以前に拙ブログでもご紹介したパックパッカー本「パックパッカーシンドローム」がとうとう発刊されました。 先日、待ちわびていた一冊が私の手元にも届けられまし…
元「竹亭」店主。バンコクを撤退してタイ人妻とタイの海辺の田舎町で「富士山」を開店。人生の再挑戦中!
タイ在住33年になりました。タイ人妻と娘が一人います。人生には紆余曲折もありますが、娘のためにも決してあきらめずやり抜く男になりたいです。
以前に拙ブログでもご紹介したパックパッカー本「パックパッカーシンドローム」がとうとう発刊されました。 先日、待ちわびていた一冊が私の手元にも届けられまし…
昨日は妻の誕生日でした。 お互い若くもないので特別なお祝いもしないのですが近所のコーラック寺で誕生日のタンブン(徳を積む行為)をしてきました。 知…
大物入りました。 昨日午後に水揚げされた地マグロは20キロ級です。 このサイズでは私のオートバイでは運びきれないのでお店まで届けてもらいました。 只…
雨期が近づく頃から町中に響き渡るような大音量でノリの良い生バンドの演奏が聞こえてくる朝があります。 何事かと思えばそれは出家を祝うパレードなのです。 …
タイのアイスクリームチェーン店の老舗SWENSEN'S が今年も恒例のドリアンフェアを始めました。その独特の食感から果物の王様とも呼ばれるドリアンが最盛期を迎…
昨夜はバンコクより旧知のジャーナリストのKさんとホルモン食堂経営のSさんが8年ぶりに訪ねてきてくれました。 https://maps.app.goo.g…
最近、こんなPOPを作ってお店のテーブルに置いています。 WiFi名とパスワードと共にグーグルの口コミ書き込みページとお店のFacebookにダイレクト…
タイは猛暑期が終わり雨期に入りましたがデザートの炙りアイスクリームが相変わらずよく出ています。 お客さんの目の前でカチンカチンに冷やしておいた砂糖をのせ…
季節が変わりました。 4月半ばのソンクラン(水かけ祭り)以降暑い日が続いていましたがここ数日は曇り時々雨となっています。 猛暑期がとうとう終わり雨…
ネットのニュースで良く報道されている電話詐欺。 タイでもあるのですが山梨のお袋のところにも不審な電話がたびたび掛かってくるらしく「怖い。。。」と怯えてい…
最近、セブンイレブンでタイのどら焼きアイスクリームを見つけました。 タイには20年以上前から雪見大福をコピーしたアイスクリームは売られていますがどら焼…
久し振りに素晴らしい夕焼けを見ました。 雨上がりの澄んだ空を彩る荘厳な光のショーに心奪われてしばし見つめていました。 ムエタイジムでの激しいトレー…
私はチーズが大好きだしお客さんにも人気だからお店ではチーズを使ったメニューをいろいろ提供しています。 こだわっているのは”伸び”です。 原価は高い…
日本食レストランに欠かせない食材のひとつが日本米です。 タイは日本米をたくさん生産しているのでまあまあの品質の日本米が入手できます。 うちは…
先日、マクロにて変わった日本風のお菓子を見つけました。 それが写真のドバイチョコレート大福。 ドバイチョコレートとは昨年、タイや日本でも流行したト…
うちには猫が3匹います。すべて雌猫です。 上の写真のミキを知り合いから頂いたのをきっかけに猫との暮らしの楽しさにはまりました。 やがてさらに保護猫…
早逝した友人マックの火葬式の翌日。 空と海を愛したマックの海への散骨がしめやかに行われました。 『友との別れ 大空に還っていった空の仲間』 昨日の…
昨日のコンワーン漁港は地マグロの大豊漁に沸き立ちました。 タイ人でもタイでマグロが獲れることをまだ知らない人が多くいますが平均月に数回ですが良いマグロが…
昨日の午後57年間の短すぎる人生を終えた友人でパラグライダー仲間のマックの火葬が終わりました。 『逝ってしまった友への追悼フライト』友が逝った。 肺腺癌で…
大賑わいだった"観光&赤十字フェア"は昨日が最終日でしたが子供たちに大人気だったのが移動遊園地です。 こういうのはバンコクではあまり見かけませんがプラ…
5月のお勧めメニューです。 今月は美味しいのにいまいち売上げが伸びてこないピーナッツバターアイスクリームを引き続きプッシュです。 https://ameb…
友が逝った。 肺腺癌で3年越しに闘病していたパラグライダー仲間のマックの訃報が届いたのは木曜日のお昼頃でした。 今年も去年のように一緒に飛びたかった。 で…
只今、プラチュアップキリカンで絶賛開催中の観光&赤十字フェアのたくさんの屋台のひとつ。 誘惑に負けてつい買ってしまいました。 でも、これ美味いので…
昨日、歯科で抜歯しました。 また歯が一本減ってしまった。 自分は61才という年齢の割には健康に恵まれていると思うけど一番のウィークポイントは歯が悪…
今日は仕事の話です。 実は今お店が急に暇になっています。 その原因ははっきりしています。 プラチュアップキリカンで「観光と赤十字フェア」という…
先週は地元の海で獲れたばかりの生マグロが2回入荷しました。 これは11キロ。 コンワーン漁港で漁船のオーナーから直接買い付けました。 これは鉄道市…
昨年あたりから感じていることなのですが納豆を食べるタイ人が増えているようです。 お店では特に宣伝もしていませんが以前はほとんど売れなかったのに今は週に3…
https://ameblo.jp/himemomo1975/entry-12894120899.html 『新しい猫トンネルへの反応』新しい猫トンネ…
昨夜、プラチュアップキリカンで始まった赤十字フェアのムエタイ特設リンクでジム仲間のビア君(16歳)が試合をしました。 最初こそ緊張で動きが硬かったビア…
娘の望が保険会社のCMにダンサー役で出演させて頂いたので紹介させてください。 https://youtu.be/wDRnJv7FvMQ?si=IeK0gT…
昨日、アソクのターミナル21でこんなサインボードを見つけました。 世界各国からのお客さんに歓迎の気持ちを伝えるサインボードですね。 英語の”WEL…
バンコク2日目。あっという間に終わってしまいました。娘とは午前中アソークの市場の屋台街で食事をしました。その後、娘は大学へ行き私と妻は娘の部屋のエアコン掃除が…
今、バンコクです。今回は2日間滞在します。お店がソンクランで忙しく先週は休んでいないので今週は連休です。娘の望は大学の舞台の準備で忙しく合流できたのは夕方でし…
プラチュアップキリカンの鉄道市場で今まで見たことのない果物を見つけました。 巨大マンゴーみたいな感じです。 この果実で重さは1キロちょっとです。 …
やっちゃいました。大失敗です。 昨日の午前中小付け用に圧力鍋でサーモンスキンとサーモンのアラの煮付けを作ったのです。 サーモンはノルウェー産で脂が…
ここ数日ソンクランを契機に猛暑期らしいギラギラした日差しが復活しているプラチュアップキリカンです。 外に出ると太陽の圧を感じるような強い日差しで暑い季…
つい先日新発売したばかりの自家製ピーナッツバター・アイスクリーム。 お客さんに喜ばれるかと期待していたのですがまだオーダーが少なく苦戦中です。 『新発…
昨夜は近所のコーラック寺で行われた癌で亡くなられたお客さんのお葬式に行ってきました。 8年前の開店当初から時々来てくださっていたご家族の痩せて長身の優…
この写真は12日の夕方5時半過ぎにスマホで撮ったものです。 アプリを使った加工や修正は一切していません。 目の前にこの空がこのままの色で拡がってい…
ソンクラン2日目の昨日は近くに住む義父母の両親に毎年恒例のタイ正月の挨拶に行きました。 新年の挨拶と共にいつもお世話になっていることへの感謝を伝え義父…
ソンクラン初日の昨日は久しぶりにすっきりとした青空が広がったプラチュアップキリカンです。 絶好の水かけ日和となりました。 この町のソンクランは午前9…
いよいよ今日からタイ正月ソンクラーン別名”水掛け祭り”が始まります。 バンコクやホアヒンなどではすでに昨日から水掛けが始まったとSNSで流れてきていま…
いよいよ日曜日からソンクラーン(水かけ祭り)が始まります。 ソンクラーンはタイ暦の正月にあたり故郷を離れて都会で働くタイ人達が一斉に帰省したりそうでな…
富士山の自家製アイスクリームは濃厚かつ甘過ぎない味わいで常連さんから好評を頂いていますが今日から久しぶりに新作を出します。 それはピーナッツバターアイス…
8日ぶりにパラグライダープーエムサイトに良風が入ったので飛んできました。 実は4日前にも飛べる風が入ったのですがその時はメンバーが集まらず諦めました…
昨日、新メニューとしてサーモンフォアグラ丼を投入しました。 お値段は399バーツ(約1676円)です。 人気メニューのサーモン丼は289バーツ(約1…
タイで一番大きなアイスクリームの老舗チェーン店SWENSEN'S。 全国の主なショッピングセンターにはほとんど支店が出ています。 プラチュアップキ…
? タイ正月ソンクラーンが来週の日曜日から始まります。 それまでもう1週間を切っているのに今年はあまり暑くなっていません。 4月は1年で1番暑い月…
昨日5日よりプラチュアップキリカンの海岸でジェットスキープロツアー大会が開催されています。 この大会がここで開催されるのは4年ぶりで今回は3回目になり…
またまた週末の夜の海岸通りの屋台村からです。 タイの屋台でよく見かけるうずらの卵の目玉焼き。 これが何気に大好きなんです。 見た目も可愛くて美…
マナオ湾の獲れたての地魚が一番の売り物の日本料理店「富士山」ですが最近は大きな魚が日替わりで入荷しています。 これはマグロ(8キロ) 10キロ…
今年も早いものであっという間に4月になりましたね。 4月はタイが一年で一番暑い月。 水かけ祭りのタイ正月ソンクラーン祭りの月です。 という訳で…
私が仕事にプライベートにプラチュアップキリカンの町を乗り回している相棒のバイク。ホンダの125㏄。 滅多に故障もしない力持ちの頼りがいのある奴ですが…
月曜日の定休日。 今週は友人でありお店の常連でもあるオランダ人のユージンさんとトップさんをお誘いして夕食をご一緒しました。 お店をやっているとたく…
この土日はプーエムパラグライダーサイトは良い風が入り新人の初飛行と共に私も飛んできました。 日曜日は強風でしたが風が一瞬弱まった間隙をついてテイクオフ…
昨日、地元のパラグライダープーエム・サイトにて新パイロットが2名誕生しました。 1人はかねてより80才にして空を飛ぶ夢を叶えようとバンコクから練習に来…
日本でも大きく報道されているようですが昨日の午後隣国ミャンマーを震源地とする大きな地震が発生してバンコクでも建設中の高層ビルが倒壊するなど被害が出ています…
昨日の午後1時頃の海岸通り。 小型漁船が獲ってきたばかりの魚を水揚げしているところに出くわしました。 喫水の深い中型の漁船は水深の深い漁港に入港し…
例年、3月はお店が忙しくなります。 タイの学校が夏休みに入り家族連れの利用が増えるのと自分たちの国が極寒の10月から3月にかけて暖かいプラチュアップキ…
完全に期待値超え!日本人経営のイサーン料理店が素晴らしかった
これは月曜日にバンコクで食べたランチのお話です。 昨日のブログでご紹介した「神戸トンテキ」さんとhttps://ameblo.jp/begrit/ent…
今、バンコクです。大学生の娘を訪ねて毎月恒例の1泊2日のバンコク詣でです。夕方、大学のクラブ活動を終えた娘と合流しました。夕食は、娘が大好きなスクンビット33…
一昨日の夜海岸通りの週末恒例ウォーキングストリート(たくさんの屋台が出店)にて小ガニの唐揚げを見つけました。 以前にバンコクで竹亭というお店をやってい…
タイは熱帯。暑い国です。 こういう環境でレストランをやっていると一番怖いのは食中毒です。 これだけは絶対に起こさないように最大限に注意しています。…
これは富士山の地味だけど確実に売れている創作メニュー。 「豆腐サーモン味噌チーズ焼き」129バーツ(約568円)です。 本当は厚揚げを使いたかったけ…
昨日はお陰様で昼も夜も忙しかったです。 特にお昼は地元唯一の公立総合病院への弁当55本配達の注文を頂きスタッフたちが朝早くから頑張って対応してくれまし…
最近のお店はすこぶる好調で昨夜もお陰様で満席お礼でした。 やがて閉店時間を過ぎ小上がりにいた最後のお客さんが帰られた後なぜかピンクのサンダルがポツンと…
プラチュアップキリカンは西洋人のリタイヤ組が多い割に美味しいパンがなかなか食べられない町です。 ホアヒンやバンコクなら美味しいベーカリーはたくさんあるの…
昨日の定休日。 ホアヒンのイミグレでビザ更新の手続きをしてきました。 私は25歳の時にバンコクで就職したからこれで35回目の更新になります。 …
これは最近ボチボチと見かけだした新顔の屋台料理。 台湾スタイルだという焼ききのこです。 大振りのエリンギ茸を鉄板でジュウジュウと焼き様々なフレーバー…
昨日の朝マクロに買い物に行ったら大型の水鉄砲がたくさん陳列されているのに気がつきました。 水鉄砲はもちろん4月のタイ正月ソンクラーン。水かけ祭り用です。…
タイは今3月も半ばとなり気温がどんどん上昇中です。 今日の予想最高気温は33度。 かといって日本の夏のサウナのような蒸し暑さと違いからっと乾いているの…
古い読者の方は ご存じかと思いますが私はかつてバンコクで竹亭という日本料理店を経営していました。 35歳の時(2000年)にパックパッカーの聖地と呼ば…
タイ全土に支店を持つ大型卸売りスーパー"マクロ"で台湾みかんがセール中です。(キロ69バーツ、約303円) これはポンカンと呼ばれる品種ですが鮮烈な甘…
先日お店から車で1時間半のリゾート地フアヒンに行ったのですが気分転換に久しぶりにHyatt Regency Hotelに入りました。 ここは、よく手入れ…
定休日の月曜日。 昼間は強風が吹き荒れていたので風が凪ぐ夕暮れ時を待って いつもの海浜公園に新しいグライダーに習熟するための立ち上げ練習に行きました…
昨日、7ー11でペプシの新顔を発見。 なんと梅味のペプシです。 これは違和感あります。 思わず見間違いかとガン見したけど間違いなくタイ語で"ウ…
昨日、開店以来最大の地マグロ24キロが入荷しました。 今までの最高が15キロでしたから一気に大幅記録更新です。 昨日の朝9時。 漁船のオーナーか…
昨日の午前8時半。 お店の上の3階自宅で洗い物をしていたら突然、水が出なくなりました。 ついさっきシャワーを浴びたばかりなのにいきなりの断水です。 …
バンコク在住の80歳のパラグライダー練習生ピアックさんが1ヶ月振りにトレーニングに見えました。 空を飛びたいという夢を叶えるため顔を輝かせて張り切っ…
昨日も良風に恵まれプラチュアップキリカンのパラグライダー・サイトプーエムで飛んできました。 でも、午後は風がまだ強過ぎたので夕凪の始まる夕方5時にテイ…
日本は今初春を迎えている頃でしょうか。 長く厳しく凍てついた冬が終わり毎日少しずつ春の息吹が感じられる頃でしょうか。 タイは4月の猛暑期を直前に控…
昨日の定休日。 このブログでも何度かご紹介したパリ在住のYさんご夫妻がもうすぐフランスへ帰国されるので県内某所の有名カフェで会食してきました。 彼…
地元のパラグライダーサイトプーエムは只今シーズン真っ盛りです。 タイ人だけでなく外国人パイロットも多く訪れます。 上の写真の方もその一人で文句なし…
3月のお勧めメニューはサーモン・クリームチーズ・コロッケ159バーツ(約700円)です。 『いつかコロッケが世界へ羽ばたく日は来るのか。』 今、タイは旅行観…
さる2月26日に61才になった自分ですが実は自分自身への誕生日プレゼントがあります。 それはパラグライダーの新しいグライダーです。 今までの古い機…
昨日は2日続いた雨が上がって良いお天気となりました。 夕方海岸通りに出ると海がとてもきれいでした。 猛威を振るっていたPm2.5 も雨に洗い流され…
昨日、私は61歳になりました。 61という年齢にはなんだかピンときませんが25歳でバンコクで就職して以来タイ在住36年目に突入です。 写真は閉店後お…
昨日、プランブリというここから車で一時間ほどの漁港からユメウメイロという珍しい魚が届きました。 去年の12月の初めに続きうちで扱うのは2回目の珍魚です…
昨日の定休日はホアヒンのマーケットビレッジにあるBataという靴屋さんにパラグライダー用の靴を買いに行ってきました。 3年前くらいにやはりBataで買…
私は毎日地元のローカル市場に仕入れに行くのですがその時の楽しみの一つが美味しい物探しです。 そしてそれを買い求めて(お行儀悪く)歩き食いしながら魚や野…
先夜の出来事でした。 たまたま忙しい夜で一階席が満席になったのでそれ以降に見えるお客さんは二階席に案内していました。 その中の一組が50-60年配の…
昨日、私のFacebookに友達申請が届きました。 誰かと思ったらイグナスさんという見るからに聡明そうな現役の宇宙飛行士で滞在中の宇宙ステーション(?…
先日のバンコクでのことです。 家族で食事をした後妻と娘を一足先に部屋に帰して私はトンローのドンキに買い物に行きました。 その後、BTSに乗るために…
今年のタイの乾季は例年になく気温が下がりました。慣れない肌寒さに震える思いもしましたが2月に入っていつの間にか最高気温が32、33度になる日も増えてきました。…
プラチュアップキリカンのパラグライダーサイトプーエムに連日良い風が入っています。 昨日は午前4時にバンコクを出発して朝8時半に地元に戻った後半日仕事を…
定休日の月曜日。5時間ドライブして娘に会いにバンコクへやって来ました。ランチは娘のリクエストでアイコンサイアムの「かつくら」さん。月曜日の午後1時半に到着して…
タイ人客に鉄板人気の食材のひとつにノルウェー産のサーモンがあります。 サーモンの刺身と照焼きはタイの日本食レストランでは外せない鉄板メニュー。 海辺…
昨日、海辺の田舎町の日本料理店「富士山」に久しぶりの大物地マグロが入荷しました。 重さ15キロです。 もちろん今年初の10キロ超えです。 獲っ…
昨日のバレンタインデー。皆様はどのように過ごされたでしょうか。 今の日本のバレンタインデーはどんな感じなのかよくわかりませんが仏教国タイでのバレンタイ…
地元のパラグライダーサイトプーエムは只今シーズン真っ盛り。 良い風が連日入っています。 今年もヨーロッパなどからフライヤーが集っていて昨日はフラン…
「ブログリーダー」を活用して、begritさんをフォローしませんか?
以前に拙ブログでもご紹介したパックパッカー本「パックパッカーシンドローム」がとうとう発刊されました。 先日、待ちわびていた一冊が私の手元にも届けられまし…
昨日は妻の誕生日でした。 お互い若くもないので特別なお祝いもしないのですが近所のコーラック寺で誕生日のタンブン(徳を積む行為)をしてきました。 知…
大物入りました。 昨日午後に水揚げされた地マグロは20キロ級です。 このサイズでは私のオートバイでは運びきれないのでお店まで届けてもらいました。 只…
雨期が近づく頃から町中に響き渡るような大音量でノリの良い生バンドの演奏が聞こえてくる朝があります。 何事かと思えばそれは出家を祝うパレードなのです。 …
タイのアイスクリームチェーン店の老舗SWENSEN'S が今年も恒例のドリアンフェアを始めました。その独特の食感から果物の王様とも呼ばれるドリアンが最盛期を迎…
昨夜はバンコクより旧知のジャーナリストのKさんとホルモン食堂経営のSさんが8年ぶりに訪ねてきてくれました。 https://maps.app.goo.g…
最近、こんなPOPを作ってお店のテーブルに置いています。 WiFi名とパスワードと共にグーグルの口コミ書き込みページとお店のFacebookにダイレクト…
タイは猛暑期が終わり雨期に入りましたがデザートの炙りアイスクリームが相変わらずよく出ています。 お客さんの目の前でカチンカチンに冷やしておいた砂糖をのせ…
季節が変わりました。 4月半ばのソンクラン(水かけ祭り)以降暑い日が続いていましたがここ数日は曇り時々雨となっています。 猛暑期がとうとう終わり雨…
ネットのニュースで良く報道されている電話詐欺。 タイでもあるのですが山梨のお袋のところにも不審な電話がたびたび掛かってくるらしく「怖い。。。」と怯えてい…
最近、セブンイレブンでタイのどら焼きアイスクリームを見つけました。 タイには20年以上前から雪見大福をコピーしたアイスクリームは売られていますがどら焼…
久し振りに素晴らしい夕焼けを見ました。 雨上がりの澄んだ空を彩る荘厳な光のショーに心奪われてしばし見つめていました。 ムエタイジムでの激しいトレー…
私はチーズが大好きだしお客さんにも人気だからお店ではチーズを使ったメニューをいろいろ提供しています。 こだわっているのは”伸び”です。 原価は高い…
日本食レストランに欠かせない食材のひとつが日本米です。 タイは日本米をたくさん生産しているのでまあまあの品質の日本米が入手できます。 うちは…
先日、マクロにて変わった日本風のお菓子を見つけました。 それが写真のドバイチョコレート大福。 ドバイチョコレートとは昨年、タイや日本でも流行したト…
うちには猫が3匹います。すべて雌猫です。 上の写真のミキを知り合いから頂いたのをきっかけに猫との暮らしの楽しさにはまりました。 やがてさらに保護猫…
早逝した友人マックの火葬式の翌日。 空と海を愛したマックの海への散骨がしめやかに行われました。 『友との別れ 大空に還っていった空の仲間』 昨日の…
昨日のコンワーン漁港は地マグロの大豊漁に沸き立ちました。 タイ人でもタイでマグロが獲れることをまだ知らない人が多くいますが平均月に数回ですが良いマグロが…
昨日の午後57年間の短すぎる人生を終えた友人でパラグライダー仲間のマックの火葬が終わりました。 『逝ってしまった友への追悼フライト』友が逝った。 肺腺癌で…
大賑わいだった"観光&赤十字フェア"は昨日が最終日でしたが子供たちに大人気だったのが移動遊園地です。 こういうのはバンコクではあまり見かけませんがプラ…
3日前にタイ妻の親戚かつ、お店の常連さんの娘が癌で旅立たれました。享年47歳。まだお若いです。お葬式は近所のコーラック寺にて執り行われお通夜が3日間4日目に火…
今日も無事に夜が明けました。また新しい1日を迎えることが出来ました。早起きした自分へのご褒美は夜明け前のまだひんやりした清浄な空気と昇る朝陽。清々しいです。夜…
深夜のセブンで日の丸アロハを発見しました。 自分も日本人だから日の丸が視界に入ると無意識にセンサーが反応して^^気がつくのです😉 よく見てみるとも…
昨日は朝7時頃から海の向こうに黒雲が広がり遠雷が聞こえていました。 そして、8時過ぎから大粒の叩きつけるような豪雨が降り始めました。 もし車を…
シュエップスが新商品「マンダリンゆず」フレーバーを発売しました。 爽やかな色合いのオレンジ色の缶でコンビニの棚に並び始めています。 販売価格は…
最近、野菜不足だな。身体が野菜を欲しているなと感じたので「火鍋ソラダスキ」へ行きました。 地元で唯一の廻る一人鍋屋さん。 一人で気ままに食事をする…
昨日も運の良い日でした。 地元の海からマグロとサワラが同時入荷。 これで地魚を楽しみにしているお客さんをがっかりさせることなく営業が出来ます。 …
自分が若かった頃は年齢を重ねるにつれ色々な経験を積み自分という男はどんどん成熟して優しくなると思っていました。 きっといい男になる。と、根拠もなく…
日曜日の夜9時50分。 一週間の営業が終わってレジも閉めた。 今週も終わった。 忙しい日も暇な日もあったけどとにかく一週間が無事に無事故で終わ…
昨日の朝マクロに買い物に行ったらまた献血チームが来ていました。 大体3ヵ月に1回マクロに献血ブースが特設されるのです。 私もタイミングが合…
昨日は漁港でシイラをゲットしました。 この魚の入荷は一か月半ぶり。 4キロだからまあまあの型です。 脂が良くのっていて食感はハマチに似ています…
ご紹介が遅れましたが5月のお勧めメニューはサーモンコロッケです。 実はサーモンコロッケは3月のお勧めメニューで今月は再登板です。 というのはコロ…
ただ今、ドリアンが旬を迎えています。 値段も随分安くなりました。 1キロ160バーツ(約674円) 食べたいなあ。 でも、我慢我慢。 …
月曜の定休日朝8時30分にいつもの漁船オ-ナ-よりマグロ入荷の報。 早速、漁港にバイクで駆けつけてたまげました😺😺😺 いつものマグロよりひと回りもふ…
定休日の昨日はホアヒンへお店の買い物に行きました。 遅いランチの後アイスクリームが食べたくなってググッてみたらまさかの猫カフェがヒット。(まだオ-プ…
実はこの3日間夜明け前に起きて海岸通りを軽く走っています。 負荷をかけるため一キロのダンベルを両手に持って走った後はダンベルを持ったままシャドーボク…
お昼前、常連客の漁船の船長さんからマグロ入荷の一報が入りました。 タイの3連休の初日にお客さんに一番人気のマグロ入荷です。 喜び勇んでバイクを飛…
今年のタイは5月に入っても厳しい残暑が続いています。 昨日の午前11時で気温36度。体感温度は46度。 暑いわけです。 これでも先月に比…
昨日は嬉しいことがありました。 娘が志望大学に無事に合格しました。 競争率は20倍でした。 娘が自分の希望する道を自分の力で勝ち取ったこ…
この方、バンコクからパラグライダーデビューを目指して初練習にやって来たピアックさん。 只今70才です。 お元気です。 身体はもちろんです…