chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
哲学日記 https://kokyuu.blog.jp/

仏陀、イエス、ショーペンハウアー。ロックンロール。一日はあっという間に過ぎ去る。

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、最近の関心はヴィパッサナー瞑想実践に集中してますし、途中から懐かしいロックなどもとりあげ、当初の趣意から若干逸脱ぎみです)

呼吸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/09

arrow_drop_down
  • NHK「どんなご縁で ある老作家夫婦の愛と死 」

     NHK「時をかけるテレビ 池上彰 どんなご縁で ある老作家夫婦の愛と死 」(5月23日(金)  22:30〜23:30 放送時間 60分 )観終わった。 番組紹介文を引用させていただきます。最後の白樺派作家といわれた耕治人さんと妻のヨシさん夫婦。妻に認知症があらわれはじめ

  • 22日の3食

     朝食定番の作り置き甘酢大根詰ちくわと、適当焼きそば。定番化の条件は手軽さ  昼食は、かつやも今日から500店舗セールなので迷ったが、とりあえずコスパで勝る松のやへ。もちろん記念クーポン使用。店内で鬼おろしポン酢ロースかつ定食ご飯特盛税込500円。食べ

  • 3食 時間とは何か

     朝どら焼き1、クルミパン2 昼近所のはま寿司へ毎回7割同じもの食べてるゆっくり食べながら佐々木閑先生の仏教講義を聴く。佐々木閑 仏教講義 10「ミリンダの問い その24」(「仏教哲学の世界観」第13シリーズ)www.youtube.com時間とは何か

  • 善人の悪行 金子みすゞの夫

      童謡詩人 金子みすゞ 26年の生涯 (1)www.youtube.com童謡詩人 金子みすゞ 26年の生涯 (2)www.youtube.com童謡詩人 金子みすゞ 26年の生涯 (3)www.youtube.com     昔、金子みすゞの夫は極悪人だとおもいこんでたが、今は、普通の善人だったろ

  • ラムーの調味済ハンバーグ種メガパック

     ハンバーグ種としてプロの腕で調味済で、そのまま焼けば巨大ハンバーグになる代物100g39円「豚タンルート」は業スーで買いなれた食材だ。おれはアレンジして、おろしニンニクたっぷり練り込む。刻み玉ねぎ、少量の片栗粉も加える。緩くなって扱いにくいので一旦冷凍

  • 梶 芽衣子

     (My Favorite Songs) 梶 芽衣子。『女囚さそり』シリーズ、近所の東映で何本か観たなあ。内容はもう忘れたけど。 当時、映画館が宣伝のために大音量で外に流してた挿入歌「怨み節」が、家中に響き渡ってた。これに誰も文句いわなかった。時代だよなあ~いまだに耳

  • 今日の3食

     朝梅干しチャーハン  昼まずは松のやへ。500店舗達成記念クーポン読み取り、今日は普通に応答した。のみならず選べるメニューが増えてる店内で厚切り鬼おろしポン酢ロースかつ定食ご飯特盛税込790円。テイクアウトでタルタルチキンンかつ定食ご飯特盛税込50

  • 3食

     朝甘酢大根詰ちくわ、甘酢キュウリと、貰い物のカップアイス   昼連日通ってる松のやへ。500店舗達成記念クーポン券のQRコードを券売機の読み取り口にかざすが反応なし「またか」おれは即別の店に行く。【北海道うまいもん祭】開催中のスシローへ。青森産

  • 仏法は嘘と布施に関して、世間の常識を一蹴する

     嘘は、どんな理由があろうと決してついてはならない。たとえ戯れにでも嘘をついてはならない。というのがブッダの教えだとおもう。  嘘については、カントが非常に良いことを言ってる。哲学者のカントは「どんなときでも絶対嘘をついてはいけない」と言った。それに

  • (My Favorite Songs)

     (My Favorite Songs)デイヴ・クラーク・ファイヴ「ビコーズ」今まで忘れてたのになんだけど、この曲も忘れられない大好きな曲だった。    The Dave Clark Five ♪ Because ♪www.youtube.com 今日も昼食は松のや「記念クーポン」でタルタルチキンンかつ定食ご

  • 映画「死にゆく妻との旅路」再視聴

     連日通ってる松のやで、今日は14時過ぎ遅めの昼食「500店舗達成記念クーポン」で店内で味噌トンかつ定食ご飯特盛税込500円テイクアウトで鬼おろしポン酢チキンかつ定食ご飯特盛税込500円  夜インスタント味噌汁足して、テイクアウトチキンかつ食べる  

  • 遠藤周作「死について」

     昼今日も「500店舗達成記念クーポン」の松のやへ。店内でチキンかつ定食トッピングポテトサラダご飯特盛税込500円テイクアウトでトンかつ定食トッピングポテトサラダご飯特盛税込500円  ゆっくり食べながら遠藤周作 「 死について 」を聴く。遠藤周作 エ

  • 3食 意志が業である

     朝簡単に  昼最近は毎日のように通ってる松のや。10時30分頃入店。空いてる。「500店舗達成記念クーポン」で鬼おろしポン酢チキンかつ定食ご飯特盛税込500円。デジカメトラブルで撮れず。呼出番号呼ばれたのでカウンターに行く。新人らしい?男性スタッフが「

  • 3食 パン耳であらびき生パン粉衣カツ

     朝  昼松のや「500店舗達成記念クーポン」使用で味噌チキンかつ定食ご飯特盛税込500円。満足。   帰宅。向かい大奥さんから自家栽培野菜頂いた。感謝。 昨日下味小麦粉揉み込んだ鶏むね肉をチキンカツに仕上げる。衣のパン粉足りないが、パン粉も

  • メモ 寂しいと

     寂しいと人に会いたいと願う。叶うと、会えないときの寂しさは倍になる。それでも、倍の寂しさ込みで楽しもうとする。つまり、欲望を自分勝手にコントロールできると考えるわけだが、それはできないんですよ。      松のやで昼食。期間中繰り返し使え

  • ロック マディ・ウォーターズ ボー・ディドリー

      ロックに多大な影響を与えたかっこいいブルースマン。マディ・ウォーターズ 「Got My Mojo Working」Muddy Waters - Got My Mojo Working (Rockpalast 1978)www.youtube.com ロックに影響を与えたブルースの大御所をもうひとり。ボー・ディドリー「I'm a Ma

  • 3食 森鷗外「半日」⇒「蛇」

      朝常備してる自己流きなこみりんできなこみりんトースト  昼運動兼ねてチャリ漕いで隣町へ。11時半過ぎ松のや到着。さほど混んでない。1枚ゲットしておいた「500店舗達成記念クーポン」で鬼おろしポン酢ロースかつ定食ご飯特盛税込500円。クーポンは期間

  • 3食 ドラマ『 崖っぷちのエリー』

     朝   10年以上前の大好きだった連続テレビドラマ『崖っぷちのエリー〜この世でいちばん大事な「カネ」の話〜』にyoutubeで再会した。結城さなえ - 崖 っ ぷ ち の エ リ ー 第9話(最終話) - (2010.09.03放送)www.youtube.com 全話ゆっくり1日かけ懐かしく観

  • 3食 食パン

      米が切れたが、高くて買えない。いや買えるけど買いたくない。こないだ来訪したツレが憤慨して言った。「備蓄米がほとんど市場に出回らない事実は何を明らかに示してるか。2回目の備蓄米放出、消費者に届いたのは全体のわずか1.9%の異常事態に対して「出荷が遅れてい

  • 3食 銀杏幹切り 映画「からかい上手の高木さん」

     朝ベーコン、甘酢大根、きゅうり、新たま、ケチャマヨの具でホットサンド  10時前、さあ銀杏幹切りやるぞ。電動チェーンソー持ってほぼ垂直梯子8m近く登る、命がけ(-_-;)吊るし切りの紐をセットした幹にチェーン刃を入れる。一気に切り離したら、紐が太幹の重み

  • 名作映画「いつか読書する日」

     以前紹介した邦画「いつか読書する日」が今、無料視聴できます。いつか読書する日←クリック ウィキペディア『いつか読書する日』ストーリーより引用させていただきます。幼い頃に父と死別し青春時代に母も失った大場美奈子(田中裕子)は、未郷の町で未婚のまま50

  • 3食 坂口安吾 「閑山」

     朝食昨夜のポテサラ残り食べきるそれと、最近ヘビロテ中のしらす干しオープンサンド繊細なしらすの味をマヨケチャチーズの強い味がかき消して、もったいない←気づくの遅すぎ   運動兼ねてチャリ漕いで隣町へ買い物に行く。途中いつものスーパー休憩室で昼

  • 3食 ブッダの呼吸瞑想

     朝昼GW得ネタ祭[第二弾]開催中のスシローに14時頃入店。空いてる。 ゆっくり食べながら聴く.mp3はブッダの呼吸瞑想――呼吸の気づきから覚りに達する道(相応部「一法経」を読む)|スマナサーラ長老のパーリ経典解説(22 Nov 2020 ゴータミー精舎)ww

  • 坂口安吾と澤木興道老師

      坂口安吾が戦時中に書いた「日本文化私観」から引用させていただきます。 …まっとうでなければならぬ。寺があって、後に、坊主があるのではなく、坊主があって、寺があるのだ。寺がなくとも、良寛は存在する。もし、我々に仏教が必要ならば、それは坊主が必要なの

  • 3食 映画「ザ・アウトロー」(吹替版)

     朝溶けたチーズで下のしらす玉ねぎ等の具が見えない 昼レトルトで中華飯と、フライ3種   晩近所のスーパーで、閉店2時間前までに半額になる寿司小3パック計税込371円   食べながら観た映画は【公式】プレシディオチャンネル「ザ・アウトロー」吹

  • 実物がなければ、何言ってもダメ

     (禅に聞け 澤木興道老師の言葉 櫛谷 宗則編から引用させて頂きます) 実物さえあれば言葉は自由自在に表現できる。しかし言葉は実物ではない。言葉の中に実物があるなら、「火、火」と言うたら舌は火傷し、「酒、酒」と言うたら酔っぱらうじゃろうが、しかしそうはゆ

  • 3食 新藤兼人監督「愛妻物語」

     朝しらす新たまチーズキムチ新たまキムチしらす新たまチーズマヨ全部乗せ具の種類増やせば美味くなるってもんでもないな。   昼目玉焼きトッピングカレー.と、自家製チキンカツ   夜焼き細うどんと、新玉ねぎかき揚げと、ゆで卵フライ 

  • 欲の幸福を人生の目的にすると、おかしなことが起きる

      おれは、昔から考え続けてる疑問がある。 「自分を王様だとか神様だとか事実誤認して幸福だとおもい込んでる精神病院の患者は、本当に幸福か」という疑問が。 大多数の人は「本人が幸福を感じてるんだから幸福に決まってる。他人がいくら気の毒がろうとも、本人は自分が

  • 人生のタイムリミットと優先順位

    納屋の片づけをしたら、大昔読んだ本を詰めたダンボール出てきて、中にフロイトの「精神分析学入門」もあった。暇だし、ちょっと拾い読みする。 フロイトは、世間が物忘れやしくじり行為に意味はないとみなしているのは間違いで実は意味がある、と主張してる。 おれ

  • 25日 メモ「羅云忍辱経」

     「羅云忍辱経らうんにんにくきょう」より[清濁流れを異にし、明愚趣を異にす。][俗に珍ぜらるるは、道の賤しむところ。][邪は常に正を嫉す。][世は怙(たの)む所無し、唯だ忍のみ恃(たの)むべし。]    (My Favorite Songs)WITHOUT YOU Harry Nilsson (

  • 3食 スシロー 谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」

     朝   昼「GW得ネタ祭第一弾」開催中のスシローへ大とろ1貫税込120円大切りサーモン1貫税込120円通常のサーモンと食べ比べ。大切りだと美味く感じる山盛りサラダ軍艦税込120円。食べ応えあり大きいエビに味がない。リピなしウズラ玉子フライ、揚げ

  • 3食 「現代とは?」 坂口安吾

      隣家ご主人から自家栽培の新玉ねぎ頂いた。感謝。 朝食。これも頂き物、イオンの「麺だけ!大盛り焼そば」1/3量に新玉ねぎと竹輪加える麺にしっかり味が付いてるので、具と軽く炒め合わせるだけで具にも味が移り美味しい。   昼食。今日(22日)から「初

  • 世界中で今も戦争とイジメが止まず平和が来ないのは誰のせいか

     エドウィン・スター。「ウォー/黒い戦争」  この動画いいね!曲の良さに映像のプレゼン的アイデアがプラスされてる。Edwin Starr - War (What Is It Good For?) www.youtube.com   戦争が止まない原因は、死の商人や悪徳政治家じゃなく、普通の人々

  • 洋画「すべてをあなたに」

     My Favorite moviesWikipedia「すべてをあなたに」より引用させていただきます。俳優のトム・ハンクスが満を持して温めた企画を映画化した青春音楽映画で、1960年代にビートルズのようなスターを夢見た若者たちを描く。ハンクス自身は彼らのマネージャー役で出演もしてい

  • 往年の傑作ホラー映画「マタンゴ」

     ウィキペディア『マタンゴ』あらすじから引用させていただきます。東京の病院に収容されている青年・村井研二が、自らが遭遇した恐怖の体験を語り始めた。ある日、豪華なヨットで海に繰り出した村井たち7人の若い男女が嵐に遭って難破し、南太平洋にある霧に包まれた無

  • 3食 東映「仁義なき戦い 完結篇」

     朝とポップコーン。刻みのり混ぜてチョイ味変 昼具材味付け適当焼きそばと冷凍ストックのポテサラコロ、ミルフィーユカツ  晩昼間アポなし来訪の客からのいただき物変わらぬ美味しさ一気食いと、業スー冷凍マンゴー  食べながら東映シアター

  • 3食 仏説五蘊皆空経

     朝びんちょう鮪(柵)をカットし食べる  昼「春のうまさ満開祭り 第2弾」開催中のはま寿司へ炙りのどぐろ税込110円  ゆっくり食べながら聴いた朗読.mp3は仏説五蘊皆空経ぶっせつごうんかいくうきょう日本語訳ブッタの説法 『仏説五蘊皆空経』www.y

  • 3食 軽めで

     朝軽めに済ます  昨日15時から配布開始の「500店舗達成記念クーポン」ゲットするため、松のやで早めの昼食とる 「とろっとたまご丼ライス並盛」税込380円「500店舗達成記念クーポン」無事ゲット!   晩ちゃんぽん麵今日は3食軽めで     

  • 3食 サンドウィッチフライ

     朝レーズンパンと餡餅  昼ジョイフルランチ。日替わり+ドリンクバー税込658円    晩サンドウィッチに、バッター液⇒パン粉つけ揚げた食べ応えupした。味は…… ついでに、ストックしてあるチキンカツも3枚揚げ        (

  • 3食 森鴎外 「牛鍋」

     朝市販チキン、揚げなおして   昼「大切り天然インド鮪赤身1貫税込100円」セール中のスシローへルーレット当たり。だっこずしマスコットクリップ  ゆっくり食べながら聴いたのは森鴎外 牛鍋 【朗読】「牛鍋」森鴎外www.youtube.com  へ

  • 水上勉の傑作「飢餓海峡」映画版とテレビ版

      たぶん中学生の時だとおもう。内田吐夢監督の 映画版「飢餓海峡」 を家の近くの東映直営館で観て衝撃を受けた。「飢餓海峡」秀作A Fugitive From the Past Official Trailerwww.youtube.comそれがあまりにも良かったので、その感動の余勢でめったに読まない

  • 耕治人の短編「そうかもしれない」

      耕治人の小品「そうかもしれない」を読む。この作者のことはまったく聞いたことがなかった。いい小説だ。痴呆になった妻が、心配する夫のことを忘れてしまい、介助者に「あなたのご主人ですよ」といわれて「そうかもしれない」 と呟く。 寒々とした脱力感におそわ

  • いろんな物忘れ

      数年前、自宅玄関のスペアキーを庭に埋めたが、気づいたらその場所の記憶が怖いくらいきれいさっぱり消えてた。それ以来、玄関キーをほぼ四六時中首にかけてる。夜寝る時も離せない。そうでもしないとすぐ置き忘れるし何度も紛失するからだ。   以前、N県から昔の

  • 約10年前の映画2本「繕い裁つ人」「下妻物語」

      約10年前の良作「繕い裁つ人」と「下妻物語」 ウィキペディア「繕い裁つ人」あらすじより引用させていただきます。 神戸で小さな洋裁店を営む市江(中谷美紀)。この店は市江の祖母が開いたオーダーメイドの専門店で、常連客は高齢化し、店を継いだ市江の主な仕事は

  • ニッキー・ミナージュ

    ニッキー・ミナージュ。“Pound The Alarm” 左腕のタトゥーは「上帝與你常在」(神はいつでもあなたのそばに)(ウィキペディア) Nicki Minaj - Pound The Alarm (Explicit)www.youtube.com 観て楽しいヴィクトリアズ・シークレットショーでのニッキーも。

  • 3食 銀杏の枝すべて切る

     朝食 今日は、高圧線に向かって伸びる枝々をできるだけ切る。この作業にはハンディチェーンソーの使い勝手良くする必要があり、やむをえず安全カバーを外した(危険なので絶対マネしないでください)やっとのことで途中まで伸ばした梯子約6mの最上段に、おそる

  • ミリンダ王の問い「この世に絶対ないものって何ですか」

      佐々木閑 仏教講義 10「ミリンダの問い その93」(「仏教哲学の世界観」第13シリーズ)www.youtube.com [メモと感想]一切皆苦諸行無常諸法無我この三つの真理の真逆を、人は常に欲しがってやまない。[年を取らずに死なない私][いつまでも変わらない世の

  • 3食 今年2回目の花見

     朝からチャリで隣町へ。松屋で特朝肉皿定食ご飯特盛390円あ、いつもより肉ちょい多い 近くの公園で満開最終日の桜愛でる【Wikipedia朗読】スコッチ・ウイスキーmp3聴きながら【Wikipedia朗読】「スコッチ・ウイスキー」秀逸な記事www.youtube.com 昔浴びる

  • 3食 ポテサラコロッケは具多めで

     朝美味しい焼き鮭と、定番の甘酢大根詰ちくわ    昼数日前にまとめて作って冷凍ストックしといた超定番、ポテサラコロッケ 4月2日記事で書いたように、業スーポテサラパック半分500gに適当具混ぜて、コロッケ16個になる。ところで、最近youtubeに、同

  • 人の一生は犬の一生となにが違うの

      子供の時からずっと犬を飼ってた。その犬を見てて。昨日、餌を食べ草の匂いを嗅ぎながら散歩をし排便し寝た。今日も同じことをしてる。明日もそうだろう。そして、毎日同じことの繰り返しのようで、実はすこしづつ壊れていってる。 やがて病気になり死んでしまう

  • ラリー・ローゼンバーグ「呼吸による癒し」

    ラリー・ローゼンバーグ「呼吸による癒し」読書メモ。 瞑想は上手くいってもいかなくても毎日やる。上手くいく経験と上手くいかない経験が等しく大切だという指摘。 「私」「私のもの」に対する執着は最劣の依存症である。 気づきはハイパーアテンション(HyperAttention)

  • 3食 森鴎外「鼠坂」

     朝食。 所用で隣町へ。昼食。朝出がけにありもので作った適当弁当でゆっくり食べながら、mp.3プレーヤーで朗読 森鴎外「鼠坂」を聴く。【朗読】「鼠坂( ねずみざか )」鼠ぐらいしか上り下りできないといわれる、細く急な坂道、鼠坂。その坂の上に、立派な屋

  • 3食 悪を憎んで貪瞋痴を憎まず

     朝  昼「春のうまさ満開祭り」開催中のはま寿司 へ直火焼きびんちょう(大葉にんにく風味)とろびんちょう(塩ごま油)合鴨ガーリックソースえび 塩ごま油    この数日シャム猫図書館さんの「Wikipedia朗読」をありがたく聴かせてもらってます

  • 3食 丸亀 バッター液なしのチキンカツ

     朝 昼「釜揚げうどんの日」の丸亀。いつもの「得」で量減った?  夜鶏むね肉をyoutube参考に、バッター液作らずにチキンカツにした。下味つけ小麦粉加え、あとはパン粉まぶして揚げるだけ。衣が薄いので揚げてるとき油飛びが増え、油の傷みも早まりそう

  • 3食 花見 林芙美子「晩菊」

     朝レトルトチーズインハンバーグと甘酢大根詰ちくわ  昼前近所の川堤で花見。ネット情報では「咲き始め」だが、行ってみると満開に近い樹々もありけっこう楽しめた。 その足でジョイフルランチ。日替わり+ドリンクバー税込658円。 ゆっくり食べながら

  • モウパンサン「頸飾り」

     モウパンサンの短編「頸飾り」辻潤訳を読んだ。古い訳だが辻潤好きなので。 訳者は別だが朗読.mp3も聴いた。【朗読】思わぬ悲劇の結末が心揺さぶる名作〜モーパッサン「首飾り」【元NHK フリーアナウンサー島 永吏子】www.youtube.com  最後の最後、風刺の一撃が

  • メモ

      過去記事から引用「日本は、あらゆる教えを、生きるための手段にしてしまう国なのだ。さもなければ決して受け入れないのだ。そして膨大な手段の獲得に夢中になり、その途中でたいていの人生はタイムアウトになる。人生の為に使う手段が、いつか手段の為に使われる人生に

  • あなたの悩み疲れた心の【感情と思考】は腐っている

      だいぶ前になるが、名古屋(笠寺・日本ガイシフォーラム)の「初期仏教デー ヴィパッサナー冥想と法話の会」に参加した。その時のメモと感想。 スマナサーラ長老の法話、質疑応答、初心者瞑想指導が13:30 から19:00までみっちり(15分の休憩1回を挟むのみ)おこなわ

  • 『波の塔』

     いただき物。自家栽培の新鮮ブロッコリー塩ふってレンチン味見。フレッシュ。ただし塩多すぎた。  夕食。市販冷凍手羽唐。冷凍にしては美味いほう。と、自家製チキンカツ辛味ソースかけ  食後、YouTubeで邦画「波の塔」観た。ウィキペディア『波の塔

  • 名作『魂萌え!』

     Wikipedia『魂萌え!』あらすじ(映画)より引用させていただきます。還暦を目前に控える主婦・関口敏子は会社勤めの夫・隆之と長女・美保と自宅で暮らし、長男・彰之は家族と共にアメリカで暮らしていた。美保が家を出て恋人と同棲生活を始め、隆之は定年退職を機に趣

  • 「ツレがうつになりまして。」平和が消える一番明白なシルシ

      以前紹介した、昔レンタルDVDで観た名作ツレがうつになりまして。が今無料視聴できます。 ウィキペディア『ツレがうつになりまして。』ストーリー (映画)より引用させていただきます。幹夫はクレーム係の仕事をバリバリこなし、毎朝お弁当まで作る。ある朝、イグ

  • みんな平気な顔で生きとる理由

      昔なじみの遊び友達A君が死んで、もう10年目。人間なんてはかないもんだ。   どだい意味が分からんもんなあ。A君だってそのうちひょっと出てきて「やあ」って感じになる気がしてるけど、実際には絶対出てこないからねえ、死んどるから。それが今だにピンとこない

  • 22日の3食 剪定続き

     朝食 庭の銀杏剪定作業続き。重い伸縮梯子をロープで吊り上げ、伸ばしながら立てかける作戦。引っ張り上げる途中で、梯子の先が樹の幹に食い込んで動かない。とりあえず梯子が倒れないように固定する。それでも、昨日より高い位置まで登れて、枝を数本切落とし

  • ベルギー映画「Uボート:235 潜水艦強奪作戦」

    TORPEDO: U-235 (2020) Official Trailerwww.youtube.com  おれ等の経験則に「Uボートものは面白い」があるので、タイトルにUボートと入ってる映画は、とりあえず見たいと思ってしまう。しかし邦題「Uボート:235 潜水艦強奪作戦」はおれ等みたいなUボート映画好きをひ

  • 「俺は」「俺の」と執着する者には1μの智慧もない。

     ネットニュースで。電車内でペン型の小型カメラ使い下着を盗撮しようとした疑い 64歳警察官逮捕 女性の足元にカメラ入れた鞄25/3/14(金) 配信 東海テレビ またまたまた!しかも「64歳」かよ毎年毎年、同じパターンのニュースが何度も何度も流れてる。男は、なぜそん

  • 3食 梯子かけ難攻

     朝いただき物で   昼隣県からいつもアポなしで来るツレと魚べいへ。おれが払う「ただし金欠なんで、基本110円皿で」と縛りをかけた。食べ終わるまで話に忙しく、寿司撮るの完全に忘れてた。 昼めしおごったからというわけではないが、庭の銀杏の樹に8mス

  • 脳はなぜ信頼できないのか

     スマナサーラ長老関西月例冥想会 2016.1.17 2/2「瞑想前の法話」[メモ]脳細胞の仕事は他の細胞をとにかく生かすこと、それだけ。脳は、自分は常に正しいと思って指令してる。脳には死を認識する力がない。自分の死を想像することも妄想することも不可能。脳には

  • 17日の3食

     17日朝。焼き細うどん。ソース代わりにワサビふりかけで和えて。簡単でけっこういける。 昼。味噌カツ。業スー冷凍トンカツに自家製味噌だれかけて。トンカツソースより味噌だれが好き。 夜。「大切り旨ねた祭り」開催中のはま寿司へ。 フェアーねた以

  • ヴィパッサナーは、思考のチェンジ ではなく「思考の仕方」のチェンジ

      哲学は自然の探求→人生の理想の探求→個人の安心の探求と進んだ。これは人類の決まった思考パターンだとおもう。科学はこのパターンをもう一度綿密にやり直して、いま最初の段階「自然の探求」の中頃を過ぎたあたりまで進んでる。この後、人生の理想の探求→個人の安

  • 大乗仏教もキリスト教も旧約聖書に飲み込まれ消滅する

     ブッダのことば 762 中村元訳他の人々が「安楽」であると称するものを、諸々の聖者は「苦悩」であると言う。他の人々が「苦悩」であると称するものを、諸々の聖者は「安楽」であると知る。解し難き真理を見よ。無智なる人々はここに迷っている。 澤木興道老師の

  • 人生の目的まとめ

      人生の目的は「存在の意味」を明らめることにあります。しかし、大多数の人々が存在の何が問題なのかさえ自覚的には知らない。なんとなく感じてるが、自覚的には知らないという厄介な状態です。 そこで、なんとなく感じてることにはっきりと気づくまでに、人間は様々迷

  • 3食 銀杏剪定再び

     朝食いつもの 昼食自家製チキンフリッターと、いただき物の菓子パン  庭の10m銀杏の枝が1年でだいぶ伸びて、また電線に近づいてる。接触前に切縮めたい。悩んだ末、高所剪定作業に必要な8m伸縮アルミ梯子をネットで購入。これが、いざ使ってみると老人

  • 苦聖諦を得れば、世界のよい法もすべて得る

      苦聖諦は世界に比類のない尊い宝物です。仏教の正門です。  「苦諦」は仏教の入口というだけではありません。「苦諦」さえ得れば、「集諦」「滅諦」「道諦」も必ず得ます。ブッダが「苦が見える人は、当然苦が生じる原因が見え、当然苦の消滅が見え、当然苦の消滅

  • 最も好きな人・釈尊

    仏教の目的は滅苦に他ならない。滅苦のためには、四聖諦を完璧に知る必要がある。四聖諦を完璧に知るためには、深い禅定を得る必要がある。深い禅定を得るためには、釈尊お勧めのアーナーパーナサティ(入息出息気づき)瞑想がもっとも良いとおもう。 現存最古の仏典「

  • 「我」は必敗プロジェクト

      みんなと一緒になって幻想に逃げたりせずに、只一人事実を直視すると、何に気づき、何が見えてくるか。 「我」というのは、最終的に必敗するプロジェクトだと気づく。そして「我」が実体のない怪しいものでしかないことが見えてくる。 これは曹洞宗僧侶の藤田

  • The Family Man」ガイア神とマモン神からブッダへ

     ウィキペディア「天使のくれた時間」原題「The Family Man」[あらすじ]より引用させていただきます。1987年、ジャックはロンドンにある銀行での研修へ向かうため空港に来ていた。直前になって恋人のケイトから「2人の幸せのために考え直して欲しい」と引き留められる

  • 「ああ、生きることだ!」「いや、そんなこと言ったって、死にますけど」

      ひたすら生きんとする盲目の意志を至高価値にするのが人類全体としての限界だ。大多数の人々の限界だ。彼らは叫ぶ「ああ、生きることだ!」と。 「いや、そんなこと言ったって、死にますけど。誰もが例外なく老いて病気になり死にますけど」と、それ以上を促しても

  • 3食

     隣家の方から自家栽培の新鮮ブロッコリーとキャベツをいただいた。感謝。さっそく茹でてブロッコリーサラダとトーストで朝食昼は今日明日開催スガキヤ「スーちゃん祭2025」半額Aセット税込310円明日も食べに行く    夜はありものでミックスフライ  

  • ハサミムシのおやこ

     ポプラ社 ISBN978-4-591-10346-3グレード:小学低学年 絵本   ハサミムシのお母さんは命がけの子育てをする。最後には、なんと子供たちに体をすっかり食べられてしまう。卵から出てきた子供は活きた母の体を餌とみなすよう遺伝子にプログラムされているのだ。食い

  • 賽の河原 末大必ず折る

     人生はすべて賽の河原。ブッダの現示してくれた道だけが例外。他にない。信頼おける道が一つ見つかった。それで十分幸運。    仏教が末法滅法になり滅びる原因は異説外道ではなく【末大必ず折る】の運動による。先祖供養、社会改良運動、政治参加、芸術活

  • 今日の3食

     朝ポテサラコロッケとソーセージ、トマト 昼「大切り中とろ100円と大切り旨ねた祭り」開催中のはま寿司へ大切り中とろ  夜自家製鶏むね肉唐揚げ。マストのニンニク生姜以外は塩と醤油少しのシンプル味付けが一番美味い。と、業スーごま団子  

  • 夢も希望もないことは不幸じゃない

      あるとき、92歳のおばあさんが言った。「わたしらもう夢も希望もない」 90過ぎてまだ夢や希望を持とうなんて、ずうずうしい。もう終わりだって。 大多数の人々が夢・希望と呼び大事にしてるのは、たいてい妄想だ。妄想を夢・希望と名付け依存し、しがみつき、誰

  • 輪廻とは何か(ターン・プッタタート法話)

     ターン・プッタタート法話「輪廻転生とは何か」より  愚かさを捏ね固めて自分を作って「俺」と呼び、そして執着し、心はそのような考えや感覚を作り出します。つまり欲しがる自分、欲しくて行動する人、望みどおりに得る人、そしてまた欲しくなり、輪になっています

  • うまくいかなくても止めずにそれをヴィパッサナーする

      実行者の大半が、まともに3分すら続かないヴィパッサナー実践について。よくいわれることだが、昔の人が木をこすって火をおこす要領でやる必要がある。やるなら完全に燃え上がるまで一気にやらないと結果は出ない。ちょっと煙が出たくらいで休むなら何度やってもあまり

  • この上なく大切なブッダの筏

      釈尊の獅子吼「筏(いかだ)のたとえ」は、河を無事渡りおえた人は筏を捨てて身軽に行きなさいという教えだ。⇒仏教エピソード⑰「筏の如く」 向こう岸に渡り終えたら棄てるべき筏(いかだ)も、いまだ渡れないでこちら岸にいる者にとっては、この上なく大切にされる

  • おれが基本無口なわけ

      誰の言ってることも、たいてい「ある意味で」正しいことばかりなんだ。それはまた別の「ある意味で」間違っているんだが、そのことは「ある意味で正しいことを言ってる人」にはおよそ理解されないのだ。 だから、おれは基本無口になる。       (My Fa

  • 映画「親切なクムジャさん」

     ウィキペディア『親切なクムジャさん』[ストーリー]より引用させていただきます。幼児誘拐・殺人の罪で13年間服役していた主人公クムジャ(イ・ヨンエ)。その罪は濡れ衣だった。自分の子どもの命を盾に取られ、彼女は真犯人の罪をかぶったのだ。いつもにこやかに服役仲

  • 3食 自殺は殺人なんかじゃない

     朝食松屋牛めし並  昼食はま寿司  ゆっくり食べながら聴いた録音.MP3は佐々木閑 仏教講義 10「ミリンダの問い その86」(「仏教哲学の世界観」第13シリーズ)www.youtube.com  佐々木閑先生は自殺について、非常に大事な話をしてくれ

  • ネタバレ手品

      数千年前、釈尊が悟りを得て、世に真実を出現させた時、この世界の巧妙なからくりは根こそぎ化けの皮を剥がされた。  しかし、世界はその後も、 そ知らぬ顔で相変わらずのネタバレ手品 を続けてる。 ただし、時代の経過に伴って、(意識的には)何も知ら

  • 気づきなく適用する人間 蜃気楼を追う生き方

      人間は、それがなんであれ何かに、気づきなく適用してるうちはだめだ。しかし、たいていの人間は考える前に、意識する以前に、すでにアジャストし始めてる。そのつどの状況に適用しただけで、我が事成れりとおもってる。そのうえ周りが、孫引きの劣化適用にも痛痒を感じ

  • 科学はトータルマイナスでも、やり続けたほうがいい

    集団登校児童の列に暴走車が突っ込んだり、居眠り運転のトラックがトンネル内で渋滞の車列に激突炎上したり、毎日どこかで無残な交通事故が起きてる。そもそも自動車が発明されなければこんな悲劇は起きてないが、自動車があると便利なことも非常に多い。自動車はプラ

  • 今日の3食 自家製多め

     朝。自家製ホケミどら焼き毎食後、かかりつけ医処方の錠剤を飲んでる。  昼。玉子のみの簡単天津飯。片栗粉切らして、餅とり粉で代用。ちょっと粘度低いが、飲めるくらいの餡が好きなのでOK。と、自家製ポテサラたっぷり作って、残りはコロッケ用に冷凍(

  • 人の名前を憶えられないが、それを自分の短所だとおもわなかった話。

      おれは物忘れが酷く、特に人の名前など聞いた1秒後に記憶から消えてしまう。まったく憶えられない。これは子供の時からのことで、歳のせいではない。たとえば、小中学校でまあまあ普通の付き合いはしてたのに、半年経ってもクラスメートの名前を数人しか言えなかった。

  • 2月20日 3食

     20日朝食サンドイッチ 昼食「国産天然超大切りかつお税込100円」セール開催中のスシロー通常ネタの3倍くらいあるかつおネタ      夕食「のどぐろと旨ねた大漁祭り」開催中の近所のはま寿司炙りのどぐろ黒みる貝   (My Favorite S

  • 虚語が人気を博す根本原因

      ブッダは、悟ってない人の世界を中心に法を説いた。(無常・苦・無我・不浄)大乗仏教は「悟った人」の世界を中心に法を説いた。(常・楽・我・浄)しかしブッダはそうしなかった。ブッダがそうしなかった場合、必ずそうしてはいけない理由がある。 ※(中部第63

  • 知好楽

      おれは昔、話の流れでこう言ったことがある。「一所懸命努力してやってる奴は、楽しんでやってる奴には勝てないよ」相手は聞き流した。 我ながらいいこと言ったとおもったが、これが孔子の受け売りと気づいたのは、粗忽にも何十年も経ってからだった。   

  • メモ(カウンター世間話)

    世界には昔から「苦は楽の一部分」という、事実に反する世間話が根強く流布してる。ブッダは人類史上初めて 全てはドゥッカである(一切皆苦) という、事実そのものを示した。しかし残念ながら事実を示すことでは、事実に反する世間話は消えなかった。のみならず

  • 世の中さかさま この道しかない 安心して行く。

      世間はアベコベになってる。快感を感じると「得してる」とおもい、苦しいと「損してる」とおもう。「なあに人生楽ありゃ苦もあるさ♫」と、悲しくごまかして苦を楽の一部分とみなし、ひたすら快感を追い続けては、次から次とあっけなく死んでく。「楽は苦なり」と言う聖

  • 元気なうちに気づけ「俺」は作り物だと。

      他人は私が私に持つほどの関心を私に持たないので、私のことを全然知らなくても「あなたを知ってます」と悪気なく言い、なんの痛痒も感じない。私は私に切実な関心を持たずにいられないので「自分のことを一番知らないのは自分だ」と感じる。それは心理的な事実だ。自

  • 3食 森鴎外「山椒大夫」 現代語訳

     朝ゆで卵ホットサンド  昼スシロー。120円皿はここが一番 本日の朗読.mp3は森鴎外「山椒大夫 」現代語訳【朗読】「山椒大夫(さんしょうだゆう)」森鴎外 令和版 現代語訳www.youtube.com   この鴎外の名作は繰り返し読んでる。ブログでもすで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、呼吸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
呼吸さん
ブログタイトル
哲学日記
フォロー
哲学日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用