東海道新幹線東京駅の先端を見てきました。まさに東海道新幹線の始発点。
この前の3連休は用事のついでにわずかながらも鉄活動をしました。ほんとに少しですが。
パソコン、IT72 バックアップPCを弄る CPUを少しだけ強化
ようやく時間と気持ちに少しだけ余裕ができました。しかし長いっ時間ではない。その間に出来ることを・・
御茶ノ水駅周辺、主に聖橋のあたりを歩きます。
お茶の水橋から電車を撮影。
御茶ノ水駅前の聖橋から電車を撮影してきました。
待ち合わせ場所で有名な新橋駅のSL広場。そこに鎮座するC11を見てきました。
東武8000系のボディカラーの変遷を写真と共に
鉄道976 サラリーマンの聖地 新橋駅前 わたしも良く行きます(夜)
珍しく昼間に新橋駅へ行ってきました。
日記169 高崎駅付近で旅行貯金その後ランチ 最後は211系電車
群馬県高崎市で旅行貯金。今年は旅行貯金頑張る。
鉄道975 群馬県の鉄道交通の大ターミナル 高崎駅へ行ってきた その2
前回に続きJR高崎駅についてです。
鉄道974 群馬県の鉄道交通の大ターミナル 高崎駅へ行ってきた その1
群馬県最大のターミナル高崎駅へ行ってきた。
残念! 旅日程延期です。
高崎駅で雪が付着した電車を見る
今回は久しぶりに京葉線を利用。湾岸エリアを走る京葉線は近代的な風景が楽しい。
地上に出てきた東京メトロ丸の内線。
駅内でE233系、駅外でE231系を撮影
話題となっていた焼きそばを買ってみた
駅撮り+駅外で
鉄道967 東武アーバンパークライン(野田線)の5両編成化が始まる
東武アーバンパークラインの5両編成列車の運行が3/8から始まります。
みんな応援してますよ~
鉄道965 長いストレートがあったので高崎線の電車を撮影してみた
久しぶりに高崎線の電車を撮影。今月はあと一回は利用するかな。
現役の電車をセピアカラーにしてみた
ヤマザキパンと不二家のコラボ
鉄道963 鉄コレ価格の推移 第1弾から第33弾で値段はここまで変わった
クオリティは大きく上がったが、価格もそれ相応に大きく上がった・・・
夜が楽しそうな通りを昼散歩
鉄道962 えちごトキめき鉄道 観光急行の急行券廃止について
413系、455系に乗車券だけで乗れるように・・・
鉄コレを走行化するために試算をしたら完成品レベルまで高くなっていた。
いろんなものが値上げ、鉄道模型も例外ではなく・・・
「ブログリーダー」を活用して、coedowalkさんをフォローしませんか?
東海道新幹線東京駅の先端を見てきました。まさに東海道新幹線の始発点。
東海道山陽新幹線の最新型車両N700Sに乗車しました!
地下鉄東山線岩塚駅~近鉄名古屋線八田駅付近の郵便局で旅行貯金を実施しました。
宿泊したホテルの窓の外は新幹線の線路。トレインビューが楽しめました。
近鉄名古屋駅と米野駅で電車を撮影してきました。特急も多くて見ていてとても楽しい駅でした。
東急池上線の池上駅に行ってきました。駅前は繁盛しておりとても賑やかな街でした。
東急池上線7000系電車のクロスシート部分を利用してみました。これが素晴らしかった!
都会をのんびりと走る東急池上線に乗ってきました。
東武東上線新河岸(しんがし)駅を出発して行く電車を撮影。
名古屋駅近くの広大な車両基地を見る。
名古屋駅前をぶらぶら歩いていたら、リニア中央新幹線の工事現場がありました。
名鉄栄生駅で電車を撮影。名鉄、JR在来線、新幹線が頻繁にやって来ます。 駅の周辺も少し撮影。
名古屋駅の一つお隣の駅で電車を撮影。
6月の名古屋出張、空き時間に名古屋の鉄道を堪能。近鉄名古屋線に乗車しました。
西武鉄道の大工事東村山駅高架化事業、いよいよ6月29日から一部供用開始へ
首都圏の二つのリクライニングシート車を乗り比べ
はじめての電車に乗るのはワクサクしますね。あおなみ線に初乗車
CASCOの16両車両ケース(コンテナ車用)に、113系電車を収納しました。他の車両にも応用できます。
先週は仕事で七連勤。本日はお休みです。嬉しい!
出張で名古屋へ。ちょっとだけ名古屋の電車を乗り鉄しました。
岡山熊本ツアーPART5です。今回は熊本市内で旅行貯金。
出張二日目は熊本市です。午前中はフリーとなったので、市内散策と旅行貯金を愉しみます。
新幹線を使った鉄道旅。今回は岡山駅から熊本駅まで豪華な普通車で向かいます。
岡山市と熊本市へ訪れました。新幹線で岡山駅をおりて市内へ、旅行貯金を愉しみます。
岡山、熊本ビジネスツアーがスタートです。先ずは新幹線で岡山へ。
大宮駅はJR東日本、JR貨物の大宮工場に隣接しています。 今回は工場に入るE257系を見る事ができました。
東武鉄道伊勢崎線館林駅に行ってきました。 色々な路線が集まる館林駅、やってくる列車もバラエティ豊かです。
電車を利用して栃木県足利市へ行ってきました。久しぶりに名曲のもとになった渡良瀬橋を歩きます。
東京メトロ2路線の車両を撮影。有楽町・副都心線の17000系、丸の内線の2000系電車です。
1月に購入した鉄道コレクションJR四国1500型を走行化しました。 TNカプラーを取り付け他社との連結運転も可能です。
先週の土曜日は久々にスケジュールのない一日でした。 梅雨の晴れ間と言う事もありお出かけ日和なのでお散歩とランチをしてきました。 ついでに東武東上線の電車も撮影。
ロクハンのZショーティを購入してきました。 今回はコンテナ特急です。
東急田園都市線に乗り鉄しました。色々な電車に乗る事が出来る楽しい路線です。
今日のランチもペヤングで。黒のパッケージがなかなか渋いスパイスカレー。
そこそこ長い時間を高崎線電車で過ごしました。ちょっと豪勢にグリーン車で。 1時間ほどの路線バスの旅も楽しみました。
鉄道コレクションの宇都宮LRTライトライン車両を走行化しました。 遂にHU300型が走るように!
5月にトヨタアクア(現行型)をレンタル。素晴らしいクルマでしたよ。
今年初のふるさと納税を実施しました。 大阪府泉佐野市から返礼品としてクラフトビールをいただきました!
大宮駅で踊り子号に使用されるE257系電車を撮影しました。
出張で関西へ行ってきました。仕事先への移動で色々な電車に乗れたのは良い思い出です。 いよいよ今回は最終回、新幹線で関東へ戻ります。