鎌倉時代の文化史の一問一答:文学作品、建築(和様・大仏様・禅宗様)、彫刻(運慶・快慶)鎌倉新仏教など
高校生の日本史の勉強用に、鎌倉時代の文化史を一問一答にまとめました。鎌倉新仏教6つ(開祖、教え、著書、寺院)、蘭渓道隆や無学祖元を招いた執権、和歌集や随筆、軍記物などの著作物と作者名、建築様式や運慶・快慶の彫刻など。鎌倉時代の文化史は覚えることが多いですが、上流階級向けと庶民向けに分けると印象に残りやすくなります。
2024/07/16 08:00
「ブログリーダー」を活用して、fukuchisatoruさんをフォローしませんか?