ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
民謡の今と思い出 題名のない音楽会を見て
撮りだめした音楽番組を少しずつ見ています。 今年2月放送の「題名のない音楽会」“冬から連想する音楽会“を春めいた今頃になって見ました。 これまでの放送|題名の…
2024/03/31 17:05
世界ピアノ・デーで名演奏動画88分
今朝知りました。昨日3月28日は「世界ピアノ・デー」 鍵盤の数88にちなんで、1年が始まって88日目をお祝い。 2016年から始まったそうです。 medici…
2024/03/29 16:46
②ブラームスとクララに距離
昨日の続きです。 恋人同士のような手紙のやり取りから一転、ブラームスの“僕を絶賛して無理に作品を人に勧めないで“的な手紙でブラームス本人から熱狂的信奉者扱いさ…
2024/03/28 16:25
ブラームスとクララに距離①
クララ・シューマンの伝記はロベルト亡き後、クララが一家を支えるためにツアーに明け暮れる日々に進みました。 ある時を境に、クララのブラームスへの手紙の表現が変わ…
2024/03/27 22:56
ピアノ指慣らし時間+美しくておいしいケーキ
今日はピアノの練習とおいしかったケーキの話です。 指慣らし ピアノの練習をする時、ウォーミング・アップにどれくらい時間をかけますか? 私にとっての指慣らしは…
2024/03/25 21:43
ハイドン・フルート協奏曲(パユ)を購入したら
このところ信頼を裏切るようなニュースが多いですよね。 大谷翔平選手の元通訳の違法賭博と巨額窃盗疑惑やイギリス王室キャサリン妃の医療データ不正アクセスなど、、、…
2024/03/24 14:58
シューマンのイメージと最後の戦い
忙しいのと疲れることが続き、ブログ内容をよく吟味して書けてないような気がします。読んでくださっている方、読みにくかったらごめんなさい。 今日は最近ロベルト・シ…
2024/03/22 19:03
ドイツ語事始め⑦NHKテキストとDuolingo
ドイツ語学習記録⑦まで来ました。 前回は格支配で苦戦したところまで。 あれもこれも変化を覚えるしかない↓変化が覚えられない わからないまま入門書に最後まで目を…
2024/03/21 22:23
ブラームス 献身か犠牲か シューマン・ピアノ協奏曲再び
前回、クララ・シューマンとヨハネス・ブラームスの関係について伝記の感想を書いた時、 sacrifice これをどう訳そうか悩みました。 クララも伝記の作家もブ…
2024/03/19 16:11
読書と音楽 クララとブラームス+フィリップ・グラス
クララ・シューマンの伝記は下巻に入りました。 今日は感想がメインです。 1850年から1855年まできました。 クララの人生が大きく変化していく時期です。 デ…
2024/03/15 08:39
親子で英検受験した話
今日は思い出話です。 娘たちはもう社会人ですが、2人が小学生の頃、一緒に英検を受験したことがあります。 コメント欄で書いたら、ありがたいことに興味を持ってくだ…
2024/03/14 09:36
ドイツ語事始め⑥格支配に唖然苦戦
ドイツ語学習、毎日は無理ですが続いています。 使っているテキストはこちら(なんとか進んでいるのでテキスト名も書くことにします) ゼロから始める 書き込み式 ド…
2024/03/12 11:37
②シューマン ヴァイオリン協奏曲(遺作)(BBCラジオより)
ロベルト・シューマンのドキュメンタリー番組の続きです。 元の番組はこちら⬇️BBC Radio3 「ロベルト・シューマンにつけられた数多くの病名」Sunday…
2024/03/10 14:54
①シューマン 病名変遷の背景(BBCラジオより)
ダイソーにて安価で購入したワイヤレス・ヘッドセットで早速ラジオを聞きました。 BBC Radio3 「ロベルト・シューマンにつけられた数多くの病名」Sunda…
2024/03/09 15:08
100均で衝動買い
ワイヤレス・ヘッドセットを衝動買いしました。 ヘッドホン/ヘッドフォンと思ったのですが、ヘッドセットと書いてあってマイクもついてるようです。 別件で100均へ…
2024/03/08 09:48
ピアノの練習と緊張チェック
ちょっとしたことですぐ緊張するので、ピアノの課題のひとつは緊張のコントロールです。 緊張克服の本は何冊読んだかわからないくらい。日本語も英語も色々読んで、 息…
2024/03/06 13:07
ドイツ語事始め⑤娘から本が届く
ドイツ語学習5回目です。 むずかしくてまだ文法も頭に入ってません。 新しい言語を頭に入れるのって大変だぁ。 進捗状況を書いていきます。 入門書 CDで聴きな…
2024/03/05 21:10
チェルニー30番の進捗と別れの曲
昨日はピアノの練習といってもほぼ「楽しき農夫」についてだったので、今日はピアノの進み具合について書こうと思います。 ピアノのレッスンを始めて半年以上経ちました…
2024/03/04 22:13
楽しき農夫の弾き方と思い出
音楽活動・楽器ジャンルにいながら、ピアノの練習についての書き込みが少ない、、、。 弾いてないわけではなく、地味な練習が多いので書くことがあまりないのです。 今…
2024/03/03 21:18
シューマン ピアノ協奏曲(ユジャ・ワン/ユッセン/バレンボイム)
ロベルト・シューマンのピアノ協奏曲イ短調 Op.54。このところのお気に入りで特に第3楽章の後半のピアノソロ、流れるような旋律が美しく、楽譜を見たくなりました…
2024/03/02 15:26
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みとしさんをフォローしませんか?