chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都合のいいお料理はじめました。 https://www.healsion.com/

朝、出勤前の短時間で、思いつきで作る自分と子ども(と言っても大人)用のドタバタ弁当( ´▽`)

社会人になってまもない20代息子と、夫と、ミックス犬の家族です。 結婚して他所に住んでいる息子が二人います。 お嫁さん1は、「犬を外で飼っているなんて野蛮」と言っていました😱 野蛮な一族です😆

healsion
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

  • ホームベーカリーで食パン作り 強力粉比べ

    おはようございます☁️☁️☁️ こちらは曇り空です。 朝から自治会のお掃除でした。 この前から気になっていたホームベーカリーで作る食パンの味くらべをしました。 (トーストした写真撮ってなくて、、、残念、、、) 比較した材料はこちらです。 左 日清カメリヤ @328 右 理研ホープス @188(昭和夫自筆) (1斤に250gの強力粉を使うとして、1kgで4斤分。) (左だと、1斤あたり82円。右だと47円。) カメリヤの成分表示 ホープスの成分表示です ホームベーカリーのレシピには、「たんぱく質を12〜15%含む強力粉が基本です」と書かれていますので、両方バッチリです。 今回焼いたのは、「リッチ…

  • 甘夏のマーマレード

    大変お久しぶりです。 なんと、3月30日以来です💦 今年も働いております💦 あと1年、働くことにしました💦 それ以上はさすがに無理です。 そんなわけで、ますます、バタンキュー(古いですね💦)に拍車がかかっております。 拙ブログに来てくださる皆様、本当にこんな私なのにありがとうございます。 (今回もブログを書くだけで精一杯で、、、なかなか訪問もできずごめんなさい) 今日は、久しぶりにゆっくり過ごせる土曜日でした。 得意の?ぼうっと過ごす1日でした。 ありがたいことです。 さて 先日いただいた甘夏3個を、そのまま食べようとしたのですが、 少々酸っぱいので、ジャムにすることにしました。 鍋の写真、皮…

  • 北浜レトロさんで

    お久しぶりです。 先日、大阪に行ってきました。 10年くらい前にも一度行ったことのある、北浜レトロさんです。 予約が取れなかったので、あきらめていたのですが、 試しに並んでみたら入れました。 ラッキーだった??? 本当は、アフタヌーンティーセットを注文したくてやってきたのですが・・・ youtu.be スティッキー・トッフィー・プディングです。 声は私のものではありません。 (ごめんなさい、消せませんでした。) 前回(1年以上前)「ジョウビタキの女の子」以来のYoutube投稿なので、 そもそもアップの仕方からしてすっかり忘れていまして。。。 どうしてアフタヌーンティーセットが注文できなかった…

  • メジロのいない2月の手作り味噌記

    こんにちは! (タイトルはAIさんが考えたものです💦) 以下の覚書を下書きに入れてはや〇〇日。。。 もう削除しようかと思ったのですが、 初めての手作り味噌(ひと晩発酵味噌ではない、普通の味噌)作りの自分用覚書ですので、今度作るときのためにアップしておくことにしました。 2月末の覚書です。 その前にどうしても書きたかった、小鳥のことを書いています。。。 いつもの年より、ずいぶん暖かい印象の今年の2月です。 ところで! とてもショックなことに気づきました! 毎年のように、わが家の梅の木に訪れていたメジロが1羽も来ないのです😭😭😭😭😭 毎年のように、梅の花と戯れているメジロを撮影していたのに😭 もう…

  • AIさんに考えてもらったタイトルで笑えたり感心したりしましたが、やめときました。

    おはようございます☀️ 毎日ベッドに腰掛けた途端、爆睡してしまう日々を送っています。 この頃は、着替える間もなくそのまま、手にiPadを抱えたまま意識を失うことも多いです。 (iPadは、ベッドの下に転落していることも多く。。。) iPad転落防止のために購入したベッド用のテーブル(デスク)があるのに。。。 www.healsion.com ↓さんざん悩んで購入しています💦でも買ってよかった。 www.healsion.com ↓自分で書いて今読んでみると笑っちゃいました。(当時は大真面目に書いています) www.healsion.com 実は、この商品をどこで購入したのか、わからなくなってい…

  • 小鳥(ムシクイ?)と発酵食品と酢物〜休みの日のストレス発散に料理

    こんにちは。 こちらはとても良いお天気です。 被災された方のことを思うと申し訳ないような気持ちになります。 本当に一日も早く元の生活に戻れますようにお祈り申し上げます。 相変わらず、職場で毎日のように、ストレスまみれになっています。 今までと違うのは、おかしいと思うことを、おかしいと、 口に出し始めたことです。 もう言っても良いかな・・・と。 さて、この頃、天気の良い休日はベランダで過ごしています。 右下、ちらっと青い衣服は私です😅 お見苦しいものを失礼💦 エアコンの室外機の隣で窓枠に座って、日光を浴びております。 さすがに、秋春のように、ベランダのタイルの上で過ごす勇気はありません。 東の雑…

  • 中華料理とお節料理

    明けましておめでとうございます、 と書いて良いものか? と悩んでしまうような年明けでした。 地震の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 拙ブログにお越しいただいてありがとうございます。 皆様お元気でいらっしゃいますか? どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 相変わらず更新がやっとこさでなかなか伺えず申し訳ありません。 さて、年末、「今年はおせちは作らない!」宣言をしました。 それで、早速代わりに?元旦は、私の大好きな中華料理を食べに行こう!とお店に予約しました。 が。。。 でもねぇ。。。 簡単にできるものくらいは、作ろうかな。。。 31日にみんながお泊まりに来るし。。。 年越しそ…

  • 神山清子さん

    陶芸家の神山清子さんが亡くなられたという知らせが、ラジオから流れてきました。 (NHK朝ドラ「スカーレット」のヒロインのモデルになった方です) 2年前、コロナ禍真っ盛りだった時、コロナはとても怖かったけれど、彼女に会いに信楽に行きました。 せっかくの信じられないほどのラッキーチャンス、これは絶対に逃したくない! 神山さんのようなパワーのある方にお会いしたら必ず得ることが多いはず、と思ったのです。 陶芸を少しだけかじっている身としては、憧れの存在で、雲の上の方でした。 (いえ、かじっている、なんて言ってはいけないただの超初心者です) 穴窯を見せていただいたり、説明をしていただいたり。 この時85…

  • あっという間に年末。

    お久しぶりです。 前回書いてから、あっという間にもうすぐ1ヶ月が経とうとは! 相変わらず、夜は電気を消す前に眠ってしまっています。 ちょっと前まで暑かったのに、いきなりの寒さに襲われて、身を縮めています。 昨日なんか、雪でした。 さて、自分用の覚書を書いていなくて、色々困っていますので、 ちょこちょこっと短くても良いので書きとめておかねば!。。。 早速ですが、今朝作ったフレンチトーストです。 (ヘルシオ使用) とびらを開けた時、おいしそうな風景に、感激! でも、レシピ通りに作ったのでは、私には甘すぎました。 ちなみに、砂糖ではなく、ラカントを使いました。 (レシピの砂糖の量に驚き・・・) 昨日…

  • お嫁ちゃんの誕生日

    こんにちは。 昨日は、ものすごく寒かった(瀬戸内としては💦)です。 今日は少し穏やか😊 (と思っていたら、夕方から強風になりました) いずれにしても、 本格的に、冬物衣料に切り替えねば! と思っていたら、 次男一家が訪問してくれました。 次男奥様のお誕生日を祝う会が、先日流れてしまったので 今度こそ・・・なのですが、 105貫のお寿司を無駄にしないようにと、先日たくさん食べすぎて しばらくは、お寿司は見たくない、のです。 もう一回頼む経済力も、気力もありません。。。 それでどうしよう、、、と 悩んで、作ったのは、 ⭐️唐揚げ。(悩むほどのこともないけれど、悩みました。) ヘルシオで「あげない」…

  • 連休は風邪ひきで。

    三連休いかがお過ごしでしょうか。 初日、喉の痛みに「もう、耐えられない!」と いつもの内科に向かいました。 10月21日から続く不調。 鼻水。くしゃみ、体の痛み、倦怠感。 咳も出始め、なんと言っても激しい喉の痛みが始まったのです。 駐車場には何故か3台の車のみ。 なんてラッキー! こんなこともあるのね。 いそいそとドアに近づいてもドアが開かない。 貼り紙があるけれど「11月20日は休診」のお知らせしかない。 今日から土曜の診察は無くなったのだろうか? それとも今日の診察は駐車場に停めてある3台までだったの??? いやいや鍵がかかっている模様。 ご案内の部分をもう一度見渡す。。。 休診は、「日曜…

  • 土、日何食べた?(きのう何食べた?のオープニングの曲が好きです)

    急にひんやりしてきました。 先週は、結局風邪?だった?ようで月、火と2日休みました💦 そして金曜日、暖かかった、いえ、暑かったのに、急に冷たい風が吹き始め、雹もふる大雨に襲われました。 (薄着だったので)、さむ〜〜いおもいをしました。 すると、土曜日、(昨日から、)再び喉は痛むは、鼻水は出るは、くしゃみは止まらない、再び倦怠感、全身痛。 ああ、あんなことくらいで💦 歳をとるって、こんなことなんですねぇ。 そんなわけで、おとなしく過ごした(そうするしかなかった)土、日でした。 まず昨日土曜日の朝は先週からブームのキッシュをもう一度作ってみました。 電気代節約で、今回はフライパンで作ってみることに…

  • 土日に、何食べた。

    すっかり秋になりました。 今朝、ゆっくり朝ご飯で、こんなの作ってみました。 小さなホーローの容器に 食べたい具材を放り込んで、オーブンの「フレンチトースト」を焼く機能で焼きました。 ええ、もともとは、フレンチトーストが食べたかったんです。 とてもフレンチトーストには見えません。。。 食パンをちぎって、かぼちゃ、ぶどう、レーズン、バナナ、チーズを散らしました。 上から、卵と豆乳、砂糖の代わりにラカントを混ぜて、かけ、シナモンをパラパラ。 感想。別々に食べた方が美味しいかもしれません。 でも、そんなに不味くもありません💦 昨日は久しぶりにキッシュを作りました。 いつも参考にしているのは、こちらのペ…

  • 丸ごとカボチャd a y

    お久しぶりです。 相変わらず、ストレスまみれの日々です。 そのせいか、昨夜(10月6日の夜)は何度息苦しくなって目が覚めたことやら。。。 さて、過ごしやすい季節になりました。 今日は(10月7日)曇っていたのが、少し残念ですが。 日頃の疲れを癒したかったので、 一日中、家の中で過ごしました。 今朝思いついたのは、 「かぼちゃを丸ごと料理すること」 かぼちゃって、丸ごと買ったり、いただいたりすると、 最初は、カットして、料理するのですが、 残りを必ずと言っていいほど、ダメにしてしまうのです、私。 丸のままだと、ひもちの良いカボチャですが、 カットすると、結構いたみやすいように思います。 中のワタ…

  • 夜のお墓参り

    おはようございます。 きれいなさわやかな秋晴れです。 2階ベランダからの空(南)です。 右端の雲が丸ッとしていて、とっても可愛らしかったので 大慌てでカメラを取りに行き、撮影したのですが あっという間に形が変わっていて、残念でした。 普通のコッペパン形になっちゃいました。 (メロンパンにも見えます。) シュークリームだったのに。。。 これは、21日木曜日の朝の空(東)です。 季節は確実に変わっていっているの感じました。 さて、お彼岸ですね。 すっかり日が短くなってさびしさを感じます。 いつまでも暑いのも困りますが。 この歳になると、義母が「墓に行かんと」 と、ことあるごとに言われていたのがよく…

  • 1掃除2ミステリと言う勿れ3ヘルシオでとんかつ4ホットクックでクリームシチュー

    こんにちは。 良いお天気です。 まだ暑いですけれど。 【1掃除】 17日(日)は、最近ちゃんとルーティン化し始めた、掃除にいそしみました。 日頃バッタバッタなので、休みの日くらい、毎週やりたいところですが、 それさえできていない歴○十年! この年でやっとこさ、、、です。 まずルンバくんに床を掃除してもらい、 その後、床拭きロボットさんに(ゆかちゃんと命名しています)拭き掃除をお願いして。 なんだ、結局自分はしていない。 (若い頃は、自力でやっていました💦) (↑いいわけ?💦) 料理でもなんでも楽したい、ズボラです。 いやいや、この、ルンバくんとゆかちゃんにお掃除を頼むには、部屋を片付けないとい…

  • 幸せな時間

    コロナが治り、平常が戻ってきました。 なので、また、バタンキュー(フル!💦)の日々です。 虫の音がリンリン?とものすごくにぎやかです。 それを聞くたび、小さかった頃に遊びに行ったおじいちゃんの家で聞いた夕暮れ時の虫の大合唱を思い出します。 今聞いている、この虫の音なんか比べものにならないほど、大きなクリアな音でした。 うるさいくらいの虫のリンリンですが、 不思議と幸せな気持ちでいっぱいになります。 夜になると外は真っ暗になる祖父母の家。 今思うととても幸せな時間でした。 さて、上の文章を書いてから一週間経ってしまいました。 今朝は、また違った、幸せな時間を満喫しています。 家に一人なんです。 …

  • 2回目のコロナ感染4日目〜 と、夏の納豆作り

    暑いです。 お元気でお過ごしでしょうか。 自宅療養が続き、いつもになく、ブログが書けます😊 (と、何日か前に書きました) (この文を書いてから日にちが経っています💦) スターリンク衛星、8月21日は見られませんでした。 丁度、出る方向一帯が、雲に覆われていました。 それでも期待して、ずっと見つめ続けたのですが、見られませんでした。 もし見られても、昨日のように、自分に向かってくるような方角ではないので 昨日ほどの感動はないだろうな、と思いながら待っていました。 またいつの日か見たいです。 同居子供は、人工衛星と分かったから、そんなに興味は無くなってしまったようです。 確かに、なんだか分からない…

  • かかりたくなかったコロナ2回目(2日目〜)

    昨夜、花火の音に気付き、隣の部屋の窓辺に走りました。 (ベランダに出るのが面倒でした。外は蚊もいます。多分💦) 残念ながら、すでに終わっていました。 気づくのが遅すぎました。 ですが、月が出ているではないですか! 美しい三日月。 丁度この月の左下に花火が上がっていたはずです。 三日月と花火のコラボを見逃してしまいました。 なんてことを。。。残念でなりません。 あきらめきれず、そのまましばらく月を眺めていました。 すると、さらに右、北寄りの方の空に何か光があらわれ、、、 え?目の錯覚? と思っているうちに、光のつぶつぶは、 つぶつぶつぶつぶ消えないで、上昇中。 「新種の花火?」 星の花火って? …

  • 多分、再びコロナになりました。

    お嫁さんがコロナになって帰っていった2日後、 階段を上るのがしんどくなってきて、関節も痛み始めて これは、ちょっと、、、まずい、、、もしや、やはり、感染しているのか? と、心配していたのですが その翌朝、喉が痛み、かなりやばいぞ・・・となり、 声を出すとハスキーで、や、これは、、、 コロナの扱いが今と違ってた時なら、即お休みするところですが、 今は5類で扱いも違う。 喉が痛いくらいで休むというのは、ちょっとできそうもない。 職場で声の違いを指摘する人がいたら、帰ろうかと思っていたのですが 他人はそんなに気にしていないよう。 というより、耳をすませば、他の人、結構咳をしていたり、ちょっと声が違う…

  • 赤紫蘇で漬けた梅漬けの天日干し

    お盆ですね。 11日より、次男夫婦が帰ってきてくれていました^_^ (お盆でなくても、次男夫婦は、日頃から結構泊まりに来ています) 久しぶりに、お仕事を全く忘れる良い機会になっていました。 2泊3日なので、食事は何を提供するか?結構悩ましいところです💦 いとこのところは、子ども夫婦(いとこのところも全員男の子)が泊まって帰ることはないらしく、 「泊まっていくなんて、耐えられないよ。よくやるね。」 と、私のことを褒めてくれます。?。 ま、簡単調理器(ホットクックや、レンジ、ホットプレートなど)を駆使して、 おいしい冷凍食品、おいしいお店で作られたお料理、簡単料理レシピなどなどに助けてもらい、 後…

  • 天日干し(白梅干し)2日目〜

    暑い日々が続いています💦 昨日30日は、ちょっと遠くの日帰り温泉に行ってきました。 (アップしないうちに、もう一昨日になってしまいました💦💦💦) なんだか、鬱鬱として、ついてなくて、落ち込んだ時には、そこに行きます。 露天風呂に入って、目の前を通る船(目の前が海です)や 波がくだけて飛び散る様をぼうっと見るのが常です。 昨日は、真っ青な空に、かもめが結構飛んでいました。 さて、先週の天日干しの覚書です。 7月23日(日) 天日干し2日目です。 朝6時から、昨夕再び梅酢に戻しておいた梅を、もう一度ザルに干しました。 昨日、梅酢に戻しながら、梅の数を数えたのですが、650個でした。 どおりで時間が…

  • 天日干し(白梅干し)1日目。

    こんにちは😀 お久しぶりです。 毎度仕事に忙殺されています。 早い日は19時台に眠ってしまっています。 訪問できなくて申し訳ありません🙇 さて、このところ、梅雨明けがなかなかはっきりしない年が多くて、 今年も、一応梅雨は明けたようですが、 今度の火曜あたりから降水確率30%で、ちょっと怪しいようです。 昔のような、カラリとした梅雨明け、どこに行っちゃったのでしょうか? 暑いのは猛烈に暑いのですが。 なので梅の天日干しは、来週にしようと思っていたのですが、 ラジオ(テレビがないので)でリスナーの方の天日干し報告を聞いていると できるうちに、さっさと始めようという気持ちになってきました。 今日、梅…

  • 梅の塩漬け→赤紫蘇漬け、と、赤紫蘇ジュース

    こんにちは! 一昨日の大雨が嘘のように晴れ上がっている7月2日です。 30日は線状降水帯に襲われたわけではなかったのですが それでも、恐ろしいほどの雨でした。 被害にあわれた皆様にお見舞い申しあげます。 さて、先週の日曜日の覚書です💦 6月25日、朝から、筋肉痛でした。 6月24日(土曜)、「赤紫蘇漬け」の為の準備をしました。 そのせいです💦 またまた長〜い覚書の始まりです。 (来年のためには、書いておかないと、、、忘れますので) 訪問していただいたのに全く役に立たないいつものブログです💦🙇 24日の土曜日、まず赤紫蘇を買いに出かけました。 1kgの梅を塩漬けした物に、200gの赤紫蘇の葉が必…

  • 黄熟梅でドライフルーツ、いろいろ。。。

    こんにちは! (この頃、覚書がものすご〜く長くて、書いている途中でダウンしています。😅) (こちらは6月17日、18日の覚書です) (自分用の記録ブログですので、ただの長文、いや、長すぎる、、、お許しください) 梅もいよいよ数少なくなってきました。 梅干し用の塩漬けもすでに20kg。。。 もう、いいかなぁ。。。 と少々疲れ気味です。。。 しかし、しっかり黄熟した梅の実があと3kgあります。 一番簡単なのは、梅干し用に塩漬けしてしまうことです。 う〜〜〜ん、簡単なのは塩漬けだけれども、ここはちょっと甘い梅にしたい。 前回のブログの後、コンポートをさらに1kg作りました。 このコンポート、梅干しの…

  • 黄梅の季節。

    こんにちは 梅雨です🌨️☔️ が、このところ毎日雨が降る予報でも、なんとか降っていません💦 そして梅のシーズン真っ盛りです! 6月7日からとりあえずジップロックとか、ビニール袋で 梅干しを作るために、ちょこちょこ梅の塩漬けを作っています。 庭の梅が大豊作で、 黄熟の梅が6月9日には、10kg以上もあり 残業で疲れた体にむち打って、梅仕事頑張りました😭 流石にジップロックだけでは間に合わないので、 ホーロー容器2個にも登場してもらいました。 (6月9日、10日) 6月9日のホーローの写真が見つけられず💦 ホーロー容器も梅でいっぱいになり、蓋が閉まらず、 本に書いてあるとおり?(藤巻あつこさんの本…

  • 青梅の季節。

    こんにちは。 今年、去年より年はとっているのに、 仕事の量は、倍増して(いや、3倍か?) 去年以上に体力の限界を感じております。 (その上収入は減っている、という悲しき運命。。。) そんなわけで、毎日毎日「バタンキュー!」 古いですね💦古いですから なんと、「死語」だとか。バタンキュー。 ブログが書けないどころか、何もできない💦 さて、梅仕事真っ盛り。 ですが、今日一番にしたのは、 「らっきょう漬け」 2020年と同じく袋で漬ける簡単らっきょう漬けです。↓ www.healsion.com 洗いらっきょうを買ってきて、熱湯かけて、水分切れたら袋に入れるだけ😊 3年前も仕事がハードと書いています…

ブログリーダー」を活用して、healsionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
healsionさん
ブログタイトル
都合のいいお料理はじめました。
フォロー
都合のいいお料理はじめました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用