メインカテゴリーを選択しなおす
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【延長パイプ編】
ブルホーンハンドルとグリップシフターの組合せを試して見えてきた課題の解決に着手したのは既報の通り。右のグリップシフターのために作った延長パイプが、左もグリップ化するためもう1個必要になった。が、変形が出て難航しているところまでが前回。ビギナーズラックよろしく、ぶっつけ本番で初めて作った部品の方が2つ目以降より上手くいくことが多い。今回がまさに、そう。今回の記事は、問題解決のヒントなれば幸いである。て...
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【ギドネット滑り止め編】
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【延長パイプ編】の続き。一連の記事で言っていた「いくつかの課題」2つめ。吉貝/DIA-COMPE(ダイアコンペ)のギドネットレバーDC139のクランプ部分は、このような構造。ステンレスのバンドをハンドルに通して、中央に見えているボルトで引き上げて締め付ける。で、課題はというと、言うまでもなく、①ギドネットレバーは曲がっている。そして②引き上げボルトはプラスねじである。また...
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【掌が痛いの対策編】
「ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し」シリーズ、3つ目の課題は「手が痛い」。普通のドロップハンドルはだいたいΦ24ぐらい。一方6号車のブルホーンバーはΦ22.2で、2mmほど細い。これは、ラピッドファイアシフターSL-M310を使う、という縛りからスタートしたからである。そして今回も、SL-RV400のグリップシフトなので、そのままΦ22.2がいい。というのは良いんだが、細いぶん、しばらく走ると手が痛くなる。フラットバ...
シマノ レボシフト シフター SL-RV400 レビューと取付
「ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し」シリーズ、4つ目の課題は「シフター」。最初、右はSLAMのグリップシフトMRX Comp Twist Shifter、左はシマノのラピッドファイア SL-M310で試したが、右は動きのスムーズさとレスポンスに若干不満があり、左はやはり操作しにくかった。そこで、シマノ レボシフト シフター SL-RV400-8R と SL-RV400-L の左右セットを調達。「手の小さいサイクリストを考慮したエルゴノミックグリッ...
ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【アクセサリ編】
「ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し」シリーズ、「レボシフトSL-RV400」を含め6つ目の課題、「アクセサリ」。作業が完結したかどうかを別にすると、これが最後の課題である。まず、SRAMグリップシフターを付けてみた時点でのアクセサリ類はラピッドファイア時代と同じ。GENTOSのヘッドライトは改造したクセサリーホルダーに載せ、セリア(100均)のベルも普通の取付状態。そして、せっかくラピッドファイアーSL-M310...
【オススメ】Uber Eats で使える自転車用スマホホルダー5選!
【オススメ】Uber Eats で使える自転車用スマホホルダー5選! こんにちわ!Masaです。今回はオススメの自転車用スマホホルダーを5つ紹介します。 簡単な自己紹介はこちら↓ この記事を書いた人 Masaくん プロフィール ✅ 3年目の
続報 リフォーム詐欺に遭う❗❗😱💦🏠 & カーボンホイールのチューン
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🎵😊昨日のリフォーム詐欺の件で警察の人に対処法を聞いてみました🚓○●○●○●○●○●○●
マスターシリンダーとカメラのテストをかねて ゆるポタ[薬院〜志賀島3]
換装したマスターシリンダーの確認とアクションカメラセットが使えるのかテストしに行きます(Blog限定公開YouTube動画あり)
低負荷の100km超を走る ゆるポタ[薬院〜芦屋海浜公園3]
今シーズン初の響灘まで一気に距離を伸ばして脚を慣れさせていきます(Blog限定公開YouTube動画あり)
日・独・英 3メーカーの規格で構成されるフロント油圧ブレーキラインの引き直し
フラットバーで丁度いい長さもコーナーバーに換装するとABSを固定できないのでブレーキラインを引き直します
SAVANE FDB 折りたたみヒンジ部のピン 弱点の解決策を模索
『純正ジョイントセット』のピンを見て感じた違和感は間違いありませんでしたが実際解決する方法はあるのか考えます
ワンオフで作ったピンを実走で確認 ゆるポタ[薬院〜朝倉市・三連水車2]
耐久性と寿命の問題を解決するため試行錯誤して作ったワンオフの『ヒンジ内ピン』を装着して走ってみます(Blog限定公開YouTube動画あり)
サイクルイベント前の必須メンテ リアスプロケット周りのクリーニング
Gates Carbon DriveとShimano ALFINE11における輪行先で不要なトラブル回避のためにやっておくべきこと
ツール・ド・佐伯へ参加するために電車輪行 ゆるポタ[大分県佐伯市]
残念ながら当日は雨天により参加を取りやめましたが美味しいものを食べられたのでヨシとします(Blog限定公開YouTube動画あり)
車いじるならマフラーからっしょ!? それくらいカスタム部品が多いマフラーですが、かっこいい分価格もお高めで購入を悩んでいたところ『マフラーカッター』なるものを発見しました。 この記事を読んで分かること 低コストで車をドレスアップさせる方法が分かります☝ 何か良さげだと思いませんか😃Amazonで2000〜3000円で手に入れましたが思ったより高クオリティ✨️ 要はマフラーの先端の見える所だけかっこ良く飾りましょうや😎的な品物なんですよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…
【SUV風】スペーシアギアに取付けたドレスアップ・カスタムをまとめて紹介
スペーシアギアは外装・内装ともに「アウトドア感」満載のため、 SUV風にドレスアップしていきたい方も多いのではないでしょうか。 本記事では、僕がこれまでスペーシアギアに取付けた ドレスアップ・カスタム
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/メリダの中華カーボンホイールがなかなか来ないので催促メールを送ったら画像を送って来ました😓💧▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/今日は天気が良かったのでメリダ (新しいエアロバイク) と、サスペンションステムの成果を見る為YPJ-Rで光ヶ丘公園へ試乗しました。゚・:,。゚・:,。★゚・
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/注文してたサスペンションステムがやっと来たのでYPJ-Rに着けてみました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
GIOS 練馬の大地に立つ!& 新鋭艦投入!(ノ゚ο゚)ノ;
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪😍😊観賞用で永久保存のGIOS エアロライトですが~、とうとう乗ってしまいました😅 あと遂にもう一台買ってしまいました❗❗😅💦🚲▽▲▽▲▽▲
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ プレシジョン最後の((;^_^A) カスタム、アヘッドステムに交換が終わりました。 あとはサスペンション・ステムの到着次第 (10/14 ?) 作業したいですね♪(^^)/
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/プレシジョン用のエアロバーが来たので着けました。 今日のネタはこれだけですがあいすいませんm(_ _ )m 明日にはスレッドステム→アヘッドステム変換アダプターが来るのでまた弄る予定です(
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/86が未だ修理から戻って来ません! ならあのダイハツ・ムーブラテで自転車を積んで代々木公園のサイクリングロードを走らせようと思い付きました♪(^^)/
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ うちのプレシジョンですが~、随分手を加えて傍目にはいいバイクに見えると思います。 しかし未だ気になるところがあります(;^_^A あと去年バンパー修正に出したところが大変な事になりまし
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 取り敢えず部品が届いたので着ける事にしました。 あとは㊙パーツの部品待ちですね~(;^_^A;゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ロードバイクでランをしてて気になる事があります(;´Д`)それはハンドルに来る道路の目を拾った時のショックです(;´Д`) 何とか改善したいですね~(;^_^A; これはもうロードバイク沼ですね~
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/作業が中断していたプレシジョンが作業再開しました(^^)あとYPJ-Rのリミッター解除センサーが安かったので買っちゃいました(;^_^Aそれと自転車の鍵 リングロックが加工して着きました~♪(^^)/
ヤマハYPJをカーボンホイールにカスタムする その3 テストラン
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ ホイールの完成に待ったを掛けていたバルブコア分解式チューブが到着したので早速タイヤを組んで乗ってみましょ~! あとYPJ-Rに元々着いてたホイールの重量も測りました~。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/YPJ-Rをカーボンホイールにするのパーツが来たので組み立て中です(;^_^A!本当は今日組み上がって試走出来る筈だったのですが~、素人サイクリストの知識不足で思う様に作業が進みません!ヽ(;´ω`)