひとつ乾物戻しました〜小豆を炊きました!最近、オヤツは焼き芋ばかりでちょっと飽きてきたので…先に砂糖を入れてしまってやわらかくならなかったので、お湯に戻して煮直しました( ´ ▽ ` )砂糖はやわらかくなってから!時間をかけたせいか、今までで1番好みのやわらかさと甘さになりました(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
エアコンどころか扇風機もいらないほど涼しいので、遅く起きてからのウォーキングとランニングも問題なし。シャワー後に洗濯とだらだら掃除、朝昼ごはん後のつくり置きです。豚肉とキャベツとピーマンのアンチョビガーリック炒め昔々の市販のソースを発掘したので(^^;)ゆで鮭2週連続の鯖に飽きました〜パセリ入り卵焼きもう一回できそうです。涼しいので乾物戻した煮物に手を出せる!干し椎茸戻して、戻し汁に日本酒、麺つゆ、黒糖...
鶏むねローストゆで鯖 または さつま揚げきんぴらごぼうパセリ入り卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米さつま揚げは先週の残り(^^;)昨日は寝落ちしてしまいました~前日にスーパーでおつとめ品のキハダマグロの柵を買い、うっすら漬けにしてました。食べるときに大葉のジェノベーゼソースをかけていただきました。はい、明らかに食べすぎで満腹になってからの寝落ちでした~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
11:30に出ることができたので、おにーさんがひとりでやってるお店へ。太刀魚フリットと和牛カレー肉じゃが ちょっと衣が重く感じましたけど、脂が乗ってておいしい♪煮汁まで飲み干しました〜 1,500円の価値あり!このために朝食はバナナジュースだけにしてました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、仕事帰りに歯医者に行きました。精神的にも身体的にも打ちのめされたんですけど、どーしてもお刺身が食べたくてスーパーへ。まだおつとめ品にはなってなくて、ウロウロして下処理してあるイサキ2切れを見つけました!皮を剥いでお刺身でひと切れ食べて、本日は火を通していただきます。キャベツ、ピーマン、エノキをフライパンで焼いたら取り出し、バターを入れてイサキの皮目から焼いていきます。ひっくり返して焼きあげた...
三浦アルプスから帰宅後に標準体重を下回るほど痩せましたが、水分補給して食事したら戻りました〜(^_^;)で、日曜日の朝も走ることに。前日の疲れか暑さのせいか走りきれず、ところどころ歩きましたが、汗はビッチャリ。帰宅後に体重計に乗ってみれば、またまた標準体重を下回ってました(^_^)vこのまま人間ドックまでキープできれば!いやいや、 ずっとキープしなさいよ‼︎ 掃除は山歩き帰宅後に済ませてたので、シャワーして、洗濯...
8:33 逗子・葉山駅(52)9:00 仙元山ハイキングコース登山口(20 )9:13 仙元山(33)9:39 ソッカ(56) 9:45発10:20 阿部倉山(32) 10:30発10:50 二子山(下)(20 )11:06 二子山(上)(100) 11:17発12:09登山口12:16 東逗子駅7月5日(土)、曇りがちなので三浦アルプス(葉山側)へ行ってきました。京急逗子・葉山駅南口からバス通に出て、ひたすら歩きます。ダイビングでよくきてたときは新逗子駅だったけど、い...
曇りがちな天気予報を信じて、低山コースを歩いてきました!思ったより日影があり、風が抜けたコースでした。とはいえ、汗ビッチャリです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
同期は体調不良のため、1人で外ランチへ。マグロのカマ焼き定食です。前回のが大きかったなぁ〜小鉢も香のものも業務用だし、これならおにーさん1人でやってるお店のがいいなぁと見切りをつけました。モノ足りなかったらしく、スーパーで手に取ったのはブリのカマ。しかも天然で2割引!いただきます‼︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼きシウマイさつま揚げ または ゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めパセリ入り卵焼き梅干し乗せ雑穀米最終日、きくらげラー油と小松菜炒めはもやしでかさ増ししました(-_-;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ここ最近のおやつはオーブントースターでつくる焼き芋なのですが、昨日、覚悟の残業後におつとめ品狙いでスーパーに行きました。おかずの他に手が伸びたのは…大学芋です(≧∀≦)蜜がお芋に絡んでたまらないおいしさです♪たまには揚げ物もいいよね〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
夜ごはんに食べるものがないので、昨日、つくりました。今日は覚悟の残業だったので、昨日の自分に拍手!豚こまと小松菜と絹揚げ炒め。きくらげラー油と炒めるには2束必要かと買ってましたが1束でよくなったので。味付けはオイスターソースとお醤油。お肉に塩麹パウダー振っておいたのでやわらかくておいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
9:35 西沢渓谷入口 9:409:53 なれいの滝9:50 西沢山荘10:08 三重の滝10:31 人面洞10:36 竜神の滝10:39 恋糸の滝10:43 貞泉の滝10:50 母胎淵10:54 七ツ釜五段の滝11:07 不動滝11:24 西沢渓谷終点 11:45発大久保沢ネトリ大橋12:58 バス停 13:02 道の駅涼しいところへ行きたいと言うので、西沢渓谷へ行ってきました。みんな考えることは同じで混んでましたよ。西沢渓谷入口で26℃だもの〜日陰だし、滝だし、涼しいに決...
今年も礼文島に寄付して、生ウニを返礼品に選びましたo(^▽^)o昨年より少なく高くなったけど。お刺身で食べたり。ミニ丼にしたり。至福の時はあっという間に過ぎ去ります。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
シシトウと茗荷とインゲンの肉巻きかぼちゃ煮甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米ずっとがんばってた幕ノ内弁当(肉・魚)風にはなりませんでした(>o...
6:15 小田越登山口7:12 二合目7:17 三合目7:38 五合目8:15 七合目すぎ 撤退9:47 小田越登山口バスに乗り込んで登山口近くなったらレインウェアを仕込みます。雨より風が強いので、登頂できるかどうか。過去に登られたことがある方は悪天候のため、最初からリタイヤしています。早池峰山は途中にトイレがなく、携帯トイレ必須の山なので、小田越登山口の仮設トイレを利用しましょう。木道からゆるやかに高度を上げていきます...
しょぼいけど、デザートと紅茶が欲しいと同期が言うので、某会館へ。ランチAセットにしました。トマトとチーズをはさんだポークソテーです。お肉の間にトマトとチーズが入っているのかと思ったら、お肉の上で重ねられてました。同期もはさまれていると思ってたって( *´艸`)サラダは一口食べたところにサーブされました…コロナ前はサラダバーだったけど、戻らないみたいです、残念(T . T)コーンスープは洋食屋さんの濃い目の味。た...
6月24日(月)のお宿はあえりあ遠野。めちゃくちゃ近代的なお宿でした。初めてのカードキー。でもルームキーを差し込んでも浴室の乾燥機は動かず。ドライヤーで衣類を乾かしましたとも!またまたざぱっとお風呂に入ったら18:00から語り部さんのお話を聞きます。3つお話しいただいたでしょうか。解説が載っているコピー用紙がなければ、わかりにくいですね。18:30から夕食です。結婚式場でもあるからか、ものすごーい広いホールの円...
久々に山に行かない連休。一昨日と昨日は宅配便を受取ってダラダラしてたのですが、さすがにマズイと思って軽く走ったら標準体重に落ちてました〜人間ドックまであと1ヶ月半。標準体重マイナス1㎏を目指します〜受け取った荷物のひとつは、親農園の野菜たち。調理に追われます〜シシトウと茗荷とインゲンの肉巻き味付けは日本酒と麺つゆで。ピーマンの肉詰め味付けはケチャップで。肉巻きのあとのフライパンを使ったから麺つゆもほ...
仕事帰りにスーパーに寄ったら、キレイな鰯が下処理されて5匹500円でした。遅い時間帯なら割引入っているのですが、ほぼ定時であがった日だったので、タームサービスのお値段のまま。さばいてから時間が経ってない証拠と思って、お買い上げ。見てたら急に酢でしめたのを食べたくなったんですよ~暑すぎてさっぱり欲がマシマシだったのかもしれません。塩してお酢に浸せばよかったはず、と塩は10分くらいかなと思って念のためレシピ...
塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン和え焼きさつま揚げレンコンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米塩麹に漬けてレンチンするのは、とりササミのがいいですねぇ。カレー用のお肉はフライパンで炒めた方がおいしいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:43 八合目駐車場9:36 鳳鳴ヒュッテ10:08 岩木山11:26 八合目駐車場6月24日(月)は岩木山へ。スカイラインを使ってバスで八合目まで行きます。スカイラインが8:00から通行可になるので少し遅めのスタートです。あんまり天気はよくなくて、バスの中でレインウェアを仕込みます。今回、一番後ろの席なので、着替えも乾燥もしたい放題(*^_^*)助かりました~休憩所でトイレをすませて、出発です。足元は岩場になりますが、ほとん...
笹巻けぬきすしへ行ってきました。ずっとテイクアウトだけだと思っていたのですが、ランチをやってるなら行かねば!テーブル4卓で11人が限界でしょうか。みなさんランチ5点セットを頼まれてました。穴子・ネギトロ・マグロの三色丼、けぬきすし(玉子・のり巻き)、小鉢、漬物、吸物で1,300円です。丼のごはんは大盛無料ですが、おすしがあるので少なめにしてもらいました。穴子もマグロもおいしい~♪酢飯は味もお酢も薄めで食べや...
6月23日(日)のお宿は嶽ホテルです!ホテルというより旅館、いや民宿なんじゃないのって外見なのですが、リフォームされててキレイでしたよ。お風呂の洗い場は4人分、露天風呂は3人も入ったらいっぱいな大きさでしたが、お湯は暑くてやわらかくて素晴らしかったです☆貸切っぽくなったのが、またよかったですね。洗面とトイレは部屋にありませんが、キレイでしたし、数もありました。なのでウェアの選択には問題なし。エアコンがなく...
8:28 酸ヶ湯温泉(80)8:33 八甲田山神社登山口10:15 仙人岱(55)11:08 鏡沼11:18 大岳(20) 11:30発11:52 大岳避難小屋(30)12:25発上毛無岱(35)下毛無岱(45)14:40 酸ヶ湯温泉6月23日(日)は、酸ヶ湯温泉旅館から歩いてスタートです。なのでゆったりめのスタートなのですが、8:30集合のところ8:00と勘違いしてた方が多く、早めの出発となったんでした(^_^;)駐車場の向こう側から階段を登って、八甲田山神社登山...
七夕だなぁと思っただけで、料理には反映しておりません(*_*) 塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン蒸しカレー・シチュー用の豚肉を塩麹に漬け込んでおきました。赤身だし、カットしてあるから最近よく使ってます。さつま揚げ焼いただけ。レンコンのきんぴら味付けはバルサミコ酢で。甘い卵焼きお弁当用に。きゅうりとカニカマとわかめの酢の物これもつくったんだった。簡単酢をかけただけだけど。最初につくって冷蔵庫に入れておい...
6:27 高尾山口駅6:35 お稲荷さん6:59 稲荷山 水分補給 7:01発7:32 高尾山 トイレ休憩 7:48発7:53 大垂水峠分岐 8:03 巻き道合流8:04 大垂水峠分岐8:18 林道分岐8:22 学習の歩道と合流8:31 大垂水峠8:52 大洞山 水分補給8:55発9:03 コンピラ山9:15 山下分岐9:20 中沢山 水分補給 9:24発9:32 見晴台幸せのベンチ9:45 入沢山 オヤツ休憩 9:55 発10:03 西山龍の広場10:04 西山峠10:10 泰光寺山10:16 梟と鷹10...
ハンバーグ茹で鮭小松菜のコンソメ炒め甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米火曜日から小松菜はハンバーグの下で塩麴オイスターソースを吸収しております。こんなんならポークビッツと炒めずに小松菜だけレンチンすればよかった((+_+))ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2日目、6月22日(土)のお宿は酸ヶ湯温泉旅館です。(翌朝に撮影)当初は八甲田リゾートホテルだったのですが、急遽、変更になりまして。一度は酸ヶ湯温泉旅館に泊まってというか、千人風呂に入りたかったので変更でラッキー♪千人風呂は混浴ですが、女性専用の時間帯が設けられてます。20~21時だったので、夕食前は内湯に入ることにしました。しかし、こちらのお宿、迷路のようで迷子になってもおかしくないのです。実際、1度違う部...
おいしい魚が食べたいとよく行くお店に行ったらば並んでるのは1人。カウンターを片付けてるので、次だなとドア越しにのぞいてたらお店の方が人数を聞いてくれました。2人と答えたらあと5分くらいと言われ待つことに。その間にオーダーも聞いてくれて、あまり待つことなく食べられそうです!待つ気にさせてくれたのは、カレイ・アジ・エビフライがメニューにあったから♪海鮮丼(上)と同じく1,500円とちとお高めですが、納得のお値...
5:12 焼走キャンプ場(120)5:17 登山口7:29 第一吹出口第二吹出口8:33 ツルハシ別れ9:47 平笠不動9:53 平笠不動避難小屋 10:20発11:05 岩手山 11:21発11:44 不動平12:01 八合目小屋 12:22発12:30 七合目12:51 六合目13:38 四合目14:03 三合目14:10 二.五合目14:17 二合目14:35 豆腐岩14:39 一合目14:49 〇.五合目15:15 馬返登山口4時前にはに起床して、身支度を整えたら部屋で朝食をいただきます。マヨネー...
夕食30分前に到着しました、八幡平ライジングサンホテル。誰かが従業員用じゃないの? といってた建屋でした。時間は少ないけど、やっぱり汗は流したいと同室の方々と一致したので、ざぱっと入ってから夕食に。地下のお風呂(源泉かけ流し)は露天より内湯の方が温泉ぽかったです。インクルーシブと言えばかっこいいですが、フードもドリンクもバイキングなんですよ。しゃぶしゃぶ用の具材はセットされてましたが、あとはセルフで...