よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
今日のランチはカキフライ定食!(゚д゚)ウマー@ Uoko Sushi and Japanese Cuisine
これがこの値段なんて、さすがカリフォルニア。先日、イギリス在住の日本人の方が出張で我が社に来られたので、ランチは日本食でもいかがですか?と、カリフォルニアの日本食にお誘いしました。お連れしたのは、Lake Forestにあるコチラの日本食屋さん。UOKOと書いて、屋号は魚幸さん。この日のランチは、ゲストさんもワタクシもコチラをチョイス。カキフライ定食!ドレッシングのかかったサラダ。カットされたオレンジ。そしてお...
地域タグ:アメリカ
グースの雛鳥たち、モフモフでカワイイわ〜。北米に分布するカナダグース。雛鳥たちも巣離れして、親といっしょに日光浴。カワイイですなぁ、モフモフ。しかし、こうやって眺めているとカワイイ鳥ですが、この雛鳥がまだ巣離れする前に親鳥に近づくとですね、、、しゃーーーー!!!!っと威嚇されます。。カナダグースって羽を広げると結構大きいですし、このシャーッ!という声もなかなか強烈で、ちょっと怖いです。釣りをしてい...
地域タグ:アメリカ
いい加減、そろそろ行ってみるか〜この週末、嫁氏と娘ちゃんとやってきたのはコチラのお店。Bass Pro Shops。トロント、オハイオ、ミシガン、インディアナ、ラスベガス、マンティカ(北カリフォルニア)、サンノゼ、ランチョクカモンガ(南カリフォルニア)、ヒューストン、デンバー。今回のアーバイン店で、11店舗目の訪問かな。1年以上前から、アーバインにバスプロショップスがやってくる!というニュースはあったものの、なか...
地域タグ:アメリカ
なぎら健壱のようなウェスタンオジさんになる予定だったのに…@ Boot Barn
おぉぉ!やっぱりメッチャ良いわ〜!Boot Barn というお店をご存知でしょうか?ウェスタンウェアを扱うチェーン店でございます。先日、久しぶりに行ってきたのですが…ヤバい!メッチャいい。というのも、私ってもともとウェスタン野郎なのです。西部劇が大好きだったんですよね〜。ま、西部劇にも色々ありまして、私が特に好きだった西部劇は、主にマカロニ・ウェスタン(こちらではSpaghetti western)なので、アメリカン西部劇と...
地域タグ:アメリカ
トレジョの『ココナッツひよこ豆のカレー』、なかなか美味しいじゃないの〜。
これ、なかなか美味しかったのよ〜。食べてみて。お、トレジョの新商品かな?Coconut Chickpea Curry。日本語にするt,ココナッツひよこ豆のカレーかな。ベジタリアンやヴィーガンの食事として人気のカレーとのこと。コレ系のカレーは、ナンとかで食べたほうが美味しかったりするケースが多いのですが、炊きたて白米でトライ!うん。良いね。クリーミーで、悪くない、悪くない。こちら、辛くはないです。ひよこ豆も沢山入っていて...
地域タグ:アメリカ
あ、そっか。メモリアルデーだもんね。街のそこかしこにアメリカ国旗がはためくこの週末。メモリアルデー(Memorial Day)は、アメリカ合衆国で毎年5月の最終月曜日に祝われる国民の祝日。戦争で亡くなったアメリカの軍人を追悼するために設けられている祝日です。従って、今週末はロングウィークエンド(三連休)なのです!やっほぅ!ということで、スーパーマーケットもこんな感じ。アメリカ国旗のデコレーションや特別なディス...
地域タグ:アメリカ
便利かも!ロティサリーチキンって、こういう食べ方もあるのか!
ロティサリーチキンってあるじゃないですかアメリカのスーパーとかでよく売っている、丸焼きチキン。我が家でも時々食卓に登場しますが、皆様、アレってどう召し上がっていますか?我が家は基本的には、そのまま食卓の上にドーン!とチキン一羽が鎮座しまして、それをナイフで取り分けていくスタイル。それが基本だと思っていたのですが、嫁氏がこの前参加した寄り合いパーティーで、新しい食べ方を覚えてきました。それがコレ!全...
地域タグ:アメリカ
夜11時に注文したダッシュカムが、朝7時には到着!アマゾン、本気だすと凄いね!
あ、なんてこったい。。もうこのダッシュカムのパーツ、売ってないのかよ。。近年では、皆様、車にダッシュカム(ドライブレコーダー)は取り付けているかと思います。私も数年前に、アマゾンで買ったダッシュカムを車のフロントガラスに取り付けていたのですが、それの吸盤式マウントが壊れてしまいました。早速アマゾンで取り付けマウントを購入しようとしたのですが…………なんてこったい。。もう最新式のやつしか売ってないじゃな...
地域タグ:アメリカ
大粒納豆に、刻んだネギ。そこに韓国スーパーHマートで買ってきたキムチをぶちこんで、グリグリ!グリグリ!グリグリ!グリグリ!炊きたての白米の上に、ドーン!いただきます!やばい。旨い!!これは、美味すぎるかもしれません。キムチを少し細かく刻んだほうが更に美味しくなったかもしれませんが、白菜の歯ごたえのアクセントに、納豆と韓国キムチの発酵食品同士が絶妙に組み合わさって最高っす!Hマートで買ってくるキムチは...
地域タグ:アメリカ
韓国フライドチキン。カリカリザクザクで美味しい@ Left Wing
ここのチキン、美味しいのよ〜。こちらは大手韓国系スーパーマーケットHマートのフードコート。ふむ。Left Wing というフライドチキン屋さんのようです。なにやらお父さんが仕事で不在のときに、子供たちとコチラのチキンを試したところ、とっても美味しかったとの事。ということで、さっそくオリジナルとハニーバターガーリックをオーダー。おぉ、香ばしい良い香りです。こちらのオリジナルチキンは、日本の唐揚げのようで、衣の...
地域タグ:アメリカ
レッドロブスターが経営破綻ですか…。食べ放題が敗因だなんて、(;´д`)トホホ…
米国 レッドロブスターの運営会社が経営破綻。少し前から経営難であるとは聞いていましたが、レッドロブスター破綻ですか。このブログには一度しか登場していないので、過去15年で1回しか行ったことがないのですが、その一回というのが、当ブログのファーストチャプターである『オンタリオ湖版から』の最後の外食記事なのです。つまり、3年間住んだトロントの街で食べた最後の外食がレッドロブスターという訳。その時のブログエ...
地域タグ:アメリカ
夫婦で朝カフェ活動も良いね!@ Poached Neighborhood Kitchen
どこかで朝ご飯でも食べていこうか。この日、夫婦で朝からちょっと外に用事があったので、朝ご飯は外で軽く食べていくことに。Google Map で探してやってきたのはこちらのカフェ。Poached Neighborhood Kitchen。アーバイン市というのは、とても広くて、このお店は西のはずれに位置しており、あまり来たことのないエリア。サンタ・アナ空港が近く、周りは郊外型のオフィスビルが多い地域で、我が家の生活パターンだと、よくこのあ...
地域タグ:アメリカ
ユッケジャン美味しい!けど臭うらしい…!@ Yuk Dae Jang Irvine
韓国料理でも食っていくか。嫁氏と娘ちゃんが学校行事で出かけていたこの日、夕飯はお父さんと息子の二人で外食することになりました。ティーンエージャー氏に何か食べたいものはないか?と聞くと、「火鍋が食べたい」と。鍋は二人でいっても大して食べられないので、辛いもの繋がりでコリアンレストランに行くことに。やってきたのは、こちらのお店。Yuk Dae Jang。ユッケジャンの綴は Yuk Gae Jang だと思うけど、少し表記が違う...
地域タグ:アメリカ
あ、ごめん。これお酒入ってるんだわ〜父と母が、何やらダイニングでワイワイ言っているのを聞きつけて「なに食べてるの〜」と、やってきた食いしん坊娘。美味しそうなフルーツケーキをみて、ワタシも!ワタシも!とアピールしてきますが、これはですね…………チェリー、ピーカン、そしてコニャック。残念!コニャック入ってるから大人だけのお楽しみです。ごめんね〜。お酒入ってるんだよ〜。と伝えると、「じゃあ要らない」と大人し...
地域タグ:アメリカ
ピックルボール!? なんだこれ。先日訪れたスーパーで、ピックルボールという競技の用品がフィーチャーされておりました。羽子板のようなラケットと、穴の空いたプラスチック製のボールが特徴的で、見たことがないスポーツ用品にちょっと興味を引かれました。ウェアなんかもプロモーションされていて、なにやら流行っている球技なのでしょうか?一体どんなスポーツなのか…。Wikiなどで調べてみると、ピックルボールはバドミントン...
地域タグ:アメリカ
グローバルエントリー。とれるなら、これは絶対にとったほうが良いです。
グローバルエントリー更新完了!グローバルエントリーは非常に便利なので、取得できるなら絶対におすすめします。ただし、取得には資格が必要なので、誰もが利用できるわけではありませんが…。有効期限は5年なのですが、最終年の誕生日で期限がきれます。我が家では私が一番遅かったのですが、先日無事に更新。これで家族全員あと5年はOK!一人あたり100ドルの更新費用がかかりますが、受けられる恩恵を考えたら安いものです。特...
地域タグ:アメリカ
テレビ番組にすぐに影響されるオジさん、タコスを食らってお腹いっぱい。
タコチューズデーだし、メキシカンにしましょうか。この日はチームメンバーを連れてディナーへ。火曜日なので、メキシカンにしました。タコチューズデーで、タコス半額だったしね!メキシカンの前菜のチップス&サルサとかワカモレって、とっても好き。なんか止まらなくなります。メインはもちろんタコスで決めます。最近、Netflixのフードドキュメンタリー番組「Taco Chronicles(タコ・クロニクル)」を見たということもあって、...
地域タグ:アメリカ
なんでこのTargetでは、男性下着が厳重に護られているのだろうか…。。
このターゲットさ、どこかちょっと不思議なのよ…。と嫁氏。アメリカのスーパーマーケット小売業の中では、Walmart と双璧を成す大型スーパー Target。この日は、嫁氏と出かけたついでにちょっと買い物で寄ったのですが、、ワタクシはこの店舗にはあまり来たことがありません。ちょっと奥まで進んだら分かると思うけど、なんか不思議なのよ。このターゲット…。と嫁氏は言うのですが、何が不思議なんだろう?………こ、これは…男性モノ...
地域タグ:アメリカ
母の日はさ…、タイヤ買って。タイヤ!?実は他にリクエストされていたものがあったのですが、それは誕生日にまわして、車のタイヤを新品にしてくれと。ちょっと減っていて、そろそろ替えたいと思っていたのだそうですが、だったら別に普通に買ってあげるのですが…。ま、本人がタイヤがいい!っていうので、タイヤ屋に連絡。タイヤ屋さんで、いくつかのオプションをチェック。誕生日だから、ちょっとお高めのミシュランのタイヤとか...
地域タグ:アメリカ
Happy Mother's Day!母の日ということで、息子とお花を買いにスーパーに行ってきました。朝から、同じくお花を買いに来たお客さんで賑わっておりました。今回は、ティーンエージャーが花を選ぶというので、任せてみましたが…こちらが我が家のティーンエージャーが選んだ花束。うん、彩り鮮やかで綺麗ですね〜。しか〜し!これは、菊の花じゃないか。。日本では仏花としてお墓にお供えすることが多いですが、アメリカでは普通に美し...
地域タグ:アメリカ
お蕎麦大好きだけど、3玉はお腹いっぱいだな…@ 蕎麦居酒屋 みなみ
お蕎麦とか食べたいなぁ。この日は朝からミーティングで午前中は在宅勤務。せっかくなので、ランチはどこか外で食べようかと嫁氏を誘ったところ、お蕎麦が食べたいとのこと。蕎麦か…。そんなわけで、ラグナヒルズにある「Soba Izakaya MINAMI」にやってきました。訪れた時間はまだ店内が空いている時間帯でしたが、混雑する時間帯でも店のキャパシティが大きいので安心です。夜は居酒屋メニューも充実しており、オリオンビールの生...
地域タグ:アメリカ
カレーパン、焼きそばパン、メロンパン…。目移りしちゃうな… (゚A゚;)ゴクリ
朝ご飯買ってきたよ〜おぉ、コレは!クリームパンに行ってきたのね。朝から隣町のタスティンに出かけていた嫁氏が、人気の日系ベーカリー「Cream Pan」で朝ご飯を買ってきてくれました。ご覧ください。絶景ですな〜!!これがアメリカで手に入る、南カリフォルニアの実力ですよ〜。良いところだけど物価も高くて、サバイバルする大変すぎますが…。お父さん、どれにする?どれにしよう…。迷う。。カレーパンにしようかな。昭和生ま...
地域タグ:アメリカ
大判焼き買ってきたよ〜おぉぉ、大判焼き! やっほぅ!冷凍大判焼きを前に、テンションが上がる我が家です。さっそくおやつに調理してくれました。御覧ください! 素晴らしい、このルックス!我が家の娘はアンコが大好きなので、もう大はしゃぎです。油断すると、2個とも食べられてしまうかもしれません(笑)。ところで、実を言うと、私にとってこれは今川焼きなんですよね。子供の頃から『今川焼き』で育ったのですが、いつの頃...
地域タグ:アメリカ
これは…、なんだ?少し前に海に釣りに行ったときの写真がこちらです。なにやら青いビニール袋のような物体がたくさん打ち上げられています。よくみると、どこか禍々しい…。クラゲ…、だよな。これ。こちら、カツオノカンムリという生物。南カリフォルニア沿岸に大量に打ち上げられてニュースになっておりました。普段は外洋に生息しているようですが、海流の変化か何かがあったのでしょうか。海岸に大量漂着したようです。透明なま...
地域タグ:アメリカ
円安とはいえ、息子とラーメン食べに行って6500円オーバーとかね…
ラーメンでも食って帰るか〜!息子と釣りに行った帰り道、父と息子で昼食を食べて帰ろうかとなれば、やっぱりラーメンで決まりですよね。ということで、博多一幸舎に行ってきました。博多とんこつラーメンのお店ですが、なんと味噌ラーメンがメニューに登場していました。味噌ラーメン好きの親子としては、試さずにはいられません。二人で仲良く味噌ラーメンを注文しました。うん、美味しい!これは良いですね〜。あっという間に完...
地域タグ:アメリカ
イングリッシュ・ブレックファストのビュッフェは最強かもしれない
欧米での朝食メニュー。基本のスタイルは、エッグとベーコンやソーセージにトーストでしょうか。パンケーキやシリアルなども良いですし、ワッフルなんてのもありますな。ワタクシは、エッグとベーコンやソーセージ、それにトーストというのが王道だと思っているタイプなのですが、最近気がついたのです。イングリッシュ・ブレックファスト、めっちゃ良いかも。イギリスに来たときには機会があれば食べるようにしているのですが、イ...
地域タグ:イギリス
あ、これは!!イギリスのホテルでの朝食。ゆで卵やソーセージが並ぶビュッフェ形式の朝食テーブルを回っていると、目に飛び込んできたのがこれでした。マーマイト (Marmite) というヤツですね。Wikiによると、ビールの醸造過程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、いわばビールの酒粕を主原料とし、主にイギリス及びニュージーランドで生産されているビタミンBを多く含む食品、との事。オーストラリアには、コレに似たベジマイトと...
地域タグ:イギリス
ワタクシ、体に染みついた釣り師の習性で、どの街に行ってもすぐに水辺を探索しに行ってしまうのですが、ロンドンを流れるテムズ川や運河沿いには、このようなお洒落なボートがたくさんあります。これはレジャーボートではなく、人が住んでいるボートです。いわゆる、ハウスボートってやつですね。多くは、狭い運河を航行するために設計されたナロウボートと呼ばれるタイプのボートで、中は居住用になっており、リビングルーム、キ...
地域タグ:イギリス
イギリスでもアンティーキング活動をする人@ バーモンジー・マーケット
じゃあちょっと探検行ってくるわ〜!我が家の奥様の趣味は、手芸とアンティーキング。最近は、ワキ家の旅先のメニューにアンティークショップ巡りが盛り込まれる事も多くなっておりますが、先のイギリス旅行でも、せっせと活動に勤しんでおりました。「朝一番、家族がホテルで眠そうにしている中、きちんと身支度を整えて、『じゃあ行ってくるね!帰りにどこかで朝ごはんも仕入れてくるわ!』と、嫁氏は一人でアンティーク探しに出...
地域タグ:イギリス
なぜこのホテルのバスルームには電気のスイッチが2つもあるのだろう…どれどれ…うん。普通に明るくなったね。こっちは…えっ!?なんだこの紫の照明…。。これは決してエッチなホテルではありません。そもそもあんなホテル形態、日本でしかみたことないし…。こちらは、イギリス全土に数百のホテルを展開している Premier Inn というホテルチェーン。Travelodge の競合みたいな。地方の都市に行くと、このホテルチェーンが唯一の選択肢...
地域タグ:イギリス
ドアの真ん中にドアノブだと!?なんだこれ…、どうなってんだ。
ねぇ、何かがおかしくない?ロンドンの街を歩いていると、なにやら不思議なモノを見つけた様子。ナニが…、おかしいのか…………あっ!!ドアの真ん中にドアノブ?これ、どうやって開けるんだろう…。ここもだ。。今まで何度も来ているけど、気が付かなかった。ということは、普段の私の行動範囲にはあまり無いものなのかも。街の区画によって、ドアの作りが違ったりするのかな。建物の年代とかで。しかし、これ。。中はどうなってるんだ...
地域タグ:イギリス
日本の人気うどん店のメニュー in イギリス。豚骨、鶏照り焼き、タコ焼き味噌…。(゚A゚;)ゴクリ
ところ変われば、メニューも変わるよね〜…ロンドンにあるMARUGAME UDON(丸亀製麺)。日本のうどんを比較的手頃な価格で楽しむことができるのはありがたいですが、すべてが日本と同じかというと、その点でかなり地元の文化に合わせた変更が加えられています…メニューはコレなのですが、日本人の感覚からすると、なにこれ?系も多く。たとえば、「ポーク豚骨」。これは豚骨スープにチャーシューが入った、いわば「豚骨チャーシュー...
地域タグ:イギリス
イギリスといえばチキンカツカレー。チキンカツカレーうどん@ 丸亀製麺 in ロンドン
よし!丸亀行くか〜!家族と別れて、一人イギリスに居残ったお父さんです。この日のランチは、こちらにやってきました。MARUGAME UDON。そう、丸亀製麺でございます。カリフォルニアにもいくつか店舗があり、家からもそう遠くない場所にあるのですが、いつも行列ができていて、まだ行ったことがありません。でもロンドンのMARUGAMEは、結構空いていて穴場かも。注文の方法などは、日本と同じ。カウンターでオーダーして、そのまま...
地域タグ:イギリス
家族でのイギリス旅行。ついてすぐに家族分ゲットしたのがコレ。オイスターカード。ロンドンの公共交通機関で使える交通系ICカードです。これで地下鉄もバスもいけちゃう。日本で言うところの、そもそも交通機関でしか使えなかった頃のSuicaやパスモみたいなものですね。アメリカだと、たとえばサンフランシスコならクリッパーカード、ボストンならチャーリーカードと、公共交通機関のある大きな街には同じようなモノがありますが...
地域タグ:イギリス
たのしかったイギリス家族旅行もいよいよ終わり。家族4人での移動は色々大変ですが、今回は一人一個の小さめスーツケースで、省荷物スタイルで行ったのが良かったですね。最終日前日は、ロンドン市内からヒースロー空港近くのホテルに移動。最後の晩餐も、ホテルのレストランでサクッと済ませて、あとはまったり。子供たちはホテルのベッドでゲームをしたり、テレビを見たりしてのんびり。私たちはホテルのバーで乾杯しました。お...
地域タグ:イギリス
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...