chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/24

arrow_drop_down
  • 梅雨の季節の洗濯物。 洗濯乾燥機がほしいな。

    今日も朝から雨模様です。昨日した洗濯ものは、一応乾いているのかいないのか。もう少し干しておいた方がよさそうです。今日は洗濯をどうするか考え処です。それほどないので明日に回すか。シーツなど洗濯物を増やして洗濯をして、乾かすのをコインランドリーにもっていくか。 東海は梅雨入りしました。雨で洗濯物に悩まされる季節の到来です。 冬場ならば、雨でも渇きがはやいですし、エアコンのある部屋に入れておけば加湿器代わりにもなります。でも、このシーズンの洗濯物は、ジメジメ指数を増やすのみ。かなんなぁ。この時期になると、乾燥室や乾燥機が欲しくなります。次に買う洗濯機は絶対に乾燥機付きにするぞと思います。乾燥機付きは…

  • 久しぶりにメルカリに出品しました。

    ひと月くらい前に、久しぶりにメルカリに出品しました。 今までにも数点しか出品したことはありません。前回出品したおり、送ったら商品が思っていたのと違うということで、取り消しにしたいといわれました。それで、返送料をどうするかということでグズグズなって、面倒くさいなぁと思いました。それ以降メルカリの出品はしていませんでした。1年くらい前です。 今回、断捨離しようと思ったとき、結構ニーズがあるのではないか思ったもので、状態もよかったのです。棄てるのは忍びないし、誰か拾ってくれたらいいなぁと思い、久しぶりに出品しました。 引き取り手があるようにという思いから、送料と手数料に数百円のプラスを足しての希望金…

  • 天浜線にのってのんびり門前市へ。宮口庚申寺。

    今日は午前中、浜北区宮口の庚申寺の門前市に行ってきました。遠鉄電車で終点の西鹿島まで行き、そこから天浜線で二つ先の宮口駅まで乗ります。そこから歩いて5分ほど。そこで月に一回ほど門前市が開かれているようです。境内にプリンやチーズケーキなどのスイーツや餃子など屋台が出ていて、本堂ではカラーセラピーやマッサージなどが行われています。小さな市なのであっという間に見終わりました。地元の方が子供と楽しみにする縁日ですね。 お寺の門を出ると、花の舞酒造があるので、店を回ってちょっと味見。自宅用に一本買いました。これだけしたら、やることがなくなってしまいました。仕方がないので帰ろうと、宮口駅に行くと、列車は出…

  • 健康のためオリーブオイル(^.^) 生食パンにつけてもおいしいよ。化粧品には・・・

    最近のマイブーム(古いな・・)はこのオリーブオイルです。バター替わりにパンにつけたり、生野菜にかけたり。ほぼ生で使っています。早摘みオリーブのエキストラバージンオイルなので、少し苦味というか青臭さがあってそれが気に入っています。 食パンにつけると、おいしいんです。生食パンにつける方がおいしく感じます。トーストにはバターの方がいいな。生食パンにこれをつけて食べるのにハマっています。 これに限らず、近年は油はオリーブオイルを使うことが増えてきました。 最初、オリーブオイルはほかのに比べ熱を入れても酸化しにくいということを聞きました。その後、含まれているオレイン酸やリノール酸が悪玉コレステロールの減…

  • 記憶は書き換えられる

    叔母の所に行ってすることは、主に様子の確認と話し相手になることです。うわさ話や昔の思い出が多いです。それを聞いていると「あれぇ」と思うことがあります。「それ、事実と違うし」ってね。もちろん、叔母にそんなことは言いません。叔母は気持ちよさそうに話を続けます。母に関してもそういうことはあって、その時はつい「違うよ。その時はこうだった」といってしまいました。自分に都合のいいように話が変えられていて、腹が立つこともあったからです。 虚偽記憶っていいます。でも、嘘を言っているわけではないのです。本人たちは間違えたとも思っていないし、それが事実だと信じているのです。 認知心理学の本を読んでいると、記憶は正…

  • (可睡斎ゆり園、過去撮り写真) 年金生活になってからは、普段は出来るだけお金をつかわないような遊びを心がけている。主に、花見や無料のイベントを楽しんでいる。さがしてみると毎週のように何かがあり、気分転換にはもってこいだ。 花はできるだけ人の少ない時をねらって平日に行くが、たいてい同じような年齢の人がいる。 初春から始まり、次々と花がかわり楽しませてくれる。今のシーズンは、フラワーパークやガーデンパークで花フェスタをやっている。フラワーパークの入園料も高くはないが、ガーデンパークなら無料だ。菖蒲はジャストシーズンだろうし、もうすぐ紫陽花も始まる。可睡斎の百合もみごろかな。 花でなくても、法多山で…

    地域タグ:静岡県

  • アレもやりたいコレもやりたいで収拾がつきません。どうする?

    リタイアしたらこういうことがしたいと思っていたことができるようになって幸せだ。でも、やりたいことが多すぎて収拾がつかない。 「あれもこれも」と思っていると、結局何もできなかったということになる。そうなると、一日の終わりに「私は何をしていたんだ」とガックリくる。それを改善しようとおもっていろいろやっているが、なかなかこれはということにはならない。そういう関係のブログもみたし、本も読みました。 で、最初は、TODOリストを作った。どうしてもしなくてはいけないこと、したいことのリストだ。どうしてもしなくてはいけないことは、特に問題はない。問題はしたいことリストだ。アレもやりたい、コレもやりたいでつい…

  • 医療現場は接客から接遇へ 大変だけれど頑張ってほしいです。

    今日は眼科の定期健診でした。医師の診察の前に、検査があります。5年ほど通っていますが、初めて見る検査員(看護師?)でした。 この人がとてもよかった。慣れているとはいえ検査は緊張します。指示はわかりやすい。検査の合間にはさりげなく声をかけてくれます。 つられて、「この検査にがてなんですよ」といつもは言わないことを言ってしまいました。すると、「緊張するんですよね。そういう方おおいんですよ」なんて言ってくれます。そうすると、こちらの肩の力が抜けます。別におしゃべりなわけではありません。てきぱきしているのだけれど、双方向性があるというか。何となくこちらのことを気遣ってくれている感じで安心します。 他の…

  • スマホの画面、表示サイズを変えたほうがいいかな。

    今日は、日差しはあるのですが、空は青でなく薄いグレーっぽい色です。晴れですが、黄砂に注意という予報が出ています。なるほど、この空は黄砂のせいですか。埃っぽいという感じではありませんが、洗濯物は外干しは止めておきましょう。図書館から予約しておいた本が届いたと連絡がありました。よく見ると、近くの図書館で受け取るつもりでいたのですが、ちょっと遠い図書館です。受け取り図書館の設定をミスりました。 予約はスマホからしました。受け取り図書館の選択はダウンリストから選ぶのですが、その時に別の図書館を選んでしまったのでしょう。字が小さくて、間隔がせまいのだもの。Aを押すつもりでBを押していたんでしょう。 小さ…

  • 映画「メグレと若い女の死」を観た感想です。

    メグレと若い女の死 2022年 フランス原作 ジョルジュ・シムノン監督 パトリス・ルコント出演 ジェラール・ドパルデュー他 あらすじシルクのドレスを着た若い女が死んだ。わずかな手掛かりをもとに、犯人を捜すこととなったメグレは・・・シムノンのミステリの映画化。 この映画、2022年の新作と知って驚きました。ずっと前に作られた作品の再上映と思ったのです。映像が、それくらいクラシカル。フィルムノワールの映画の頃のようなトーンです。まだ第二次世界大戦の空気が残っているような雰囲気です。日本でいうと前の東京オリンピック以前くらいの時代感覚。時代設定がそうだから当然そう作っているのでしょうが、その空気感の…

  • ブログを始めて約2年がたちました。

    仕事を辞めて約3年。介護が終わり、ブログを始めて約2年がたちます。 祝2周年!ブログを始めて2年間の私は自分の高齢化に伴う健康不安や、隠居状態によるアイデンティティ再生のための不安が現在も進行中です。未経験の事柄はレパートリーにもありませんし、どうなるか予測もつかないので、不安はしかたがないです。2年たって少し落ち着いてきました。 不快な所や不快な人は極力避けてきましたから、不快感はそれほど感じずに過ごした2年でした。 今後は、高齢者としてのアイデンティティは少しずつ構築されていくでしょう。老化による健康障害は少しずつ増えていきます。出来ることなら、あと10年くらいは体をだましだまし暢気に暮ら…

  • 電子レンジでチンすると乾燥スープが甘くなる(^.^)

    昨日一昨日の暑さとうって変わって今日は涼しい一日の始まりです。雨もふっているしね。ツレが出かけたので、朝ごはんを食べて一人でのんびりしています。朝ごはんはコーンのカップスープと残り物のチーズナン。 乾燥スープって、お湯でといた後30秒くらいレンチンするとおいしくなるような気がします。甘みが増すような気がしますし、トロミがつくのです。特にトウモロコシは甘くなるような気がします。クラムチャウダーなども、お湯をいれただけではシャバシャバでいかにも乾燥スープという感じですが、ちょっとチンするとトロンとして、いかにもクラムチャウダーという感じになります。 電子レンジ、便利です。料理の下ごしらえも時短でき…

  • 夏の暑さ対策を始めましょう。暑熱順化も忘れずに。

    昨日は浜松30度をこえました。今年の夏も暑くなりそうです。そろそろ夏の対策も考えていかなくてはなりません。エアコンは必須ですが、電気料金も上がっているし、健康のためにもエアコンのつけっぱなしは避けたいものです。 できるだけエコな暑さ対策も実施したいと思います。どうすればいいかはいろいろなサイトに書いてありますが、その中から我が家が何を取り入れるかです。 外の熱をできるだけ遮断しなければなりません。去年までは農業用の遮光シートが風を通すし、明るいので使っていましたが、今年はよしずを使って日光を遮断する予定です。理由は、遮光シートだと強い風が吹いたりすると外したりして大変だけれど、よしずなら倒して…

  • そろそろ菖蒲は咲いたかな。小國神社に行ってみました。

    今年は花の咲くのが早いです。散歩していると、菖蒲も咲いていたりします。「菖蒲も早いな。見に行かなくちゃ」と思いました。思い立ったらすぐ動けるのが隠居の特権です。買い出しのついでに足を延ばして小國神社に行ってみました。当地方で菖蒲というと、浜松フラワーパーク、森町の小國神社、掛川の加茂菖蒲園の3つが有名です。その中でも、山の中にある小國神社の菖蒲園が好きで、毎年花を見に行っています。 花は生き物で、盛りの期間も短いですからタイミングが大事です。菖蒲園の見ごろは少し長めですが、それでも咲き始めの一番新鮮な時に行きたいと思うのです。菖蒲とかあやめなどは、特に好きな花なのです。特にオーソドックスな紫の…

    地域タグ:森町

  • 毒草はいかが?

    ジギタリスの花が咲きました。 ジギタリス、れっきとした毒草です。古典的なミステリには時々出てきたりしますね。ミステリの中にはいろいろな毒物が出てきます。クリスティは毒薬使いの名人でした。作品には、毒性のある植物も多く取り入れられています。ベラドンナ、ジギタリス。毒ニンジン、トリカブト、ジギタリスなど。 そんなミステリに出てくる毒草ってどんな植物なのだろうと興味を持っていて植えてみました。ベルのような白が連なるきれいな花です 日常にあるきれいな花と毒性。この組み合わせがミステリっぽくていい。 悪魔の草とよばれるベラドンナも面白い。悪魔や魔女が好んでワルプルギスの夜を除いて手入れに励んでいるのだそ…

  • 一人暮らし高齢者と食事。お弁当、何を持っていこうかな。

    晴れです。雨が3日も続くと日差しが嬉しいです。朝から洗濯機フル稼働です。庭のアザミが花開いています。 今日は選択が終わったら叔母の所に行きます。叔母の所に行く時は、お弁当を買っていきます。お寿司や牛丼、親子丼や焼き鳥弁当などなど。 叔母の食事のメインは宅配のお弁当です。いくつかの会社のお弁当を試食して一番良さそうなものを選びました。でも、飽きるんだそうです。 何で飽きるのでしょう。毎日違うメニューです。自炊よりもメニューに変化はあります。自炊だって、毎日同じようなものを食べているけれど、そんなに飽きるということはありません。 毎日違う料理なんですけれど、味付けが同じで薄味なのだそうです。魚ばか…

  • 浜松オープンガーデン開催中。訪問してみたいです。

    雨模様の日曜日。私は雨に濡れるのはイヤだけれど、花はいきいきしています。 今日は、友人たちと月に一度のお茶会でした。今年はバラが早いという話から始まって、園芸話に花が咲きました。ビギナーの私は、興味深々聞いていましたが、その中でオープンガーデンの話が出てきました。 オープンガーデンとは、イギリス発祥の、個人の庭を開放して一般公開することです。浜松でも、こうしたオープンガーデンの運動がなされています。コロナで中止になっているけれど、今年はどうかなという話になって、その場で調べてみると、春のオープンガーデンが5月の12日から15日まで開催です。ちょうど開催中です。オープンガーデンをおこなっているお…

  • 引退したんだから、資格の断捨離も進めなくてはね

    資格の更新申請通知がとどきました。更新しないと、放棄という形になります。 資格は現役時代に役にたってくれました。 40代からは正社員ではなく、契約社員でしたから、経験と資格は仕事を得るための武器になりました。資格は十分役にたってくれました。だから元はとってあります。 なのに、なんだかもったいないというか、何かとの関係が切れてしまうような寂しさというか・・・つい、放っておいた資格がいくつかあります。 単純作業を短時間ならできるでしょう。でも、新しいことを覚えるには、以前より時間がかかりますし、気力、体力はいぜんとはちがいます。今から新しい仕事は無理です。 もう使うことはない。頭ではわかっているの…

  • 歯のお手入れは若いころからしっかりしておけばよかった。

    歯医者さんに行きました。 定期の歯石取りです。 歯医者に行くたび思うことですが、若いころからしっかり歯の手入れをしておけばよかった。 歯だって経年劣化でポンコツになるのは当然ですが、手入れいかんで保ちに差が出てくるようです。 友人達の中で歯の手入れを子どもの頃からしっかりしていたという人は年をとっても歯が丈夫です。80過ぎてもまだ全部自分の歯で問題も特にないなんて言う人もいます。子供の頃からしっかり歯磨きの仕方を教えられ、それを守ってきたということです。 それに比べて私は、歯の具合が悪くなってから、歯を意識しました。結果、歯が欠けただの何だので、たびたび歯医者に通う自分がいます。それでも40代…

  • 美容院代にびっくり

    叔母が美容院に行きたいというので付き添いました。久しぶりに髪も染め、パーマもかけたいというので時間がかかります。行きつけの美容院に叔母を置いて、2時間ほど図書館に行くなどして時間をつぶし迎えに行きました。終わって代金を支払う段になり、「えーーーー!!」もちろん心の中だけで騒いだのですが。一万6千円! 普通の美容院って高いんですね。 私は1000円カット(値上がりして1300円ですが)利用ですのでこの値段は驚きでした。「ぼったくられている?」などと思ってしまいました。 後で友人に美容院ってどのくらいするか聞いたら、「シャンプー、カット、ヘアダイ、パーマ、ブローまで入れればそのくらいするよ。技術費…

  • いま再びのダイエット再開です。

    夏物の薄めのジーンズをはいたならば、あらまウエストが少し窮屈です。前のプチダイエットで体重を3キロほど落として、それから体重が変わらなかったので油断をしていました。体重は変わらなかったけれど、体形はかわっていたのですね。花粉のシーズンは運動しなかったですからね。お菓子もいただきものが多くて結構たべていました。 少し引き締めなくては。ダイエットの再開です。 当初のダイエット目標は5キロでした。3キロは落ちているので、あと2キロ減を当面の目標にします。それと筋トレを少し強化することですか。筋トレに関しては、週3~4回くらいは簡単なダンベル体操を継続出来ています。二の腕のフルフルは解消する程度の効果…

  • 疲れたのでお風呂屋さんに行ってきました。

    最近夕方になるとひどく疲れた感じがしていました。特に疲れるようなことをしているつもりもないのですが、夜は何もする気になれません。意識していないけれど、疲れがたまっているのかなと思い、今日は、午前中からお風呂屋さんに行ってきました。 yufukeishiori.com スーパー銭湯っていうのですかね。湯風景しおりという人気のお風呂屋さんです。今日は連休明けの平日だから空いているだろうと思って行ったのです。駐車場に着いたら結構な車の数です。それでも中に入ったらそれほど混んでいなくてホッとしました。 スーパー銭湯はお風呂だけでなく、エステやらマッサージやらいろいろあります。今日行ったところは酸素カプ…

  • 昼の一人ご飯はカップ麺

    昨日は雨ふりで一日家で過ごしました。ツレは出かけたので、昼ご飯は簡単にしようとカップ麺にすることにしました。確認すると在庫がほとんどありません。赤いきつねと緑のたぬきや鴨出汁蕎麦などは食べつくしてしまい、残るはカップヌードルトムヤムクン味。安売りの時に調子にのって買ってしまったのですが、今まで手が出ませんでした。味の想像がつきません。不味いんじゃないか。 パンか袋麺を作るか悩みましたが、作るのは面倒なので、カップ麺を食べることにしました。お湯を注いで三分。こわごわ食べてみると、あんがいいけます。むしろ好きかも。そういえばロングセラー商品でした。ロングセラーにはずれなしです。刺激が強い商品なため…

  • ラジオもいいものだ

    先日用事で出かけた時の事。車で行ったのですが、ラジオをかけながら行きました。 ラジオ、久しぶりに聴きます。子供の頃はよく聞いていたのですが。洋楽が好きで、テープに録音していた世代です。なのにいつの間にか聴かなくなりました。 久しぶりにAMを聴いてみました。 最初は聞き流していましたが、「今日は忌野清志郎特集です」という声が。清志郎さん!俄然ラジオから流れる音に集中していたら、なんと途中で目的地に到着してしまいました。「もう少し走っていいぞ」と思いましたが、そこで切れて残念。思わぬ曲に出会えて、また清志郎さんの曲を聴いてみようと思いました。 帰りもラジオを聴きながら帰りました。パーソナリティの語…

  • 地震被害が起きるといつも思うことですが・・・

    能登の震災から一夜明けました。日本は災害の多い国です。いつ何時自分の身に降りかかるかわかりません。今度の地震をきっかけに不安が起こりました。災害が自分の身に降りかかった時、ちゃんと対応できるか心もとない気持ちです。ちっとも準備ができていません。東海自身はいつ起こってもおかしくないといわれているのに。 地震発生から10時間程度は、自分の力だけで生き延びなくてはならない時です。組織的な対応は期待できません。この時期は、どこも混乱していて怪我をしても救急車など期待できないし、何とか自分と家族で頑張るしかない時期です。自分がけがをしている姿は想像できませんが、家族がけがをしたら私はどうしたらいいだろう…

  • 地震お見舞い申し上げます。

    能登地方の地震。 被災者の皆様にお見舞申し上げます。 普段は平穏に暮らしていることが当たり前のような気がしていますが、こうした災害のニュースを見ると、足元がぐらついているような心もとなさを感じます。 平穏な日常の隣には何があるかわからないのですね。 今は不安な気持ちでいらっしゃるであろう皆様に、早く日常が戻ってくることを祈るばかりです。

  • 断捨離は難しい。衣替えで断捨離を志したけれど・・・

    昨日は午前中墓参りをすませて、午後からは冬服の整理をしました。衣替えは断捨離のチャンスです。私も周りをスッキリさせたいとは思うので断捨離をしたいとは思うのですが、なかなか進みません。 今回捨てることにした衣類はこれだけです。 少ないな。私は、ヨレヨレになったり、汚れたりしたものでないと、まだ着ることもあるのではと考えてしまうのです。買いはしたが似合わなくて着ない服も、もったいないと捨てられません。高かったんだもの。ヨレヨレになって色もあせたブラックジーンズも履き心地がいいしと捨てられません。 靴もそうです。踵があって、甲の狭い靴はもう履かないでしょう。でも、棄てられません。だってヨシノヤだよ、…

  • 浜松まつりが始まりました。屋台の引き回しをみにいったよ。

    昨日から、浜松祭りが始まりました。 昼間の凧揚げ、夜の御殿屋台引き回し、引き回し後には、地域で初子祝いの練りがメインイベントです。これを三日間繰り返します。5日には騎馬武者行列もするんだそうです。 今年は、5日の武者行列で神の君(松潤)様が降臨なさるということで、えらい騒ぎになりそうです。用意された観覧席は22000。抽選倍率すごかったらしい。抽選にはずれても見る人はいるだろうから、たぶん、人であふれかえりますね。5日は街中に近寄らんとこ。 子どものころは、夜の初子の練りについて行くと、初子の家で、食べ物がふるまわれました。その夏一番のスイカは、ほとんど、この時食べたものです。懐かしい思い出で…

  • 赤福の特別バージョンをいただきました。

    赤福餅をいただきました。「伊勢の名物 赤福餅はいいじゃないか♪」の赤福です。でも、普通の赤福ではありません、限定バージョンです。百貨店の催し物で開店前から並んで買ったそうです。 ありがたい。私はよう並ばない。 普通の赤福と違って白餅と黒餅の二種が入っています。当地方から伊勢は手ごろな観光地なので、赤福をお土産にいただくことは多いし、私も何回か行っていますが、この赤福は見たことがありません。白餅も黒餅も初めていただきます。 黒餅は普通の赤福にも見えますが、違いました。明治になって廃番になった赤福の復刻バージョンのようです。食べると黒砂糖の味です。江戸時代は黒砂糖だったんですね。今の赤福とは全く違…

  • 町中のプチお休み処

    昨日は叔母の所にいった帰り道、ちょっと休息したくなりました。 街中で、ほんの少しだけ休息したくなった時利用するのが、MUJI BOOKSです。無印良品の中の本を集めてあるところです。珈琲マシンが置いてあって、100円入れるとコーヒーが抽出されます。レギュラーかカフェインレスを選んで淹れて、コーナーのテーブルの所に行って休みます。レギュラーのほかにカフェインレスがあるというのがいいのです。さすが無印。 窓際のカウンターテーブルに座って、外をみながらしばしホッとします。 私の利用するのは、ほとんど平日の午後3時ころですので、そんな混んでいることも無く、少し、コーヒーでも飲んでホッとしたいなという時…

    地域タグ:浜松市

  • すごいぞ上げ底靴効果。

    ミカンの花が咲いてきました。白くて可憐な花です。香りもいいのだよ。すくすく育って実をつけてほしいものです。虫はなんとかするからね。 誕生日プレゼントにスニーカーをもらいました。それを履いて友人に会うと、みんなが言うのです。「痩せた?」 いえいえ、春先の花粉症による運動不足でダイエットは停滞中です。体重は変わっていません。「体重変わらないよ」というと、「そう?なんかシュっとした感じがするのだけれど」というのです。 「目の錯覚、目の錯覚」と言っているうちにふと思い当たりました。そういえばスニーカーが違います。今までは1センチほどの靴底のスニーカーでしたが、変えたスニーカーはかかと部分は5センチほど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のらさん
ブログタイトル
野良の覚書
フォロー
野良の覚書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用