ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1701. ヤバいが飛び交うひまわり畑 *万博記念公園/ひまわり①*
8月になりました。イヤです。(暑すぎて。)7月のはじめにフライングで咲いていたひまわり。見頃を迎えた頃にもう一度行ってきました。うちの息子もですが、近ごろ...
2024/07/31 16:53
1700. 映画鑑賞記録(2024年7月②)
7月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 死霊のはらわた ライジング【STORY】サム・ライミ監督の出世作となった傑作ホラー「死...
2024/07/31 16:17
1699. 映画鑑賞記録(2024年7月①)
映画は生活必需品。7月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. 宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました【STORY】韓国の軍人が手に...
2024/07/30 15:20
1698. かわいい♪おいしい♪ *“ミニオン” はちゃめちゃコレクション*
気になっていたミスドとミニオンのコラボドーナツ。先日、買いに行きました。“ミニオン” はちゃめちゃコレクションです。+ “ミニオン” マンゴーファッション...
2024/07/29 17:19
1697. フライングひまわり② *万博記念公園*
フェスタに先駆けて咲いていたひまわりの第2弾です。フェスタ前なので、人はほとんどいませんでした。面倒くさがらずにひまわり畑にも寄ってみて正解でした。フェス...
2024/07/28 23:43
1696. フライングひまわり① *万博記念公園*
7月20日(土)~ 8月4日(日)までひまわりフェスタが開催されている万博記念公園ですが、フェスタ前にフライングで咲いているひまわりがいました。ハスを撮っ...
2024/07/27 23:30
1695. 読書の記録
読書の備忘録です。またまたカメさんペースながら、最近読み終えた2冊。どちらも大好きな作家さんです。【カケラ】都内の美容クリニックに勤める医師の橘久乃は、久...
2024/07/26 23:44
1694. ハスの花、最終回 *万博記念公園/ハス⑥*
ハスの花写真、最終回です。まずはドーーーン!長岡天満宮のハスはスカスカでしたが、万博記念公園のハスは、「今年はようけ(たくさん)咲いてるなぁ」と言っておら...
2024/07/25 16:28
1693. 夏の恒例サービス
梅雨明け間近だった7月18日、連日の35℃超え予想の天気予報を見て、今年も、我が家の夏の恒例のアレが始まりました。帰宅する夫と息子に手渡す、冷たいおしぼり...
2024/07/24 14:56
1692. エレガント *万博記念公園/ハス⑤*
葉っぱも花もエレガント。ハスを見るとそう思います。長く伸びた茎も絵になります。葉っぱも花も主役でした。Date:2024.7.8Location:万博記念公園
2024/07/23 14:26
1691. 人間模様 *万博記念公園/ハス④*
この日の蓮池には、老人クラブ的な男女の団体様がいらっしゃいました。何やら紙を見ながらハスの花を観察し、賑やかに次から次へと移動されていました。40代と思し...
2024/07/22 16:43
1690. 【初】21時にアイス
チャンス到来。ということで、うどん屋さんで晩ごはんを食べたあと、初めての『21時にアイス』へ。息子は「マンゴーとナタデココ」、私は「紫芋モンブラン」を選び...
2024/07/21 23:49
1689. 満月 *バックムーン/Buck Moon*
月を待つ夕暮れ時。昨夜は満月でした。昇ったばかりの月は大きくて、そして、何とも妖艶な色合いでした。いつまででも眺めていたい美しさでしたが、なんせ暑いので、...
2024/07/21 23:44
1688. 夏休みの幕開けはうどんで。
昨日から小学校の夏休みがスタートしました。はよ終わらへんかな。(始まったとこや。)息子が通う小学校は前期/後期の区分けなので、夏休み前の最終日は、終業式と...
2024/07/20 15:12
1687. 10時台のハス *万博記念公園/ハス③*
早朝が良いとされているハスの花撮影ですが、まだ時間の融通は利かない身ですので、この日も、万博記念公園の蓮池に到着したのが10:00頃でした。10時台のハス...
2024/07/19 15:57
1686. 咲かないハスと謎きのこ
昨年、初めてハスを撮るために訪れた京都/長岡天満宮ですが、今年は葉も花もスカスカの異常事態だというネットの新聞記事を見かけました。そういえば、公式Inst...
2024/07/18 19:02
1685. トナーパッドは必需品
色々塗ったって、汗でどんどん流れていく暑い季節、夏。なんかもったいない。スキンケアにおける私の必需品の1つがトナーパッドなのですが、現在はByUR(バイユ...
2024/07/17 16:42
1684. 陰と影 *万博記念公園/ハス②*
陽射しが強すぎて、日陰で涼んでいるハスがいました。素敵な日傘ですね♪葉に落ちるチョウトンボの影を拾いました。Date:2024.7.8Location:万...
2024/07/16 17:00
1683. 透け感
美しい透け感。内側から発光しているかのようなこの透明感が羨ましい。年々くすみがちなお肌をどうにか・・・と、日々奮闘する私の心の声がこぼれ落ちました。Dat...
2024/07/15 16:51
1682. アガパンサス
太陽の光を受け、風に揺れるアガパンサスからは、魔法の光線が出ているかのように見えました。出てへんけど。Date:2024.7.8Location:万博記念公園
2024/07/14 22:47
1681. 赤肉メロン
茨城県産の赤肉メロンがお買い得でした。1玉購入。息子がフルーツ大好きなので、積極的に買いたい気持ちはあるのですが、こうも色々と高騰すると、なかなか手が伸び...
2024/07/13 23:14
1680. 松尾大社「風鈴祈願」
先日、紫陽花やスイレンの写真をアップした梅宮大社は、松尾大社と最寄駅が同じです。梅宮大社は駅から少し歩きますが、松尾大社は、駅を出ると、視線を動かさずとも...
2024/07/12 16:41
1679. 雨粒とスイレン *梅宮大社/スイレン②*
パラパラと降り出した雨。カメラのことを思って焦りながらも、葉っぱや花びらについた雨粒が美しくて、何回かシャッターを切りました。凛とした佇まい。雨の日も悪く...
2024/07/11 16:18
1678. 濃緑 *梅宮大社/スイレン①*
スイレンが咲き始めた池を、一人占め状態でした。リフレクション、見~っけ♪葉っぱのボリュームと、濃い緑が印象的。ひょっこりショット。Date:2024.6....
2024/07/10 16:22
1677. 暑さに負けて、遂に買ったもの
お天気は、今日からまた下り坂の予報。そうや、まだ梅雨明けしてなかったんや・・・。梅雨明けしたかのような猛暑日が続く毎日の中、今年は遂にアレを買いました。ハ...
2024/07/09 17:24
1676. アナベルは元気 *梅宮大社/紫陽花②*
終わりかけ感が色濃かった梅宮大社の紫陽花。それはそれでまたよしではありますが、やっぱり元気な子を探しがち。中でも、アナベルはまだまだ元気でした。奥へと続く...
2024/07/08 17:00
1675. 猫がいる神社 *梅宮大社/紫陽花①*
息子を林間学校へと送り出し、広島へ出張に行く夫を見送った日、私は京都へと向かいました。初めて訪れた梅宮(うめのみや)大社は、にゃんこがいることで有名な神社...
2024/07/07 23:35
1674. 七夕ゼリー
七夕ゼリー。今年も(少し早めに)作りました♪昨年同様、内心「面倒くさいな」「今年はもういいかな」と思っていた私に息子からのやんわり催促が入りまして、やっぱ...
2024/07/06 16:14
1673. 風に揺れる願い事
ちりんちりん♪風に揺れる願い事。たくさんの願いが叶いますように。Date:2024.6.25Location:松尾大社
2024/07/05 23:01
1672. 旬のもの
昨夜は夫のごはんを茶碗ではなくコップによそう寸前だったし、夫に「明日の晩ごはん、唐揚げやで」と言おうとして「明日の晩ごはん、カラオケやで」と言ったし、この...
2024/07/04 22:39
1671. 紫陽花もりもり *あじさいの森⑤*
花数が少ないと感じた今年のあじさいの森でしたが、部分的にもりもりと咲いている箇所がありました。もりもり咲いている箇所はもちろん大人気。プロのカメラマンに依...
2024/07/03 15:31
1670. 黒に映える紫陽花カラー *あじさいの森④*
あじさいの森を訪れた日は天候がくもりだったので、森+くもりで、ポイントによっては背景がしっかりと暗くなってくれました。もちろん太陽に輝く紫陽花も美しいので...
2024/07/02 16:34
1669. 鮮やかさもくすみ具合も *あじさいの森③*
目が覚めるようなピンクも。パープル?ブルー?どっち??な色も。光り輝くホワイトも。くすんだ色合いも。色とりどりに混ざり合っても。葉っぱまでも。全てが美しい...
2024/07/01 16:18
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?