メインカテゴリーを選択しなおす
#シジミチョウ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シジミチョウ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
シングラムラサキツバメ♀ (ラオス) Arhopala singla singla
シングラムラサキツバメ♀ (ラオス) Yellow-Disc Oakblue (Laos)記録:2017/5/16場所:ノーンヘット、ラオス (Nonghet, Laos)
2024/04/25 10:49
シジミチョウ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
寒そうなシジミチョウ
春に羽化して間もない蝶たちは、天気が良ければ元気一杯ひらひらと舞い飛ぶばかりで、花などになかなか止まってくれないので、見かけても写真に撮るのが難しい。昨日は雨上がりの花曇で、花冷えの肌寒い天気だったので、蝶たちが舞い飛ぶ姿は見かけなかったが・・散歩道の道端に咲き出したハルジオンの花などに、ジッと寒そうに止っている蝶たちがいた。ハルジオンの花の蕾にジッと止って動かないベニシジミ。寒さで動きが鈍っているのか?近づいてもジッとしたまま動かない。こちらはヤマトシジミ?。早く天気が回復して、蝶たちが春の花から花へと元気に舞い飛ぶ姿が見たいものですね!。寒そうなシジミチョウ
2024/04/06 10:22
スペルバアカヘリムラサキシジミ♂ (マレー半島) Semanga superba deliciosa
スペルバアカヘリムラサキシジミ♂ (マレー半島) Red Edge (Malay Peninsula)記録:2023/5/18場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2024/03/22 05:44
スブペルシアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Nacaduba subperusia lysa
スブペルシアアマミウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Violet Fourline Blue (Borneo)記録:2020/2/20場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2024/03/19 09:44
ゴイシシジミ♀ (マレー半島) Taraka hamada mendesia
ゴイシシジミ♀ (マレー半島) Forest Pierrot (Malay Peninsula)記録:2015/1/20場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
ビルマオビフタオシジミ♂ (ランカウイ) Dacalana burmana burmana
ビルマオビフタオシジミ♂ (ランカウイ) Burmese Tufted Royal (Langkawi)記録:2016/1/15場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)
2024/03/18 06:49
啓蟄~蟄虫啓戸
今日3月5日は二十四節気の啓蟄です。啓蟄の初侯(3.5~3.9)は蟄虫啓戸(巣ごもりの虫戸を開く)です。寒い冬の間土の中にこもっていた虫や小動物たちが、暖かさに誘われて少しずつ地上に顔をだす頃です。もちろん、目を覚ますのは動物たちだけではなく自然界が目覚めて野の花等も次々と咲き始め、生き生きと活動を開始しする頃です。昨日、隣の森からホーホケキョ♪!と春告鳥のウグイスの嬉しい初音が聴こえてきました。これから日に日に寒さも和らぎ、陽光の中に春を感じ始め、一雨降るごとに気温もあがって日差しも徐々に暖かくなってきます。私たちも冬の重いコートを脱ぎ、身も心も軽く、現在NHKで放送中の朝ドラ「ブギウギ」の中で歌われていた「東京ブギウギ」ように♪東京ブギウギリズムウキウキ心ズキズキワクワク.....何となくウキウキワク...啓蟄~蟄虫啓戸
2024/03/06 10:44
モリノオナガシジミ♂ (ボルネオ) Cheritra freja pallida
モリノオナガシジミ♂ (ボルネオ) Common Imperial (Borneo)記録:2019/3/18場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2024/02/18 05:43
エルナシロサカハチシジミ♂ (マレー半島) Caleta elna elvira
エルナシロサカハチシジミ♂ (マレー半島) Elbowed Pierrot (Malay Peninsula)記録:2018/9/9場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
ムラサキツバメ♂ (ボルネオ) Arhopala bazalus tamamitsui
ムラサキツバメ♂ (ボルネオ) Powdered Oakblue (Borneo)記録:2018/2/23場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2024/02/01 16:27
ウスイロウラギンシジミ♂ (マレー半島) Curetis bulis stigmata
ウスイロウラギンシジミ♂ (マレー半島) Bright Sunbeam (Malay Peninsula)記録:1993/9/29場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2024/02/01 16:26
ヒイロシジミ♂ (ボルネオ) Deudorix epijarbas epijarbas
ヒイロシジミ♂ (ボルネオ) Common Cornelian (Borneo)記録:2019/3/12場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
2024/01/21 04:32
ウスアオオナガウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Catochrysops panormus exiguus
ウスアオオナガウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Silver Forget-Me-Not (Borneo)記録:2019/3/15場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
エリキノイデスキララシジミ♂ (ボルネオ) Poritia erycinoides pellonia
エリキノイデスキララシジミ♂ (ボルネオ) Blue Gem (Borneo)記録:2017/3/2場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2024/01/14 17:26
ウラギンシジミ♂ (台湾) Curetis acuta formosana
ウラギンシジミ♂ (台湾) Angled Sunbeam (Taiwan)記録:2018/6/9場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2024/01/11 16:03
ウラアカセキレイシジミ♂ (マレー半島) Eooxylides tharis distanti
ウラアカセキレイシジミ♂ (マレー半島) Branded Imperial (Malay Peninsula)記録:2023/9/6場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2024/01/04 11:44
スジモンエビアシシジミ♂ (マレー半島) Allotinus horsfieldi permagnus
スジモンエビアシシジミ♂ (マレー半島) Common Darkie (Malay Peninsula)記録:2023/9/3場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2024/01/04 11:43
フロリメルアカシアシジミ♀ (マレー半島) Surendra florimel florimel
フロリメルアカシアシジミ♀ (マレー半島) Steely Acacia Blue (Malay Peninsula)記録:2015/1/17場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2023/12/20 05:37
プラルリウラナミシジミ♂ (マレー半島) Jamides pura pura
プラルリウラナミシジミ♂ (マレー半島) White Cerulean (Malay Peninsula)記録:2020/3/13場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
2023/12/11 08:41
カタバミの森
とも、呼んでいるけれど カタバミが群生しています。 現在、雑草勢が文字通り勢いを増していますが シジミチョウの幼虫の食草のためにという大義名分的なw ヤマトシジミ シジミチョウよりも出現率は低いけれど、イチモンジセセリも吸蜜にやってきます。 過去のイチモンジセセリたちは、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほん…
2023/12/11 00:13
冬の蝶
自宅庭で儚げに飛んでお茶の花にやって来るアカタテハとシジミチョウ。力を振り絞っているようでもあります。蜂もやって来ました。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023/12/07 17:09
エロプラムラサキシジミ♂ (ラオス) Arhopala elopura dama
エロプラムラサキシジミ♂ (ラオス) Yellow Tailed Oakblue (Laos)記録:2019/2/23場所:タボック、ラオス (Thabok, Laos)
2023/12/06 06:19
オスルリフタオシジミ♂ (スラウェシ) Hypolycaena erylus gamatius
オスルリフタオシジミ♂ (スラウェシ) Common Tit (Sulawesi)記録:2018/9/12場所:パル、スラウェシ、インドネシア (Palu, Sulawesi, Indonesia)
2023/11/24 05:24
タッパンルリシジミ♂ (ラオス) Udara dilecta gisca
タッパンルリシジミ♂ (ラオス) Pale Hedge Blue (Laos)記録:2019/5/30場所:バン・ター、ラオス (Ban Tah, Laos)
2023/11/24 05:23
飛べ、シジミチョウ!
11/15午後3時半ごろ、プランター・リボベジ小松菜の葉っぱにシジミチョウがいました。スマホのレンズを近づけても動く気配がありません。葉っぱを少し揺らして...
2023/11/17 20:34
ドミティアトラフシジミ♂ (ボルネオ) Rapala domitia albapex
ドミティアトラフシジミ♂ (ボルネオ) Sulfur Flash (Borneo)記録:2017/9/7場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/11/07 09:20
ベニシジミ(神奈川県立三ッ池公園 2023年10月下旬)
. 2023年10月下旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ベニシジミ Lycaena phlaeas 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 シジミチョウ科 ベニ...
2023/11/01 19:24
プチ当選。SNS投稿でさらに当選のチャンスが!!
もうじき10月も終わりだというのに、日中はまだ温かいですね。そのせいかはわかりませんが、最近はシジミチョウを良く見かけます。 横からも撮ろうと思ったら隠れちゃ…
2023/10/27 19:12
ミツボシオナガアカシジミ♀ (ラオス) Yasoda tripunctata tripunctata
ミツボシオナガアカシジミ♀ (ラオス) Three-Spot Yamfly (Laos)記録:2019/5/28場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
2023/10/18 18:03
ヒメツバメシジミ♀ (ラオス) Everes huegelii dipora
ヒメツバメシジミ♀ (ラオス) Everes huegelii dipora記録:2017/5/13場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
2023/10/18 18:02
マルモラタキネアシシジミ♀ (タイ) Logania marmorata marmorata
マルモラタキネアシシジミ♀ (タイ) Pale Mottle (Thailand)記録:2015/9/21場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
2023/10/15 05:15
みるはな写真くらぶ今月のお題は「揺らぎ」
秋風を感じるようなイメージで..みるはな写真くらぶは毎月第2土曜日午後大田区で開催中(時々オンライン)ですCopyright(C) 2023 miruha...
2023/10/13 13:01
★アカボシゴマダラ・ルリタテハ・イカリモンガなど🦋 2023
数人の方のブログで拝見したアカボシゴマダラ蝶そもそもこの蝶はこの辺に居てはいけない蝶らしいアサギマダラかと思ったらアカボシゴマダラ初めて見た止まっているのはエノキの木かな?イカリモンガルリタテハたんぽぽにシジミチョウ10/09(月)スポーツの日にて祝日雨が降っています★アカボシゴマダラ・ルリタテハ・イカリモンガなど🦋2023
2023/10/09 05:51
愛犬にはいつまでも若くいてほしいなと思うけれど・・・。
皆様、いかがお過ごしですか?今日は昼間も涼しくて、やっと秋がきたなぁと感じます。おかげ様でサクも飼い主も元気にしています。サクは8月下旬から早朝散歩の出だ...
2023/10/07 15:56
小さい花に小さい蝶
。.。:+*゚゜゚*ciao!小さい黄色い花も小さい蝶とてもきれい小さい花も蜜源なんですネ蜆蝶黄色い花を覆いけりlalaにほんブログ村小さい花に小さい蝶
2023/10/07 09:26
ホリシャムラサキシジミ♀ (台湾) Arhopala paramuta horishana
ホリシャムラサキシジミ♀ (台湾) Hooked Oakblue (Taiwan)記録:2017/5/25場所:埔里、台湾 (Puli, Taiwan)
2023/10/05 09:32
今日の1枚は7ベランダのお客様 シジミチョウ 2023/10/03
2023年 10月 3日(火)このブログは 私の備忘録日記です毎日の生活を記録しています楽しんでいただけたら 幸いですゆっくりご覧くださいませ🌻今日の内容懲り…
2023/10/04 00:42
似てるけど違う!!
朝は寒いぐらいだった晴れ~の神戸です。 定期検査日の前に歩いてきた(血圧下げるため) シジミチョウが飛び交う・・・・・似てるようでよく見ると違う今朝は、羽を広…
2023/10/03 11:49
クロマダラソテツシジミ
ありがたいことに皆さんの記事に出会って小さな日常に現れるシジミチョウに目が行くようになりました路線バス待つ間の僅かな時間仲良しのつがいかとスマホで撮ってみ...
2023/09/29 10:16
同じことがあったら・・貰うことにする
曇り小雨薄曇りから晴れ~の神戸です。朝から蒸し暑いです 主人に聞かれたことに対して、正直に答えた私・・・・・癇に障ったようで出勤前に激怒・・・・・言葉を選んで…
2023/09/28 13:40
写メできない・・・
晴れ~の神戸です。 ウォーキングに出た時は涼しいかったけど、徐々に気温が上がってます・・・・・ 今切干大根が流行ってますよね以前から切干大根を水戻ししないで、…
2023/09/26 13:17
俄かに暗くなった。こりゃ雨だ。
ウォーキングの続きです。苦手な方にはいきなりの登場で申し訳ないが、今、ウォーキングの道端に多いのが彼らと・・・シロバナセンダングサ。花の後、黒いトゲトゲのひっつき虫になるコセンダングサの仲間で、多分これもそうなるんでしょう。でも今は白と黄色で道端のアクセント。そこへシジミチョウ。そんなシロバナセンダングサの近くに、餅でもくるんだような葉っぱ。同じ蔓をたどると元はこんな葉なんだけど・・・開けてみた。...
2023/09/21 18:17
いろいろそのまま
朝はパラパラと雨が降っていましたが、晴れました☀️朝の庭の花黄色い色のクレマチスの花が咲いてます^ ^ 今年の夏は(^◇^;)暑くて外に出ていられなくて花摘みをサボって
2023/09/21 07:54
#シジミチョウ のなかま #ベニシジミ は #益虫 と認定いたします。2023.09.15
2023.09.15 今朝、我が家の菜園を歩いておりましたら、セントジョーンズワートの枝の上にいた上の写真のチョウ。シジミチョウの仲間、ベニシジミでしょうか。
2023/09/20 16:39
テダセキレイシジミ♀ (ボルネオ) Drupadia theda umara
テダセキレイシジミ♀ (ボルネオ) Dark Posy (Borneo)記録:2018/9/25場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
2023/09/14 10:48
ロクスシロサカハチシジミ♂ (ラオス) Caleta roxus roxana
ロクスシロサカハチシジミ♂ (ラオス) Straight Pierro (Laos)記録:2018/9/16場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
マネアトラフシジミ♂ (タイ) Rapala manea schistacea
マネアトラフシジミ♂ (タイ) Slate Flash (Thailand)記録:2015/3/13場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
2023/09/13 10:19
9月最初の日曜日☀️
シジミチョウ🦋💕教室の窓を開けると、階下のお店の看板🌿にとまっていました。逃げないので、じーっと観察👀可愛い😍何シジミかな?(調べようっと📱)「クロマダラソテツシジミ」っぽいさて、私はパソコンの前からじーっと動かずに、「情報処理入門」の設題を仕上げま〜す😵🖥🤔◾️昨日の初レッスン✨◾️工作イベントで何度か会っているけど、お互いちょっとドキドキでした💓もとこんトコ・ランゲージセンターでは、「読めるファースト!🗣」フォニックス学習を基礎に外国語習得効率を高めます⤴️⤴️👍ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね...9月最初の日曜日☀️
2023/09/04 00:57
花屋で出会ったボロボロ蝶
いつもの花屋の一角で花が咲いているのかとよく見れば花に擬態しているかのようなボロボロのシジミチョウです ボロボロにしてなんて綺麗なチョウ閉じた翅はまだら模...
2023/09/02 20:00
ウラギンシジミ(神奈川県 東高根森林公園 2023年7月下旬)
. 2023年7月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウラギンシジミ Curetis acuta 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 アゲハチョウ上科 シジ...
2023/08/17 17:40
次のページへ
ブログ村 101件~150件