メインカテゴリーを選択しなおす
#読書メモ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#読書メモ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
風のいたずらと
雲の中にオタマジャクシにも見えるわぁ。 どうして あそこだけ雲がないのかしら 風のいたずらネウフフ 目の前にある現実だけを見て、幸福だとか不幸だとか判断して…
2023/02/20 00:00
読書メモ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
彩雲彩雲彩雲と『それは誤解です』
きょうは、靄がかかったような空でした。でも、暖かかかった~午後から 雲がでてきたのだけどそれが おもしろくて きれいで 15分後恐竜くん の目がギロリ …
2023/02/19 13:51
楽しい雲と梅と『科学の力…』
朝の寒さはお昼頃には 暖かくなりましたよ ヒヨコのような雲たのしい ぷくぷくな雲と紅梅それにくねくねの黒い枝 臥龍梅龍のように見える梅の木のことですが、この…
2023/02/18 21:38
雲を見つめて(゚_゚)と
良く晴れて、風は穏やかで、昨日よりはお日さまの暖かさを感じられた。 ヒヨドリの囀りが響いて野鳥の恋の季節ね。 アレはなんだ!? かかか ん~どこかで見たことあ…
2023/02/18 21:37
オーディブルで聴く読書・幸せか不幸かは自分が決める
オーディブルで聴く読書最近、Amazonのオーディオブックで、聴く読書をしています。本を読むのも好きなのですが、とにかくじっと座って本を読む時間がない。家事や食事をしながらテレビやYouTubeを見たりはしているので、耳から聴く読書ならでき
2023/02/17 10:18
「世界観設定のための宝石図鑑」読んだよ~
鉱物の本のなかでも「宝石」に特化した本。タイトルの「世界観設定のための」ってところに興味を持ったんですよね。どういうことだろう?って。ちょっとググってみたら、アマゾンに、 物語を作る人のためのキャラクター設定ノートとか、 物語を作る人のための 世界観設定ノートなんかが出てきた。今って小説なり漫画なり、自分の創作物をネットでみんなに見てもらえる環境があるから、こういうタイトルに「引き」があるのかもね...
2023/02/17 08:52
#つい欲しくなるキャラもの
スヌーピーの厚手ソックスお部屋で愛用しています。2足組で、半額だったの 前も お皿の時に書いたけど、はじめて買った”ぬいぐるみ”がスヌーピーだったの。母に…
2023/02/17 01:03
ハートの次はひしがたが空に、と
風が冷たかったぁマフラーがほしかったぁ角を曲がったのに正面から風が吹いているのは何でだろう~♪ 夕空太陽のまわりが菱形です 午前中は❤の空が見え午後には輝く…
2023/02/15 23:28
バレンタインデーに奇跡!良っ恋いしょ?なんてね
あなたのバレンタインエピソード教えて! 午前中の空にハートが これって奇跡だよね バレンタインデーあまり縁がなりませんでしたワ でも、あの 不二家の♡型の…
2023/02/15 23:27
白梅と夕空と好きなことと
暖かくなりましたよ。図書館に行ったのだけど花の図鑑は重たくてねふ~ 暑いコートのボタンをはずしましたよ。 ここの公園の梅の花は八重咲きの小輪でねウフフ 夕空…
2023/02/13 12:02
バレンタイン診断やってみた
朝 寒かったあ一時雪となってその後は冷たい雨。 ちょっとごついスニーカー頼りがいがありましたよ。 画像はお借りしました。 きょう LOOKのいちごビュッフェ…
2023/02/13 11:59
鳥獣戯画 : 磯﨑憲一郎
現実逃避的読書記録
2023/02/12 22:58
赤い空に夕陽と
朝から冷たい強い風で時々フラついたワ それでも 予定1件と緊急事案1件。相談1件。 「ガンバッタネ ご褒美」というように赤く染まった空に丸い夕陽が沈んで 真上…
2023/02/10 11:38
#記憶に残ってる学校の先生
幼稚園のころから先生とはあまり・・・名前はなんとか顔はぼんやりでも、高校の修学旅行先岩国の錦帯橋だったワ外国人観光客に話しかけられたのだけど英語の先生 ゼン…
2023/02/08 23:43
1月 読んだ本
毎日寒くてベッドで毛布にくるまって読書をしています。そしてそのうち寝落ちする・・・読書量、なかなか増えませんね(^▽^;)こちら、野村周平さん主演で映画化されていますね。チンピラの純平が『鉄砲玉』になるまでの3日間の物語。チンピラなんだけどなんか愛嬌あるし、危険すれすれなところを上手く渡ってる強運?の持ち主。最後どうなるのかな~とハラハラしますが・・・チンピラ青春ドラマみたいな作品で、けっこうスルッと読めま...
2023/02/08 22:42
今朝の空に何かが起きると
朝雲を染めるお日さま爛々と光る両の目と口が きょうは何かが起こる!? きれい彩雲吉祥天女さまかしらお初にお目にかかりますうふふ もっと撮ろうとしたらカメラが変…
2023/02/08 03:12
「今日は満月です」と乙女椿とと^^
6日午前0時過ぎ月齢 14.76 天文学的な満月に近づきました。 満月が完全にまん丸になるのは「地球の中心から見た瞬間」とされています。「今日は満月です」とい…
2023/02/08 03:09
【自分】町田康/テースト・オブ・苦虫(4)読了メモ【専用】
単行本で持っているにもかかわらず先日、ブックオフで文庫版が売られていたのでついつち思わず連れて帰ってしまった🚙こういう買い物のことを一般的に無駄遣いというのであろう購買理由をひとつ挙げるのならば単行本では収録されていないヒダカトオルのあとがきが収録されてあることである(^^♪まんざらドブ金でもないだろう\(^o^)/久しぶりに再読したけど結構というかほとんど忘れていたwこんなに忘れるのかなぁ~というくらい忘...
2023/02/07 18:01
満月前夜ですが今のほうが丸い!と大河と
午前0時ベランダが明るい丸い光りも お月さまネすこし前まではほぼ天頂を通るので見づらかったのだけど満月を直前にしてなんとか見えるところを通ってくれるように う…
2023/02/06 11:44
節分の日 追い払いたいものある?
伝六の節分キューブ 追い払いたいものある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 節分をまたずに 払えたかな・・・でもまだ断捨離で追い払いた…
2023/02/03 23:38
枯れ木に飛行機とふくら雀と
小枝の隙間に お日さまはい 狙ってます。 血走った目に見えるぅウフフフ あっ 飛行機 あそこに止まっているのは スズメさんでしたかふっくらしていますね…
2023/02/03 18:50
「海辺で写す天然石 」読んだよ~
安定の「関西地学の旅」シリーズ。わたしは今回でたぶん2冊目。1冊目は「宝石探し1泊2日篇」。これも良かった。山へ行くのはちと怖い。ならば浜辺はどうだろう?って考えてたわたしにはぴったりの本でした。具体的な場所、そしてそこで見つけた石の写真、それをどうやって写真にとるかまで、とても具体的に教えてくれる。とっても親切。ただし、取り上げてるのは関西の人が頑張れば日帰りで行ける範囲なので、遠くても、だいた...
2023/02/03 09:18
読書一覧
up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp up38.hatenadiary.jp …
2023/02/03 07:07
#100円均一で買っちゃうもの 楽しい
買っちゃうというよりお店に並ぶのを待っています。 モコモコのソックス キッカケは 転倒防止のためスリッパの使用をやめた母のためでした。厚みがあって暖かいソック…
2023/02/02 22:20
月と長い夕日とbちゃっかり
朝早いうちは寒かったぁでも、植木鉢の水受けに氷は見られなかったぁ 午後 気温が上がったころふっくらしてきたお月さま 風が弱まって 暖かかった 昨日の夕日…
2023/02/02 14:34
本の記録(2023-01)
2023/02/01 10:35
彩雲と面白い雲とB期待しない
風が吹いて雲を呼んできたみたい でも、所々に彩雲が お日さまは まるで貝の中の真珠のよう うふふ 風は雲を急がせる 寒いけど空がきれいだと立ち止まってしま…
2023/02/01 10:32
冬夕焼と今朝の夢とB思い出は
この日の夕焼けは 淡い色で 束の間のできごとだった 夢を見た。図書館の帰り、いつもの道を歩いていたはずが、知らない道に。いいえ 見たことがある。以前 夢…
2023/01/31 09:39
上弦の月と感謝と
ありがとうございます。 きのう28日のお月さま きょうは「上弦の月」です。太陰暦で、7日目ごろの月。「上弦」は、月が夜半に西の地平線に沈むころ、弓の弦の部分を…
2023/01/30 14:12
大きな木の小さな実と
大きな木に赤い実がたくさんお見事です。うふふ 野鳥がさぞ喜ぶことでしょう。そろそろ、メジロやシジュウカラがやって来ますね 先が見えない不安と、先が見えて…
2023/01/30 14:06
短い飛行機雲と
きょうは少しですが青空も見られ日差しも出てね それが予想とはちがったようで雪は見られませんでした。ウフフ 昨日の空を 26日午後4時前青い空に短い飛行機雲明…
2023/01/29 11:13
散歩する侵略者 : 前川知大
2023/01/28 20:49
赤い実とカラカラと小さなリセット
今朝も氷があるかしらのぞいた植木鉢のカラカラカラカラ。水が足りなかったみたいウフフ 赤い実がたっくさんピラカンサかなぁ ひとつひとつ見るといい色リンゴみた…
2023/01/28 14:57
白い椿と初氷と
さむ~い植木鉢の水受けの水が凍ってた初氷です。 寒いけど 空気が気持いい 寒いのは苦手だけどねうふふ 白い椿は 侘助 早咲きの椿でね きれい 人は愛されるにふ…
「BODY 世にも美しい人体図鑑」読んだよ~
人体図鑑というと、ちょっと生々しい内臓の図などがちょっとな・・・って、躊躇してしまうような人に良さそうな、カラフルでスタイリッシュな本です。内容は、人体についてのさまざまなトリビアを紹介してます。例えば、脳の記憶容量は1000から1万キロバイト。歯のエナメル質は10円硬貨より硬い。目の解像度は4kテレビの1.5倍。などなど。図鑑と銘打っているだけあって大量に掲載されてます。あらためて人体の神秘を感じさせられ...
2023/01/25 14:21
3月 読んだ本
今月は少なめの4冊。そしていつもは次の月初めに前月に読んだ本の記録を書いているのですが、この後数日は読む時間がなさそうなので早めに出してみました。東日本大震災で被災した小さな島の復興支援金を巡る詐欺事件が物語の中心になっています。悲惨な現状を前に絶望している島民のところに復興支援という名目で現れた謎のNPO団体。実は善意の仮面を被った『悪』でした。巨額の復興支援金を根こそぎ持って消えるという・・・震災で...
2023/01/17 22:55
この人の閾 : 保坂和志
2023/01/14 20:29
4月 読んだ本
はぁぁ~、4月はあっという間に過ぎました。先ほど体重計に乗ってみたら2.6キロ減ってました(^▽^;)自宅の部屋の照明を見た目重視の木目調スポットライトにして、電球も暖色系にしてしまったせいか、読書する時に字が読みにくいです。明日は家電量販店に行って、LEDの白色系の電球を買って、全取り換えする予定です。毎日疲れて本を数ページめくっただけで寝落ちしてしまうこともありましたが、GWに入ってから1日1冊のペースで読ん...
2023/01/11 22:32
5月 読んだ本
5月の連休もあったので今月は多め。10年以上前の小説。文庫本で借りました。なかなか分厚い小説を読むことはないんですが、これは内容の面白さもあってするする読めました。ゼネコンの談合を軸に、主人公の若手社員の奮闘やら仕事への情熱が詰まった物語。「何をお探し?」司書の小町さんにこう聞かれる場面が出てくるのですが、きっと小町さんにはその人の抱えている小さな悩みが見えているのかな。司書の小町さんが選んでくれる...
6月 読んだ本
6月は3冊。転勤して実家(自宅)に戻ってきてから明らかに読書量が減っています。今までが多すぎたのかもしれないけど(^▽^;)起床時間も就寝時間も変わったわけではなく、仕事から帰宅してからの時間の使い方もとくに大きな変化は無し。ただ今の部屋は照明をちょっとおしゃれにしちゃったもんだから、以前住んでいたアパートより明るさが劣っています。それで小説を読むときに目が疲れちゃって・・・読書用のライト、買おうかなぁ。け...
2023/01/11 22:31
久しぶりの扁桃腺炎、将来を考え高速読書で思考を前向きに!
突然の発熱!まさかコロナ!と思ったら扁桃腺炎。思いがけず時間ができたので読書をしました。読書は作家と自分とに出会う行為だと思います。
2023/01/11 13:13
【要約/書評】『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル - 仕事で使える5つの極秘技術』著:上田篤盛
今回は、元防衛省情報分析官の上田篤盛(うえだあつもり)さんが書かれた『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル - 仕事で使える5つの極秘技術』という本を紹介します。
2023/01/11 08:26
7月 読んだ本
先月から小説を読むペースが急激にダウン。数ページめくっただけで目が霞むし、ベッドに横になって読むから寝落ちしてしまうし・・・6月末に花巻台温泉に行った時のお供。7月初めに読み終えました。医療従事者の方の大変さがよくわかりました。本文の中に『感情労働』という言葉が何度か出てきます。後で調べてみたら、わたしの職種はこの感情労働に区分されるみたい。この感情労働、仕事内容によっては大きなストレスを感じる割合...
2023/01/09 20:21
8月読んだ本
8月はお盆休みもあったからけっこうな冊数を読めると思っていましたが・・・読むスピードが以前より遅くなってることを実感。結局5冊でした。(借りたまま読まずに返却したのが2冊・・・残念!)7月に貧困虐待がテーマの小説を読んで、とても苦しい気持ちになったのに、また同じテーマの作品を借りてしまった。だけど、この小説はページをめくる手が止まらなくて。テーマが同じでも誰の視点から物語を書くのかという違いでこの重いテ...
「すごい神話―現代人のための神話学53講―」読んだよ~
神話は過去の遺物などではない、人の心理はどうしても神話を再生産する。あたかも神話の構造がそこに格納されているかのように。そして変形されたり反転されたり、また新しい要素をくわえられたりしながら、連綿と神話は語られ、受け入れられ続ける。この本の著者のあとがきから引用した一節なんですが、本当にそうだなと思いながら読みました!というのも、現代の映画やゲーム・漫画などのキャラ設定だったりストーリーだったりが...
2023/01/05 12:41
【要約/書評】『のほほんと暮らす』【のほほんとした人になる】
今回は詩人の西尾勝彦さんが書かれた『のほほんと暮らす』という本を紹介します。この本を一言であらわすとのほほんと暮らすヒントを教えてくれる本です。
2023/01/05 08:38
【要約・書評】『朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ』/著:マツダミヒロ
今回は『朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ』という本を紹介します。
2023/01/05 08:37
12月 読んだ本
年末年始休みに入る前に、図書館で7冊借りました。まとまった休みでどれだけ読めるか??しかも今回は返却日がちょうど図書館の資料整理週間に当たってるので、返却日が大幅に延び、約1ヶ月も手元に置いておけるというラッキーが重なります(*^^*)宇佐美まことさんの2冊は先に借りていたので、もう返却した分ですが・・・表紙のイメージからほんわかした内容かと思いきや、けっこうヘビーでした。児童相談所勤務の男性、社会からは...
2023/01/03 20:42
2023年:今年もよろしくお願いします。本読み三昧の年明け。
みなさま、新年の幕開けはいかがお過ごしでしょうか。今年もどうぞよろしくお願いいたします。元日、私の住む地域は朝から雲ひとつない快晴。暖かくて朝の冷え込みもなく穏やかにあけました。私は自宅の東の窓に広がる空を眺めていただけの初日の出ですが、オ
2023/01/03 08:49
【読書日記】 ライオンのおやつ
ベッドに入って眠るまでの20〜30分ぬくぬくしながら読書するのが至福のときだけど最近時を読むと目が疲れるので漫画ばっかり読んでたんだけど12月は歯痛や風邪でおうちにいることが多かったので久しぶりに読書が捗りました。本が映像化されたらどちら原
2022/12/30 09:35
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件