よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
マジかぁ!あのサンフランシスコランドマーク Macy's が閉店するのか。。
ひと月ほど前に、こんな衝撃的なニュースが飛び込んできました。Macys is leaving San Francisco so whats next for Union Square? Macys will close its San Francisco Union Square store over the next two years as part of a business plan to close 150 stores nationwide.メイシーズがサンフランシスコを去る。次は、ユニオンスクエアに一体何が起こるのか?メイシーズは、全国で150店舗を閉鎖するビジネスプランの一環とし...
地域タグ:アメリカ
相変わらず美味しい!白担々麺@ Himawari サンマテオ
お昼ご飯は、サンマテオにでも行ってみようか?仕事でちょっとサンフランシスコ・ベイエリアまで行っていたのですが、ホテルのチェックインまで少し時間が合ったので、同僚とサンマテオのダウンタウンまでランチしに行くことに。2013年から、途中10ヶ月ほどの日本帰国を挟んで、2019年の夏まで、こちらの隣町のフォスターシティーに暮らしていました。ここのダウンタウンには良く来ていたので、何もかもが懐かしいです。ランチにや...
地域タグ:アメリカ
上空からみるこの街は、やはり最高にかっこいい@ Foster City
出張で、サンフランシスコ・ベイエリアに行っておりました。サンフランシスコ国際空港(SFO)までは、サンタ・アナの空港(SNA)から、飛行機で1時間くらいの近距離路線。車で行ったら7時間〜8時間くらいかかりますが、飛行機ならあっという間です。アラスカ航空と、UNITED航空のチョイスがありますが、スターアライアンスのメンバーなので、我らがUNITED航空一択です。ちなみに、サウスウェスト航空のオークランド空港行きの便...
地域タグ:アメリカ
おっ、今日はタコパ!?食卓に行くと、そこにはタコスキットが。これは、タコパですね。タコパと言っても、たこ焼きパーティーではありません。タコスパーティーです。たまにタコスパーティーが開催されることはありますが、Taco Tuesday でもないし、どうしたの?と聞くと、嫁氏が食べたかったから…とのこと。ソースもバッチリ、こんなの買ってきていました。タコベルソース。めちゃくちゃやる気ですな!食卓には、トルティーヤ、...
地域タグ:アメリカ
小籠包の有名店、鼎泰豊で絶対に外せないアレ@ Din Tai Fung
お昼は、鼎泰豊でいいかな?トーランスの巨大ショッピングセンター、デルアモファッションセンターに子供たちのメガネのレンズ交換に出かけたワキ家一行。お昼ご飯に選んだお店は、コチラ!ディンタイフォン。鼎泰豊の横に、カタカナでディン・タイ・フォンと記されております。世界的に大人気のコチラのお店。お昼時ともなると大行列ができておりましたが、私が子供たちとアニメイトにいる間に、「ちょっと様子みてくるわ〜」と突...
地域タグ:アメリカ
娘、またアニメイトに行きたいらしいのよ。少し前に、嫁に連れられて、トーランスのデル・アモ・ファッションセンターに入っている眼鏡屋さん JINS にメガネを作りに行った娘ちゃん。その時に同じショッピングセンター内にある日本のアニメやゲームの専門店、アニメイトに寄ってきたとの事ですが、それがとっても楽しかったそうで、また行きたいと。ちょうど眼科検診を受けて、メガネのレンズを調整しないとね〜というタイミングだ...
地域タグ:アメリカ
好みは分かれるでしょうけど、何周か回ってコレが美味い@ In-n-Out
買い物ついでに、In-N-Out 寄ってきたわ。やっほぅ!今日のランチは In-N-Out だ!世の中には人気のハンバーガーチェーン店が沢山ありますが、我が家で一番人気の定番バーガーチェーンと言ったら、やっぱり In-N-Out。早い、安い、美味しい。ただ、そんな In-N-Out ですが、賛否が分かれるのがこのフレンチフライ。このフレンチフライ、新鮮なポテトを使用し、注文を受けてから一つ一つ手作業で皮を剥き、切り、そして揚げると言わ...
地域タグ:アメリカ
クリーミーパスタはお腹にたまりますね…。@ Brio Italian Grille
買い物ついでに、ランチしていこうよ。先日、嫁氏とアーバインのショッピングセンター Irvine Spectrum Center にショッピングに行ってきました。出張がまた増えてきて、出先でのお客様との会食などの機会も多くなってきたので、ヨレヨレのTシャツ&フーディーという、定番カリフォルニアスタイルって訳にもいかないので、出張に来ていくシャツを新調しようかと。嫁氏のセレクトでシャツとセーターを選んで、ショッピングは無事に...
地域タグ:アメリカ
お、なにこれ!美味しそう。それ、子供たちに好評よ〜。どうぞ!アメリカの定番クッキー、Pepperidge Farm (ペパリッジファーム)のミラノの、London Fog Earl Grey Tea Cookiesという一品。Milanoクッキーは、名前がイタリアのミラノから来てるんですよね。きっと。ということは、イタリアのミラノとイギリスのロンドンのマリアージュや〜!って事ですかね。アールグレイティーのエッセンスを入れたのか。私、紅茶の香りは大好きで...
地域タグ:アメリカ
ヤバい。そろそろ食べないと賞味期限が!嫁氏がなにやら、立派な箱に入った一品を食品庫から出してきました。これは…とらやの羊羹、高級品ですね。年末年始の日本帰国の時に持って帰ってきたお土産かな。辰年の特製に違いない。しかし…明けの龍とは、なかなか洒落た名前じゃないですか。でも、昭和生まれのお父さんの脳内には、『哭きの竜』という言葉がグルグルと…。『別冊近代麻雀』という劇画麻雀雑誌で連載されていた、能條純...
地域タグ:アメリカ
アジア系ベーカリーが多いので、お惣菜パンが比較的簡単に手に入る幸せ。
パンを買ってきたから、ランチにしましょ〜この日は、早朝からずっとオンライン会議で忙しい一日のスタートだったので、家でお昼は食べてからオフィスに顔を出すというパターン。お昼は嫁氏と二人の静かな食卓です。お昼よ〜という声で、ダイニングに行ってみると、美味しそうなパンが。ママ友にアジア系ベーカリーを教えてもらったから、行ってみたのよ。美味しそうでしょ〜。うん、美味しそう。台湾系ベーカリーかな。でも、ちょ...
地域タグ:アメリカ
今日買った焼き芋が美味しくて、娘も大喜びよ。焼き芋か〜。なんだかちょっと季節外れな気がしないでもないけど、焼き芋は美味しいですよね。なんでも、韓国スーパーHマートに買い物に言ったところ、店内で焼き芋を焼いていたとのことで、その良い香りにつられて買ってきたとのこと。うん、これは美味しそうですな。韓国スーパーに置いてあるサツマイモは、ねっとりとして甘いモノが多い印象があります。おぉ、美しい。どれどれ、...
地域タグ:アメリカ
今日の夕飯は豚汁よ〜おぉ、豚汁!良いですなぁ。豚肉、ごぼう、人参、ネギ。温まるわ〜。豚汁は、その充実した具材と豚の脂の旨味がたまりません。ご飯が進むオカズとしても使用可能だし、味噌汁としても最高に贅沢で旨いという、大変に優れた一品ですよね。ところで…うちでは
地域タグ:アメリカ
カレーでも食べて帰る?ちょっと車で外出した帰り道、ちょうどお昼時だったのでコチラのお店でランチを食べて帰ることに。やってきたのは、日系スーパーMitsuwaアーバイン店のフードコードにある、コチラのお店でございます。Misasa でございます。日本の街のお蕎麦屋さんや定食屋さんの定番メニューが充実しているコチラのお店、お値段もリーズナブル値段で嬉しいです。カレーライスをこよなく愛する我が家の娘ちゃん曰く、アメリ...
地域タグ:アメリカ
あ、明日はセント・パトリック・デーか!嫁さんの買い物に付き合わされたティーンエージャーの息子から送られてきたこの写真で、明日がセント・パトリック・デーだと気づきました。そうだ。明日、3月17日は St. Patrick's Day じゃないか〜。とはいえ、コーンビーフや緑のケーキを食べたり、たくさんビールを飲んだりする予定は特に無いんですけどね。都会に住んでいれば、緑色に染まったビールを求めて近所のパブに足を運んだりし...
地域タグ:アメリカ
ハッピーバースデー。また一つ、お爺さんへの階段を登りました。
おめでとう〜!乾杯!お、このワインは…。Grgich Hills のソーヴィニヨン・ブランとは、奮発しましたね〜。あっ、そうだ!今日は俺の誕生日だったわ…。実は、半分忘れてました。。ということで、またしても無駄に齢を重ねてしまいました。今日はちょっと奮発しちゃったわ!と、Hマートで和牛を買ってきて焼いてくれました。う〜ん、いつものお肉より柔らかくて美味しい。流石はジャパニーズビーフ。というか、和牛は柔らかくて美味...
地域タグ:アメリカ
お、たこ焼き!いいね〜この日の夕飯は唐揚げだったのですが、娘のリクエストがあったので、ついでに冷凍たこ焼きも揚げたとのこと。私のリクエストなのよ!うっふん!と、たこ焼きにテンション上がるお父さんに、自分の手柄よ!とドヤ顔をしてくる娘。………別に君は何もしてないけどな。。マヨネーズ、オタフクソース、おかかがたっぷりかかったタコ焼き。美味しい。冷凍タコ焼きですが、十分美味しいです。美味しい、美味しいと食...
地域タグ:アメリカ
唐辛子とかの香辛料って、結構ながい期間かけないと使い切れないものですよね。こちら、我が家で現在現役で頑張っている唐辛子。右の七味は、たぶん1年前くらいに日本から持ち込んだお土産品だったかな。右の柚子唐辛子は、ガーデナーの日系スーパー Tokyo Central に寄った時に、実演販売で来ていた日本の業者さんと談笑していて、なんとなく買わないと収まらない雰囲気になって購入した一品。ワタクシ、セールスに弱いのかも(...
地域タグ:アメリカ
週末の自宅ランチの定番と言えば、インスタントラーメンですよね!
週末の自宅ランチの定番と言えば、インスタントラーメンですよね!子供の頃から、サッポロ一番とかのインスタントラーメンの出番といえば、土曜日のお昼ご飯とかが多かったかな。我が家だけでしょうか?現在のワキ家でも、そのパターンは変わらずですが、日本のインスタントラーメン(袋麺)と同じくらいの頻度で登場するのがコチラの一品。韓国の激辛麺、プルダックポックンミョン。我が家の定番は、比較的辛さがマイルドなピンク...
地域タグ:アメリカ
今日の夕飯はおつまみプレートで良いかしら?この週末は、ちょっと遅めの昼食でお腹がいっぱいになったため、夕食は夫婦で家飲みモード。明るいうちからおつまみプレートをツマミながら、チビチビと白ワイン。最近、我が家では白ワインはソーヴィニヨン・ブランを選ぶことが多くなりました。ちょっと前まではシャルドネが基本だったのですが、少しバターのようなクリーミーな口当たりのシャルドネよりも、さっぱりとしたソーヴィニ...
地域タグ:アメリカ
サマータイムと標準時間の切り替えがなくなるというニュースを、数年前に見た気がしますが…今日、アメリカでは時計の針を一時間進めて、サマータイムに移行しました。家中の時計の針を進めないと…。夏時間が廃止されるか、あるいは夏時間が標準時間として定着し、もう時計の針を進めたり戻したりすることがなくなるといった内容のニュースを2年ほど前に見た気がしますが、今年も普通にサマータイムがやってきました。なんなんだ。...
地域タグ:アメリカ
日本に行ったら、これ食べないと!ってのは沢山ありますが、コレおすすめ。
日本に行くときは、いつも『アレもコレも食べたいな〜』って、悩みますよね。お寿司、ラーメン、オムライス、とんかつ…、などなど。で、色々考えすぎちゃって、良くわからなくなって結局は「何食っても美味しいんだから、何でもいいや!」みたいになるという。そんな貴方に私がオススメしたい一品を、本日はご紹介したいと思います。それは…コレ!親子丼。トロトロ仕上げの親子丼です。親子丼でございます。日本に帰ったら、TKG(...
地域タグ:アメリカ
久しぶりにムール貝やってみたよ。冷凍のだけど…食卓にドーンと置かれた白いストウブ鍋。蓋をあけると、中には美味しそうな香りを放つムール貝 (Mussel)。おぉ、良いね!海の幸に恵まれた日本人の感覚からすると、アメリカのシーフードってどれもコレも割高に感じてしまうことが多いのですが、そんなシーフード界のなかでも、味も良く、コストパフォーマンスにも優れているのが、ムール貝。我が家で人気の一品なのですが、そういえ...
地域タグ:アメリカ
巨星墜つ。。漫画家の鳥山明さんが、68歳という若さで亡くなったというニュースが、世界中の主要メディアのトップニュースに。そりゃそうですよね。ドラゴンボールといったら、おそらくマリオに次ぐ、日本が世界に誇るトップクラスのIPですものね。私と鳥山明作品の出会いは、アラレちゃんでした。漫画もアニメも面白かったな〜。そしてアラレちゃんの後、少年ジャンプでドラゴンボールの連載が始まったわけですが、リアルタイムで...
地域タグ:アメリカ
おっ!カレー屋さん?コスタメサの日系スーパーMitsuwaの近くにある、居酒屋Hachi や、博多一幸舎、てつおじさんのチーズケーキなどが入るショッピングセンターに、コチラのCOMING SOONを発見。CURRY_DO。これは「カレードゥー」ではなく、「カレー道」と読むみたいですね。日系カレー屋さんがオープンするのでしょうか。(゚A゚;)ゴクリ我が家の娘ちゃん、日本のカレーライスを愛してやまないので、日系のお店だったら嬉しいかも。い...
地域タグ:アメリカ
こいつばかりは、何十年食べていても飽きない『安心、実績、伝統』のあの一品
お、コレ作って食っていくか。この日は、早朝から昼前までヨーロッパ方面とのミーティングが続いたので、午前中は在宅勤務にして午後からオフィスへ行くことに。じゃ、パパッとランチも家で食べていこうかな…と思いましたが、我が家のシェフの嫁氏は子供たちの学校のイベントやお買い物で不在。さて、食品庫を探してみると、ありましたね。こんな時、いつもワタクシの胃袋を満たしてくれる、安心、実績、伝統のあの一品が。サッポ...
地域タグ:アメリカ
世界一美味しい故郷の味。でもアメリカでは、誰にでも勧められるものではないアイツ
あ、そういえばピーナッツ買ってあったね。食べよう、食べよう。食後の晩酌のおつまみを探していたお父さんが、食品庫から引っ拉り出してきたのは…千葉のピーナッツ。『千葉半立』。ご存知でしょうか?この品種。日本で栽培されている落花生十数品種の中でも、味、香りともに最高級品種と認められているのが、この千葉県八街生まれの国産落花生の高級ブランド『千葉半立』なのであります!日本に行くと、千葉の両親が毎回の地元産...
地域タグ:アメリカ
娘ちゃん憧れのド派手なケーキで雛祭り!ワキ家の雛祭り2024
雛祭りは、ケーキが食べたい!あのレインボーのやつ!え、、雛祭りって、ケーキを食べる日だったっけ!?まぁガッツリやる気も無かったので、ひなあられ、菱餅、桜餅とか気の利いたものは用意していなかったので、なんでもアリなのではありますが。ご飯もチラシ寿司とかにするのかなと思ったら、「いや、娘の好きなものにするわ〜」ということで、大皿に盛られたのはコレ。でっかいオムライスにカレー。確かに、娘の好きなものコン...
地域タグ:アメリカ
バーガーできたよ〜!お、今日のランチはバーガーか!と、家族全員食卓に集合してみると…手作りバーガーパーティーの準備がされておりました。手巻き寿司のように好きな具を巻いて楽しむスタイルでございます。我が家で自家製バーガーが供される時は、このスタイルが多いです。各自が好きな具を好きなだけ挟んでいくスタイルです。パテに、緑の葉っぱに、トマトに、ソテーしたオニオンに…、さて、ソースはケチャップとマスタードか...
地域タグ:アメリカ
先日、1月にも訪れたアナハイムの大人気日系ベーカリー おかやま工房 を再訪してきました。アナハイムのダウンタウンにあるこちらのベーカリー、早朝から行列ができる、大人気店でございます。とはいえ、ベーカリーですから、レストランのテーブル待ちのように1時間とか並ぶ訳でもないので、気長に並びましょう。この日のワタクシのターゲットはコレ!焼きそばパン。前回、娘ちゃんが食べていてちょっと羨ましかったので(笑)。...
地域タグ:アメリカ
ラーメン食べたい。久しぶりに息子と釣りに行った帰り道、「お腹すいたね。何か食べて帰ろうか?」というお父さんに、「ラーメン食べたい。」という息子。ラーメンか…。どうする?どこに行こうか?ここからの帰り道によって帰るとなると、一体どこがいいんだろう?家の近所なら、いくつか候補地はあるんだけどなぁ、、と、YelpやGoogleで検索すると、さすがはLAカウンティ〜オレンジ・カウンティエリア。結構な数のラーメン屋が出...
地域タグ:アメリカ
Taco Tuesday!と張り切るも、速攻でお腹いっぱいになるの巻
Taco TuesdayTaco Tuesday。日本語にすると、タコチューズデー。タコといっても、蛸ではありません。Taco。すなわち、タコスのことであります。今週は会食があったのですが、ちょうど火曜日の夜だったので、タコチューズデー!ということで、メキシカンレストランに行ってきました。チップスやエンチラーダやガーリックの効いたポテト。メキシカンお惣菜をつまみながら、ビールをグビグビ。美味しい。そして、メインのタコス!ドー...
地域タグ:アメリカ
冷凍混ぜ混ぜウドンに、久世福商店のなめ茸をスプーン一杯。(゚д゚)ウマー
ランチ食べる?ウドンだけど。最近、ウドンの出番が増えております。特に、夫婦二人のお家ランチタイムでの出場率が高いです。なぜなら…お米は子供たちが全部食べちゃうから(笑)。子供たちは…、何合炊いても、全部平らげてしまいますからね。子供たちというか、娘。お米が大好きで、底なしの食欲。逆にお父さんときたら、年齢と重ねるにつれ、うどんが好きになっていっているので、うどんWelcome!なんですけどね。さて、この日...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
よし、BBQでも食べていこうか。この週末は、珍しく家族全員で外食。我が家の子供たちは、二人揃って超出不精なので、家族構成員全員での外食は久しぶり。やってきたのは、Sauced BBQ & Spirits。カリフォルニアに数店舗展開している人気のバーベキューレストランです。アメリカで「お肉」と聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは、分厚く焼かれたビーフステーキかもしれません。でも、実はアメリカの国民食とも言える“肉料理”と...
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
早朝から買い物に出かけていた嫁氏。ただいま〜と、持って帰ってきたものは…じゃ〜ん!御覧ください。溢れんばかりにクリームの詰まったパン。そう、タスティンの人気の日系ベーカリー「Cream Pan」のパンを買いに行っていたのです。この日のランチもクリームパンのこちら!かつサンド。かつサンドが身近にあるアメリカ生活。(´∀`*)ウフフこのカツサンド、何が凄いって、キャベツの量が半端ない!ギューっと掴んでガブリといっても、...
お、Targetのバケツも良いな…私が昔から、アメリカ土産にはコレが最高!と思ってはいるものの、あまりにも嵩張るので実際に人へのお土産として持って帰ったことがない一品。それが…バケツ。自分用には持って帰ったことがあるんかい!って話ですが(笑)。我が家の定番は、バスプロショップスのロゴの入ったバケツなのですが、これもなかなか良いですね。ターゲットのバケツ。定番のホームデポのバケツも良いですが、このターゲット...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...