将来のんびりライフを送ることを夢見て、ゆるく節約と投資を頑張る都内在住40代のブログです。最近は50代でのFIREだったり、老後Uターンなども考え始めました。
これは40代を迎えるにあたって、ずっとどうしたらいいかと悩んできたことです。これらを解決するにあたって、本田健さんの〇代にしておきたいことシリーズが非常に参考になると思います。特に、20代や30代の方にはおすすめです。ただ、40代の部分につ...
2月の記憶がないのは相変わらずですが、いつもだったらそこまで忙しくないはずの2月が、業務の指示があいまいで、話が二転三転して、はぁー?? みたいな感じになって、残業が多かったです。とはいえ、収入として反映されているのは、1月の実績分に対して...
特に仕事には関係ないのですが、FP技能士3級受験を申し込みました。4月末に受験予定です。というわけで、ブログの更新頻度が落ちると思います。そんなにネタもないし…。受験のきっかけ(動機)きっかけは、税金のこと何も知らないな! と思ったことがき...
ひとりだと寂しくなって、結婚する気はないけど暇を潰せる相手が欲しくてマッチングアプリに手を出してみたりする人もいると思います。ひとりでいる限り、孤独という問題はずっとついて回ります。でも、それは結婚している人も同じで、子供と別居していた場合...
2024年分の確定申告が終わりました。医療費控除、寄付控除、配当控除を使用しまして、還付金が8万円ほどとなりました。2025年は医療費を10万円以内で収めたい"(-""-)"過去6年の所得推移マイナポータルに過去6年分の所得が記録されていた...
1月の記憶がすでにあまりありませんが、盛大に体調を崩してしまい、半月ほどまともに働いておりませんでした。あとは仕事の方ですが、税金関係の申告があったので、けっこうピリピリしていました。あと、ずっと逃げ回っていましたが、そろそろ自分の能力に限...
今のマンションを購入して住み始めて、7年目くらいでしょうか。60歳過ぎて家賃を払って生活していくことがどう考えても不可能に思えて、住居費を何とかしない限り未来はない、と思い、マンションを購入しました。とにかく消費していくだけの家賃を何とかす...
本当は1月の収支を更新したかったんですが、電気代とガス代がまだカード明細に反映されていないため、固定費の削減について書こうと思います。スポーツジム会費11,990円/月 を削減平日の夜と週末にスポーツジムを使用できるプランに加入していました...
先月は盛大に体調を崩して、週末はほぼ寝たきりの生活、平日も早退して寝たきりになったり、有給取って寝たきりになってたりで、ずっと寝てたなーって感じだったんですが、今週末はひさびさに普通の週末を過ごせたので、ご紹介したいと思います。先に言ってお...
そろそろクレカを整理しないとなーと思いつつ、クレカの整理ってなかなか大変なので、とりあえず現状把握もかねて私がメインで使っているクレジットカードについて書いてみることに。クレカ自体を使っている理由は、支払いをクレカに集約しているため、ゴール...
お米はいつも5kgを買うんですが、気づいたら5kgで税込4,000円を超えるようになっていました。今後どうなるかわかりませんが、上がる一方だろうなって思っています。ここ数年、毎年夏になると米どころをものすごい豪雨が襲っています。そういう今ま...
収入から支出を差し引いた手残りを貯める、で貯金していた時期もあったんですが、確実に貯めるには資金計画を立て、それに伴い、先取り貯金をすることが一番確実でした。先取り貯金と言っても、収入が少ない頃はそれが難しかったのですが、今はそれなりに収入...
iDeCoに毎月23,000円を拠出しています。ここ2年くらいは日経225を積み立てていたのですが、今年からTOPIXに積み立てすることにしました。日本もインフレサイクルに入ったので、幅広く投資をしたく積立する商品をTOPIXに変更です。そ...
貯金がほとんどない30歳に、掛け捨ての医療保険に加入しました。20代の頃から加入しないと、とずっと思ってはいたのですが、何しろ毎月の家計で精いっぱいで、掛け捨ての保険料すら支払う余裕がない状態でした。ちなみに私は健康優良児で病院のお世話にほ...
資産性の高い物件を買える収入があるのなら持ち家、そうでないなら賃貸、かなと個人的には思っています。私自身は確か36歳のときに今のマンションを購入したので、持ち家派、ということになります。ただ、実際に持ち家を購入した体験談と現状のマンション価...
12月の大きなトピックスとしては、年末調整と帰省だったかと思います。それと仕事面では四半期決算月かつM&Aとかもありつつ、他にもいろいろあり、ちょっと大変な月でした。それで、残業がどーのこーの、まだ仕事してるどーのこーの言われてブチ切れた月...
たらたら雑談的なモノを書いていきます。東京と静岡年末年始、いつもより長く帰省しました。やはり東京と静岡とでは時間の流れが全然違い、何で東京で消耗してんだろうなぁって思い知らされました。母が息子(私にとっては弟)と団地に住んでいて、築50年く...
30代に入ってから、具体的なライフプランを考え始めたものの、世の中も、自分も変わるので、なかなか難しいなぁと思っています。世の中の動きが目まぐるしいので、借金をして家を買うことはしない方が身軽でいいんじゃないのかな、と思う今日この頃です。結...
2024年時点の今までの運用結果を振り返ってみて、自分が一番びっくりしています。20代の頃はどう頑張っても貯金が増えなくて(増えては減りの繰り返し)、ライフイベントごとにかかるお金を考えては絶望していました。今の若者は私くらいの年齢が親にな...
せっかくブログも再開したので、また収支を書いていこうと思います。正直、11月の記憶はもうないのですが、たぶん忙しかったんだろうなって感じです。勤め先の年度決算月が8月決算なので、9月は当然忙しいとして、10月もバタバタしてたんだと思います。...
2024年は元旦早々に能登半島での地震が起き、海保の事故があり、幸先の良くないスタートでした。いろいろ不安はあった気がしますが、個人的に今年はいろいろ転換点だったので、あまり投資に意識は向いておらず、完全に放置で、市場に対する興味もありませ...
35歳から積立投資を始め、コツコツ続けて成果を実感。ブログの収益化を目指し、自分の生活に役立つ情報を発信しています。
「ブログリーダー」を活用して、まほさんをフォローしませんか?