メインカテゴリーを選択しなおす
#つみたてNISA運用資産額
INポイントが発生します。あなたのブログに「#つみたてNISA運用資産額」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【新NISA】NISAを3年4ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年4月の評価損益-
2024年4月の新NISAの運用状況です。日経新聞で投資信託の平均保有期間が2.9年と出ており驚きました。3年以上、保有しているのでその結果を見て売らない覚悟を持っていただけると嬉しいです。今月から妻も新NISAデビューできそうなので、買い増ししまくるぞぉ!!
2024/05/08 10:03
つみたてNISA運用資産額
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
NISAつみたて投資枠5月分購入完了
つみたてNISAは相変わらずコツコツと運用しているんだけど、旧NISA?と新NISAの成長投資枠やつみたて投資枠やら投資信託に米国株、はたまたイオンの国内株などごっちゃ混ぜになって見ずらくなっております💦ごろーのブログでのつみたてNISA運
2024/05/05 05:37
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.05.04 一年間の投資結果を振り返ってみた📈
今年のGWは10連休だったワタクシ、家事を中心にこなしていたらいつの間にか連休も終盤になってしまいました💦とは言え、昨日は一年ぶりの成田参りに行ってきたので、そちらはまた別にアップしようかと思います✈✈✈✈資産運用の方はと言うと、何とか一年間、毎週水曜と土曜の週二日更新を続けることができました👍今日の記事は資産運用の記事を書き始めた当初の2023/05/06時点との評価額を精査してみようと思います📈この一年での総投資...
2024/05/04 11:47
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.05.01 健康とお金のお話🥼🩺💉
今年も3分の1が終わりました・・・早いですね💦どうにかこうにか、資産運用状況のブログも一年が経過しました。中途半端な時期ですが、一年間の統括は次回に回すとして・・・実は先日、ワタクシごとながら入院をいたしました🏥💉これまで病気らしい病気もしたことが無かったワタクシでありますが、齢40を過ぎまして、初めて健康診断で引っ掛かり先月半ばに1泊2日の入院となりました💦入院した理由は大腸ポリープの切除手術を受けるため...
2024/05/01 16:17
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.27 SPXL長期投資ウォッチ🤑
留まることを知らない円高によって、ワタクシの保有資産も復活しています⤴⤴金融資産としては円安の恩恵を受けられるものの、私生活では諸々の値上げ圧力が更に強まりそうで、困った円安です💦とは言え日銀としても、もうどうしようもないんでしょうね💧米国との金利差を考えれば、ちょっとやそっとの策では円の売り浴びせですぐに円安に戻るでしょうし、今年11月の大統領選挙が終われば、ドル高への動きもありそうな無さそうな気もす...
2024/04/27 12:03
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.24 底打ちかな??🤔
ちょっと肌寒い4月の終わり、ワタクシの保有資産は底を打ったようです(?)一時は中東がもっときな臭くなるかと思いましたが、そこはなんとか持ちこたえてくれて、米国個別株も日本個別株もともに上昇の週半ばです。資産総額では金額にして約15万円、率にして約3%の復活となり、中でもSPXL単体で約7万円、率にして約19%の戻りとなりました。4/23のNYダウも上昇でしたので、今夜(4/24)の投資信託の評価も上がりそう⤴⤴明日にな...
2024/04/24 20:48
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.20 SPXL長期投資ウォッチ🤑
全世界で大荒れとなった一週間でした🌪中東の方でまたボヤが起きたために日経平均もNYダウもダダ下がりとなり、3月の上昇分は綺麗さっぱり洗い流されてしまいました💦評価益も+90%を割り込む始末😓お互い一回ずつのドンパチでメンツも保たれるかと思いきや、今朝また何やら起こったようで。。。来月はセル・イン・メイの格言の月でもあるので、これをきっかけに格言通りにならなければ良いのですがね💧ただね、下がれば新NISAの成長...
2024/04/20 12:07
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.17 悲観か買い場かどっちに転ぶ?😢😁
日本🌪のち米国☔ガッツリ下がった4月半ばデス💀米国発の下げによって日本個別株も大幅に下がっていて、先週水曜日比で約23万円、率にして約6%の下げとなった週半ば。米国個別株や投資信託は円安効果もあってさほどではありませんが、日本個別株は前回(4/10)に比べてしまうと、金額では16万円、率にして約12%ほどの下げ⤵⤵これまで順調に騰がり続けてきましたので、どこかで調整はあると思っていましたが、やっぱり、アッチもコッ...
2024/04/17 22:25
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.13 SPXL長期投資ウォッチ🤑
日本☀のち米国🌪金曜日はワタクシの保有する日本個別株が爆上げ⤴⤴<3289>東急不動産HDは金曜日だけで一時、約90円、率にして約8%上昇で全体を牽引💨終値でも+72.5円のプラス、率にして+6.25%と年初来高値となりました👍加えて、<7167>めぶきフィナンシャルグループも一か月前と比べて約100円、+18%を超える上昇となり、第二の矢🏹となってくれています😊先週まで好調だった<5020>ENEOSホールディングスも勢いは弱まったもの...
2024/04/13 11:42
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.06 <5020>ENEOSホールディングスが堅調です⛽
日本⛅のち米国⛅先週末に米国が戻してくれたおかげで、今週は旧つみたてNISAや新NISAが少~し、回復⤴⤴割合が大きいので総合計も少~し回復⤴⤴まだまだ米国個別株の戻りが鈍い状況ではありますが、ワタクシの資産で言えば日本個別株が堅調でありがたや~、ありがたや~です(笑)中でも<5020>ENEOSホールディングスは東急不動産HDやめぶきフィナンシャルグループに隠れてじっくり伸びてくれていて、ここ一か月ほどで金額的に+約7万円...
2024/04/10 21:08
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.04.06 SPXL長期投資ウォッチ🤑
日本☔のち米国☔新年度が始まって、桜も咲き始めた今日この頃ですが・・・市場の春はまだ遠そうです💦今年度に入って最初の一週間が終わって、結果は3月末に比べてダダ下がり⤵⤵😞日本個別株で約5%、米国個別株は10%近い下げ💧米国が下がっているので旧つみたてNISAと新NISAも2~6%の下げとなり、総資産も約5%、金額にして20万円ほど下がりました。ココまで騰がりっぱなしでしたからね、多少の下げは致し方ありません。それでも、資...
2024/04/06 11:42
【新NISA】NISAを3年3ヶ月間、続けるとどうなるのか?-2024年3月の評価損益-
2024年3月の新NISAの運用状況です。新NISAの開始時点ではかなり迷走しましたが、現在は落ち着いて投資方針が固まったので良かったです。現在約80万円の利益が出ているので、これからもコツコツ積み立てていくぞぉ!
2024/04/05 09:09
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.4.03 コカ・コーラから配当を貰ったよ🥫
日本個別株が権利確定最終日を過ぎてから結構下がりましたね。。。うまく乗り越えたか??と思ったのですが、そうはイカの金隠しでしたくコ:彡(笑)とはいえ、まだまだ評価益は乗っているので、一旦、落ち着こう💦しかし、コロナ禍に比べたら随分と高くなりましたね。。。。権利確定最終日を狙っていくつかの銘柄に指値していたのですが、結局はどれも刺さらず。。。またなんちゃらショックが来るまで、配当金をプールしておこうと思...
2024/04/03 20:35
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.30 SPXL長期投資ウォッチ🤑
グラフの誤りを訂正しました📈ここ最近、資産の総額とグラフが合ってないような気がするなぁ・・・と思っていたら、新NISA(つみたて投資枠)が総合計に含まれていませんでした💦今年初めに「新NISA(つみたて投資枠)」を追加した際、投資額・時価評価額ともに総合計へ含めるのを忘れた模様・・・おまけにグラフも新NISAの時価評価額がグラフ一本分ズレて反映されていたようで、こちらも修正・・・何ともお恥ずかしい😓とは言え、グ...
2024/03/30 14:21
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.27 日本個別株は元気です💪
ワタクシは例年になく年度末の地獄のような業務に忙殺されておりますが・・・日本個別株は元気です💪権利確定最終日を終えた明日からは荒れそうですね🌪【Investment Achievements】2024/03/27にほんブログ村にほんブログ村...
2024/03/27 21:43
楽天証券&住信SBIネット証券でNISAのカード払いの上限が月10万にUP!
皆様お久しぶりです。よこもです。 引っ越しを終えて、ようやくプロバイダー契約&ネット回線が引けてパソコンが開けるようになりました。TVを持っていないので、PCがつながるまではスマホ&ラジオの生活。やっぱり今はパソコンやスマホがないと生活でき
2024/03/25 15:25
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.3.23 SPXL長期投資ウォッチ🤑
ダブルバガー連発の一週間でした😊今週も日本個別株を始め、米国株も絶好調な状態が継続してくれたおかげで、5つの銘柄でダブルバガーを達成🎉個別株関係ではSPXL:+218%、<3289>東急不動産HD:+151%、<7167>めぶきフィナンシャルグループ:+116%。投資信託でも、旧つみたてNISAから継続している楽天全米株式インデックス(VTI):+106%、”NYダウ”の響きに惹かれて150円/日で始めた大和Ifree NYダウ・インデックスは+...
2024/03/23 14:33
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.20 👏あっぱれ日本株🌞
何だかバグってます(笑)今週に入ってからと言うもの、日本個別株の上昇が止まらずに、日本個別株全体でもダブルバガーに近づいております⤴⤴特に<3289>東急不動産HDは3/19の上昇率が+5.83%、金額にして64.5円/株の上昇となり、ワタクシの評価損益率も+146%とあり得ない状況に💦加えて<5020>ENEOSホールディングスも前回の記事後も騰がり続け、既に先週から100円くらい騰がっていて、こちらも+85%超と絶好調⤴⤴いや、もちろ...
2024/03/20 18:38
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.3.16 SPXL長期投資ウォッチ🤑
日本晴れ🌞のち米国☔何だか日本個別株がエグいほど騰がっていますね⤴⤴⤴⤴特に<5020>ENEOSホールディングスは原油が上がっているわけでもないのに、今週は爆上げと言っても良いほどの急上昇📈ネタとしては・・・1億5,000万株の自社株買いが始まったのでしょうか??発行済み株式の約5%に当たる量を償却するようなので、その影響なのですかねぇ???個人的には自社株買いも有り難いのですが、配当金をもうちょっと上げてくれんかね...
2024/03/16 15:06
【NISA】31ヶ月(2年7ヶ月)経過時点での収益結果発表!ついに10万ポイント突破!
つみたてNISA、新NISA、合わせて31ヶ月(2年7ヶ月)が経過しました。管理費用も含めた損益を公開します!ついに10万ポイント(10万円分)を投資に回せた月でした!
2024/03/14 23:09
【NISA】30ヶ月(2年6ヶ月)経過時点での収益結果発表!
つみたてNISAと新NISAのつみたて投資枠、合わせて30ヵ月経過しました。初心者なので500円という定額スタートで、現在の収益と管理費用をまとめました。
2024/03/14 23:07
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.13 資産も一休み🍵
ここまでずっと右肩上がりでやって来た我が資産も、ここに来て一服といったところでしょうか???月曜日に米国の下落を受けて日経も下げ、更に日銀の金利解除の動きを見据えて日本個別株も下落⤵⤵昨夜、3/12の夜に米国株が上昇したので下支えにはなりましたが、現時点では先週(3/6)比で10万円、率にして2.5%ほどの下げとなった週半ばです。とは言っても、「上がった下がった」の一時に右往左往しても仕方ないので、配当取りと来...
2024/03/13 17:33
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.09 SPXL長期投資ウォッチ🤑
先週末に比べてちょこっと下がりました⤵⤵とは言え、総額で金額にして約20,000円、率にして0.5%程の下げなので、ほぼ横ばいのレベル。まあ、先週はハイテクが爆上げしてくれたのでね、多少の利確売りもあるでしょうから想定の範囲内。敢えて言うならば、3/8(金)の夜更けに急な円高に振れたので、米国個別株や米国偏重の投資信託は来週に影響が出そうな感じですね。。。日本もいよいよ金利上げ!?の思惑や、米国でのパウエルさん...
2024/03/09 12:07
旧NISAと新NISAとNISA成長投資枠がこんがらがっているので、もう少し見やすくならんのか?4年目に突入して含み益は100万円
楽天証券なんだけどNISAの画面がちょっと見にくいです、旧NISAも今のNISAも全部一緒ごたになってなんか見ずらい(ワイだけか?)同じ銘柄だって新旧2つも有るし、新NISAだけ画面に表示した方が見やすくないかな?楽天さんもいろいろ考えてく
2024/03/08 06:46
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.06 ファイザーから配当金を貰ったよ💰
絶賛、爆損中のファイザーから3/5に配当金が入りました💰3/5時点のワタクシが保有するファイザーの株数は13.50株。一株当たり$0.42の配当金なので、税引き前で$5.67。為替が149.32円換算で計算されており、日本円での税引き前が846円、諸々の税引き後で608円の入金となりました。2/17の記事で書いたとおり、P&Gから入った配当金を間違ってファイザーに投資してしまったので、今回はファイザーの配当金をP&Gに再投資♻ついでに爆損中...
2024/03/06 17:46
積立NISAの運用実績 (2024/3/4時点、5年2ヶ月)
こんばんは、ポトスです。 2019年から積立NISAをしています。2024/3/4の状況はこちら↓ ※積立NISAは投資信託分のみとなります。米国株式は成長投資枠になります。先週の含み益率43.96%よりややダウン💦積立NISAの詳細は下記の通りです。新NISAはS&P500(1000円/日)、オルカ
2024/03/05 22:50
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.03.02 SPXL長期投資ウォッチ🤑
日本個別株で二つ目のダブルバガーを達成しました👏安定配当と充実した株主優待を期待して買っていた、<7167>めぶきフィナンシャルグループが3/1に年初来高値を更新してダブルバガー達成👏利上げが近いためなのか、新NISAで手頃感+株主優待のある銘柄が買われているのかな?理由は分かりませんが、2021年の購入以来、3年でダブルバガーに育ってくれました👍加えて、別記しますがSPXLも絶好調で時価評価額の総額は9,300,000円超、先...
2024/03/02 11:38
積立NISAの運用実績 (2024/2/26時点、5年1ヶ月3週間)
こんばんは、ポトスです。 2019年から積立NISAをしています。2024/2/26の状況はこちら↓ ※積立NISAは投資信託分のみとなります。米国株式は成長投資枠になります。先週の含み益率43.51%より少しアップ!積立NISAの詳細は下記の通りです。新NISAはS&P500(1000円/日)、オル
2024/02/29 22:12
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.28 うるう年で得した気分😊
今年は四年ぶりのうるう年🐉如月2月は例年より一日多く投信つみたてができるので、何だか得した気分(笑)米国個別株は下落したものの、先週末(2/24)の記事の通り、米国の利益が投資信託に反映されて時価評価額の総合計では9,200,000円を突破⤴⤴2月は月初の記事(2/3)比で+8%、金額にして約420,000円ほどの上昇となりました📈実に有難いことですね。。。世の中は不安を煽るビジネスで溢れておりますが、お金の面で少しだけでも安心...
2024/02/28 19:15
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.24 SPXL長期投資ウォッチ🤑
日本🌞のち米国🌞今週は月曜日が米国休場、昨日は日本が休場と言うこともあって、あまり変動はないかな~・・・と思っておりましたが、日経平均が39,000円を超えて史上最高値を更新、米国においてもNYダウが$39,000を超えて日々、最高値を更新し続けております⤴⤴おかげさまでワタクシの資産も前回比(2/21)で+2.0%、評価額では100,000円程の上昇となり、僭越ながら史上最高値を更新👍ちなみに今日の時点では上昇を引っ張ってくれて...
2024/02/24 12:08
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.21 本音くんが面白い📺
本音くんが面白い📺先日、youtubeで出てきたおすすめ動画の「本音くん 建前を使えない証券マン」が面白い(笑)2020年頃からUPされていた動画なので、既にご存じの方も多いのかもしれませんが、Fラン大学就職チャンネルが公開する運用関連の動画の1シリーズである、「本音くん 建前を使えない証券マン」。今さらこの動画に出会ったワタクシですが・・・これがまたクソ笑える動画になっておりまして、投資信託や国債乞食ネタ。FIREを...
2024/02/21 20:04
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.17 SPXL長期投資🤑
日本🌞のち米国☁先週とは打って変わって、今週末は日本株が絶好調。一方で米国株は金曜日の取引終了に向けて下げ方向でしたので、米国個別株は調子悪し。投資信託の評価額は日本時間:金曜日の評価額で記載していますので、米国の下げに伴って週明けには投資信託の評価額も下がりますね。。。ただ、下がったと言っても、先週と比べれば高値圏を維持してくれているので、総合計の時価評価額が900万円を超えてくれました。そんな米国...
2024/02/17 12:26
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.14 バレンタインは甘くなかった😩
前回の記事で「どこで叩き落されるか?」なんて書いたもんだから、ガッツリ下がりました(笑)投資信託は今日のお昼時点の評価額=昨日の評価額で書いているので下がっていないように見えますが、今日は下がりましたねぇ⤵⤵明日の朝の総額はどうなることやら・・・😢ただね、おかげで日本株においてはいくつか購入候補に挙げている銘柄で、新NISAの成長投資枠を使った購入も考えられる範疇に入りそうなので、少しだけ刺しておきます。...
2024/02/14 19:59
つみたてNISAの運用実績をブログで公開(3年5ヵ月目)
ContentsつみたてNISAの銘柄選定|eMAXIS Slim S&P5002024年9月(運用3年5ヶ月目)の運用成績 つみたてNISAの銘柄選定|eMAXIS Slim S&P
2024/02/13 22:03
【NISAに影響も】アメリカ株式市場 復活する相場
米国株式市場は12日、ダウ工業株30種平均が史上最高値を更新し、ナスダック総合株価指数も2021年11月以来の高値を記録する場面が見られた。特にハイテク株を中心に市場を牽引する一方で、仮想通貨や財務基盤の弱い企業の株価も上昇し、流動性相場の復活が明らかになった。
2024/02/13 14:35
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.10 SPXL長期投資🤑
日本⛅のち米国🌞昨夜、S&P500が史上初の5,000ポイントを突破した一方で、日本個別株は決算が悪くないものの、いまいちパッとせず・・・明暗が分かれた週末です。日本個別株は特に銀行系が弱いですねぇ。。。金利解除の動きもあるものの、全て織り込み済みといったところでしょうか。まあ、<5020>ENEOSが1億5000万株の自社株買いと好調な業績を出してくれたおかげで、金曜の後場は救われましたね。で、土曜日なのでSPXL長期投資ウ...
2024/02/10 12:15
リスク許容度と毎月の投資&貯金可能額を考えた
リスク許容度と毎月の投資&貯金可能額を試算してみた 皆様ごきげんよう、よこもです。 以前、自分の老後に必要な資金を計算してみたのですが、これが現実的でない貯金額となりまして。 リスク許容度を考えて、早めに新NISAに積み立てるリスク許容度を
2024/02/09 00:20
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.07 節分天井どこ行った?👹
週明けからちょっと変動が大きい、我が資産。日本個別株はちょっと上下の動きが大きい今週ですが、2018年から始めたつみたてNISAは引き続き上昇の一途を辿ってくれています⤴⤴投資の記事を書き始めた5月時点と比べると、つみたてNISAの評価額は100万円強のプラス🏆特に楽天全米株式インデックス(VTI)は今週月曜日に+626円と爆上げしてくれたおかげで、評価損益も+90%を超える値となりました。既に旧つみたてNISAは積み立てが出...
2024/02/07 19:08
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.02.03 SPXL長期投資🤑
節分です👹木曜日のADP雇用統計が予想以上に下がって、株価は大幅に下落となりましたが、週末の米労務省の雇用統計では一転して市場予想を大幅に超える非農業部門の増加により、株高となりました。こうなるとADPの雇用統計はいったい何なのかと・・・・米国労務省の発表する本番の雇用統計よりも対象範囲が狭くて、あくまで参考数値として捉えるべきとの見方が大勢ではあるものの、巻き添えをくらう我々からすると、たまったもんじ...
2024/02/03 15:01
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.01.31 絶好調過ぎて怖いデス💀
1月も今日で終わりとなり、時の過ぎ行くさまが本当に早いと感じます。。。🚅💨そんな1月もおかげさまで絶好調のまま終えることができました⤴⤴評価損益が880万円を超えて、このまま900万円、1000万円の大台も夢じゃない状況となりました。10月末からの上がり調子がもう3か月近く続いている状態なので、嬉しいもののちょっと怖い(笑)そんな週の半ばとなりました👍【Investment Achievements】2024/01/31にほんブログ村にほんブログ村...
2024/01/31 18:36
新NISAで個別株を買うことの是非を考える
知人から新NISAで質問を受けました。「近々上がると思う株を新NISAで買うのはどうかな?」新NISAで個別株を買うことの是非ですね。今回はこの件について考えてみたいと思います。
2024/01/29 10:43
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.01.27 SPXL長期投資🤑
今週は出張のため週半ばの記事をお休みしましたので、一週間振りの資産推移報告です。日本個別株は利確売りも出ているようで少し下がりましたが、NYダウは$38,000を突破。こうなると年内には$40,000の突破も見えてくるかな???ところで・・・i-free NYダウを売るつもりが既に今年も1月が終わろうとしているんですよね。。。どうしましょうね😓ちょっと上がり過ぎてる感を感じる今日この頃、今、売って買い直しても高値掴みになり...
2024/01/27 12:14
祝!2倍高!!つみたてNISAが+100%達成!
2018年1月に開始された「つみたてNISA」 年間40万円の投資枠が付与されて、20年間非課税で運用できました。 合計800万円を投資できるはずでしたが、わずか6年間で新規投資が不可能に。 2024年1月からの新NISAで「つみたて投資枠
2024/01/26 21:25
つみたてNISA+新NISA(つみたて投資枠)+70%
2024年1月より新NISAが始まり。私は、つみたて投資枠に毎月合計10万の積立設定をしています。以前のつみたてNISAは6年近く積立てました。口座みたら利回り+70%を超えました。楽天証券を利用しているのですが、以前のつみたてNISAだけの合計がみたかったのですが、新NISA分と合計された金額が表示されるようです。NISA資産 4,253,839円+1,757,581円(+70.40%)旧つみたてNISAのみ残額一覧途中で積立をやめた商品もあって売却せ...
2024/01/22 22:14
新NISAの設定する
独身30代、一人暮らしのアラサー女子です。貯金を始めて数十年。休職など色々な社会人生活での経験で貯金のありがたさをわかります。ようやく新NISAの設定をしています。今年は国内株をやろうと思い、申し込んでみました。とはいえ、そんなに資産はない
2024/01/21 08:17
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.01.20 SPXL長期投資🤑
かれこれ保有から4年ほどが経過するSPXLですが、久しぶりに評価額が100万円に到達しようという状況となりました。2021年の初め頃だったでしょうか?パンデミックの暴落からの揺り戻しであらゆる資産が上昇した際、130万円ほどまで評価額が上昇し、それ以降は低迷を続けていたSPXL。ようやく安心して見られる水準に戻ってきました・・・いつまでこの水準が続くかは分かりませんが(笑)1/5には微々たるものですが、SPXLから税引き前:...
2024/01/20 14:49
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.01.17 やってて良かった、積み立て投資📈
総資産額:850万円突破💨昨年11月に評価額:800万円を超えてから約2か月、ワタクシの資産の時価評価額が850万円を突破👍実に有難いことでございます・・・🤑もちろん、確定させなければ幻ですのでね、そこは手放しでは喜べませんが、2018年から旧つみたてNISAを開始して5年。パンデミックによる大暴落を経て、どうなることやらと思いましたが、資産全体でも約75%のプラス評価となり、「やってて良かった、つみたてNISA」と言ったとこ...
2024/01/17 18:10
つみたてNISAってやった方がいい?NISAを初めてもうすぐ2年。どのくらい儲かるのか徹底解説!
「つみたてNISA」は、積み立て投資を通じて長期的に資産形成を目指す方にとって、魅力的な制度の一つです。しかし、「つみたてNISAってどれくらい利益が出るの?」・「実際にやってみたいけど、リターンに不安がある…」など、具体的にどの程度の利益
2024/01/16 14:42
【2023年】年間資産の管理簿
婚活していたアラサー女子です。一人暮らしを始めてから一人でいることの方が楽だと感じ、結婚を諦めて家を購入するために貯金をすることに。30代・OL一人暮らしの家計簿を紹介しています。
2024/01/15 07:24
【つみたてNISA開始から1年】どのくらい増えたか見てみました!
6歳年長boy と 3歳girl の子育てをしている33歳のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐらしとディ…
2024/01/13 23:21
次のページへ
ブログ村 201件~250件