こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、TOTOの最新トイレ「ネオレストLS-W/AS-W」について書いてみたいと思います「ネオレストLS-W/AS-W」…
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
注文住宅で平屋を建築
今回はお風呂のおはなし。 浴室の人気アイテム 最近の流行りそれは 引っ掛け収納 我が家でも、風呂で使うあれやこれや、全部カゴに入れて吊り下げています。入浴中は…
今回は花粉症のおはなしの続編。 前回の記事はこちら。『第一種換気システムと花粉症』今回は花粉症のおはなし。 私の症状 そろそろ花粉が飛び始める季節。今年も嫌な…
偶然見つけたんですけど、このサイト何? coffee masterコーヒー好きによる、コーヒー好きのためのサイト。 あなたにとっておきの一杯を。snow-wi…
最近3連休多くない?連休が続くと主婦の疲労が半端ない・・・ さて、今回は小屋裏のおはなし。 小屋裏収納 我が家の小屋裏収納は5畳サイズ。とはいえ、出入り口で1…
今回はラベリングのおはなし。 人気のラベルプリンター 家を買うと、家じゅうラベリングしたくなりませんか?そんな時便利なのが、ラベルプリンター。 最近、人気のラ…
今回は我が家のキッチンのおはなし。前回の記事はこちら。『新居のキッチンに用意したもの その1』今回は我が家のキッチンのおはなし。 楽天購入品 新居への引っ越し…
今回は我が家のキッチンのおはなし。前回の記事はこちら。『新居のキッチンに用意したもの その1』今回は我が家のキッチンのおはなし。 楽天購入品 新居への引っ越し…
転勤族の我が家の転校にまつわるおはなし。多分に愚痴が含まれます。 転勤族の憂鬱 我が家は転勤族です。子供は1~2年に一度は転校してきました。 息子も慣れたもの…
今回はトラブルのおはなし 夜中に響く低周波音 新居に引っ越してきてから、夜中に感じている低周波音。ブーンという音が気になる。何の音なのかわからず、夜中に原因を…
今回はのロスガード以外の換気扇のおはなし。ロスガードの記事はこちら。『一条工務店のRAとSA』今回はのロスガードのおはなし。 ロスガードの給気口と排気口 第一…
今回はのロスガードのおはなし。 ロスガードの給気口と排気口 第一種換気システム「ロスガード」の給気と排気のながれはこんな感じ。 今回注目したいのは、室内の給気…
今回はキッチンのおはなし。 キッチンのチャイルドロック 我が家のキッチン。包丁を収納する部分にチャイルドロックが採用されています。 小さい子供がいる家庭には必…
今回は地震の影響のおはなしの続編。 以前の記事はこちら。『新築の基礎にひび割れ』今回は地震の影響のおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我…
今回は花粉症のおはなし。 私の症状 そろそろ花粉が飛び始める季節。今年も嫌な季節の到来です。 私は花粉症の症状が結構重いほう。寝ている間に、自分の鼻水で溺れそ…
今回は新設備のおはなし。 ハウスメーカーの設備 一条工務店は自社オリジナルの住設を採用しています。珍しいですよね。アイスマートやグランセゾンなどの住宅のシリー…
今回は床材のおはなし。 我が家の床材 我が家は一条工務店の”モクリア”という床材を使用しています。いわゆるシートフローリング。この床材、見た目は良いんですが、…
今回は外構のおはなし。 植栽 戸建て住宅を建てるときは、外構もセットで考えますよね。駐車スペース、フェンス、物置などなど。 外構のイメージを左右するものの一つ…
今日はキッチンのおはなし。 樹脂シンク 我が家のキッチン、シンクは白い樹脂シンク。 普段のお手入れは食器用スポンジでシンク全体を洗うだけ。ときどき、排水溝…
今日はお米についてのおはなし。 ついに壊れた 先週、我が家の米びつが壊れました。米びつと言っても、すごくシンプルなタイプ。これじゃないんですが、こんな感じのも…
今日は雪のおはなし。 雪の通勤・通学 関東は雪が降って大変ですね。普段雪が降らない地域だと、ほんの数センチでも大打撃交通システムも混乱するし、人口が多いのでタ…
今日から玄関のおはなし。 玄関といえば 我が家の場合、玄関のカギはキーレスなのでカバンに入れっぱなし。息子も学校カバンに入れておくだけなので、失くす心配がなく…
今日から楽天お買い物マラソン始まりますね。 皆さん何買いますか?コサージュいつも買おう買おうと思いながらタイミングを失っているのがセレモニー用のコサージュ。な…
今回は住宅ローンのおはなし。 仮審査での雑談 まだ家の打ち合わせをしていたころ。並行して住宅ローンをどこで借りるか検討していました。 住宅を購入する際には、何…
今回は訪問者のおはなし。 日中に来る人は 平日の日中にインターホンがなると、配達以外はロクな訪問じゃないことが多い。たいだいは何かの勧誘。うち半分は宗教関係。…
電気代のおはなし。過去の電気料金はこちら。『11月の電気代』電気代のおはなし。 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池…
「ブログリーダー」を活用して、カプリさんをフォローしませんか?
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、TOTOの最新トイレ「ネオレストLS-W/AS-W」について書いてみたいと思います「ネオレストLS-W/AS-W」…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、我が家でちょっとした“事件”が息子が洗濯物を出さずに、自分の部屋に放置していたんです汗だくのTシャツを数日……そし…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、我が家で使用中の日立エアコン「白くまくん」について、実際に体験してわかったことをレポートします凍結洗浄の様子を観察…
こんにちは訪問ありがとうございます 前回の記事で紹介した「トイレの水漏れ対策」として導入した水漏れセンサー、届きました!実家のトイレで水が止まらないトラブルが…
こんにちは訪問ありがとうございます 実家のトイレで起きた水漏れ事件——前回は、住宅メーカーに点検してもらったけれど「問題なし」と言われて終わってしまったという…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、以前書いた「実家のトイレ水漏れ事件」のその後についてお話ししたいと思いますあのときのバタバタ、実はまだ終わっていな…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 以前、消火器の購入を検討しているという記事を書きましたが、ついに我が家にも消火器をお迎えしました! 『消火器っ…
こんにちは訪問ありがとうございます 夏になると家の周りに増えてくる“あの音”──そう、蚊です対策として、防虫剤を使っている方も多いと思いますでも実は、「蚊に効…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、我が家で2年目に突入したちょっとした生活習慣についてご紹介します。それは――パン袋を生ごみに使うこと きっかけは「…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、最近ちょっと気になっている「我が家に毎月届くリフォームチラシ」についてのお話です内容は毎回同じでも…うち、まだ築1…
こんにちは訪問ありがとうございます 年々、日差しが強くなっている気がしませんか?ちょっと外に出ただけなのに肌がヒリヒリ…実はそれ、気のせいじゃないんです 🔎…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、先日実家に帰ったときに母から聞かされた、ちょっと大変だった出来事について書きたいと思います思わぬトラブルが、実家の…
こんにちは訪問ありがとうございます 先日、友人がエアコンを買い替えたという話をしていて、驚かれたことがあります「えっ、カプリさんの家って6畳用エアコン1台で家…
こんにちは訪問ありがとうございます 洗面台の排水口に置くだけで、髪の毛がくるくるとまとまり、掃除がグッとラクになるそんな神アイテムとして人気の ヘアーキャッチ…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
こんにちは訪問ありがとうございます エコキュートの給湯温度、ずっと「60℃のまま」で使っていませんか?実は、季節によって「60℃と50℃」を使い分けることで、…
こんにちは訪問ありがとうございます 家づくりって、「あれもいい」「これも欲しい」と夢が膨らむものですよねでもコロナ禍以降、建築費の高騰、物価上昇、人件費の増加…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 今回は、私が実際に体験した火事の話と、それをきっかけに考えるようになった防災のことについて昨日の記事とリンクす…
こんにちは最近、自宅に消火器を置いた方がいいのかな…と悩んでいます火事なんてそうそう起こるものじゃないけれど、ニュースで「モバイルバッテリーが発火」とか、「少…
今回はふるさと納税のはなし みんな大好きハンバーグ【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグ…
今回はamazonのおはなし。 プライムデー アマゾンのプライムデー始まりますね。既に先行セールはスタートしています。 先行セール7/11 (木) 0時~7…
今回は2024年1~6月の電気状況のおはなし 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 地域 …
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
今回はキッチンのおはなし。Gの話ではないので安心してください。 ある日突然 毎日見ているはずなのに、ある日突然認識することがある。 見慣れたキッチン。毎日使う…
今回は家事のおはなし。 入居してしばらく経つと 昨年秋に新居に入居してから半年以上が経過。最初は張り切ってやっていた家事も、徐々に手入れの頻度が低くなりつつあ…
今回は窓のおはなし。 苦行 注文住宅を建てる人ならだれもが通る道。それは。 図面解読 図面をもらうと、わけのわからない記号がいっぱい。慣れない素人施主には…
今回はフローリングのおはなし。 家の大きさと床張りの方向 注文住宅の場合、フローリングの床張りの方向について気になる人も多いのではないでしょうか。 一条工務店…
今回は空調のおはなし。 F式とは 入居して初めての夏を迎える我が家。家を建てている間も目指していたものは・・・ F式全館除湿冷房 『目指すはF式全館冷房…
今回は子育てのおはなし。 小さい頃は定番で良かったけれど 我が家の息子。学校に行くときも遊ぶ時もスニーカー。 同じサイズの靴を2足同時に買って、並行して使わせ…
今回はお風呂のおはなし。 風呂上り お風呂上りにどんな足ふきマット使っていますか? 中には、浴室内で全部拭くから、足ふきマットは使わないという方もいると思いま…
今回はリビングのおはなし。 居間の床 我が家はシートフローリング(モクリア)のリビング。以前、この床で滑って手首を負傷した話を書きましたが、実は今も痛いです『…
今回は浴室のおはなし。 愛用品 浴室で使うアメニティは、年齢やその時の状況により変わっていきますよね。入浴剤や、シャンプー、ボディーソープなどなど。歴代いろん…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
以前の記事からちょっとご無沙汰してしまいました。今回はその期間中に起きた子育てのおはなし。 またか 我が家の息子君。4月に発熱して学校を休みました。 『子供の…
今回は窓のおはなし。 リビングの窓 以前も書きましたが、我が家のリビングには掃き出し窓があります。 『【一条工務店】9尺パノラマ実寸測定』今回は窓のおはなし。…
今回は電力のおはなし。 電力のタイムシフト 最近、北陸電力が取り組んでいるのが「昼とくチャレンジ」 ほくリンクアプリde節電・昼とくチャレンジ 北陸電力株式会…
今回は窓のおはなし。 9尺パノラマ リビングに付ける窓と言えば掃き出し窓。南面に大開口の明るい窓。鉄板ですね。 最近はパッシブデザインの観点から大きすぎない窓…
今回は日用品のおはなし。 シャンプー 今は多様性の時代。家のシャンプーも、各々異なる商品を使っている場合も多くなっている印象。 そんな中、我が家は家族そろって…
今回は気象のおはなし。 太陽フレア 太陽フレアの影響で昨日、北海道でオーロラが見えたと話題になっていましたが。能登でもオーロラが観測されました。能登でオーロラ…
今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるようになってきました。新緑も輝きを増す季節。雪もなくなり、素敵な植栽のお家を見かけます。私の好みは、植…