メインカテゴリーを選択しなおす
#自然保護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自然保護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【アニマルサンクチュアリ】エンジニアが残した森は、動物たちの楽園だった!
“ワイルドライフ・サンクチュアリ”は、野生動物の保護を目的としており、動物を取り巻く自然環境を丸ごと守ることもあります。
2023/06/22 21:56
自然保護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
狩猟関係新着ニュース【2023.6.22】
狩猟、鳥獣保護管理、生物多様性、自然保護など筆者が興味のある分野に関する新着ニュースのリンクを集めました。ご興味のある方はリンク先の記事をご覧ください。
2023/06/22 21:40
狩猟関係新着ニュース【2023.6.21】
2023/06/22 00:44
瓢湖のアヤメを撮って来ました
実は、瓢湖で命が爆発していました(笑)の撮影を行った日にアヤメも撮影していましたので、瓢湖のアヤメの画像も公開させていただきます。カメラとレンズは、LUMIX G8とM.ZUIKODIGITAL 45mm F1.8で、絞りは全てF2.8ですが、非球面レンズを使用していないM.ZUIKODIGITAL 45mm F1.8のボケ味と透明感は鉄壁だと思いませんか(笑)※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
2023/06/21 15:26
【タスマニア】エコで暮らしをキレイに♪へちまスポンジ始めました!
先日、用事でタスマニアの第一都市・ホバートにお出かけしました。ホバートのエコショップで日用品を見よう!となり、気になる商品と出会いました☺
2023/06/20 21:55
瓢湖で命が爆発していました(笑)
五十公野公園を撮って来ました(2)でTTArtisan 17mm f/1.4 Cのボケ味が悪くて納得が行かなかったため、LUMIX G8とM.ZUIKODIGITAL 45mm F1.8で瓢湖のあやめをぼかしたを撮影しようと思って久々に阿賀野市の瓢湖に行ったのですが、瓢湖の命が爆発していたので、瓢湖の命を撮影して来ました(笑)2~4枚目の画像は念のために持って行ったLUMIX G X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6に付け替えて撮影した画像で、2枚目と3枚目は結構トリミングを...
2023/06/20 16:46
狩猟関係新着ニュース【2023.6.20】
2023/06/20 14:31
狩猟関係新着ニュース【2023.6.19】
2023/06/19 21:55
【タスマニアの動物】街暮らしのキバタンから「アーバンワイルドライフ」を考える。
先週土曜日の朝から、用事でホバートに行っていました。久しぶりの都会に圧倒されつつ、有意義な週末を過ごしました。
2023/06/19 21:26
五十公野公園を撮って来ました(2)
五十公野公園を撮って来ましたで、「あやめ祭りは6月15日からなので、もし五十公野公園に行かれる方は、6月15日以降に行かれたほうが良いかもしれないですね。」と言っていたにもかかわらず、私があやめ祭りを撮影しなければ、自分は戦場で戦うつもりがないのに、ウクライナの人民に対しては戦え戦えといってウクライナ人民に犠牲を強要しているだれかさんと同類項になってしまうため、泣きながらガソリンを使ってあやめ祭りを撮影...
2023/06/19 16:51
狩猟関係新着ニュース【2023.6.18】
2023/06/18 13:36
【オーストラリア】シドニーでカモノハシ放獣?!新しい棲みかは炭鉱と隣り合わせ
以前、タスマニアの自然保護区で、“5月頭から6月にかけてシカの個体数調整が実施される”というニュースをご紹介しました。
2023/06/17 22:44
狩猟関係新着ニュース【2023.6.17】
2023/06/17 14:40
壺滝を撮って来ました(2)
壺滝を撮って来ましたでは、日和って太陽光から逃亡したのですが、マイクロフォーサーズで太陽光に歯向かったらどうなるのか勇気を出して挑戦して見たところ、画像を見ればわかる通り太陽光の返り討ちにあってしまい、脳内で静かにしていたフルサイズミラーレスの亡霊がまた騒ぎ出してしまいました(笑)カメラとレンズはLUMIX GX7とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で、RAW保存を行っても白飛びをしている部分が結構ありますが、水量が...
2023/06/17 14:07
【タスマニアの動物】パディメロンの親子とロードキルの話。
たくさんの野生動物たちが暮らすタスマニア。タスマニアに来てから、いろんな動物たちとの出会いがありました…✨
2023/06/16 23:32
狩猟関係新着ニュース【2023.6.16】
2023/06/16 13:28
【アニマルサンクチュアリ】オープンセサミは愛がいっぱい!【ボランティア体験記】
本日は、熊本県にあるファームサンクチュアリ「オープンセサミ」さんにて、3日間ボランティアをさせていただいたときのお話です😊
2023/06/15 23:02
狩猟関係新着ニュース【2023.6.15】
2023/06/15 13:25
狩猟関係新着ニュース【2023.6.14】
2023/06/15 13:24
荒川剣龍峡を撮って来ました
ブログのPVを稼ぐために最近清流ばかり撮影しているのですが、脳内のフルサイズミラーレスの亡霊をやっとの思いで寝かしつけたと思ったら、今度はブルジョア社会の汚物にまみれた私の魂(ゴースト)が清流を求めてうめき声を上げるようになってしまい、仕方がないので新発田市の荒川剣龍峡に行ってLUMIX GX7とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で清流を撮影して来ました。1枚目の画像は荒川剣龍峡の少し下流の荒川の様子で、2~4枚目の画...
2023/06/14 19:17
狩猟関係新着ニュース【2023.6.13】
2023/06/13 22:10
狩猟関係新着ニュース【2023.6.12】
2023/06/13 22:09
【タスマニア】シカ問題のウォールズオブエルサレム国立公園に行ってみた
昨日、ウォールズオブエルサレム国立公園へ行ってきました!以前の記事で紹介した、たくさんのシカが駆除された場所です。
2023/06/12 20:16
長瀞を撮って来ました
長瀞と言っても、埼玉の長瀞ではなくて五泉市の長瀞なのですが、最近、PVの状況を見て滝や渓流が大衆の心をつかんでいる事が分かったので、頑張って五泉市の長瀞を撮影して来ました(笑)この場所は、壺滝の少し下流なのですが、渓谷の底までの通路は壺滝よりも整備されていて楽でしたが、甘く見ると大けがをする可能性があると思いますので、注意が必要だと思います。因みに、画像を見てもらえば分かる通り、こちらももののけ姫が出...
2023/06/12 14:54
狩猟関係新着ニュース【2023.6.11】
2023/06/11 15:35
パーマカルチャー×音楽?オーストラリアのバンドが熱い!
パーマカルチャーとは、永続可能な農業をもとに、人と自然が共に豊かになるような関係を築いていくためのデザイン手法です。
2023/06/10 21:06
LUMIXのRAW保存をガチでテストして見ました(3)
滝の水の白濁部分の白飛びに打ちのめされて、脳内のフルサイズミラーレスの亡霊のうめき声が鳴りやまないので、Yahoo!知恵袋[q11281162736]で教えてもらったRAWデータ保存を試したところ、白飛びが劇的に改善されましたので、お知らせします。カメラとレンズはLUMIX GX7とM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で、撮影場所は新潟市の白玉の滝で、太陽光は直接は当たっていない状態です。下の画像は三脚を使ってF2.8,SS1/20で撮影し、同じ...
2023/06/10 17:11
狩猟関係新着ニュース【2023.6.10】
2023/06/10 15:11
【タスマニア】シカは必要?不要?個体数調整がもたらす未来とは
2023/06/09 23:12
狩猟関係新着ニュース【2023.6.9】
2023/06/09 13:56
狩猟関係新着ニュース【2023.6.8】
2023/06/08 20:13
白玉の滝を撮って来ました(3)
白飛びに打ちのめされた事によって頭の中に充満してしまったフルサイズミラーレスの亡霊を打倒するために、完璧に白飛びをしていた事に気が付かなかった白玉の滝を撮って来ました(2)のリベンジのために撮影しなおして来ました。本日は薄曇りだったので、撮影には都合が良かったのですが、白玉の滝の水量が少なかったので残念な画像になってしまいました。それにしても、スマホはセンサーがマイクロフォーサーズより小さいのでさら...
2023/06/08 15:34
狩猟関係新着ニュース【2023.6.7】
2023/06/07 13:07
青い鳥の谷 サンショウクイ抱卵放棄
青い鳥の谷 気温15度 曇り 去年はサンショウクイの抱卵を途中で放棄されたので 今年は注意はしていたが また、途中放棄されました カメラを巣には向けなかったのに 僕が毎日をエサやりに行くのが悪かったのか
2023/06/07 10:29
青い鳥の谷 定期活動
青い鳥の谷 気温15度 晴れ トンボ池にエサやりに行くとヤマアカガエルのオタマジャクシは 数は減っているものの群れていました 群れている所は一週間以上見ませんでした 僕が近づく足音が池に響くのでしょ
2023/06/07 06:13
狩猟関係新着ニュース【2023.6.6】
2023/06/06 23:06
【再エネ】環境アセスメントは誰のため?3名の調査員から聞いた話
開発事業には環境アセスメントが付きもの。工事が自然や生きものにどんな影響を及ぼすか、しっかり見極めよう!というものなのですが…
2023/06/06 22:56
狩猟関係新着ニュース【2023.6.5】
2023/06/05 21:51
夜のスズメから考える、街の動物との付き合い方。
先日夜7時ごろ、職場でのモヤモヤでも晴らそうかとパブに向かっていた私たち。街路樹の下を歩いていた時、ガサガサっという物音が!
2023/06/05 19:05
青い鳥の谷 京阪バスを利用してハイキングを楽しもう
青い鳥の谷 気温12度 晴れ 今日の、ヤマアカガエルのオタマジャクシ 数十匹は残っていますが、残念ですが 多分カルガモに食べられたのではないかと 考えています。 対策として、新トンボ池にM氏とS氏が
2023/06/05 15:32
可哀そうなレンズで福島潟を撮って来ました
ふと、出番が少なくて可哀そうなM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で福島潟を撮影したらどうなるのかという事を確かめたくなり、LUMIX GX7を使って福島潟を撮影して来ました。つまらない画像しか撮影出来なかったので、皆さんにお見せする事を躊躇したのですが、せっかくガソリンと労力を使って撮影して来たので、やはり皆さんにお見せる事にしました。つまらない画像ばかりですが、どうか見てやってください。※私のデジカメ関連の日記...
2023/06/04 17:51
【タスマニア日常】初冬の朝散歩と野鳥観察
日本とは季節が逆のオーストラリア。今日は一段と朝の寒さが際立っており、なかなか布団から出られませんでした。
2023/06/04 15:53
狩猟関係新着ニュース【2023.6.4】
2023/06/04 13:15
【環境教育】子どもたちと「ゴミ問題」を遊びながら考えよう!
パソコンを整理していると、懐かしいデータが出てきました。それは、私が保育施設にて1年間、環境教育指導員をしていた頃のもの。
2023/06/03 22:47
狩猟関係新着ニュース【2023.6.3】
2023/06/03 13:40
青い鳥の谷 朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞に掲載
青い鳥の谷 気温20度 雨(大雨警報) 今年の4月より第32回イオン環境財団「里山コモンズの再生」テーマは ヤマアカガエルとモリアオガエルの繫殖 ササユリやシライトソウの保護活動です。 池造りやオタ
2023/06/03 11:38
狩猟関係新着ニュース【2023.6.2】
2023/06/02 13:37
トトロの森散歩
あれから、もう一カ月になるんだけど、 GWにいってきたトトロの森39号地。 今さらながらの忘れないうちに。。。 都心からほど近い狭山丘陵の自然を守るために、 1990年から基金をつのって少しずつ土地を買い、 人びとの想いで適度に手入れをされているトトロの森。 森の中を歩くうちに、 次第に余計なものがそぎ落とされていって、 シンプルで暖かい想いが流れこんでくる。 自然のヒエラルキーにおいては逆三角形、 つまり人間が一番、 下等な生き物なのかもしれないね。 ふとそんな想いが頭をよぎる。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中【公式】純日記グループ
2023/06/01 19:03
狩猟関係新着ニュース【2023.6.1】
2023/06/01 13:27
青い鳥の谷 モリアオガエル産卵 時間経過
青い鳥の谷 気温17度 雨のち曇り 梅雨に入ると今までよりも モリアオガエルの雄が雌を呼ぶための鳴き声が あちら、こちらから聞こえます 鳴き声がする見上げると、頭上3mの小枝に モリアオガエルが産卵を
2023/06/01 09:35
次のページへ
ブログ村 401件~450件