東海道新幹線東京駅の先端を見てきました。まさに東海道新幹線の始発点。
3月は卒業式の季節です。
旅先で見た列車たち。たまに違うところへ行くと電車も違っていて面白い。
JR東日本の寝台列車カシオペアついに廃止へ
いよいよ黄砂が飛んできた!
駅構内に鎮座するダルマさんがかわいい
鉄道1004 東武東上線に新型車両が登場! 東武90000系電車
東上線ユーザー待望の新型車!
キュン♥パスツアーで青森市内をお散歩。立派なこ線橋があったので周囲を撮影。
鉄道1003 青森市内散歩 青森駅西口、青森ベイブリッジ、沖館川
キュン♥パスツアー、青森市内編
3月は関東地方でも雪が降りました。あまり無い事なので東武東上線と雪を絡めて撮影しました。
鉄道1001 上信電鉄700形の車内 懐かしい国鉄型の香りが
上信電鉄の主力車両700形に短時間の乗車。興味津々の電車なので次はたっぷり乗ってみたい。
日記172 【旅行貯金】青森県青森市、青森駅・新青森駅周辺 キュン♥パスツアー
青森県青森市の新青森駅、青森駅周辺で旅行貯金を実施しました
鉄道1000 鉄道カテゴリーでついに1000記事に到達しました!
みなさまいつもありがとうございます!
日記171 【楽天市場】楽券について NewDaysのデジタルチケットを購入
ときおり楽天市場で楽券(デジタルチケット)を購入します。便利オトクですが若干の注意点あり。
たまごが先か鶏が先か・・・ポテンシャルのある街ならば、ちょっと不便な電車を便利にしてあげれば何れは利用者増を見込めるのでは。
キュンパスを使って青森へ。701系電車を見る
鉄道コレクション京都市交烏丸線20系電車の走行化が完了!
鉄道996 東船橋駅で総武線電車を 懐かしいE217系電車の姿も 2024年の電車たち
写真ストックを整理、過去帳入りしてしまった懐かしい電車が出てきました。
キュン♥パスツアーの際に東北の特急電車E751系に乗車しました。
鉄道994 新しくなった青森駅へ 以前はここが北海道の玄関口だったなぁ
キュン♥パスを使って青森へ。青森駅を見てきます。
東北新幹線の終着駅「新青森駅」へ行ってきました。ここから先はJR北海道です。
珍しく雪が降った関東地方、初めて上信電鉄に乗車!
雪が降る高崎駅へ
鉄道990 キュン♥パス旅、実行! その2 東北新幹線トラブル
2025年のキュン♥パス旅を実行。しかし新幹線のトラブルに巻き込まれることに
延期していたキュン♥パス旅を実行しました。しかし帰りが大変なことに・・・
お気に入りの場所で
冬晴れの河川敷。東武東上線の電車が駆け抜けて行きます。
2年後! 東北新幹線に新型車両がお目見え!
日記170 e-Taxで納税しようとしたが・・・とんでもなく難解、もうやめた
e-Taxでの納税をやってみたが、結局惨敗・・・
100均ショップSeriaでJRのコンテナ車のミニチュアを買って来ました。
東北本線のE721系は家路へ向かうたくさんの人を乗せて
鉄道983 キュン♥パスシーズンに仕事で東北新幹線に乗ってみた どの位混んでいるのか?
キュン♥パスシーズンの木曜日に東北新幹線(下り)を利用してみました。 どのくらい混んでいるのだろう。
「ブログリーダー」を活用して、coedowalkさんをフォローしませんか?
東海道新幹線東京駅の先端を見てきました。まさに東海道新幹線の始発点。
東海道山陽新幹線の最新型車両N700Sに乗車しました!
地下鉄東山線岩塚駅~近鉄名古屋線八田駅付近の郵便局で旅行貯金を実施しました。
宿泊したホテルの窓の外は新幹線の線路。トレインビューが楽しめました。
近鉄名古屋駅と米野駅で電車を撮影してきました。特急も多くて見ていてとても楽しい駅でした。
東急池上線の池上駅に行ってきました。駅前は繁盛しておりとても賑やかな街でした。
東急池上線7000系電車のクロスシート部分を利用してみました。これが素晴らしかった!
都会をのんびりと走る東急池上線に乗ってきました。
東武東上線新河岸(しんがし)駅を出発して行く電車を撮影。
名古屋駅近くの広大な車両基地を見る。
名古屋駅前をぶらぶら歩いていたら、リニア中央新幹線の工事現場がありました。
名鉄栄生駅で電車を撮影。名鉄、JR在来線、新幹線が頻繁にやって来ます。 駅の周辺も少し撮影。
名古屋駅の一つお隣の駅で電車を撮影。
6月の名古屋出張、空き時間に名古屋の鉄道を堪能。近鉄名古屋線に乗車しました。
西武鉄道の大工事東村山駅高架化事業、いよいよ6月29日から一部供用開始へ
首都圏の二つのリクライニングシート車を乗り比べ
はじめての電車に乗るのはワクサクしますね。あおなみ線に初乗車
CASCOの16両車両ケース(コンテナ車用)に、113系電車を収納しました。他の車両にも応用できます。
先週は仕事で七連勤。本日はお休みです。嬉しい!
出張で名古屋へ。ちょっとだけ名古屋の電車を乗り鉄しました。
岡山熊本ツアーPART5です。今回は熊本市内で旅行貯金。
出張二日目は熊本市です。午前中はフリーとなったので、市内散策と旅行貯金を愉しみます。
新幹線を使った鉄道旅。今回は岡山駅から熊本駅まで豪華な普通車で向かいます。
岡山市と熊本市へ訪れました。新幹線で岡山駅をおりて市内へ、旅行貯金を愉しみます。
岡山、熊本ビジネスツアーがスタートです。先ずは新幹線で岡山へ。
大宮駅はJR東日本、JR貨物の大宮工場に隣接しています。 今回は工場に入るE257系を見る事ができました。
東武鉄道伊勢崎線館林駅に行ってきました。 色々な路線が集まる館林駅、やってくる列車もバラエティ豊かです。
電車を利用して栃木県足利市へ行ってきました。久しぶりに名曲のもとになった渡良瀬橋を歩きます。
東京メトロ2路線の車両を撮影。有楽町・副都心線の17000系、丸の内線の2000系電車です。
1月に購入した鉄道コレクションJR四国1500型を走行化しました。 TNカプラーを取り付け他社との連結運転も可能です。
先週の土曜日は久々にスケジュールのない一日でした。 梅雨の晴れ間と言う事もありお出かけ日和なのでお散歩とランチをしてきました。 ついでに東武東上線の電車も撮影。
ロクハンのZショーティを購入してきました。 今回はコンテナ特急です。
東急田園都市線に乗り鉄しました。色々な電車に乗る事が出来る楽しい路線です。
今日のランチもペヤングで。黒のパッケージがなかなか渋いスパイスカレー。
そこそこ長い時間を高崎線電車で過ごしました。ちょっと豪勢にグリーン車で。 1時間ほどの路線バスの旅も楽しみました。
鉄道コレクションの宇都宮LRTライトライン車両を走行化しました。 遂にHU300型が走るように!
5月にトヨタアクア(現行型)をレンタル。素晴らしいクルマでしたよ。
今年初のふるさと納税を実施しました。 大阪府泉佐野市から返礼品としてクラフトビールをいただきました!
大宮駅で踊り子号に使用されるE257系電車を撮影しました。
出張で関西へ行ってきました。仕事先への移動で色々な電車に乗れたのは良い思い出です。 いよいよ今回は最終回、新幹線で関東へ戻ります。