城峯山に行くときに通過した秩父華厳の滝。駐車場から少し下りて、茶屋横の道を登っていきます。看板にしたがって進むと。落差のある立派な滝でした。手前はかなり深そう。禁止されていますが、夏は水中が気持ちよさそうです!滝まで距離があるのでマイナスイオンはあまり浴びることができず。舗装路に戻って滝の上に行ってみます。強面の方がいらっしゃり、植物が生い茂っていて、滝はよく見えませんでした(´・_・`)駐車場まで戻っ...
9:12 吹上(10 )9:32 駒形登山口(90)10:29 雷神岳神社(10 )10:36 鳴神山(4) おにぎり休憩10:49発10:54 第一展望台(6)11:02 第二展望台 パン休憩11:15発11:23 椚田峠(30) 11:28 カッコソウ群生地11:49 椚田峠 オヤツ休憩12:07発12:30 赤柴登山口12:55 駒形登山口駐車場13:10 吹上バス停4月28日(日)に行ってきました。連続なので吾妻山への縦走はやめにしました。桐生駅北口のバス乗り場からおりひめ...
8:44 石裂山バス停(10 )9:00 加蘇山神社(25 )9:37 月山・奥ノ宮分岐(30)10:08 中ノ宮10:36 奥ノ宮(45)11:17 東剣ノ峰(25 )11:29西剣ノ峰11:30 展望台11:40 御沢峠11:49 石裂山(15 )12:10 月山(45) 休憩 13:10発14:30 月山・奥ノ宮分岐(20 )14:50 加蘇山神社(10 )14:55 石裂山バス停槍ヶ岳ツアーで仲よくなったIさんと4月27日(土)に行ってきました。新鹿沼駅からバスに乗りました。いちご推し...
目覚まし1分前に目覚めたので、行ってきました!連休明けに行く予定だったのですが、続々アップされる開花情報を見てたら、例年どおりの5月上旬じゃ間に合わないと思って。満開でした\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ハシゴとクサリだけかと思ったら。群生がありましたよ!イワカガミの白かなぁ〜明日もお花を見に行く予定です。最終判断は明朝ですが(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
エノキの肉巻き小松菜とスパム炒め茹で魚甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米来週はお弁当が要るのが1日なんですよね。つくるか外食するか、悩ましい~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
あたたかいものが食べたいと同期が言うので、牛肉麺のお店へ。13:30すぎでしたが、入店待ち!(◎_◎;)ワタクシたちが最後でしたけども。。ラー油を別盛りにすると自分の好きな量にできて、同期も使えます。麺の太さが選べて、ワタクシは平麺が好きです♪久々の澄んだスープは全部飲み干したくなるほど。ハラール対応のお店がなかなかないからか、以前より外国人の利用率が高くなってる気がしました。ランキングに参加しています。ク...
しんどい仕事を終えて、一つ先の駅に向かう途中のお店に入りました。Google先生には安くて二度見した、と教えられましたよ。ホントそのとおり!日替りランチハムカツ、コロッケ、唐揚げ。冷奴に香の物にごはんとお味噌汁。冷凍モノと思われますが、550円ですから、十分でございます〜150円プラスするとお味噌汁をお蕎麦かおうどんにできます。変更しても700円!(◎_◎;)お昼から飲みたくなるようなモツ煮定食もあって、近所にあった...
エノキの肉巻きなかなか半分に切れないので諦めました(。-_-。)茹で魚魚久の粕漬けを茹でてみました。崩れた身を食べたらしっとりおいしいし、粕の味もちゃんとします。もう、お弁当用には焼くより茹でるだなぁ。スパムと小松菜炒めスパム缶を開けられず、缶切りで開封したのでぼろぼろなスパム。小さく切ってカバーです( ´ ▽ ` )かぼちゃサラダきゅうりとレーズンと。甘い卵焼きお弁当用です。が、今日のお昼は外食だったんですねー...
9:44 八ツ田バス停(110)11:13 坪山(90) おにぎり休憩 11:22発12:14 阿寺沢分岐(30)12:33 びりゅう館4月20日(土)に行ってきました。帰りのバスの時間がネックでしたが、まだお花も見られるだろうと行ってきました。八ツ田バス停のだいぶ手前、鶴川にかかる橋あたりで停車してくれました。トイレをすませてその先へと抜けていきます。御岳神社からの道と合流するとすぐに西(正面)・東(左)ルートの分岐が現れます。...
花を求めて山へ行ってきました。人がいっぱい、花もたくさん、待ち時間は持て余すほど、でした〜(´・_・`)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
外出先から一つ先の駅まで歩く途中に見つけたお店にて。Google先生の情報では安くて二度見したとありましたが、ホントでした(;^_^A日替わりランチハムカツ、コロッケ、唐揚げ、冷奴に香の物、ごはんにお味噌汁で550円です(◎_◎;)お味噌汁をお蕎麦かうどんにすると150円プラス。それでも700円です。ハムは薄いし、冷凍食品なんだろうな~と思いますが、お値段考えると十分ですね。ランキングに参加しています。クリックしていただけ...
アスパラの肉巻きカジキマグロとキノコのバター醤油ソテーカラーピーマンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
『鬼滅の刃』コラボのスペシャルブッフェへ ~吉祥寺エクセルホテル東急~
吉祥寺のエクセルホテル東急で『鬼滅の刃』とコラボしたスペシャルブッフェに行ってきました。「隊士と鬼の対峙」をコンセプトととして、登場人物達から着想を得たメニューだそうです。キャラクターをイメージしたコラボドリンクもあり、すべてのコースターが欲しいとのことで盛りだくさんなランチとなりました。おつきあいで同行しましたので、何がどうすばらしいのかまったくわかってません(^^;)竈門炭治郎/鬼無辻無惨緑と黒の塩...
お刺身が食べたくなり、海鮮丼のあるお店へ。本日もおいしかったです\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
アスパラがお手ごろ価格で買えたので、お弁当用のおかずの残りでつくってみました。そのままの長さがフライパンに入らなかったのが残念(´・_・`)アスパラが細いので火が通るのが早かったです。ナイフとフォークで食べなきゃなので、わざわざ出すのが面倒でした( *´艸`)一度つくってみて気がすみましたって、こんな感想ばっかりだなぁ~もう少し太いアスパラをさっと湯がいて、マヨネーズたっぷりで食べたいです。ランキングに参加し...
買出しはすませてあったので、ウォーキングからのランニングから帰宅してシャワーして、つくりはじめました。アスパラの肉巻き国産のアスパラがひと束120円だったので。細いけど…カジキマグロとキノコのバター醤油ソテー母からもらったカジキマグロ。ステーキみたくしてと言われたけど薄くて無理(ー ー;)カラーピーマンのきんぴらパプリカと違って小さいので5個使ってもできあがりはほんのぽっちり…ネギのコンソメ煮先週は面倒になり...
高尾山口駅8:33 稲荷山コース入口9:12 稲荷山 9:19発10:12 高尾山10:36発11:09 一丁平 11:47発12:08 城山 12:25発13:28 景信山 14:05発14:38 登山口14:52 小仏バス停山でお花見したいとリクエストがあり、背中にボルトが入ってるリハビリ中のメンバーも行ける一丁平でお花見することにしました。単身赴任先から帰ってくるメンバーもいるので、少し遅めに8時ごろに集合してスタートです。行ったことないというので稲荷...
ソーセージとピーマンのケチャップ炒めとり天(市販品)茹で塩サバだし巻卵ミニトマト梅干し乗せ白米塩サバも茹でて正解☆鮭同様、しっとりしててお弁当にはいいです~(^▽^)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
包丁は使わずペティナイフを使うようになって数年。先日、落としたら刃先が欠けました。しばらくそのまま使っていたいのですが、やっぱり不便(*_*)Google先生に研屋を探してもらったら、歩いて30分の所にありました。電話して持込みできるか確認。外出から戻る時間を指定されましたが、早めに戻ったからとお電話くださいました。ピンポンして欠けたペティナイフを見せたら、30分後に来てね、料金は1,500円。お金は取りに来るときで...
今日はかなり出遅れて、どこも並んでるお店ばかり。と、いつもは並んでる人がいるのに誰もいないお店。すかさず入ったらカウンター2席が空いてました\(^o^)/メニューのミックスフライが気になり、どんな? と聞いたら、アジ、カジキマグロ、サーモン、チキンですって。はい、決まり! それ、ふたつ‼︎タルタルソースはマヨネーズ多めでしたけど、980円だもん、贅沢言っちゃいけません。揚げ物だけど、ほぼお魚なので胃もたれせず...
スーパーでも富山県産のホタルイカが並ぶようになってきました。昨年は不漁だったし、今年は地震で富山湾も隆起したと聞いてましたが、買えてよかったです。今年はお魚屋さんで10%OFFになる特売日に買いました。小さめだし、むちむちっとはしてないんですけど。ちょっと早めだったかな(´・_・`)わけぎを買うのが面倒で100円ローソンで豆苗を買い、さっとゆがいて戻したわかめと。ついてた酢味噌と和えて食べました(*^_^*)ランキング...
チェックアウト時には雪はやんでおり、傘もいらなかったほどです。上諏訪駅に向かい、観光案内所のお土産を冷かして、下諏訪駅へ移動します。諏訪大社下社に行けることがわかったからです。秋宮だけと思ってましたが、春宮も行ける!? 電車は1時間に1本。到着が遅れたので電車まで1時間を切ってます。Google先生にどちらも行って下諏訪駅に戻ってくるルートを聞いたら48分。がががんばればなんとかなるかもしれないと歩き出しました...
9:08 上真木バス停9:15 お伊勢山9:20 愛宕神社9:22 大神社9:28 天満宮9:36 根神9:45 登山口9:49 車道迂回路分岐10:31迂回路分岐10:42 花咲山 10:56発11:13 花咲峠又平11:47 登山口12:13 大月駅12:26 岩殿山強瀬登山口12:33 丸山公園 おにぎり休憩 13:13 大月駅桜と富士山を見に行ってきました!なんとか桜を入れて撮ってますが、お伊勢山からはもう少し桜が欲しいところ。満開にはちょっと早かったですね。岩殿...
山へ行く予定だったのですが、明日の方がお天気よさそうなので。ソーセージとピーマンのケチャップ炒め茹で塩サバ昨日、病院で読んだ雑誌に塩サバも茹でるとあったのでやってみました。白ワインとローレルを入れてと書いてあったけど、日本酒だけで。干し椎茸の甘煮すごーく食べたくなって。でも面倒なのでレンチンのレシピを探しました。レンジの受け皿に(まだお皿が回るタイプを使用中)煮汁をこぼすこと複数回。でもぷっくりお...
マルシンハンバーグ(チーズ入り)茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米マルシンハンバーグ(チーズ入り)がおいしくない(´・_・`)マルシンハンバーグの脂がチーズの脂肪分とマイナスの相乗効果…茹でソーセージ茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米とりあえず、冷凍庫に眠ってたソーセージを。五目シウマイ(市販品)茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼...
3月31日(日)の朝、玄関ドアを開けたらパラリとメモが。開いてみると管理会社からで、階下が水漏れしてるので心当たりの有無に関わらず電話ください、と。(@_@)慌てて電話すると下の下の階まで水漏れしてるって。。水回り全部見ましたが、どこもあふれてないし、もれてない、と伝えると原因がわかるまでトイレ以外は使わないでくださいと言われました。( ̄◇ ̄;)生活が成り立ちません〜が、階下の方に被害が出てるわけですからと言...
ちょっと出遅れたので、すぐに座れるお店が限られている中、ちゃんぽんのお店は空いてました!同期はちゃんぽんですが、ワタクシはちゃんぽんの具をあんでとじた丼を。やさしい味が紅しょうがのピリリとした辛さで引き立ちます。おいしかったけど、今度はやっぱりちゃんぽんだな。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
眠る前に内湯に入りました。こちらも洗い場は2人分。浴槽も小さめです。夜に入ったときはこちらが適温でした。翌朝、目覚めたら雪が(◎_◎;)まあ、予報どおりなのですが…窓からの降雪を眺めてから露天風呂に行ったのですが、残念ながら「入浴中」。少し待ってから再び行くと札がひっくり返されていたので入ることができました!ひと晩かけて冷めたのか、加水されたのかは謎ですが、適温になってました(^O^)ほどよく外気が浴びられる...
7:46 川乗橋バス停(50)8:21 細倉橋(45)8:57 百尋ノ滝(50) おにぎり休憩 9:06発9:41 足毛岩分岐(70)10:33 川苔山への分岐10:39 川苔山(25 ) おにぎり休憩 11:02発11:07 川苔山への分岐11:20 舟井戸の鞍部(100)12:25 大根ノ山の神(30)12:48 熊野神社12:55 はとのす荘3月30日(土)、雨上がりで少し心配でしたが、なんとなくもう一度行きたくなって川苔山へ行ってきました。百尋ノ滝の前に細倉橋までこん...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
城峯山に行くときに通過した秩父華厳の滝。駐車場から少し下りて、茶屋横の道を登っていきます。看板にしたがって進むと。落差のある立派な滝でした。手前はかなり深そう。禁止されていますが、夏は水中が気持ちよさそうです!滝まで距離があるのでマイナスイオンはあまり浴びることができず。舗装路に戻って滝の上に行ってみます。強面の方がいらっしゃり、植物が生い茂っていて、滝はよく見えませんでした(´・_・`)駐車場まで戻っ...
10:03 キャンプ場駐車場10:26城峯山 10:39発11:14 キャンプ場駐車場5月3日の元上司とのミーティングで、5月2日に行くはずだった山について話してたんです。登山口に近いバス停は病院経由のバスなので平日のがアクセスがいいこと、バス亭から山頂まで4時間ほどかかるけど、駐車場からだと30分未満だと。伊予ヶ岳で駐車場から30分以内の山じゃないと無理と痛感した元上司。「車出すから次のハイキングはそこで」と申し出がありま...
昨日、涼しかったので、もうひとつ乾物戻しました〜小豆を炊きました!最近、オヤツは焼き芋ばかりでちょっと飽きてきたので…先に砂糖を入れてしまってやわらかくならなかったので、お湯に戻して煮直しました( ´ ▽ ` )砂糖はやわらかくなってから!時間をかけたせいか、今までで1番好みのやわらかさと甘さになりました(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
エアコンどころか扇風機もいらないほど涼しいので、遅く起きてからのウォーキングとランニングも問題なし。シャワー後に洗濯とだらだら掃除、朝昼ごはん後のつくり置きです。豚肉とキャベツとピーマンのアンチョビガーリック炒め昔々の市販のソースを発掘したので(^^;)ゆで鮭2週連続の鯖に飽きました〜パセリ入り卵焼きもう一回できそうです。涼しいので乾物戻した煮物に手を出せる!干し椎茸戻して、戻し汁に日本酒、麺つゆ、黒糖...
鶏むねローストゆで鯖 または さつま揚げきんぴらごぼうパセリ入り卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米さつま揚げは先週の残り(^^;)昨日は寝落ちしてしまいました~前日にスーパーでおつとめ品のキハダマグロの柵を買い、うっすら漬けにしてました。食べるときに大葉のジェノベーゼソースをかけていただきました。はい、明らかに食べすぎで満腹になってからの寝落ちでした~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
11:30に出ることができたので、おにーさんがひとりでやってるお店へ。太刀魚フリットと和牛カレー肉じゃが ちょっと衣が重く感じましたけど、脂が乗ってておいしい♪煮汁まで飲み干しました〜 1,500円の価値あり!このために朝食はバナナジュースだけにしてました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、仕事帰りに歯医者に行きました。精神的にも身体的にも打ちのめされたんですけど、どーしてもお刺身が食べたくてスーパーへ。まだおつとめ品にはなってなくて、ウロウロして下処理してあるイサキ2切れを見つけました!皮を剥いでお刺身でひと切れ食べて、本日は火を通していただきます。キャベツ、ピーマン、エノキをフライパンで焼いたら取り出し、バターを入れてイサキの皮目から焼いていきます。ひっくり返して焼きあげた...
三浦アルプスから帰宅後に標準体重を下回るほど痩せましたが、水分補給して食事したら戻りました〜(^_^;)で、日曜日の朝も走ることに。前日の疲れか暑さのせいか走りきれず、ところどころ歩きましたが、汗はビッチャリ。帰宅後に体重計に乗ってみれば、またまた標準体重を下回ってました(^_^)vこのまま人間ドックまでキープできれば!いやいや、 ずっとキープしなさいよ‼︎ 掃除は山歩き帰宅後に済ませてたので、シャワーして、洗濯...
8:33 逗子・葉山駅(52)9:00 仙元山ハイキングコース登山口(20 )9:13 仙元山(33)9:39 ソッカ(56) 9:45発10:20 阿部倉山(32) 10:30発10:50 二子山(下)(20 )11:06 二子山(上)(100) 11:17発12:09登山口12:16 東逗子駅7月5日(土)、曇りがちなので三浦アルプス(葉山側)へ行ってきました。京急逗子・葉山駅南口からバス通に出て、ひたすら歩きます。ダイビングでよくきてたときは新逗子駅だったけど、い...
曇りがちな天気予報を信じて、低山コースを歩いてきました!思ったより日影があり、風が抜けたコースでした。とはいえ、汗ビッチャリです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
同期は体調不良のため、1人で外ランチへ。マグロのカマ焼き定食です。前回のが大きかったなぁ〜小鉢も香のものも業務用だし、これならおにーさん1人でやってるお店のがいいなぁと見切りをつけました。モノ足りなかったらしく、スーパーで手に取ったのはブリのカマ。しかも天然で2割引!いただきます‼︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼きシウマイさつま揚げ または ゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めパセリ入り卵焼き梅干し乗せ雑穀米最終日、きくらげラー油と小松菜炒めはもやしでかさ増ししました(-_-;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ここ最近のおやつはオーブントースターでつくる焼き芋なのですが、昨日、覚悟の残業後におつとめ品狙いでスーパーに行きました。おかずの他に手が伸びたのは…大学芋です(≧∀≦)蜜がお芋に絡んでたまらないおいしさです♪たまには揚げ物もいいよね〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
夜ごはんに食べるものがないので、昨日、つくりました。今日は覚悟の残業だったので、昨日の自分に拍手!豚こまと小松菜と絹揚げ炒め。きくらげラー油と炒めるには2束必要かと買ってましたが1束でよくなったので。味付けはオイスターソースとお醤油。お肉に塩麹パウダー振っておいたのでやわらかくておいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日はサマーランド ネイチャーワンダフルランドのあじさいまつりに行ってきました!秋川駅北口のバス乗り場はサマーランドへ行く人の行列。あわてて南口に行きタクシー会社に電話するもいつになるかわかりませんと言われたところでやってきましたタクシー。すかさず乗り込みましたら、裏道を通ってくださりまして早めに到着できました\(^o^)/1,500円でした。価値あり☆以前、訪れたときはまつり前日でゲートから恨めしげに眺め...
朝からお出かけの予定だったので、また前日につくり置き。焼きシウマイゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めきくらげラー油をいただいたので。1/3使いました残りは小分けして冷凍庫へ。パセリ入り卵焼きとさつま揚げゆで鯖は1/3ずつがちょうどいいので、1食分はさつま揚げに。あとはつみれ汁。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
物価が高騰しているとはいえ、出せる金額には限りがありまして。激安八百屋でようやくとうもろこしと枝豆を買うことができました\(^o^)/レンチンしてるときからいい匂い(^o^)80円のとうもろこしは、粒が大きいけど歯抜けでした〜(。-_-。)枝豆は塩ゆでに。小玉スイカも買ったので、明日いただきます♪各地で梅雨明けが早いので、お米だけじゃなく、野菜も高騰しそう〜(-_-)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
ひじきハンバーグマグロのアラとズッキーニ炒めセロリのきんぴらミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ雑穀米会食の日はポイ捨て&お米なしで!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週までフィルターの掃除をしてなかったので扇風機で暑さを凌いでました。が、限界!月曜日の帰宅後にフィルター洗って乾かしてる間にエアコン上部や内部にハンディモップを突っ込んでいきます。100円ショップで買ったエアコンフィルターのカバーは、ものすごいホコリでした。2週間に一度フィルターを洗えばいいのですが、夏しか使わないから3ヶ月もつというのてエアコンカバーしか選択肢はありません〜乾いたフィルターにカバー...
お目当てのお店へ行く前に、冷麺、に引っかかってしまいました!メニューは一択、冷麺のみで、単品にするかセットにするか。セットにしました〜冷麺セット1,500円麺もスープも具材も素晴らしい一品でした。セットはお肉ごはん。とってもおいしいです♪さっぱりしてて、無限に食べていられそう〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
6月24日(月)のお宿はあえりあ遠野。めちゃくちゃ近代的なお宿でした。初めてのカードキー。でもルームキーを差し込んでも浴室の乾燥機は動かず。ドライヤーで衣類を乾かしましたとも!またまたざぱっとお風呂に入ったら18:00から語り部さんのお話を聞きます。3つお話しいただいたでしょうか。解説が載っているコピー用紙がなければ、わかりにくいですね。18:30から夕食です。結婚式場でもあるからか、ものすごーい広いホールの円...
久々に山に行かない連休。一昨日と昨日は宅配便を受取ってダラダラしてたのですが、さすがにマズイと思って軽く走ったら標準体重に落ちてました〜人間ドックまであと1ヶ月半。標準体重マイナス1㎏を目指します〜受け取った荷物のひとつは、親農園の野菜たち。調理に追われます〜シシトウと茗荷とインゲンの肉巻き味付けは日本酒と麺つゆで。ピーマンの肉詰め味付けはケチャップで。肉巻きのあとのフライパンを使ったから麺つゆもほ...
仕事帰りにスーパーに寄ったら、キレイな鰯が下処理されて5匹500円でした。遅い時間帯なら割引入っているのですが、ほぼ定時であがった日だったので、タームサービスのお値段のまま。さばいてから時間が経ってない証拠と思って、お買い上げ。見てたら急に酢でしめたのを食べたくなったんですよ~暑すぎてさっぱり欲がマシマシだったのかもしれません。塩してお酢に浸せばよかったはず、と塩は10分くらいかなと思って念のためレシピ...
塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン和え焼きさつま揚げレンコンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米塩麹に漬けてレンチンするのは、とりササミのがいいですねぇ。カレー用のお肉はフライパンで炒めた方がおいしいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:43 八合目駐車場9:36 鳳鳴ヒュッテ10:08 岩木山11:26 八合目駐車場6月24日(月)は岩木山へ。スカイラインを使ってバスで八合目まで行きます。スカイラインが8:00から通行可になるので少し遅めのスタートです。あんまり天気はよくなくて、バスの中でレインウェアを仕込みます。今回、一番後ろの席なので、着替えも乾燥もしたい放題(*^_^*)助かりました~休憩所でトイレをすませて、出発です。足元は岩場になりますが、ほとん...
笹巻けぬきすしへ行ってきました。ずっとテイクアウトだけだと思っていたのですが、ランチをやってるなら行かねば!テーブル4卓で11人が限界でしょうか。みなさんランチ5点セットを頼まれてました。穴子・ネギトロ・マグロの三色丼、けぬきすし(玉子・のり巻き)、小鉢、漬物、吸物で1,300円です。丼のごはんは大盛無料ですが、おすしがあるので少なめにしてもらいました。穴子もマグロもおいしい~♪酢飯は味もお酢も薄めで食べや...
6月23日(日)のお宿は嶽ホテルです!ホテルというより旅館、いや民宿なんじゃないのって外見なのですが、リフォームされててキレイでしたよ。お風呂の洗い場は4人分、露天風呂は3人も入ったらいっぱいな大きさでしたが、お湯は暑くてやわらかくて素晴らしかったです☆貸切っぽくなったのが、またよかったですね。洗面とトイレは部屋にありませんが、キレイでしたし、数もありました。なのでウェアの選択には問題なし。エアコンがなく...
8:28 酸ヶ湯温泉(80)8:33 八甲田山神社登山口10:15 仙人岱(55)11:08 鏡沼11:18 大岳(20) 11:30発11:52 大岳避難小屋(30)12:25発上毛無岱(35)下毛無岱(45)14:40 酸ヶ湯温泉6月23日(日)は、酸ヶ湯温泉旅館から歩いてスタートです。なのでゆったりめのスタートなのですが、8:30集合のところ8:00と勘違いしてた方が多く、早めの出発となったんでした(^_^;)駐車場の向こう側から階段を登って、八甲田山神社登山...
七夕だなぁと思っただけで、料理には反映しておりません(*_*) 塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン蒸しカレー・シチュー用の豚肉を塩麹に漬け込んでおきました。赤身だし、カットしてあるから最近よく使ってます。さつま揚げ焼いただけ。レンコンのきんぴら味付けはバルサミコ酢で。甘い卵焼きお弁当用に。きゅうりとカニカマとわかめの酢の物これもつくったんだった。簡単酢をかけただけだけど。最初につくって冷蔵庫に入れておい...
6:27 高尾山口駅6:35 お稲荷さん6:59 稲荷山 水分補給 7:01発7:32 高尾山 トイレ休憩 7:48発7:53 大垂水峠分岐 8:03 巻き道合流8:04 大垂水峠分岐8:18 林道分岐8:22 学習の歩道と合流8:31 大垂水峠8:52 大洞山 水分補給8:55発9:03 コンピラ山9:15 山下分岐9:20 中沢山 水分補給 9:24発9:32 見晴台幸せのベンチ9:45 入沢山 オヤツ休憩 9:55 発10:03 西山龍の広場10:04 西山峠10:10 泰光寺山10:16 梟と鷹10...
ハンバーグ茹で鮭小松菜のコンソメ炒め甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米火曜日から小松菜はハンバーグの下で塩麴オイスターソースを吸収しております。こんなんならポークビッツと炒めずに小松菜だけレンチンすればよかった((+_+))ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2日目、6月22日(土)のお宿は酸ヶ湯温泉旅館です。(翌朝に撮影)当初は八甲田リゾートホテルだったのですが、急遽、変更になりまして。一度は酸ヶ湯温泉旅館に泊まってというか、千人風呂に入りたかったので変更でラッキー♪千人風呂は混浴ですが、女性専用の時間帯が設けられてます。20~21時だったので、夕食前は内湯に入ることにしました。しかし、こちらのお宿、迷路のようで迷子になってもおかしくないのです。実際、1度違う部...
おいしい魚が食べたいとよく行くお店に行ったらば並んでるのは1人。カウンターを片付けてるので、次だなとドア越しにのぞいてたらお店の方が人数を聞いてくれました。2人と答えたらあと5分くらいと言われ待つことに。その間にオーダーも聞いてくれて、あまり待つことなく食べられそうです!待つ気にさせてくれたのは、カレイ・アジ・エビフライがメニューにあったから♪海鮮丼(上)と同じく1,500円とちとお高めですが、納得のお値...
5:12 焼走キャンプ場(120)5:17 登山口7:29 第一吹出口第二吹出口8:33 ツルハシ別れ9:47 平笠不動9:53 平笠不動避難小屋 10:20発11:05 岩手山 11:21発11:44 不動平12:01 八合目小屋 12:22発12:30 七合目12:51 六合目13:38 四合目14:03 三合目14:10 二.五合目14:17 二合目14:35 豆腐岩14:39 一合目14:49 〇.五合目15:15 馬返登山口4時前にはに起床して、身支度を整えたら部屋で朝食をいただきます。マヨネー...
夕食30分前に到着しました、八幡平ライジングサンホテル。誰かが従業員用じゃないの? といってた建屋でした。時間は少ないけど、やっぱり汗は流したいと同室の方々と一致したので、ざぱっと入ってから夕食に。地下のお風呂(源泉かけ流し)は露天より内湯の方が温泉ぽかったです。インクルーシブと言えばかっこいいですが、フードもドリンクもバイキングなんですよ。しゃぶしゃぶ用の具材はセットされてましたが、あとはセルフで...
朝からウォーキングとランニングしたのですが、蒸し暑かったからか疲れがとれてないのか、走り切ることができませんでした〜でも、山旅で太った分は取り戻しましたよ(^_^)v今日つくったのはお弁当用です。茹で鮭残りあと1切れ! 冷凍庫にスキマが出てきましたo(^▽^)o甘い卵焼きお砂糖を多めにしたら焦げつくのか早かったです。今週はがんばって5日働くぞーランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
明日は外ランチなので早々とつくっていたら、1人が体調不良のため不参加からキャンセルになりました。メインを中心につくってましたのに。身体最優先ですから、仕方ないですね。ハンバーグつなぎはエノキで、味付けは塩麹にオイスターソース。ひじきサラダ戻したひじきをきゅうりとツナとコーンと和えるだけ。小松菜とポークビッツと白米炊いて、お味噌汁つくって。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしい...
メンチカツ(市販品)アジフライ(市販品)ピーマンおかか和え茹で卵ミニトマトホタテの炊き込みご飯山ツアー翌日は外ランチでしたが、眼下の定期検診を入れててぐったり疲れるだろうと冷食に頼りました。冷食というかスーパーのお惣菜を冷凍してたんですけど(;^_^A揚げ物だらけになっちゃったけど…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
15:10 八幡平レストハウス 15:25 鏡沼15:38 八幡平15:54 ガマ沼16:53 八幡平レストハウス6月21日(金)から25日(火)まで東北五座登頂を目指す山ツアーに参加してきました。福岡・大阪・名古屋・東京から集まったメンバーは20名とかなりの人数です。仙台駅で東京組が最後に合流して、まずは八幡平へ。途中のSAでガイドさんをピックアップして、八幡平レストハウスに到着しました。トイレをすませたら道路の県境を通過して...
「満席です」が続いて、同期がフィッシュ&チップスが気になるというので入ったお店。フィッシュ&チップスっておかずではなく、つまみなのでは? と思いつつ選びましたよ。主食は雑穀米、白米、トーストからトーストを。副菜はピクルス、キノコのマリネからキノコのマリネを。主菜はポークジンジャー、フィッシュ&チップスからフィッシュ&チップスを。フィッシュの小さいこと! 冷食だし。トーストは課金したタイプで少し甘めでした...