みなさまこんばんは。先週末は、奥方の実家にクーラー付けるというんで、ブロックを6段積みました。何でって?水害がよくある地区なんで、浸水した時に浸からないように。日曜日は、我が家にもクーラー増設したんで、室外機カバーを製作しました。さて、本題です。夏の車中泊。山間部をぐるぐるしてますが、今日は、ここに泊まります。下界には降りません。「西山高原キャンプ場」標高450m。別名 天空の遊び場。にある、RVパー...
![]() |
https://www.instagram.com/masakun1968 |
---|
みなさまこんばんは。先週末は、奥方の実家にクーラー付けるというんで、ブロックを6段積みました。何でって?水害がよくある地区なんで、浸水した時に浸からないように。日曜日は、我が家にもクーラー増設したんで、室外機カバーを製作しました。さて、本題です。夏の車中泊。山間部をぐるぐるしてますが、今日は、ここに泊まります。下界には降りません。「西山高原キャンプ場」標高450m。別名 天空の遊び場。にある、RVパー...
地域タグ:高梁市
みなさまこんばんは。九州南部はもう梅雨入りしたそうで。ちょっと早くない?広島も今雨降ってます。昨年あまりにも暑かったんで、寝室にもクーラー付けてしまいました。今までは、寝室を開けっぱなしにして、リビングのクーラーで我慢してたんですけど、電気代もったいないし。冷房だけのクーラー。設置工事費含めて¥55000。DCMで購入しました。さて、どうでもいい話はこれくらいにして更新します。観光地ふたつ廻って、ちょっと...
地域タグ:新見市
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場予定地の今年初草刈をしました。綺麗になると気持ちいいっす。さて、更新です。2024年8月のことです。岡山県のパワースポットに行ってなんだか元気が出て、2つ目の観光地へ。岡山県のこんなとこ知ってました?「備中鐘乳穴」 びっちゅうかなちあな。やらしい名前。入洞料¥800払っても入洞する価値あり?あると思います。秋芳洞にも引けを取らない鍾乳洞だと思います。岡山にもう一つ?...
地域タグ:真庭市
みなさまこんばんは。ゴールデンウィーク後半は、1日田植えして、残る3日間で福岡の立花山へ登山の旅へ行ってきました。早着はインスタでどうぞ。さて、本編の更新です。見晴らしの良いキャンプ場でした。吉井竜天オートキャンプ場でお世話になった翌日、すぐ近くにある岡山県のパワースポット、「金勢大明神」へ行ってみました。よく分からずに行ったが、こりゃ、楽しめそうじゃの~。お~元気が出てきたぞ! ...
地域タグ:赤磐市
みなさまこんばんは。一日遅れの更新です。ここんとこは、田植えの時期なので、休日は忙しくしてます。さて、「食堂かめっち」で卵かけごはんを頂いた後は、「たけべ八幡温泉」でご入浴。さうな、露天有で、¥760。まあ、こんなもんでしょう。っで、二日目の宿泊地は、「吉井竜天オートキャンプ場」標高460mの高原型きゃんぷじょうです。夏の車中泊、下界には下りません。利用した区画サイトは一泊¥5060。電源20Aまで。個別シン...
地域タグ:赤磐市
みんさまこんばんは。何故でしょう?更新したい気分です。っということで、更新です。湯原温泉から翌日向かった先はこちら↓岡山県の北部の街美咲町にある卵かけご飯専門店の「食堂かめっち」美咲町中央運動公園内にあります。夏の車中泊、山間部から下界には下りません。12時ジャスト。待ちなし。お外も含めて大きなキャパが有ります。券売機でまんぷく幸福定食¥1000を購入して暑いので店内で頂きます。何と言っても卵かけご飯何...
地域タグ:美咲町
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、孫が帰ってきたので、ランチ行きました。さて、続編です。真夏の車中泊に向かった先は、岡山は湯原温泉。ココ大好きです。何故かって?当然混浴だからです。温泉街の雰囲気もまずまずじゃし。とりあえず、まともな?温泉入ります。「元湯 湯本温泉館」。露天もサウナもないけどゆっくりできます。まあ、露天は後でゆっくり行くから問題ないけどね。今晩の宿泊は、「RVパークゆ...
地域タグ:真庭市
みなさまこんばんは。今週珍しく2回目の更新です。昨年2024年8月10~13日、3泊4日で、 夏の車中泊へ出かけました。今考えると、3泊4日ってなかなか休み取れないのになんでもっと遠くに行かなかったのかな~ なんて思ってます。夏真っ盛りの車中泊において、我が家は電源必須なんです。クーラー付けてますけど、スポットクーラーで、バッテリーでは持ちません。なんで、今回はしっかり電源付きのRVパークや、電源付きのオート...
地域タグ:安佐北区
みなさまこんばんは。先週末は、サザンオールスターズLIVE TOUR 2025 福岡ドームに行ってきました。当然車で行って車中泊してきました。いや~、やっぱ年寄ばっかでしたね。でもそれなりに盛り上がりましたよ!さて、定期更新日ですね。山陰でちょこっとお遊びも最終回です。RVパーク カイノヴィラで車中泊して、今日は自宅へ向かいます。琴浦まで戻って昼食です。牛骨ラーメンの「すみれ」さん。鳥取といえばやっぱ牛骨なんで...
地域タグ:琴浦町
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
みなさまこんばんは。定期更新日です。先週末は、またまた二日酔いと稲の種まきしました。さて続編です。今日の宿泊地「RVパーク カイノヴィラ」先ほど入湯した「かすみ矢田川温泉からは車で約10分程です。こちらの施設は、グランピングがメインで、ついでにRVパークやってるって感じですね。ついでに施設をちょこっと紹介シャワールームですね。紹介と言いながら、シャワールームしかありませんでした。今晩は、珍しく自炊。明日...
みなさまこんばんは。年度末、飲み会が多くて、もうお金も体力も限界です。先週末は、錦帯橋へ花見へ行ってきました。っで、続編です。大山の麓のある「Starling Cafe RVパーク」でお世話になりまして、今日は山陰を東へ進みます。鳥取市賀露港で昼食です。ホントは市場食堂で喰いたかったんですが、待ち時間が大変なことになってたんで、諦めまして、こちらの「いか太郎」さんへ。「海鮮市場かろいち」の中にあります。日曜日の1...
みなさまこんばんは。先週末は、土曜日も日曜日も二日酔いでダウンしてました。あ~無駄な日を過ごしたな。さて、今日から新ネタです。昨年2024年7月27~29日で山陰へ海水浴を兼ねて遊びに行ってきました。で、海水浴での昼食風景から。で、温泉は、何度か行った皆生温泉「OUランド」露天風呂、サウナあって、¥450ってコスパ最高です。家族風呂もあったり、温泉たまごがつくれたり、最近RVパークも併設されてます。今日の宿泊地「...
地域タグ:米子市
2024年7月27~29日 山陰でちょこっと遊んできました。 Vol.1 OUランドとRVパーク Vol.2 イカ丼と矢田川温泉 Vol.3 RVパーク カイノヴィラ Vol.4 ラーメンと温泉にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村車中泊ランキング人気ブログランキング...
みなさまこんばんは。先週末は、九州へくるま旅へ行ってきました。早く見たい方はインスタでどうぞ!さて、更新です。昨年2024年7月20~21日で、山口県は萩市にある「ゆとりパークたまがわ」へ行ってみました。ここは、海のすぐ傍にあって、田万川温泉憩いの湯や、キャンプ場、RVパークもあります。また、すぐ近くに道の駅もあります。憩いの湯は、露天あるけど、サウナは男女日替わりで一つしかなかったような気がします。¥550じ...
地域タグ:萩市
みなさまこんばんは。あっという間に3月。この調子で2025年も過ぎちゃうんですかね。早速イカの旅続編です。目的の男命イカを喰って、帰ります。梅乃葉さんのすぐ近くの須佐駅にこんなのありました。「いかマルシェ」男命イカ買えるみたいです。高山展望台ってとこにちょっと寄り道。たいした眺めじゃないですな。この旅最後の温泉「道の駅 願成就温泉」露天、サウナあって、¥520。コスパ最高!道の駅っていうより、ほぼ温泉...
地域タグ:津和野町
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、日曜日は雨だったんで、うどんとサウナ楽しんできました。さて、イカ喰う旅続篇です。阿武川温泉はいって、道の駅萩シーマートで車中泊して、いよいよやってきました、「口福の馳走屋 梅乃葉」須佐の男命イカが食えるお店です。そうです、今回の旅はこれを目的とした旅なんです。今回は気合いを入れて開店前に到着しましたが、自動受付機で10組目。待つ間にメニュー見て事前に...
地域タグ:萩市
みなさまこんばんは。珍しく周二回目の更新です。特に理由はありません。あしからず。さて、イカ喰う旅続編です。長門峡で歩いたら当然温泉です。長門峡から約20分。「萩阿武川温泉ふれあい会館」以前も入浴したことがあります。直売所があったり、イタリアンレストランがあったり、キャンプ場があったり、色々便利?です。サウナがあって、露天があって、¥550。素晴らしいじゃないですか。萩まで北上して、道の駅萩シーマートで...
地域タグ:萩市
みなさまこんばんは。この三連休の週末は、久しぶり?の四国旅してきました。早く知りたい方はインスタで。今日から新ネタです。昨年2024年の6月に、須佐の男命イカを喰いに行ってきました。せっかくなんで、長門峡と車中泊も兼ねて。まずは、奥方が予てから行きたいと言っていた長門峡へ。その前に「道の駅長門峡くんくのだいち」で昼食です。くんくのだいちって何?この辺に食事するところないんで有難いです。11:00の開店と同時...
地域タグ:萩市
みなさまこんばんは。今日は大役が終わって、ホッとしてます。さて、続編です。昨晩は、道の駅ゆうひパーク浜田でお世話になりました。今日は飯食って、また温泉入って帰ります。オモウマい店にでたので、いつか訪問しようと計画していた。今日、その日がやってきた。島根県江津市の辺鄙なところにあります。なかなか行ける処じゃないです。日曜日11時開店の30分前に到着。既に6組のお客さんが待っている。オモウマ恐るべし。...
地域タグ:江津市
みなさまこんばんは。先週末は、野暮用(野暮用が多いなぁ)とキャンプ場づくりに励みました。何時になったらオープンできるでしょう?キャンプ場。まぁ定年後ですかね。さて、続編です。雲月山登山をこんな感じで楽しみまして、登山後の温泉はここ「美又温泉保養センター}ここの湯はトロっとっとしていい湯です。もう何度も来てます。なんか新しく日帰り温泉を整備するみたいで楽しみです。令和8年完成予定未定です。そして今晩...
地域タグ:浜田市
2024年5月4~6日Vol.1 ベトコンラーメンVol.2 奥津温泉Vol.3 トレイルを歩くVol.4 皆生温泉 OUランドVol.5 松江城と出雲そばVol.6 いずも縁結び温泉ゆらり車旅の目録(2017.5~)へ戻るにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村車中泊ランキング人気ブログランキング...
みなさまこんばんは。先週末は、実家のキャンプ場は雪で何もできないので、半分お仕事と、半分ゆっくりしてました。さて、続編です。国宝松江城へ行って、この旅最後の温泉です。「いづも縁結び温泉ゆらり」いつからこんな温泉あったんですかね?島根県の温泉ほとんど制覇してますけど、知りませんでした。なかなか立派な感じがするぞ。充実した露天風呂と、広いサウナがあって平日¥700、土日祝¥800。休日の料金上げるのやめてほ...
地域タグ:出雲市
みなさまこんばんは。先週末は、2025年初めてのくるま旅へ出かけました。まずはインスタで。さて、続編です。登山後、皆生温泉OUランドで疲れを癒し、今日の宿泊地は約20分走ったとこにある「道の駅あらエッサ」今晩の車中飯は車内で焼肉しちゃいます。窓開けて、ベンチレーターマックスで問題なし。翌朝。昼飯までの時間潰しに久しぶりに国宝松江城に行ってみた。堀川遊覧船は乗らないよ。¥680はちょっと高いと思わない?こうい...
地域タグ:松江市
みなさまこんばんは。先週末も二日酔いの為くるま旅は先送り。今年一発目はいつになるでしょうか?さて、続編です。高清水トレイルで約10㎞歩いておじさんは疲れましたので、さっさと温泉へ向かいたいと思います。北上して、9号線から皆生温泉を目指します。道中に道の駅があったら立ち寄りますよね。「道の駅琴の浦」まだ新しい道の駅ですね。目的地の皆生温泉「OUランド」日帰り温泉、まあスーパー銭湯とでも言いましょうか?と...
地域タグ:米子市
みなさまこんばんは。先週末は、サウナで都道府県対抗駅伝を見てました。さて、像編です。今日は、高清水トレイルを歩きます。高清水トレイルとは、前に書きましたが、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くトレッキングコース。標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1,044mの伯州山などを歩く総延長8,132mに及ぶ本格的なコースなんです。人形峠駐車場です。広くてそれなりに綺麗なトイレもあります...
地域タグ:鏡野町
みなさまこんばんは。今日は人間ドックに行ってきました。年と共に、体重とウエストがやれんことになりよります。(広島弁)さて、昨年2024年5月三連休の記事の更新です。庄原から下道で奥津温泉を目指します。道中、カメラを構えた人がたくさんいたので、おじさんも立ち止まってみた。撮り鉄だな。何が良いのかよく分からなかったが、おそらくこの鯉のぼりと、汽車のコラボレーションがよいのかな。今日は明日の高清水トレイルに...
地域タグ:鏡野町
みなさまこんばんは。せっかくの三連休は、二日酔いだったり、奥方の旧友が東京から帰ってきたりで、くるま旅はできませんでした。旧友が御朱印集めが趣味なので、しまなみ街道大三島の大山祗神社へ連れてってやりました。(上から目線)詳しくはインスタで。さて、今日から新ネタです。2024年5月4日~6日で、高清水トレイルに行ってきました。高清水トレイルとは、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くトレッキン...
地域タグ:庄原市
みなさまこんばんは。最近のTVって面白くない。特番ばっかり。CMばっかり。これじゃあどんどん視聴者減ってくよね。今日も面白い番組ないんで更新に精を出します。「鳩子の湯」で登山の疲れを癒し、今晩の宿、「道の駅上関海峡」へ移動です。あまり大きくない道の駅ですが、日曜日の朝は鮮魚の朝市やってます。翌日は、道の駅からすぐにある「上関城山歴史公園」へ行ってみました。春は桜が綺麗なようです。ちょっと運動(散歩)し...
地域タグ:上関町
みなさまこんばんは。今日は仕事始めでした。毎日昼から呑んで、昼寝して、また飲んで、昼まで寝て。という日々を9日間もしたら、今日も昼から呑みたくて・・・。昨年2024年は、13回のくるま旅で20泊の車中泊をしました。2025年はどんな感じになりますかね。東北あたりに行きたいと思ってますが、なかなか連休がね。さて、琴石山登山の旅の更新です。登山後の温泉はこちら。「上関海峡温泉鳩子の湯」名前のとおり、上関にあって、...
地域タグ:上関町
今更ながら、みなさま明けましておめでとうございます。旧年中はしょうもないブログにお付き合いありがとうございました。今年もしょうもないブログですが、お付き合いのほどよろしくお願いします。この年末年始は9日間という長い連休でしたが、(まだ連休中)早々に3歳のお孫ちゃんがやってきて、ずっと子守りと(今も子守中)、喰って呑んでは寝、を繰り返してました。体重計が怖いです。当分は計らないことにします。さて、新ネ...
地域タグ:柳井市
山口県琴石山登山の旅 2024年4月20~21日 Vol.1 琴石山に登る Vol.2 鳩子の湯 Vol.3 瀬戸のクルマエビ天丼 くるま旅の目録にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村車中泊ランキング人気ブログランキング...
みなさまこんばんは。久しぶりの連投です。今年最後の更新にならないように頑張ります。早速更新です。佐賀県黒髪山登山の旅も最後の記事となります。最期の記事は温泉です。いつもの通り最後は温泉です。最後に選んだのは、福岡県飯塚市にある「伊川温泉こうの湯温泉」何とも言えない雰囲気の看板。温泉水汲んで持ち帰れるようです。宿泊もできるみたいです。駐車場も二階建て。入れ墨お断り。ラドン含有量がとっても多いみたいで...
地域タグ:飯塚市
みなさまこんばんは!先週末は、二日酔いと実家の掃除と・・・。今年は雪が多いようですね。おじさんのキャンカ―もスタッドレスに履き替えました。あえて雪山に行くことはないんですけどね。せっかく買ってるんでもったいないし・・・。さて、続編といきますか。昨晩は、RVパーク有田温泉でお世話になり、今日は自宅へ向かって帰ります。はい、今日の昼食です。佐賀のちゃんぽんって聞いたことないんで「佐賀軒ちゃんぽん」に興味...
地域タグ:佐賀県
みなさまこんばんは。先週末は、2024年の最後のくるま旅へ行ってまいりました。まずはインスタでどうぞ!さて、続編とまいりましょう。佐賀県の黒髪山から下山して登山後の温泉に選んだのは「RVパーク有田温泉」入口分かりにくいんで気をつけてね。入口入ってすぐの駐車場がRVパーク。ただの駐車場じゃけどね。一応電源もあります。この先を進むと温泉施設こちらが温泉です。受付もこちらです。温泉は、現在一人¥750。サウナ、冷...
地域タグ:佐賀県
みなさまこんばんは。先週末は、二日酔いと、法事やらなんやらで二日間棒にふりました。さて、続編です。「道の駅うれしのまるく」からおはようございます。そういえば、なんか気づきません?そうです。ついにタイヤホイル変えました。一年前に¥25000でヤフオクでポチったエセックスのホイル。昔流行ったんですよね。ヨコハマのPARADA PA03 16インチをドッキング。勿論車検対応です。流石に重量があるので、今回はちゃんとバン...
地域タグ:嬉野市
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりに勤しんでいました。ちょっとずつではありますが進んでます。さて、今日から新ネタです。2024年3月15~17日で佐賀県にある黒髪山へ行ってきました。初日は、嬉野温泉まで走りました。嬉野温泉といえばシーボルトの湯が有名ですが、今回は、「百年の湯」食事処はありますが、サウナ、露天はなしで、土、日、祝は¥740今日は、こちらでお世話になります。道の駅 うれしのまるくGoogl...
地域タグ:嬉野市
香川県天空の鳥居を目指す旅 Vol.5 最期は麺場田所商店で〆
みなさまこんばんは。先週末は、孫ちゃんが来たんんで、お世話してました。早いもんで、もう3歳です。年とるはずじゃ。さて、続編です。昨晩は、「道の駅霧の森」でお世話になりまして、今日は帰るだけです。とは言ってもお腹は減ります。ちょっとしか走ってないけど、西条市で昼食です。「麺場 田所商店 西条店」味噌専門店ですね。広島市周辺には無いので知らなかったんですが、どうやら全国展開してるチェーン店みたいです。...
地域タグ:西条市
みなさまこんばんは。定期更新日です。先週末は、野暮用と仕事でしたいことは、何もできませんでした。さて、更新です。登山のあとの決まりは温泉です。という訳でやってきたのは、「湯あそびひろば三島乃湯」露天、サウナあって¥700也。妥当なとこでしょうか。マンガコーナーも充実してるし。反省会という名の宴会です。場所は、道の駅霧の森第1駐車場めっちゃ山奥で、めちゃ寂しい所でした。翌朝撮影。駐車場が斜めってて、一...
地域タグ:四国中央市
みなさまこんばんは。先週末は、もみのき森林公園へ紅葉狩りに行きました。けど、もみのきっていうぐらいで、紅葉などは少ないのでやっぱ、紅葉で有名な所行く方がよいですね。さて、更新です。「道の駅たからだの里さいた」にお世話になりました。温泉があるんで、人気ですね。目的地、天空の鳥居がある高屋神社の下宮?駐車場に到着です。登山開始です。詳しくはYAMAPで。参道になるんでしょうか。舗装路から山道におおっと、終...
地域タグ:観音寺市
みなさまこんばんは。名古屋から帰ってきました。そう、この連休は、いやプラス2日有休で、昨日帰ってきたんです。なんで、定期更新へ勘弁してください。早く知りたい方はインスタで。さて、更新です。天空の鳥居でしたね。今日は前乗りなんで、ちょっと「国営讃岐まんのう公園」へ寄り道して愛犬うにの散歩します。お気に入り、道の駅に隣接した「環の湯」50円値上がりしたけど¥570って最高じゃろ!シンプルな暖簾。ここにも惹か...
地域タグ:観音寺市
みなさまこんばんは。いけんいけん。また放置プレイするとこじゃった。先週末は、野暮用で呉いったり、キャンプ場づくりに励んだりしてました。さて、今日から新ネタ。今年2024年2月23~25日で香川県の天空の鳥居へ行ってきました。天空の鳥居とは、香川県観音寺市の稲積山の山頂にある高屋神社本宮の鳥居のことです。その前に前乗りから。香川県へは、瀬戸大橋を渡っていきます。そのほぼ中間に位置する与島PAで昼食です。香川へ...
地域タグ:観音寺市
みなさまこんばんは。今週末は、久しぶりの車中泊&登山してきました。詳しくはインスタで。さて、あてのない山口の旅、続編です。あてはないですが、旅の楽しみ一つ「湯」です。「海眺の宿 あいお荘」の日帰り温泉を堪能しようと思います。っとその前に、あいお荘から歩いていける串山連峰遊歩道展望台へ行ってみました。いや、素晴らしい景色じゃな。そして、これが「あいお荘」サウナ、展望露風呂があって¥570!あとは帰るだけ...
地域タグ:山口市
みなさまこんばんは。この三連休は、中日に奥方の両親のダイヤモンド婚の祝いをしたり、キャンプ場づくりをしたりしてました。せっかくの晴天の三連休じゃったのにね。さて、続編です。ドライブインみちしおの朝は、絶対これです。今回のメニューは何じゃった?朝定食みたいな感じじゃのう。兎に角、朝は貝汁じゃろ!あてのない旅。Google先生で行くとこ検索。本山岬。くぐり岩っていうらしい。旅の目的「食」です。またまたGoogle...
地域タグ:山口市
あてのない山口くるま旅 Vol.2 楠こもれびの郷くすくすの湯
みなさまこんばんは。このPC動かんでやれんですわ。ぶち壊したくなります。先週末は、野暮用で忙しくしておりました。さて、2024年2月の続篇です。あてもなく山口に旅立ち、ラーメン喰ったら、もう今日の温泉です。宇部市に楠こもれびの郷ってのがあって、そこにある「くすくすの湯」ってのにはいりました。源泉掛け流しらしいです。ほんまでっか?源泉掛け流しに露天、サウナがあって¥660。いいですね~。こんな感じのとこです。...
地域タグ:山陽小野田市
みなさまこんばんは。先週末で、稲刈りが終わりました。さて、今日から新ネタ。昨年、2024年は2月のことです。年を明け、久しぶりのくるま旅です。特にあてもなく、山口県へ向かいました。徳山にある有名うどん屋さんでうどんを食べようと思いましたが、やっぱり長蛇の列。次点がこちらの「鶏そばカヲル」さん。こちらも徳山の人気店みたいです。土曜日13時前。徳山市の市街地?にあるので、駐車場がありません。隣の提携コインパ...
地域タグ:周南市
みなさまこんばんは。9月二回目の三連休は、初日に雨がよく降ったので、稲刈りできず、急遽、車中泊の旅へ出てきました。当然その記事はまたということで。インスタでは軽くあげてますので、こちらもご覧ください。さて、長門くるま旅続編です。青海島の北長門海岸国定公園へ行って、三度「道の駅センザキッチン」へ戻ってきました。昼食を食べるためです。もひとつ行ってみたかった「ひものや食堂 ひだまり」さん。生鮮品直売所...
地域タグ:長門市
みなさまこんばんは。この三連休は、稲刈りに、仕事に、孫の世話にと休まるときがありませんでした。さて、長門くるま旅続編といきましょう!湯元観光ホテル西京で昭和感を味わい、再び「道の駅センザキッチン」に戻ってきました。今日はここを宿とします。焼き鳥7大都市の一つである長門市で有名な「焼きとりや ちくぜん」の焼き鳥をテイクアウトして、宴の開宴です。酒も進みますわ。翌日は、特に予定も立ててなかったので、青...
地域タグ:長門市
みなさまこんばんは。我が家は稲刈りが始まってます。例年になく暑い日のなかの稲刈りは大変です。さて、更新です。道の駅センザキッチンへ行ってみようってことで、長門市に来てます。センザキッチンで仙崎丼喰って、今日の温泉「長門湯本温泉」へやってきました。山口県でもっとも古い歴史をもつと知られた温泉だ。かつては、渋い恩湯があったが、長門市が平成29年に「長門湯本温泉観光まちづくり計画」ってのを策定し、民間・行...
地域タグ:長門市
みなさまこんばんは。台風10号はどうでしたかね?心配してましたが、広島は被害ありませんでした。さて、今回から新記事です。昨年2023年12月2~3日に、山口県は長門市へ一泊二日のくるま旅へ行ってきました。それを書いていこうと思います。その目的は、仙崎にある「道の駅センザキッチン」。平成29年4月にできた比較的新しい道の駅です。仙崎の海の幸が、こんな鮮魚や獺祭をこのグリルハウスってとこで、大人¥200で焼いて食べる...
地域タグ:長門市
みなさまこんばんは。この週末は、もう稲刈りしました。30℃超える中での稲刈りはさすがにしんどいですわ。さて、長野県くるま旅も最後の記事になります。11話までお付き合いありがとうございます。昨晩は、「道の駅信濃路下條そばの城」でおせわになりまして、今日は、自宅まで一気に620kmを走って帰ります。一気に帰ると言っても、腹は減りますので、昼食です。ここは名神自動車道 大津SAです。琵琶湖が望める場所にあって、大...
地域タグ:大津市
みなさまこんばんは。相変わらず暑いです。このままいくとどうなるんでしょう?一人ひとり真剣に考えないといけませんね。さて、続編です。清里で湯命カレーを頂いて清泉寮ってとこでソフトクリームも頂き、今日の温泉です。「下條温泉秋桜の湯」さすが町営、¥500也。サウナはありませんが、露天風呂はありました。そして今日の宿「道の駅信濃路下條そばの城」今晩の車中飯 Vol.11 Vol.9にほ...
地域タグ:長野県
みなさまこんばんは。盆休み同様しっかり休んでしましました。南海トラフ地震臨時情報が出たり、広陵が負けたり、いろいろありました。南海トラフ臨時情報のおかげで、せっかくの連休は、近場の岡山の中山間をぐるぐるしてました。それは置いといて、長野県くるま旅の続編行きましょう❕そうそう、長野県から山梨県まで来たんよね。清里行くためにね。かつてのバブル時代には大変な観光地だったけど、やっぱ終わってましたね。でも...
地域タグ:山梨県
みなさまこんばんは。相変わらず暑い日が続いています。先週末は、実家の墓掃除してきました。それから、将来のキャンプ場の草刈と・・・。暑くて死にそうでした。さて、続編といこうじゃないですか。「道の駅こぶちざわ」まで来たのには、もう一つ意味がありました。奥方が、清里に行きたいと言うので。まきば公園とやらに立ち寄り。も少し走って、たぶん八ヶ岳見える駐車場。ほいで、美し森。ここから少し登れば展望台に行けます...
地域タグ:山梨県
みなさまこんばんは。毎日暑すぎて死にそうです。こんな暑い中、この週末は山陰へ海水浴車中泊へ出かけてきました。もう歳だし、ええ加減海水浴は卒業かのう。孫がもう少し大きゅうなったらまた行きゃあええかの~。さて、続編といこうかのう。美ヶ原でトレッキングして、ビーナスラインを南下して、霧ヶ峰もスルーして、約70km走って、山梨県は小淵沢町の「延命の湯」まで来ました。¥830也。¥830も払うんじゃけ、勿論サウナ...
地域タグ:長野県
みなさまこんばんは。梅雨明と同時に毎日暑い日が続き、既に夏バテですわ。久しぶりなんで、早速続編といきましょう。2023年11月の記事でしたね。そう、長野県くるま旅です。馬籠宿、奈良井宿行って、そば喰って、松本城行って、長門温泉やすらぎの湯に浸かって、道の駅マルメロの駅ながとで車中泊させてもらいました。今日は、美ヶ原高原です。昨晩お世話になった道の駅マルメロの駅ながとから約30分です。山本小屋ふる里館にある...
地域タグ:長野県
みなさまこんばんは。この三連休は、雨だったので今の仕事柄、くるま旅はお預けでした。私事ですが、今年結婚30周年、金婚っていうんですか、なんですよね。ということで、10月か11月に連休に有給かまして、何とか一週間くらいのくるま旅をしたいと考えています。広島から東方面でどこ行きましょう?なんか良い提案がありましたらコメントでお願いします。さて、長野県くるま旅続編です。奈良井宿での昼食を諦め、「そば処ながせ」...
地域タグ:松本市
みなさまこんばんは。そしてお久しぶり~ふ。なんやかんや忙しゅうしておりました。今週末は「天空のカフェ」ってとこいってきました。下界35℃のなか天空のカフェは25℃。詳しくはインスタで。さて更新。奈良井宿で昼メッシャーしようと思ったんじゃけど、土っ子もいっぱいで、さっさと諦めて更に北上。スマホを駆使して「そば処ながせ」なかなかの雰囲気のあるお店です。祝日の13時前。運良く入れ替わりで待ちなし入店。おじさん山...
地域タグ:塩尻市
みなさまこんばんは。こりゃ優勝するね。さて、今回の長野県くるま旅ですが、中山道の宿場町に行くことが一つの目的でもありました。その中山道の宿場町はシックスナイン、いや、69もあったようです。朝一で馬籠宿行き、中山道を江戸方向へ歩き、いや、走り(車で)、妻籠宿はスルーして、奈良井宿まで来ました。もっと時間があれば妻籠宿にもいってみたかったんですけどね。11時半。当然あちこちの駐車場は満車でしたが、運よく入...
地域タグ:塩尻市
みなさまこんばんは。早速更新。11月3日金曜日、文化の日で祝日です。道の駅きりら坂下でお世話になった翌日、向かった先は、馬籠宿。道の駅から約9kmです。言わずと知れた中山道の宿場町です。駐車場がいっぱいになると困るので、早めに出発しました。目的地近くで車中泊して早めに目的地に到着できるのが車中泊の良さです。9時前に到着。駐車場は選び放題。最も近いであろう無料駐車場に留め、観光客もまばらです。恵那山が見...
地域タグ:中津川市
みなさまこんばんは。今週末は、土曜日から雨模様。中国地方もやっと梅雨入りしました。観測史上3番目に遅い梅雨入りだそうです。早速大雨警報が発令されました。ということで、家でおとなしくしてました。さて、今回から新ネタです。昨年2023年最大のくるま旅です。11月2~6日、4泊5日で、長野県へくるま旅してきました。有給をいただきまして、2日木曜日の朝出発。山陽道を東進して、兵庫県三木SAで昼食。いつも高速走ってると、...
地域タグ:中津川市
みなさまこんばんは。今日から日ハム。さぁどうでしょう。さて、更新です。奈良から信貴生駒スカイライン走って展望台いって、大阪へ入ってきました。この旅最後の昼食です。選択したのはラーメン。大阪のラーメン初めてかもしれん。奥方が選択した「らーめん一作 門真店」大阪で4店舗展開してるようです。お隣のコインパーキングに車を留めて祝日の12時入店。ほんの少し待ってカウンターへ。ここはこってりが売りの店の様だが、...
地域タグ:東大阪市
みなさまこんばんは。5連勝のあと4連敗。何やってんでしょうね。やっぱ交流戦はだめかのう。今週末は、呑み明けで、日曜日だけ活動。キャンプ場(予定地)の草刈しました。さて、続編。「道の駅針テラス」でお世話になって、再び帰路に発ちます。途中の立ち寄り箇所。金の鳴る展望台。大阪市街が展望できる高台です。立ち寄り箇所その2、パノラマ展望台。これも大阪市街ですね。夜景が綺麗なんでしょうね。 Vol.6 ...
地域タグ:東大阪市
みなさまこんばんは。ドラフラやりました。下剋上!勝ちじゃけぇ!でも、いまいち盛り上がりに欠けてるような気がする。カープやサンフレみたいにもりあがっていこう❕さて続編です。帰路につき、温泉入って、今日の宿「道の駅針テラス」奈良ですね。名阪国道に隣接した大きな道の駅ですね。天理スタミナラーメンがあったり、フードコートも充実してます。ファミマもあるし、食べ物に困ることはないです。更に「はり温泉ランド」っ...
地域タグ:奈良市
みなさまこんばんは。今週末は、雲月山に登ってきました。インスタをご覧ください。さて、続編です。VISONでラーメン食ってとっとと帰路につきます。そして今日の温泉「お亀の湯」奈良県の山奥の曽禰高原にあります。キャンプ場もあって良い感じ。¥900也。源泉掛け流しにサウナにおっきな露天風呂と施設は充実してます。 Vol.4 Vol.2にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村車中泊ランキング人...
地域タグ:曽爾村
みなさまこんばんは。今週末は、前日の飲み会おかげでダウンしてました。せっかく好天じゃったのにね。さて更新です。三重県VISONの旅です。VISONで車中泊した翌日です。まずは、人気のベーカリーで朝食をゲット。まだ8時ってのに、どっから来るんじゃろ?面白い。猿田彦コーヒー。お買上げ。ワンちゃんがいるので、車内で朝食。朝食後は、店舗散策。はい昼食。「削節本舗 伊勢和」10時開店でまだ10時半なんですけど。待っちゃ待た...
地域タグ:多気町
みなさまこんばんは。今週末は母の日ということで、奥方の両親を連れて食事に行ってきました。さて、新ネタです。昨年、2023年10月に、三重県は多気町の「VISON」へ行ってきましたのでこれ、書いていきます。10月のとある土曜日、山陽異動車道をひた走り、龍野西SAで昼食。15時過ぎにはVISONに到着。いや、遠いな。まずはぐるっと散策。夕飯をあれこれ想像しながら散策。いや、広いな。車中泊ができる駐車場へ移動して。当時はまだ...
地域タグ:多気町
みなさまこんばんは。いろいろ忙しく更新ができませんでした。田植えしたり、BBQしたり、遊びにいったり。田植えを済ませて、ゴールデンウィーク後半は高清水トレイルに行ってきました。インスタでは載せてるんでみてみてくださいませ。さて、久しぶりのキャンプ最終編です。バナナマンのなんちゃらグルメで登場した、「味芳」で昼飯くって、最後の温泉。「しまなみ温泉喜助の湯」ま~ スーパー銭湯ですけどねぇ。とは言っても、...
地域タグ:今治市
久しぶりのキャンプ Vol.4 バナナマンのなんちゃらグルメ
みなさまこんばんは。先週末は、久しぶりに車中泊してきました。当然またおいおいということで。さて、続編。キャンプ翌日は、ぐるめ!ということで検索してたら、某有名番組バナナマンのなんちゃらグルメに登場したお店が近くにあるじゃないですか!その名も「味芳」!松山市の南隣の伊予市にありました。11:30開店で11:15分着。既に多くの車が停まってます。開店時に店員さんが「予約の方はお入り下さい。」って。詰めが甘かっ...
地域タグ:伊予市
みなさまこんばんは。見事に最下位。こんだけ打てにゃ~しょうがいないわ。今年も興味を持たん事にしとこう。さて、更新じゃ。久しぶりのキャンプもったいぶってすみません。でやってきたのは、愛媛県松山市砥部町「ナインビレッジ」っていうオートキャンプ場。「南道後温泉 ていれぎの湯」で温泉を堪能したらすぐBeer!今日は〆に炊き込みごはん。手抜きで炊飯器。松山の夜景が見れます。受付です。シャワー室。コンテナがそのま...
地域タグ:砥部町
みなさまこんばんは。この金曜日も懇親会で呑みでした。早く帰ったものの、土曜日は奥方の友達が来て宅呑みで久しぶりに記憶をなくすほど呑んでしましまいました。おかげで天気の良かった日曜日は二日酔いでダウンしてました。さて、更新です。2023年9月、久しぶりのキャンプ記事でしたね。四国へ渡り、中華そばを食べ今日の温泉は「南道後温泉 ていれぎの湯」サウナ、露天あって¥700。なかなか変わった施設です。BBQができたり、...
地域タグ:松山市
みなさまこんばんは。3試合連続完封負け。打てにゃ~勝てんわ。さて更新です。2023年9月のとある土日。久しぶりにキャンプに出かけました。場所は次回。奥方が見つけたキャンプ場。四国です。四国に渡って昼食。今日もラーメンです。「中華そば八平」メニューは特製中華そばと中華そばの温と冷のみ。麺が低加水のストレート細麺と多加水の平打ち縮れ麺が選べる。あとトッピングが数種類。替玉無料って最高ですね。中華そば¥750を...
地域タグ:砥部町
みなさまこんばんは。桜が満開です。今週末は稲の種まき済ませたら花見にでも行ってこようかぁ。さて、更新です。「RVパーク道の駅すくも」で2泊させてもらい、今日も柏島へ行って、早めに帰路につきます。帰路早々、宿毛市の外れで昼食です。「二ノ宮金次郎」もちろんラーメン屋です。普通の民家をラーメン屋さんに改装してます。とてもラーメン屋とは思えない外観です。看板も無いので、調べて行かないと分からないですね。日曜...
みなさまこんばんは。プロ野球も開幕。1勝2敗。ん~どうでしょう?さて、続編です。RVパーク道の駅すくもを基地として、今日はいよいよ目的地の柏島ビーチへやってまいりました。以前は駐車場も少なく、路上駐車したような気がしますが、現在は駐車場も拡張されて、人も多かったです。それでも相変わらず海は綺麗です。たっぷりシュノーケリング楽しみました。ここは竜が浜。ダイビングスポット。シュノーケリングでもサンゴ礁が...
地域タグ:宿毛市
みなさまお久しブリーフ。大丈夫です、生きてます。年度末のバタバタ、続く飲み会、四捨五入して60のおじさんにはとってもしんどいです。新年度を迎えまして、異動もしまして、今年は更新も比較的できるのではないかと思います。さて、更新です。昨年2023年夏の栢島くるま旅でしたね。宿毛市まで走って、温泉入って、車中泊。お世話になったのは、「RVパーク道の駅すくも」です。栢島ビーチまで25㎞、30分の場所です。ここを基地と...
地域タグ:宿毛市
みなさまこんばんは。昨日は月曜日から飲み会だったので定期更新ができませんでした。この時期は飲み会続きで体調にも財布にもしんどいですね。さて、くるま旅新ネタです。昨年2023年8月18~20日で高知県は栢島に行ってきました。何年かぶりの再訪です。まずは、四国へ渡ったらうどんでしょ!とは言っても、今回は西瀬戸大橋なんで、愛媛は今治なんです。うどん県ではないですが、あるんです、讃岐うどん。その名も「松製麺所」メ...
地域タグ:宿毛市
みなさまこんばんは。毎週恒例の更新日です。先週末は、6鳴館っていうちょっとかわった山小屋カフェに行っていました。詳しくはインスタからご覧ください。さて、今回は変わりネタで。おじさんの通勤用27年落2サイクルのジャイロキャノピーです。どうでしょう?なかなかかっこええでしょう!ワイドタイヤ履かせてミニカー仕様です。ちなみにジモティーで70代のおじいさんから購入しました。いつものように、通勤の帰り道、いき...
みなさまこんばんは。久ぶりの連続更新です。(⌒∇⌒)冬なの最近によく雨が降るって思いません?ここんとこの気候変動ってすごく感じません?今年ももれなくスタッドレスに履き替えたけど、このままだと一回も雪道走らないでしょう。来年から考えんといかんな。交換大変なんで。さて、更新です。昨年2023年7月後半の土日で、島根県のプライベートビーチ?へ行ってきました。最近よく行くんです。人がほとんどいなくてまるでほんとにプ...
地域タグ:大田市
みなさまこんばんは。2月は逃げる。と言うけど、ホントに逃げました。3月は去るというけど、あったいう間の4日です。さて、もうすぐ春が来ようというのに昨年2023年の夏の記事です。日々忙しいので、どうぞご勘弁を。さて、2023年7月の中旬の3連休。毎年恒例の浜田へ海水浴キャンプにいってまいりまいりました。今年も、海浜公園のオートキャンプ場です。暑いので、電源利用のクーラー冷え冷えキャンプです。もうテント張ることな...
地域タグ:浜田市
みなさまこんばんは。この三連休は、四国へ行ってきました。天空の鳥居へ。筋肉痛です。さて、今回は久しぶり?のぐるめネタ。タコが有名な三原まで、タコ料理を喰いに行ってきました。「食事処 蔵」流石に、三原まで行くので事前予約しました。予約なしだと相当待たされるみたいなので・・・。勿論料理もHPのメニュー見て注文済み。駐車場は国道沿いのセブンイレブンに停めてくれって!2階の竹の間に案内され、直ぐに付き出しに...
みなさまこんばんは。先週末は今週末の三連休に備えてキャンプ場づくりに励みました。(意味不明)さて、高知県くるま旅最終章は、この旅最後の温泉です。「吾北むささび温泉」高知県の山奥にあります。ご覧のとおり、露天風呂はありませんが、サウナはあります。んでこのお値段。大人¥700也。びみょ~。なにはともあれ、最期の温泉を堪能できたということでおしまいです。 三原の蛸料理 Vol.4にほんブログ...
地域タグ:高知県
みなさまこんばんは。仕事が忙しゅうてやれませんわ。更新もままならんですわ。って、言い訳はこれくらいにして、高知県くるま旅の更新とまいりましょう。先週末はせっかくの三連休だったんですが、前日飲み過ぎで翌日ダウンしてたのと、法事があったりして旅に行けませんでした。再来週の三連休は旅に出たいと思います。乞うご期待を!ってだれも期待してませんよね。さて、出川の充電なんちゃら旅の龍河洞から、須崎市へやってき...
地域タグ:須崎市
みなさまこんばんは。先週末は、2024年初のくるま旅してきました。その記事はまた後ほど。早く知りたい方(いないか)はインスタチェックお願いします。仕事の方は相変わらず大変な状況で、病にかかりそうです。さて、続編。ひろめ市場でたらふく呑んで喰って、徒歩15分の天神橋パーキングで車中泊しました。車中泊OKの駐車場です。料金忘れました。翌日、出川のなんちゃら旅で行っていた龍河洞へ。日曜日だというのに閑散としてま...
地域タグ:高知県
みなさまこんばんは。2024年も1月が終わろうとしてますが、いろいろあって、くるま旅に出られません。歳を取ったら取ったでなんやかんや色々とあるもんで、旅は行けるときに行っとかないと後悔しますね。さて、2023年6月、高知県くるま旅続編です。高知県にただ行ったわけじゃありません。実はキャンプ場の下見が目的でありました。下の地図にも載ってますが、「オートキャンプ場まろっと」ここの下見してきました。結果は却下です...
地域タグ:高知県
みなさまこんばんは。Microsoft Edgeの調子が悪いのか管理画面に移動しようとするとCookieを削除して下さいとなって削除しようとするとずっと考え中?削除中?動きません。Chroomならなんとか動いてくれます。何が悪いんでしょう?困ります。Edge派なので・・・。さて、新記事です。とは言っても昨年2023年6月の事です。6月のとある金曜日。16時から時間休を取って、四国へ向かいました。しまなみ海道を渡り、来島海峡SAまで走り車...
地域タグ:宇和島市
九州キャンピングカーショー2023 Vol.4 きくち温泉薬師湯
みなさまこんばんは。早速、九州キャンピングカーショーの続編です。広島への帰路。佐賀ら~めん喰って、いつものようにこの旅最後の温泉は、「きくち温泉薬師湯」なかなかの雰囲気期待のもてる外観扉を開けるとドーン!なんかよう分からんが。源泉掛け流しに露天、サウナあって、お値段大人¥400と超!最高❕昭和感漂う扉の向こうが最高の温泉でした。 高知県くるま旅へ Vol.3にほんブログ村にほんブログ...
地域タグ:菊池市
九州キャンピングカーショー2023 Vol.3 佐賀ら~めん
みなさまこんばんは。2024年最初のの三連休は奥方の友達が埼玉から帰ってくるということで残念ながらキャンプ場作りに勤しんでいました。なんとか石積みが完成しました。さて、九州キャンピングカーショー2023続編です。今日は熊本から広島へ帰る日です。まずは、帰る前に熊本ラーメンです。っといっても看板には佐賀源流ら~めんと!日曜日12:30。3組待ち。駐車場は狭いけど台数そこそこあります。テーブル席、小上がり席、カウ...
地域タグ:熊本県
九州キャンピングカーショー2023 Vol.2 道の駅きくすい
みなさまお久しぶりです。そして、2024年、明けましておめでとうございます。もう四日も過ぎてますが・・・。今年は年始早々、大変なことになってますが、こういう時だからこそ、みんなで日本の力を発揮していきましょう。昨年は滋賀県や長野県(まだUPしてません( ;∀;))へくるま旅しました。今年もいろんなとこへくるま旅したいと思います。さて、2024年いっぱつめの更新は、昨年2023年5月の記事続編です。( ;∀;)5月の連休明...
地域タグ:益城町
九州キャンピングカーショー2023 Vol.1 玉名温泉つかさの湯
みなさまこんばんは。年末というのに、仕事は大変なことになってます。考えてもしょ~がない。年末と言えば忘年会。3回目の忘年会で年甲斐もなく朝方まで呑んだせいで、週末はどうにもなりませんでした。さて新ネタです。今年2023年の5月連休明けの土日に熊本であった、九州キャンピングカーショーに行ってきました。土曜日に熊本県玉名市まで走り入湯。「玉名温泉つかさの湯」自称、西日本最大級の温泉リゾートらしいです。源泉...
地域タグ:玉名市
みなさまこんばんは。仕事が次から次へと困難なミッションが与えられどうでもなれって感じです。今日は親父が手術することになって、入院に連れて行きました。さて、そんなこんなですが、更新しましょう。2023年5月の記事です。雨を避けて山陰から京都府宮津までやってきて、昨晩は、道の駅海の京都宮津にお世話になりました。今日は帰らねばなりません。真っ直ぐ南下して山陽自動車道に乗って帰ります。宮津から南下の途中で福知...
地域タグ:福知山市
みなさまこんばんは。なんと今週三回目の更新です。どうなっとんかいの~。仕事はろくなことがないんで頭を切り替えて、さっさと忘れて更新に励みます。さて、山陰くるま旅。山陰の旨い魚を喰って、更に東進。とうとう京都府は丹後市までやってきました。夕陽が浦海岸です。海水浴シーズンにくれば京都のビキニギャルが見れてよいでしょうね。五色浜園地なんかも行ったりしたけど、写真はなぜかこの一枚。そして今日の温泉は「弥栄...
地域タグ:京丹後市
みなさまこんばんは。久しぶりの連続更新ですぞ。今日は前置きなしにして、早速行きましょう。昨日は鳥取砂丘い行って、道の駅きなんせ岩美でお世話になりました。翌日は更に東進します。鳥取県を通り越して、ここは兵庫県の「道の駅浜坂の郷」兵庫と言ったら但馬牛なんですかねやっぱ。竹野町まで東進し昼食。「海の幸本舗ますだ」元々は、旅館・民宿用業務用食品専門店として創業したそうです。平成20年11月1日、売り場をリニュ...
地域タグ:兵庫県
みなさまこんばんは。仕事も一段落つきほっとしております。忘年会シーズンに突入ししまして、早速この週末は飲みすぎでダウンしてました。さて2023年5月記事の続編といきましょう。雨を避けて山陰へやってきました。バナナマンのせっかくグルメに登場した「歩味」で昼食し、道の駅は一応立ち寄ったりし、鳥取言えば鳥取砂丘。ってことで、もう何回も来てるけどとりあえず。道の駅琴の浦愛犬と来るのは初めて。放してあげたらむっ...
地域タグ:鳥取県
みなさまお久しぶりでごじゃいます。またまた仕事に追われ中でございます。とは言うものの、土日はしっかり休んでますが・・・。この週末は長門へ焼き鳥車中泊してきました。ご存知の通りおいおいです。土日に記事書けばよいんでしょうが、そうはいきません。遊んで、休んでの日ですから、PCなんかに向かってられませんよね。さて、更新です。今日から新ネタです。今年2023年5月の連休後半、田植えの合間?に山陰へ行ってきまし...
地域タグ:米子市
みなさまこにゃにゃちは。今週末は寒かったんで、家でゆっくり とはしてなく車のワックスかけたり、キャンプ場作りに勤しんでました。さて、更新です。今年2023年4月1日に山陰は島根県雲南市三刀屋町の三刀屋河川敷公園へ花見ドライブに行ってきました。このすぐ近くには、斐伊川の桜並木という有名な所もあるんですが、この日はなんかイベントをやってるみたいだったんでこっちにしました。ご覧のように河川敷へ車を乗り入れる...
みなさまこんばんは。最近また仕事が忙しくあ”~また言い訳が・・・・・。とは言うものの、ホント忙しくやれませんわ。さて、更新といきましょう。記事にし忘れてた快適化。昨年2022年12月に重い腰をあげ、サブバッテリーをリチウム化したので紹介します。どこまで記憶があるかが疑問だが・・・。わが3代目ハイエースに当初ついてた鉛のバッテリー。95AHが2つ。冷蔵庫つけて、FFヒーター付けて一晩あかすと、翌朝落ちることがあっ...
「ブログリーダー」を活用して、masakunさんをフォローしませんか?
みなさまこんばんは。先週末は、奥方の実家にクーラー付けるというんで、ブロックを6段積みました。何でって?水害がよくある地区なんで、浸水した時に浸からないように。日曜日は、我が家にもクーラー増設したんで、室外機カバーを製作しました。さて、本題です。夏の車中泊。山間部をぐるぐるしてますが、今日は、ここに泊まります。下界には降りません。「西山高原キャンプ場」標高450m。別名 天空の遊び場。にある、RVパー...
みなさまこんばんは。九州南部はもう梅雨入りしたそうで。ちょっと早くない?広島も今雨降ってます。昨年あまりにも暑かったんで、寝室にもクーラー付けてしまいました。今までは、寝室を開けっぱなしにして、リビングのクーラーで我慢してたんですけど、電気代もったいないし。冷房だけのクーラー。設置工事費含めて¥55000。DCMで購入しました。さて、どうでもいい話はこれくらいにして更新します。観光地ふたつ廻って、ちょっと...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場予定地の今年初草刈をしました。綺麗になると気持ちいいっす。さて、更新です。2024年8月のことです。岡山県のパワースポットに行ってなんだか元気が出て、2つ目の観光地へ。岡山県のこんなとこ知ってました?「備中鐘乳穴」 びっちゅうかなちあな。やらしい名前。入洞料¥800払っても入洞する価値あり?あると思います。秋芳洞にも引けを取らない鍾乳洞だと思います。岡山にもう一つ?...
みなさまこんばんは。ゴールデンウィーク後半は、1日田植えして、残る3日間で福岡の立花山へ登山の旅へ行ってきました。早着はインスタでどうぞ。さて、本編の更新です。見晴らしの良いキャンプ場でした。吉井竜天オートキャンプ場でお世話になった翌日、すぐ近くにある岡山県のパワースポット、「金勢大明神」へ行ってみました。よく分からずに行ったが、こりゃ、楽しめそうじゃの~。お~元気が出てきたぞ! ...
みなさまこんばんは。一日遅れの更新です。ここんとこは、田植えの時期なので、休日は忙しくしてます。さて、「食堂かめっち」で卵かけごはんを頂いた後は、「たけべ八幡温泉」でご入浴。さうな、露天有で、¥760。まあ、こんなもんでしょう。っで、二日目の宿泊地は、「吉井竜天オートキャンプ場」標高460mの高原型きゃんぷじょうです。夏の車中泊、下界には下りません。利用した区画サイトは一泊¥5060。電源20Aまで。個別シン...
みんさまこんばんは。何故でしょう?更新したい気分です。っということで、更新です。湯原温泉から翌日向かった先はこちら↓岡山県の北部の街美咲町にある卵かけご飯専門店の「食堂かめっち」美咲町中央運動公園内にあります。夏の車中泊、山間部から下界には下りません。12時ジャスト。待ちなし。お外も含めて大きなキャパが有ります。券売機でまんぷく幸福定食¥1000を購入して暑いので店内で頂きます。何と言っても卵かけご飯何...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、孫が帰ってきたので、ランチ行きました。さて、続編です。真夏の車中泊に向かった先は、岡山は湯原温泉。ココ大好きです。何故かって?当然混浴だからです。温泉街の雰囲気もまずまずじゃし。とりあえず、まともな?温泉入ります。「元湯 湯本温泉館」。露天もサウナもないけどゆっくりできます。まあ、露天は後でゆっくり行くから問題ないけどね。今晩の宿泊は、「RVパークゆ...
みなさまこんばんは。今週珍しく2回目の更新です。昨年2024年8月10~13日、3泊4日で、 夏の車中泊へ出かけました。今考えると、3泊4日ってなかなか休み取れないのになんでもっと遠くに行かなかったのかな~ なんて思ってます。夏真っ盛りの車中泊において、我が家は電源必須なんです。クーラー付けてますけど、スポットクーラーで、バッテリーでは持ちません。なんで、今回はしっかり電源付きのRVパークや、電源付きのオート...
みなさまこんばんは。先週末は、サザンオールスターズLIVE TOUR 2025 福岡ドームに行ってきました。当然車で行って車中泊してきました。いや~、やっぱ年寄ばっかでしたね。でもそれなりに盛り上がりましたよ!さて、定期更新日ですね。山陰でちょこっとお遊びも最終回です。RVパーク カイノヴィラで車中泊して、今日は自宅へ向かいます。琴浦まで戻って昼食です。牛骨ラーメンの「すみれ」さん。鳥取といえばやっぱ牛骨なんで...
みなさまこんばんは。定期更新日です。先週末は、またまた二日酔いと稲の種まきしました。さて続編です。今日の宿泊地「RVパーク カイノヴィラ」先ほど入湯した「かすみ矢田川温泉からは車で約10分程です。こちらの施設は、グランピングがメインで、ついでにRVパークやってるって感じですね。ついでに施設をちょこっと紹介シャワールームですね。紹介と言いながら、シャワールームしかありませんでした。今晩は、珍しく自炊。明日...
みなさまこんばんは。年度末、飲み会が多くて、もうお金も体力も限界です。先週末は、錦帯橋へ花見へ行ってきました。っで、続編です。大山の麓のある「Starling Cafe RVパーク」でお世話になりまして、今日は山陰を東へ進みます。鳥取市賀露港で昼食です。ホントは市場食堂で喰いたかったんですが、待ち時間が大変なことになってたんで、諦めまして、こちらの「いか太郎」さんへ。「海鮮市場かろいち」の中にあります。日曜日の1...
みなさまこんばんは。先週末は、土曜日も日曜日も二日酔いでダウンしてました。あ~無駄な日を過ごしたな。さて、今日から新ネタです。昨年2024年7月27~29日で山陰へ海水浴を兼ねて遊びに行ってきました。で、海水浴での昼食風景から。で、温泉は、何度か行った皆生温泉「OUランド」露天風呂、サウナあって、¥450ってコスパ最高です。家族風呂もあったり、温泉たまごがつくれたり、最近RVパークも併設されてます。今日の宿泊地「...
2024年7月27~29日 山陰でちょこっと遊んできました。 Vol.1 OUランドとRVパーク Vol.2 イカ丼と矢田川温泉 Vol.3 RVパーク カイノヴィラ Vol.4 ラーメンと温泉にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村車中泊ランキング人気ブログランキング...
みなさまこんばんは。先週末は、九州へくるま旅へ行ってきました。早く見たい方はインスタでどうぞ!さて、更新です。昨年2024年7月20~21日で、山口県は萩市にある「ゆとりパークたまがわ」へ行ってみました。ここは、海のすぐ傍にあって、田万川温泉憩いの湯や、キャンプ場、RVパークもあります。また、すぐ近くに道の駅もあります。憩いの湯は、露天あるけど、サウナは男女日替わりで一つしかなかったような気がします。¥550じ...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりとうどん&サウナでリラックス、一週間の疲れを癒しました。ある日TVを見ていると、天空のカフェってやってまして、こりゃ~行ってみにゃいけんじゃろ~。ってことで、訪問してみました。標高1015mにあるカフェです。一昨年2024年7月7日の日曜日の12時過ぎ。下界は35℃もあるのに、ここは25℃。さすが標高1015mって感じじゃね。雰囲気もええじゃろ。長野山緑地公園にあって、管理事...
みなさまこんばんは。あっという間に3月。この調子で2025年も過ぎちゃうんですかね。早速イカの旅続編です。目的の男命イカを喰って、帰ります。梅乃葉さんのすぐ近くの須佐駅にこんなのありました。「いかマルシェ」男命イカ買えるみたいです。高山展望台ってとこにちょっと寄り道。たいした眺めじゃないですな。この旅最後の温泉「道の駅 願成就温泉」露天、サウナあって、¥520。コスパ最高!道の駅っていうより、ほぼ温泉...
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、日曜日は雨だったんで、うどんとサウナ楽しんできました。さて、イカ喰う旅続篇です。阿武川温泉はいって、道の駅萩シーマートで車中泊して、いよいよやってきました、「口福の馳走屋 梅乃葉」須佐の男命イカが食えるお店です。そうです、今回の旅はこれを目的とした旅なんです。今回は気合いを入れて開店前に到着しましたが、自動受付機で10組目。待つ間にメニュー見て事前に...
みなさまこんばんは。珍しく周二回目の更新です。特に理由はありません。あしからず。さて、イカ喰う旅続編です。長門峡で歩いたら当然温泉です。長門峡から約20分。「萩阿武川温泉ふれあい会館」以前も入浴したことがあります。直売所があったり、イタリアンレストランがあったり、キャンプ場があったり、色々便利?です。サウナがあって、露天があって、¥550。素晴らしいじゃないですか。萩まで北上して、道の駅萩シーマートで...
みなさまこんばんは。この三連休の週末は、久しぶり?の四国旅してきました。早く知りたい方はインスタで。今日から新ネタです。昨年2024年の6月に、須佐の男命イカを喰いに行ってきました。せっかくなんで、長門峡と車中泊も兼ねて。まずは、奥方が予てから行きたいと言っていた長門峡へ。その前に「道の駅長門峡くんくのだいち」で昼食です。くんくのだいちって何?この辺に食事するところないんで有難いです。11:00の開店と同時...
みなさまこんばんは。今日は大役が終わって、ホッとしてます。さて、続編です。昨晩は、道の駅ゆうひパーク浜田でお世話になりました。今日は飯食って、また温泉入って帰ります。オモウマい店にでたので、いつか訪問しようと計画していた。今日、その日がやってきた。島根県江津市の辺鄙なところにあります。なかなか行ける処じゃないです。日曜日11時開店の30分前に到着。既に6組のお客さんが待っている。オモウマ恐るべし。...
みなさまこんばんは。今週末は、前日の飲み会おかげでダウンしてました。せっかく好天じゃったのにね。さて更新です。三重県VISONの旅です。VISONで車中泊した翌日です。まずは、人気のベーカリーで朝食をゲット。まだ8時ってのに、どっから来るんじゃろ?面白い。猿田彦コーヒー。お買上げ。ワンちゃんがいるので、車内で朝食。朝食後は、店舗散策。はい昼食。「削節本舗 伊勢和」10時開店でまだ10時半なんですけど。待っちゃ待た...
みなさまこんばんは。今週末は母の日ということで、奥方の両親を連れて食事に行ってきました。さて、新ネタです。昨年、2023年10月に、三重県は多気町の「VISON」へ行ってきましたのでこれ、書いていきます。10月のとある土曜日、山陽異動車道をひた走り、龍野西SAで昼食。15時過ぎにはVISONに到着。いや、遠いな。まずはぐるっと散策。夕飯をあれこれ想像しながら散策。いや、広いな。車中泊ができる駐車場へ移動して。当時はまだ...
みなさまこんばんは。いろいろ忙しく更新ができませんでした。田植えしたり、BBQしたり、遊びにいったり。田植えを済ませて、ゴールデンウィーク後半は高清水トレイルに行ってきました。インスタでは載せてるんでみてみてくださいませ。さて、久しぶりのキャンプ最終編です。バナナマンのなんちゃらグルメで登場した、「味芳」で昼飯くって、最後の温泉。「しまなみ温泉喜助の湯」ま~ スーパー銭湯ですけどねぇ。とは言っても、...
みなさまこんばんは。先週末は、久しぶりに車中泊してきました。当然またおいおいということで。さて、続編。キャンプ翌日は、ぐるめ!ということで検索してたら、某有名番組バナナマンのなんちゃらグルメに登場したお店が近くにあるじゃないですか!その名も「味芳」!松山市の南隣の伊予市にありました。11:30開店で11:15分着。既に多くの車が停まってます。開店時に店員さんが「予約の方はお入り下さい。」って。詰めが甘かっ...
みなさまこんばんは。見事に最下位。こんだけ打てにゃ~しょうがいないわ。今年も興味を持たん事にしとこう。さて、更新じゃ。久しぶりのキャンプもったいぶってすみません。でやってきたのは、愛媛県松山市砥部町「ナインビレッジ」っていうオートキャンプ場。「南道後温泉 ていれぎの湯」で温泉を堪能したらすぐBeer!今日は〆に炊き込みごはん。手抜きで炊飯器。松山の夜景が見れます。受付です。シャワー室。コンテナがそのま...
みなさまこんばんは。この金曜日も懇親会で呑みでした。早く帰ったものの、土曜日は奥方の友達が来て宅呑みで久しぶりに記憶をなくすほど呑んでしましまいました。おかげで天気の良かった日曜日は二日酔いでダウンしてました。さて、更新です。2023年9月、久しぶりのキャンプ記事でしたね。四国へ渡り、中華そばを食べ今日の温泉は「南道後温泉 ていれぎの湯」サウナ、露天あって¥700。なかなか変わった施設です。BBQができたり、...
みなさまこんばんは。3試合連続完封負け。打てにゃ~勝てんわ。さて更新です。2023年9月のとある土日。久しぶりにキャンプに出かけました。場所は次回。奥方が見つけたキャンプ場。四国です。四国に渡って昼食。今日もラーメンです。「中華そば八平」メニューは特製中華そばと中華そばの温と冷のみ。麺が低加水のストレート細麺と多加水の平打ち縮れ麺が選べる。あとトッピングが数種類。替玉無料って最高ですね。中華そば¥750を...
みなさまこんばんは。桜が満開です。今週末は稲の種まき済ませたら花見にでも行ってこようかぁ。さて、更新です。「RVパーク道の駅すくも」で2泊させてもらい、今日も柏島へ行って、早めに帰路につきます。帰路早々、宿毛市の外れで昼食です。「二ノ宮金次郎」もちろんラーメン屋です。普通の民家をラーメン屋さんに改装してます。とてもラーメン屋とは思えない外観です。看板も無いので、調べて行かないと分からないですね。日曜...
みなさまこんばんは。プロ野球も開幕。1勝2敗。ん~どうでしょう?さて、続編です。RVパーク道の駅すくもを基地として、今日はいよいよ目的地の柏島ビーチへやってまいりました。以前は駐車場も少なく、路上駐車したような気がしますが、現在は駐車場も拡張されて、人も多かったです。それでも相変わらず海は綺麗です。たっぷりシュノーケリング楽しみました。ここは竜が浜。ダイビングスポット。シュノーケリングでもサンゴ礁が...
みなさまお久しブリーフ。大丈夫です、生きてます。年度末のバタバタ、続く飲み会、四捨五入して60のおじさんにはとってもしんどいです。新年度を迎えまして、異動もしまして、今年は更新も比較的できるのではないかと思います。さて、更新です。昨年2023年夏の栢島くるま旅でしたね。宿毛市まで走って、温泉入って、車中泊。お世話になったのは、「RVパーク道の駅すくも」です。栢島ビーチまで25㎞、30分の場所です。ここを基地と...
みなさまこんばんは。昨日は月曜日から飲み会だったので定期更新ができませんでした。この時期は飲み会続きで体調にも財布にもしんどいですね。さて、くるま旅新ネタです。昨年2023年8月18~20日で高知県は栢島に行ってきました。何年かぶりの再訪です。まずは、四国へ渡ったらうどんでしょ!とは言っても、今回は西瀬戸大橋なんで、愛媛は今治なんです。うどん県ではないですが、あるんです、讃岐うどん。その名も「松製麺所」メ...
みなさまこんばんは。毎週恒例の更新日です。先週末は、6鳴館っていうちょっとかわった山小屋カフェに行っていました。詳しくはインスタからご覧ください。さて、今回は変わりネタで。おじさんの通勤用27年落2サイクルのジャイロキャノピーです。どうでしょう?なかなかかっこええでしょう!ワイドタイヤ履かせてミニカー仕様です。ちなみにジモティーで70代のおじいさんから購入しました。いつものように、通勤の帰り道、いき...
みなさまこんばんは。久ぶりの連続更新です。(⌒∇⌒)冬なの最近によく雨が降るって思いません?ここんとこの気候変動ってすごく感じません?今年ももれなくスタッドレスに履き替えたけど、このままだと一回も雪道走らないでしょう。来年から考えんといかんな。交換大変なんで。さて、更新です。昨年2023年7月後半の土日で、島根県のプライベートビーチ?へ行ってきました。最近よく行くんです。人がほとんどいなくてまるでほんとにプ...
みなさまこんばんは。2月は逃げる。と言うけど、ホントに逃げました。3月は去るというけど、あったいう間の4日です。さて、もうすぐ春が来ようというのに昨年2023年の夏の記事です。日々忙しいので、どうぞご勘弁を。さて、2023年7月の中旬の3連休。毎年恒例の浜田へ海水浴キャンプにいってまいりまいりました。今年も、海浜公園のオートキャンプ場です。暑いので、電源利用のクーラー冷え冷えキャンプです。もうテント張ることな...
みなさまこんばんは。この三連休は、四国へ行ってきました。天空の鳥居へ。筋肉痛です。さて、今回は久しぶり?のぐるめネタ。タコが有名な三原まで、タコ料理を喰いに行ってきました。「食事処 蔵」流石に、三原まで行くので事前予約しました。予約なしだと相当待たされるみたいなので・・・。勿論料理もHPのメニュー見て注文済み。駐車場は国道沿いのセブンイレブンに停めてくれって!2階の竹の間に案内され、直ぐに付き出しに...
みなさまこんばんは。先週末は今週末の三連休に備えてキャンプ場づくりに励みました。(意味不明)さて、高知県くるま旅最終章は、この旅最後の温泉です。「吾北むささび温泉」高知県の山奥にあります。ご覧のとおり、露天風呂はありませんが、サウナはあります。んでこのお値段。大人¥700也。びみょ~。なにはともあれ、最期の温泉を堪能できたということでおしまいです。 三原の蛸料理 Vol.4にほんブログ...
みなさまこんばんは。仕事が忙しゅうてやれませんわ。更新もままならんですわ。って、言い訳はこれくらいにして、高知県くるま旅の更新とまいりましょう。先週末はせっかくの三連休だったんですが、前日飲み過ぎで翌日ダウンしてたのと、法事があったりして旅に行けませんでした。再来週の三連休は旅に出たいと思います。乞うご期待を!ってだれも期待してませんよね。さて、出川の充電なんちゃら旅の龍河洞から、須崎市へやってき...
みなさまこんばんは。先週末は、2024年初のくるま旅してきました。その記事はまた後ほど。早く知りたい方(いないか)はインスタチェックお願いします。仕事の方は相変わらず大変な状況で、病にかかりそうです。さて、続編。ひろめ市場でたらふく呑んで喰って、徒歩15分の天神橋パーキングで車中泊しました。車中泊OKの駐車場です。料金忘れました。翌日、出川のなんちゃら旅で行っていた龍河洞へ。日曜日だというのに閑散としてま...
みなさまこんばんは。2024年も1月が終わろうとしてますが、いろいろあって、くるま旅に出られません。歳を取ったら取ったでなんやかんや色々とあるもんで、旅は行けるときに行っとかないと後悔しますね。さて、2023年6月、高知県くるま旅続編です。高知県にただ行ったわけじゃありません。実はキャンプ場の下見が目的でありました。下の地図にも載ってますが、「オートキャンプ場まろっと」ここの下見してきました。結果は却下です...
みなさまこんばんは。Microsoft Edgeの調子が悪いのか管理画面に移動しようとするとCookieを削除して下さいとなって削除しようとするとずっと考え中?削除中?動きません。Chroomならなんとか動いてくれます。何が悪いんでしょう?困ります。Edge派なので・・・。さて、新記事です。とは言っても昨年2023年6月の事です。6月のとある金曜日。16時から時間休を取って、四国へ向かいました。しまなみ海道を渡り、来島海峡SAまで走り車...