メインカテゴリーを選択しなおす
#焦り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#焦り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
当たり前はない
さとし君は、高校2年生頃から、行き渋りが始まりましたが、何とか卒業できました。親子関係は崩れたままでしたが、バイトを始めるようになり、運転免許を取ったり、友人…
2023/12/10 00:35
焦り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自分の内側で起きていることを意識する
氣になることと向き合う時、「子どもは~と思っているのではないか?」「あの人は~思っているにちがいない?」と、子どもや他人の思っていることを想像し出したら必ず、…
2023/12/08 08:58
一緒にいたくなる人(#^^#)
♪-----------♪ 「おいしかった」は、 最高の褒め言葉です。 「いただきます」は、 ねぎらいの言葉です 「ごちそうさま」は、 思いやりの言葉です か…
2023/12/07 10:21
痛い忘れ物!?
こんにちは、個人的に少し前所用があり、新幹線を使って遠出をしました。予定よりも所要の電話が長引いて時間が少しおして少し焦り気味に家を出たものの、予定通りの時間に新幹線に乗り、予定通りに動き出してしばらくしてバッグの中からパソコンと携帯電話の
2023/12/07 06:42
「~かな」「~のに」と向き合う
自分の口から「~かな」「~のに」が出たら、意識を自分の内側に向けます。氣になることは?浮かんでいることは?どうなりそうと思ってる?すぐに表現できない時には、ひ…
2023/12/06 18:43
やっぱり迷うぜ、ふるさと納税!
締め切りが近づき、急いでいるもののひとつ、ふるさと納税。 サラリーマン生活ですから少しでも有効活用できる物を考えると、なかなか決まらないのが実情です。 ところが値上がりしていったり、品切れになったり、
2023/12/05 20:54
ふか~い!
田中さんは、最近、手芸を楽しむようになりました。ある日、作品を作る過程で「どうしよう…これでいいのかなぁ…」とつぶやいていたら、さとし君に言われました。・:*…
2023/12/05 12:31
長年持ち続けている氣がかり
長年、同じことを氣にしていると、うっとうしくなり、無かったことにしたり、諦めればいいと、心の奥に沈めます。目の前に起きた不安や焦りと向き合うと、心の奥に沈めて…
2023/12/04 09:50
和む会話
さとし君は、中学に行かず、おうち生活をしています。氣になることがあると、すぐ行動します。ある日も、テレビを見ていたら、さりげなく、お母さんの肩や腕をマッサージ…
2023/12/03 14:06
わたしなのよねぇ。
☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆ 夫の事、特に過去の夫のことを 許せないと立ち止まっている私。 でも…今、その状態を選んでいるのは 私自身…なんだよなぁ☆…
2023/12/01 21:00
氣づきは意識すれば習慣になる
カウンセリングでは、皆さま、それぞれ、その時のタイミングに必要な氣づきを得られます。大切なことに氣づくと、これまでの滞りが嘘のように流れ、更に広がり出します。…
2023/12/01 20:59
親が見せていること
♪―――――――――――――――♪ 起きるかわからないことへの不安は、 どんなに考えてもわかりません。 不安を感じている自分の心には、 しっかり向き合い、問い…
2023/11/29 05:08
枠にとらわれていた!
先日のワークショップは、子どもとの会話が広がらない!からスタートしました。下記をご覧ください。 『声かけ』受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあ…
2023/11/28 08:54
声かけ
受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあがります。講演会でも、ブログでも、「受け止める」ことの大切さをお伝えしています。一生懸命に聴いてくださった…
2023/11/27 09:21
嬉しくなる会話
お母さんが、自分の古いパソコンを出したら、ひろし君は、朝から一生懸命に、カチカチとマウスをクリックしてゲームをやっているように見えました。母「エッ?!ゲーム?…
2023/11/26 17:29
イヤから始まる世界とは
いやだなぁと思うことに向き合っていくと、イヤという感情がわいてくる源に近づけます。ハーモニーで、大切にしていることですが、イヤと向き合う習慣がないため、多くの…
2023/11/25 19:20
イヤは否定だと氣づけた
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 以前は、嫌いとしか 思っていなかったテーマの ドラマやアニメでも、 息子と一緒に楽しんで 見られるようになった自分に、 気づ…
焦り (@_@。
一体、何から始めようと迷った今日。 頭の中はあっちこっち飛んでいて参考になるものを読んでみたものの、頭に入らず・・・。 なんか違うのでしょうね。 もたもたし…
2023/11/23 10:08
軽くなった
けんた君は通信制に通っています。スクーリングには行きましたが、レポートを出していません。これから先のことを考えると、けんた君は、不安で不安でたまらなくなってい…
2023/11/23 08:38
工夫を試されている?
♪―――――――――――――♪ 思うようにいかなかった時、 失敗と受け止めるのではなく、 工夫する発想を試されていると、 受け取められたらいいなぁ。 …
2023/11/22 10:32
愉快になった!
たかし君は、いわゆるニートです。2年前くらいは、親と挨拶はありませんでした。今は、朝、起きてきたときに、お母さんの顔を見て子「おぉ!」と手を挙げて挨拶します。…
2023/11/20 10:39
葛藤は見えないけどある
中村さんの息子さん、たかし君、ひろし君は、それぞれの立場で、動きがなく過ごしているように見えます。たかし君は高校を中退し、ひろし君は、高校に在籍していますが、…
2023/11/19 08:42
本人の意志
☆~~~~~~~~~~~☆ なにごとも、本人が、 やってみたい、 やってみよう と思うことが、 とても大切で、 本人の意思で決めた事は、 最終的にうまくいくよ…
2023/11/18 09:12
ネガティブは避けたい?!
「ポジティブが好き」でいいのです。「ネガティブがイヤ」をしっかり受け止められればいいだけです。ネガティブには、より豊かに生きるエッセンスがありますし、人との信…
2023/11/17 10:11
仲を取り持つ天才
そろそろクリスマスプレゼントが氣になる季節です。お父さんは、プレゼントの話をあきら君にしました。父「ママから、俺には プレゼントないのかなあ、 と、あきらに言…
2023/11/14 09:12
スッキリして見守る
子どもが動きだすきっかけやタイミングを、何とか作らなくてはと、焦る方が多くいらっしゃいます。親子の信頼関係を修復する過程で、子どもの動きだすきっかけやタイミン…
2023/11/14 09:11
妄想に氣づいた
カウンセリングを始められた頃、心配や不安から妄想が始まり、現実の起こるかのような思い込みに囚われているかたが、多くいらっしゃいます。妄想するたびに、大きく膨ら…
2023/11/12 09:14
行動の源は氣力
氣力が上がれば、その氣→する氣→やる氣になって、いろんなことにチャレンジするようになります。行動が停まるほど氣力が下がってしまった時、氣力が上がるまでは、それ…
自分のタメに生きる
♪―――――――――――♪「自分はダメ」ではなく、「自分のタメ」と 受け止められると、 これからが明るくなります。 by 谷口 英子♪――――…
2023/11/12 09:13
思い通りにできないとき
田中さんは、息子さんへの氣がかりと向き合い、息子さんを尊重して過ごしたいと思っていることが、明らかになりました。想いを、早く伝えたいと焦って、田中さんが、息子…
2023/11/09 08:49
9マスシートを書く目的
9マスシートの大切さは、書いている親が、親自身の内面の変化を、どのように感じられるかです。 親の内面の変化に連動するように、子どもは変化を始めます。 9マスシ…
2023/11/08 12:23
受け止め合う(#^^#)
夕方、ご主人が帰ってきそうな時間に、シャワーを浴びたくなった鈴木さんでした。母「お父さんが、もし帰ってきて、 ピンポンをしたら、 玄関開けてくれる?」と頼みま…
2023/11/06 07:36
失敗を恐れているのは誰?
たかし君は、大学在学中に、思うように就職できず、卒業後は停滞しがちになりました。半年ほど葛藤した後、自分なりに、考え行動できるようになりました。動きだした、た…
2023/11/05 12:19
うれしい(*^▽^*)
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 息子の感覚を分かろうとしたら、 私の感覚が出てきた。 なんだか心があったかい。☆~~~~~~~~~~~~~~☆自分の苛立ち、…
前に向いてきている!
ひろし君は、高校入学後、不登校になり、学校をやめました。1年くらい、家で過ごしていました。お母さんが、ひろし君への氣になることと向き合い、自分の内なる想いに氣…
2023/11/03 08:48
何事も自分から!
誰でも、長年、思い込み続けている感情は、心の奥深くに入り込んでしまい、意識できなくなります。意識できないため、奥深くに入り込んでいる感情に、振り回されているこ…
2023/11/01 12:09
「聴く」「受け止める」を目指します
昨日の「抜け出した」からの続きです。自分の価値観が、信頼関係を築くのに、邪魔になっていたことに氣づいたら、その氣づきを意識しながら、次は、子どもの言ってきたこ…
2023/10/30 10:59
抜け出せた!
さとしさんは、中学は不登校でしたが、自分なりに将来を考え、バイトをしながら、高校に通い、社会に出ました。会社になじめずに辞めてから、何とか自立しようとしたので…
2023/10/29 08:35
じっくり向き合う
最近、田中さんは、新しく子犬を迎えられました。まだまだ赤ちゃんだったので、色々とお世話が必要でした。少し落ち着いた頃、もともと一緒に暮らしていた犬に、ゆっくり…
2023/10/29 08:34
嬉しいときも向きあう
うれしい時も、何がそんなにうれしいんだろう?と向き合ってみると、自分の傾向がよく見えます。向き合っている時に、奥に潜んでいた不安を見いだすこともあります。不安…
2023/10/27 20:21
生きてるんだもの
♪―――――――――――♪ 生きているから、 気分はアップダウンします。 ダウンして上がるたびに、 心が強くなります。 by 谷口 英子♪―――――――…
2023/10/26 08:55
信頼されるためには
子どもが、親に「受け止めてもらえる」と実感できれば、親子で落ち着いて会話を交わせるようになります。親に何か言われるのではないかと警戒していると、子どもなりに対…
焦れば焦るほど停滞するのは〇〇が狭くなるから
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
2023/10/25 19:07
ちゃんと考えています
学校に行くときもあれば、行かない時のあるたかし君が、学校について自分の気持ちを話してくれました。・:*・☆..:*:・゜'・:*・☆..:*:・゜ 学校は嫌じ…
2023/10/24 06:18
講演会に足を運んでいただきましてありがとうございました。
21日(土)は、貴重なお休みのところ、講演会に足を運んでいただけましたこと、心より感謝申し上げます。美ハーモニーメンバーともども、これまでの講演会の反省をふま…
2023/10/23 10:25
楽しかった!
鈴木さんは、親子で、一緒のゲームを楽しんでいます。鈴木さんが楽しんでいるゲームに、新しい武器が出てきて、使い方がよくわからなくて、ひろし君に相談しました。子「…
2023/10/22 08:09
信頼すること・されること
家族の誰かと話をする時は、周りの家族が、それぞれの感性でその会話をみています。さとし君は、人や親を冷静に公平にさらに客観的によく見るタイプです。弟のひろし君は…
2023/10/21 09:50
b83 記憶が飛んでる?
金曜日の夜だね、みなさんお疲れ様でした~! いよいよ週末、というだけで気分はアゲアゲ。なんなんでしょうか、このサラリーマン習性が抜けないのは(笑)。
2023/10/20 19:39
男女の違い
☆~~~~~~~~~~~~☆ 男女の脳の違いを意識すると、 息子を受け入れやすくなった。☆~~~~~~~~~~~~☆男女はやはり違います。違いを理解して、お互…
2023/10/20 08:42
今、思い切り喘いでいます
長い入院が続き 先生のこのまま入院治療を 続けるよりも 家に帰って楽な環境になって 美味しい物を食べた方が 回復が早いでしょうとの判断で やっと退院できたかみさんは 確かに少しづつ回復の兆しは 見えてきました、、でも ほんの僅かな兆候で、いい時と 悪い時の振れ幅が大きい状況です 介護職員の方々とも、焦らず 一年後くらいを目途に 長い目で取り組んでいきましょう と話してはいますが 心の中では思い…
2023/10/19 20:06
次のページへ
ブログ村 151件~200件