よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
本場イギリスのアフタヌーンティー体験。もうこれ以上は食べられません…
じゃあ、アフタヌーンティーに行こう!予約しちゃうね。さて、旅もいよいよ最終日間近でございます。1週間の間に、色々とやりましたね〜。この旅を計画し始めた頃から、嫁と娘はずっとアフタヌーンティーに行きたいと話していましたが、結局旅の最後に本場イギリスのアフタヌーンティー体験をすることにしました。やってきたのは、Hyatt 系列の Great Scotland Yard Hotel のアフタヌーンティーでございます。もう旅もこれでほぼお...
地域タグ:イギリス
睡蓮より、ひまわりより、カニが好き@ ナショナル・ギャラリー
ほら、あそこ!睡蓮があるよ。人混みの先にあるのは、フランスの画家クロード・モネの有名な絵画、睡蓮。お〜、でかいな。イギリス旅行も最終盤を迎え、この日はロンドンのナショナル・ギャラリーにやってきました。ナショナル・ギャラリーは、ロンドン観光の目玉スポット、トラファルガー広場にあります。1805年のトラファルガーの海戦で勝利を収めた、かの有名なイギリス海軍の提督、ホレーショ・ネルソンの像が立つネルソン記念...
地域タグ:イギリス
今日はミュージカルの予約してあるからね!おお、ミュージカルですか。そういえば嫁氏が、どのお芝居にしようかしら…って、なにやら計画してたな。地下鉄に乗り、到着したのはロンドンのターミナル駅であるビクトリアステーション。ミュージカルの劇場はこの駅の目の前の、Apollo Victoria Theatre。築100年近い由緒正しい劇場だそうです。お目当てのミュージカルは、こちらの劇場でロングラン公演中の、Wickedでございます。『Wic...
地域タグ:イギリス
大人気のイチ場で、巨大鍋のパエリアを食す@ Borough Market
お〜!凄い。盛り上がる〜!さて、ニワカ・ハリー・ポッターファンの一家、ワーナー・ブラザースのスタジオツアーの翌日にはロンドンに戻りまして、今回は金融街近くのホテルにチェックイン。ホテルに荷物を置き、テムズ川沿いをテクテク歩いて辿り着いたのは、人でごった返すマーケットです。Borough Market。発音は「バラ・マーケット」と言うようです。ロンドン橋の南に位置するマーケットで、まぁ凄い人混み!果物やさんに、八...
地域タグ:イギリス
ニワカ・ポッター一家が行く、 ハリー・ポッター、スタジオツアーロンドン
ハリー・ポッター。言わずとしれたベストセラー小説にして大ヒット映画シリーズ。今回のワキ家の旅のメインイベントは、そのハリー・ポッターのスタジオツアーなのです!おぉ!!行くぞ!ハリー・ポッター!待ってろよ!と、意気込んでいたものの、ワキ家はハリー・ポッターとは無縁な生活をおくってきていまして…ズバリ!イギリス旅行を決めてから、駆け込みで映画を見まくってきました!!という、超にわかファンなのでございま...
地域タグ:イギリス
イギリスで、横浜と新横浜?大阪と新大阪?のような罠にハマる一家。
さて、この日は旅の目玉イベントのために、ロンドンからワトフォードという街まで移動します。ロンドンは渋滞もあるし、移動は基本的に公共交通機関。GoogleMapで、Eustonという駅から列車で行くルートを検索して、さっそく向かいましたが、到着してみると何か様子がおかしい。駅の周囲には、溢れんばかりの人混み。なんと! こちら、大きなターミナル駅なのですが、駅全面封鎖。ガーン…電光掲示板を見ると、もう数時間もこんな状...
地域タグ:イギリス
事件か!? ウェストミンスター橋の上で、途方にくれる息子ちゃん(笑)
お、お前…。。(苦笑)息子ちゃんと二人、テムズ川沿いの水族館を楽しんだ後は、川にかかるウェストミンスター橋を渡ってビッグベンを見てからホテルに帰ろう!ということにしました。橋の向こう側に見えるのが、ロンドンの観光名所の一つ、かの有名なビッグベンでございます。観光客で賑わう橋を、テクテクと歩いていくと、そこには…一輪の花を沢山抱え、通行人に売ろうとしている女性。そして、ピエロの格好をした姉ちゃんの二人...
地域タグ:イギリス
お父さん、息子が水族館に行きたいといっております。えっ、マジ?ロンドン来て、水族館かぁ。。なんとなく気乗りしないお父さんでしたが、よくよく考えたら、イギリスの魚たちってちゃんと身たことない!特に淡水魚に関しては、テンチとかローチとかデイスとかチャブとか、釣り雑誌や英国釣り師のインスタグラムで見たことはあっても、実物を見たことはない魚が結構いることに気がついて、「よっしゃ!」と、オンラインでチケット...
地域タグ:イギリス
よし、次は Harrods 行くよ〜!ロンドンの老舗デパート Liberty を満喫したら、次はコチラの有名百貨店へ。Harrods。1849年にCharles Henry Harrodによって創業された、イギリス・ロンドンにある高級百貨店でございます。過去には日本市場にも進出していたそうですが、現在は撤退しているとのこと。我が家のお目当ては、食品売り場、Food Halls。その豪華さと品揃えの広さで知られるこちらの食品売り場。日本のデパ地下とは空気感...
地域タグ:イギリス
あ、見えてきた!あれよ!リバティ!この日は、嫁氏の希望でロンドンの人気老舗デパート、リバティ・ロンドンにやってきました。Liberty Londonは、1875年にアーサー・ラッセンビー・リバティによって設立された、イギリス・ロンドンに位置する高級デパート。この写真映えのする素敵な見た目、良いですね〜。中はこんな感じ。六階建ての店内には、ファッションアイテム、ホームウェア、美容商品、食品ホールなど幅広い製品がありま...
地域タグ:イギリス
ホテルの立地次第で、旅のエクスペリエンスって大きく変わったりしますよね。
さ、ご飯食べに行こうか。ホテル近くの手頃そうなレストランに、ご飯を食べに行こう!ということで、GoogleMapを見ながらテクテクと散策。今回のロンドン旅では、1週間の間にホテルを5軒もハシゴするというハードスケジュールだったのですが、2軒目のホテルは、少し歩けばコヴェント・ガーデンという、立地に恵まれた場所でした。ロンドン市内は、バスや地下鉄などの公共交通網が発達しているので、アメリカほどホテルの立地で行...
地域タグ:イギリス
大英博物館には、世界各地から集められた巨大な建造物の一部やら石像やらミイラやら、それはそれは色々なモノが収蔵されており、歴史博物好きにはたまらないわけですが、一方で、「勝手に略奪していきやがって!昔の持ち主の国に返還すべきだ!」「返せ!」みたいな論争が巻起こったりしているようです。こんなモノまでありますからね。イースター島から持ってきたというモアイ。1868年に英国人が無許可で持ち出し、ビクトリア...
地域タグ:イギリス
こ、これは!?ちびまる子ちゃんに出てくる、やまだのご先祖様か?これは、ゴルゴーン(メドゥーサ3姉妹)の首をかたどった絵ですが、このなんとも言えないタッチの絵柄。大英博物館所蔵の由緒正しい古代ギリシアの壺なのですが、なんとも『さくらももこ先生チックな絵』じゃないですか?は!こっちにも、なんだか『ちびまる子ちゃん』や『さくらももこ劇場 コジコジ』に出てきそうな感じの一品が。こんなキャラ、いそうですよね。...
地域タグ:イギリス
裸にマント一枚ではRPGの初期装備にもならないのでは?@ 大英博物館
大英博物館行くよ〜!イギリスに子供たちを連れてきたら、絶対に連れていきたかったスポットがコチラ。大英博物館。ワタクシ自身は二度目の訪問となりますが、世界最大級のコレクションを誇り、教科書の中でみたアレもコレもが沢山陳列されているという凄い場所。入館無料ということで、朝から長蛇の列でした。こちら、予約も可能です。我が家は、全てにおいて準備の良い嫁様がバッチリ事前予約しておいてくれたので、予予約者専用...
地域タグ:イギリス
息子がサンデーローストを食べたいらしいので、予約しておきました。イギリスに行ったら何食べたい?と子供たちに聞いたら、ティーンエージャー氏、どこからそんな情報を仕入れてきたのか知りませんが、「サンデーローストっていうのを食べたい」と。日曜日にパブで供されるパブ飯ですが、そういうことならと、準備の良い嫁氏が良さそうなパブのテーブルを予約しておいてくれました。さすが、我が家の大黒柱。頼りになりますわ〜。...
地域タグ:イギリス
あ、ファーマーズ・マーケットやってる!寄っていこうよ。今回の旅は、子供たちの春休みに合わせて1週間の旅でしたが、移動も多く、ホテルを計5箇所も回るというハードスケジュール。この日も時差ボケの中、朝ご飯を食べたら直ぐにチェックアウトして、次のホテルに向かいます。宿泊していたホテルから、次のホテルまではバスで約3駅の距離。せっかくなので2階建バス、ダブルデッカーに乗っていこう!ということで、てくてく歩...
地域タグ:イギリス
みんな!早速行動開始!マーケット行くよ!ロンドンの玄関口、ロンドン・ヒースロー空港から、タクシーでロンドン市内のホテルへ移動。一人だったら電車で移動しちゃうのですが、疲れている家族と4人分のスーツケースなので、渋滞覚悟でタクシーに乗りましたが、ロンドン名物?の渋滞に順調に巻き込まれまして、思いの外時間がかかってしまいました。でも無事に、キングス・クロス駅近くのホテルに到着。ホテルで一息ついたら、早...
地域タグ:イギリス
みんな!忘れ物はないか?パスポート持ったか?行くぞ!ということで、子供たちの春休み。最初はアメリカ国内旅行を予定していたのですが、お父さんの仕事の予定とか駆け込み案件がいくつか勃発しまして、諸々調整の結果、イギリス旅行に決定!イギリス。お父さんは仕事で何度も訪れていますが、嫁や子供達は初めてのイギリス。というか、初めてのヨーロッパ旅行。よくよく考えたら、家族で海外なんて、日本以外だと10年ぶりくらい...
地域タグ:イギリス
ワキ家、今年の春休みはイギリスに家族旅行に行ってまいりました。先日戻りましたが、楽しかったです。さて、ひと月ほど前に、アメリカでは夏時間が始まり時計の針を1時間進めました。海外暮らしももう随分と長くなりますが、たかが1時間、されど1時間で、この微妙な時差に慣れるには、未だに数日間のアジャストが必要だったりします。アメリカでは3月10日が夏時間の始まりでしたが、これは国によって違いまして、イギリスを含む...
地域タグ:イギリス
よ、読めないよ…。ここ数年、老眼の進行が激しくて困っちゃっております。仕事柄、パソコンのモニターやスマートフォンの画面を1日中眺めている事も影響しているのでしょうけど、とにかく小さな文字がキツイ。。もともと目は良い方だったので、メガネなどはかけていないのですが、最近は長時間のPC作業にはブルーライトカットメガネや老眼鏡が手放せなくなっております。こういうのがキツイ…。薬の用法とか、こんな小さな文字、絶...
地域タグ:アメリカ
お〜、これこれ。ゴボウチップス!南カリフォルニア、トーランスとコスタメサに店舗を構える人気の居酒屋、Izakaya Hachi。どのメニューもそこそこお手頃価格で美味しくて、LAやOCの在米邦人の方々には定番レストランではないでしょうか。だし巻き、唐揚げ、牛タン、手羽先、イカ焼きなどなど、日本の居酒屋メニューがもれなくカバーされており、仕事の打ち上げとかにも重宝します。そんな居酒屋 Hachi で、ひとしきり飲んだ後の定...
地域タグ:アメリカ
唐揚げって美味しいですよね〜!居酒屋に行ったら、卵焼きと一緒で絶対にオーダーしちゃうし、家で「今日は唐揚げよ」って言われても嬉しいし。ところで、唐揚げの食べかたなのですが、どう食べますか?私は、唐揚げは別になにも付けないでそのまま食べますが、我が家の子供達の間では、唐揚げにはマヨネーズが定番化しておりまして。。唐揚げにマヨ。独身時代に私が足繁く通っていた居酒屋では、唐揚げと七味マヨネーズの組み合わ...
地域タグ:アメリカ
プロテインスタイルにしたわ。ここ最近、糖質控えめ生活を送っている我が家の嫁氏。バーガーのテイクアウトをお願いしたら、自分の分は、プロテインスタイルというバンズなしバージョンを買ってきました。カリフォルニアの人気バーガーフランチャイズ In-N-Out 。数ある裏カスタマイズメニューの中でも、有名なのがコチラのスタイル。バンズなしとか、お腹膨れないよね〜…と、私なんかは思ってしまいますが、ヘルシーだし、健康の...
地域タグ:アメリカ
Appleの「AirTag」買っちゃった〜。出張の多い生活なので以前からうっすら考えていたのですが、先日 Sale になっていたのを見かけて、思わずポチってしまいました。4個入りのバンドルセット。4個も買ってどうすんだよって話ではありますが、とりあえず出張用のバックパックとお財布に一個ずつ装着。あとの2個は嫁氏に献上。AirTagというのは、Appleが開発した小さな追跡デバイスです。この便利なガジェット一つあれば、鍵やバッグ...
地域タグ:アメリカ
ひとつのサンドイッチを分け合う夫婦のランチ。ハーフくらいが、ちょうど良いよね。
この日のランチはサンドイッチでした。朝から買い物に出かけていった嫁氏。そして朝早くからMTがあったので、午前中在宅勤務にしたお父さん。「お昼ご飯食べてからオフィスに行くよ〜」と伝えると、買い物帰りに Boudin でサンドイッチを買ってきてくれました。サンドイッチにチップス。ランチミールセットを夫婦二人で仲良くシェア。ちゃちゃっとスープを作って、サイドに付けてくれたので、ハーフのサンドイッチとスープ。うん。...
地域タグ:アメリカ
グレープフルーツの木、伐るかもって。我が家の裏には、グレープフルーツの木が生えており、季節になると大量の果実を実らせてくれます。大家さんがこの家を購入した時に植えたのだそうですが、ここ数年は大豊作で、毎年持て余しているくらいでした。こんな大きな実が、たくさん実るんですよ。今年も豊作で、「参ったな。こりゃどうしたもんか。」と思っていたのですが、採れすぎとはまた違う大きな問題が発生しました。以前から気...
地域タグ:アメリカ
娘が学校から、なんか持って帰ってきたわ。。こっ、コレは。。楽しそうなオモチャですな!この間、学校のファンドレイジングイベントがあったのです。寄付金を集めるために子供達がランニングする、みたいなイベントです。アメリカの学校ではよくあるヤツですが、各自、集めた寄付金に応じて景品がもらえるよ!みたいな。今回は我々両親から、頑張って走ってきてね!と、それなりに寄付金を娘ちゃんに乗せたので、色々な景品から好...
地域タグ:アメリカ
久しぶりにジェダイのDハンドルとか買っちゃったわ〜。お、Fire-Kingのマグ?嫁氏にしては、珍しい。日本でも人気のFire-Kingのマグ。中でも、このカラーは人気ですよね。我が家にも何個かありますが、オールドパイレックスなどに比べると、Fire-Kingの人気のラインには執着していない様子だったのですが、どうしたんだろ。曰く、ちょっと触発されちゃったみたいでさ〜。あ!そういうことね。色々買ってモノ増えちゃって、やりすぎ...
地域タグ:アメリカ
あぁ、麗しのサンフランシスコ。私が初めて訪れた20年くらい前から、それなりにアメリカテイストな物騒な感じのある街ではありましたが、ここ数年の様変わり様には驚きます。とにかく路地という路地が小便臭いの何の。。落ちているウンコの数も倍増しており、街全体がトイレみたい、、というと言い過ぎかもしれませんが、半分本当です。私がこの街のオフィスに勤めていた頃も、通りによってはかなりの民度でしたが、何だか悲しいな...
地域タグ:アメリカ
飲んだ後の締めのラーメンとか、もうキツイお年頃@ Hinodeya
ラーメン食っていきましょうよ!うっ…、今から!?お客様との飲み会や、偉い人たちのアテンドなどをこなし、「さ、そろそろホテルに戻って明日の準備して寝ましょうかね〜」という頃合いに、目をギラギラさせた体力溢れる若い同僚の一言に、静かに震える疲れきったオジさん。もうお腹いっぱいというか、けっこう飲んだし…飲んでばかりで、あまり食べてないじゃないですか〜!いや、君ねぇ…正直きつい。でも、ここで若者のお誘いを...
地域タグ:アメリカ
ベイエリアの Commuter rail line、カルトレインってご存知ですか?
カルトレインってご存知ですか?Caltrain とはカリフォルニア州のサンフランシスコを始発とし、サンノゼの南、にんにく栽培で有名なギルロイの街までの約77マイルを結んでいる、郊外向けの Commuter rail line (郊外と都心を結ぶ通勤列車)。創業は1987年とのことで、比較的新しいのね。終着駅、サンフランシスコのターミナル駅の付近をUBERで通ったのですが、赤と白のアレは新しい車体かな。この列車に揺られて2013年から4年間、サ...
地域タグ:アメリカ
サンフランシスコ出張では、とにかく忙しくビジネスミーティングをハシゴしており、なかなかランチにありつく暇もないくらいでしたが、ショッピングセンターWestfieldのフードコートでサクッとランチを。というか、ココのショッピングセンター…。。Westfieldじゃ無くなってる!?ってか、Nordstromも無いし、テナントはもう Bloomingdale's だけ?なんてこったい。Westfieldも撤退しちゃったのね。サンフランシスコのダウンタウン...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...