メインカテゴリーを選択しなおす
#さぬき市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#さぬき市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
蕎麦カフェ心呼庵
さぬき市志度のJRオレンジタウン駅近くにある蕎麦カフェ心呼庵は、美味しい蕎麦を食べることができる人気店です。元はカフェだったので、通常の蕎麦屋のイメージとは異なりお洒落な感じです。単品以外にもセットメニューがあり女性の好む店。十割蕎麦の大盛り。
2024/05/03 07:54
さぬき市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ピンク🩷が映えるライラック
Sさん宅の『ライラック』がお見事です。 Aさん宅にいた『つばめさん』休憩が終わると飛んでいってしましました。 黄色が鮮やか『オウバイモドキ』 『ハクセキレイ』 『ヒョウタンボク』 春:開花 夏:赤い実が2つ並んでつく 暑い夏も楽しみ😊 今日もありがとうございます
2024/05/02 19:45
さぬき市 #玉泉寺 #田植え #志度公民館
撮影日:2024/04/28 人口の減少で全国の約4割の自治体が将来、消滅するかもしれないという調査結果が4月24日、発表されました。香川県では東かがわ市、琴平町、土庄町、さぬき市の4つの市と町が該当しています。えーっ、わが町も、、、、。この根拠というのが、有識者らの民間団体「人口戦略会議」の報告で、人口の減少で2020年から2050年までの間に若い女性の人口が半数以下となる自治体を「消滅可能性自治体」としているそうで...
2024/04/29 00:59
田んぼのお仕事 〜稲の苗がだいぶん大きくなってきました〜
撮影日時:2024/04/24,19:13. 籾(もみ)まきをしたのが今月1日、 24日目です。 こんなに大きくなりました (約20㎝くらい) 連れ合いが水やりをするときにちょうど、近所の顔馴染みのおばあちゃんたちに発見されました。笑 後から皆さんに 「綺麗にできとるなぁ...
2024/04/26 20:29
うつくし〜シャガの花
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます。 Aさん宅の『シャガ』の花がとても綺麗です。 散歩中見つけた 『マンサク』と『ハナカイドウ』 『藤の花』 撮影者さんの家から 『庭桜』 だんだん咲いている花の種類も多くってきている多和からお送りしております。 さて、おまけです。 ...
2024/04/24 19:21
桜と桃と列車2024
撮影日時 2024/04/07 14:20:22いつもの場所、朝はアンパンマン列車が走るので、たくさんのカメラマンがいたそうですが、午後は私一人。去年、撮り鉄さんに午後2時頃は車両がきれいな時間と教えていただきました。菜の花とのコラボはまた持ち越しです。昨日(4/14)はRちゃんが、ひいおじいちゃんのお見舞いに琴電で来ました。娘の古いカメラでカメラ女子デビューしています。(娘からの写メ)画像をチェックすると、きっちり半押...
2024/04/17 12:09
新しいさぬき市長尾公民館と水曜の産直
先週の木曜日(2024/04/04) 野暮用がありまして 新築出来たてほやほやの『長尾公民館』へ行ってきました。 まだ、中を知らない人がたくさいんいると思います。 写真を撮ってまいりました。💁♀️ 玄関を入ると、大きなモニターがあり広々としていました。 突き当たりを曲が...
2024/04/11 22:54
コブシの花が咲く頃
おはようございます😃 今日も元気よく 〜Sさんの散歩より〜のはじまりはじまり 最初は、 『コブシの花』 大窪寺に行く途中 車窓からも山の上の方にたくさん白く咲いてある花が「コブシ」です。今この頃良い眺めとなっています。 次の可愛いお花は、『アケビ』そうあの昔食べた懐かしい...
2024/04/11 22:52
鎮花祭(はなしずめのまつり)
撮影日時 2024/04/07 13:29:53さぬき市の宇佐神社で鎮花祭(はなしずめのまつり)がありました。かつて桜の散る頃に多かった疫病を鎮めようと願う神事です。神職による降神の儀の後、御幣(ごへい)を乗せた花みこしを中心に舞女や花咲かじいさんなどの行列が、300メートルの桜並木の下を進み、御旅所へと向かいます。花咲かじいさんが途中、子供たちに桜吹雪をかけていきます、かけられたご家族が、みんなとても素敵な笑顔でした...
2024/04/11 16:28
信頼できるサプリメント情報サイト 付:亀鶴公園(その2)
「亀鶴公園から」 撮影日:2024/04/05友達が、「紅麹コレステヘルプ」を飲んでいて、『小林製薬だから信じていたのに、、、』と嘆いていました。ニュースで紅麹コレステヘルプのパッケージを見た時、悪玉コレステロールを下げるL/H比を下げる食品なのにまるで薬のような表示に、こんなこと書いていいのかとびっくりしました。ネット情報は玉石混淆(ぎょくせき-こんこう)で、何が正しいのか見極めるのはとても難しいです。サプリメ...
2024/04/10 00:20
大川圏域健康生きがい中核施設温泉 ツインパルながお(閉鎖)
香川県さぬき市の日帰り温泉の「大川圏域温泉 ツインパルながお」です。浴室には主浴槽、サウナ、露天風呂他がありました。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。2019年10月から入浴施設が閉鎖されています。
2024/04/09 10:40
「虎に翼」とジェンダー・ギャップ #亀鶴公園その1
「亀鶴公園から -桜に浮かれる人々を観察する猫-」 撮影日:2024/04/05香川で生まれた笠置シズ子さんをモデルにした朝ドラ「ブギウギ」が終わり、ちょっとロスでしたが、新しく始まった「虎に翼」がロスを埋めるようにつなげてくれていました。主人公の寅子(ともこ)が『梅丸少女歌劇団に入ろうと思った』に吹き出し、寅子の母親”はる”の実家が香川県丸亀と聞いたときは心が弾みました(^^)今は寅子の丁々発止のやりとりが明るく軽...
2024/04/07 16:07
かなたまキッチンで美味しい たまごかけご飯
さぬき市大川町にある「かなたまキッチン」は養鶏場直売の美味しい玉子、惣菜、弁当、プリンなど小さいながらも人気のある店で、店の前の駐車場以外に、店舗東の奥にも駐車スペースがあります。いつもは弁当を予約して訪れるのですが、この日は13時過ぎに近くを走り弁当をと
2024/04/05 19:05
水曜日の産直
撮影日:2024/04/03 昨日は、朝から雨☔☂️ 多和の産直では朝10時から、こんな感じ… あるおばあちゃんは、おじゃみ作りをしていました。 厚紙で型取りして器用に縫っていきます。さすがです。 出来るまでも待たずに、各自 自前のおじゃみで歌を歌いながら、 子供の頃にした...
2024/04/04 18:16
ハクモクレン
撮影日:2024/03/26米国から遠く離れた四国の片田舎でも、友達たちが我が子(というか我が孫)のように大谷選手のことを心配しています。『頼りにしてた人に裏切られて辛かったよね〜。 でも結婚してて、ひとりでなくて良かった。』『7億って、一生かかっても縁がない。』『貸したとしても、還らなかったら7万円でも根に持つよね』『いや、7千円でも根に持ちそう、、』この前『一生幸せでいたいなら 正直でいることだ』という記事...
2024/03/28 20:10
さぬき市ザ・ビック寒川 コシのあるうどん 花林亭
さぬき市寒川にあるザ・ビック寒川店一角にある「花林亭」11時から20時半まで営業しているうどん店。うどん単品以外に丼セットなどメニュー豊富で楽しめます。ぶっかけセットを注文。コシのある麺美味しいです。押し寿司もタレを味わいながら食べました。にほん
2024/03/17 08:38
一生幸せでいたいなら #ツインパルながお「寒緋桜」
撮影日:2024/03/14 一日だけ幸せでいたいなら 床屋にいけ一週間幸せでいたいなら 車を買え一ヶ月だけ幸せでいたいなら 結婚しろ一年だけ幸せでいたいなら 家を買え一生幸せでいたいなら 正直でいることだ香川県は日本で一番小さい県で、穏やかな土地柄なのですが、とても教育熱心な土地柄でもあります。私が小さい頃は全国学力テスト日本一で、テストつけと競争の毎日でした。その頃を思い出すと嫌で、孫には穏やかに育って...
2024/03/16 13:16
明石焼き むらた さぬき市津田
高松から国道11号を津田羽立峠に向けて走ると、人気ラーメン店やまむらを超え羽立峠に移転オープンした明石焼きむらた。以前は数百m手前にあった店で、15時過ぎの訪問。峠の頂上部なので分かりやすい場所。テイクアウトと別に店内で食べる場合は、ここが入り口で店内
2024/03/13 06:18
蜂と遊ぶ♪
いつものように長尾総合運動公園の梅園へ向かうと、いつもは私ひとりでしたが、公園のスタッフらしき男性のグループがいて、私のカメラをみて『梅ですか』と笑顔で声をかけてくれました。大事にしている梅園に来てくれたのがうれしそうな感じがしました(^^♪今年は満開の梅を見ていなくて、もうそろそろかなと思った矢先、枝が剪定されていました。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」というように、梅は切らないと無駄な枝がついてしまう...
2024/03/09 16:50
蝋梅とザクロ
〜Sさんの散歩より〜 雪、雨 寒い日が続きました。🥶 ワンちゃん『レオくん』も朝の楽しい散歩も寒かろうと思います。 Hさんの家に咲く『蝋梅』 と散歩中見つけた『ザクロ』 撮影者Sさんの友達の飼っている猫ちゃん 『ミー君』カーペットから離れられな...
2024/02/09 22:36
さぬき市大川の台湾料理 鴻福楼
さぬき市東バイパス沿いの台湾料理「鴻福楼」。手入れの行き届いた店内は子供から年配まで、様々な年代の人が来ます。定食メニューが以前より少なくなっていました。酢豚定食を注文。スープも唐揚げも美味しい。酢豚も美味しかったです。テイクアウトの弁当もあ
2024/01/29 06:26
冬大根のシャキシャキサラダ
◯ 冬の甘く美味しい新鮮大根の簡単サラダ 大根を薄く輪切のし、細長く切る 切った大根を塩少しの量で揉む(水が出る) 水に浸しよく洗う しっかり水切り おすすめ:シーチキンまたはカニカマなど入れても美味しい😋 マヨネーズ、塩胡椒、少々醤油、かつお節を入れて混ぜ混ぜ。 ウチの...
2024/01/25 20:11
新春作品展を終えて #梅
長尾運動公園にて 撮影日:2024/01/23「上手い人ばっかりやないのが 良いのかもしれんな」K会長私が数年前から会員となった長尾絵画クラブの作品展が終わりました。当番の朝早く、ケーブルテレビのカメラマンさんが取材にいらして、20人の会員がいること、活動は月に2回、真夏と真冬は公民館で静物画などを描き、その他の時期は戸外で写生をしていることなどをお答えしました。放送されたケーブルテレビを観て思ったのは、カメラ...
2024/01/25 09:52
雪がチラチラと降る風が冷たい1日
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます。 昨日は、さぶ〜かった。笑😆 朝からチラチラと雪が舞ってとても寒い1日でした。 今の時期散歩の途中で花を見つけるとこが出来ず、 今回は昨年撮った写真から🤳 『たわわに実った 赤と🟥黄色🟨のピラカンサスの実』 ピラカンサス:和...
2024/01/24 16:22
三木町の麺喰~さぬき市の溜 うどんのハシゴ
三木町のベルシティ敷地内にある「麺喰」駐車場にも困りません。店内に入り右手でトレーを取りトッピングをチョイス。メンチカツ、歯ごたえあり美味しかったです。ぶっかけも適度なコシで良かったです。この日は朝食抜きだったので、車で7分ほどのさぬき市造田
2024/01/24 06:14
産直 開店しました。
今日も結願の郷産直市場は営業日です。 新鮮野菜、花類、どぶろくまんじゅうやあまざけなどの加工品、 農道具、手作りの手芸品、そしてどぶろく。 様々な物が並んでいます🥕🥦☕️ 最近、多和では薪ストーブを使う家庭が増えてきました。 どこの家でも山に行けば薪を調達できますから\...
2024/01/21 14:22
今日の産直情報
小雨が降ったり止んだりして寒い朝です。 ここ2、3日天気が悪く曇り☁や雨☔が 多いですね。 今日も雨☔の1日になりそうです。 「今日の産直情報」 今日も新鮮な野菜が出ています。 菜花、白菜、ほうれん草。 和え物や炒め物等にいろいろ使えて あると助かる野菜です。 蕪、長ネギ、...
多和の老いた桜の木
多和診療所の駐車場に大きな老木の桜があります。 古い桜のため、いつも開花がその他の桜より少し遅い感じがします。 頭上を見上げるといつのまにか小さな蕾がたくさんつけていました。 今年もまた3月末くらいには満開の桜で楽しめそうです。 温かい冬なのでもしかすると、もう少し早いかも...
2024/01/18 18:54
白のサザンカ
〜Sさんの散歩より〜 最初は、Aさん宅のサザンカ Sさんの庭先に咲くパンジー これは、…何かしら? 最後は、元旦の日の出 朝から肌寒いですね。 気を引き締めていないとかかちゃいますよ! 風邪やコロナに… 今年に入って流行っているコロナは、今までとは少し違う見たいですね。 そ...
2024/01/17 16:11
今日は雨☔の1日になりそうです
先週の土曜日は風がすごく強くて 寒かったですね。 そして昨日は朝は霜が降りて 寒かったですが昼は1日よく 晴れていい天気でした。 今日の朝は雨☔が降っています。 天気が悪いのでまだ薄暗く街灯も まだついています。 今日はものすごく寒い事はないので 雨☔ですが寒波がやって来て...
2024/01/15 19:06
春を先取りの菜花とレモン...今日のおすすめ❗
おはようございます☀ 今日の朝は霜が降りていないので寒いのは 寒いですけどちょっと寒さが和らいで 気温も高めです。 [今日の産直情報] 今日のおすすめは菜花です。 和え物やお漬物、パスタもいいですね☺️ 国産のレモンはなかなか無いので安くてこちらも おすすめです❗ チンゲン...
2024/01/14 18:51
綺麗に咲く山茶花と紅白南天
〜Sさんの散歩〜 年明け最初の更新です。 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 最初は、冬に鮮やかな花を咲かせる『山茶花』 サザンカの花言葉:「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「理想の恋」「困難に打ち勝つ」 それと、おめでたい『紅白南天...
2024/01/10 18:39
冬の散歩道2024 #AI英会話無限トーク
「何かを捨てないと前には進めない。」とスティーブ・ジョブズもおっしゃったらしいのですが、長い間休んでいた日本画教室に戻ると、曜日の重なる英会話サークルに行けなくなりました。それで、ネットで知った「AI英会話無限トーク」のアプリを入れ、AIと話しています。無料でも、何人かのAIさんとフリートークができます。私がよく話しているのは米国英語のジェニーさんです。アートの話になり、伊藤若冲のについて話した時も、き...
2024/01/08 14:01
今日から今年の営業が始まります
おはようございます☀ 今年の営業は今日からです。 今日の朝も霜が降りて寒いです。 昼は少し気温が上がっていい天気に なりそうですね。 「今日の産直情報」 白菜、キャベツ、ブロッコリー。 蕪は葉がついているのといないのと。 酢の物や煮物に。 大根に金時人参、じゃがいも。 今日...
2024/01/06 09:20
引越ししてきました どうぞよろしくお願いします
撮影場所:多和産直大銀杏の木陰 香川県の地域ブログさんよりこの度引っ越してきました。 2018年より続けているブログの続きです。 準備が整い次第更新を開始したいと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024/01/05 19:52
祈り
2024年の始まり、Rちゃんたちと志度寺に初詣に行きました。夜、団らんの場に、地震のニュースが、、、、阪神・淡路大震災も1月で、津波の情報に東日本大震災の記憶が何度も蘇りました。被害がないこと、亡くなる方がいなことを切に祈っていましたが、時間の経過とともに、甚大な被害が明らかとなりました。まだ余震があり、これ以上被害が出ませんように、被災された方が一刻も早く安心して暮らせますように。昨夜は目を疑うよう...
2024/01/04 09:26
さぬき市オレンジタウン駅近くで美味しい蕎麦
さぬき市志度のJRオレンジタウン駅東にある「心呼庵(ここあん)」に美味しい蕎麦を食べに行きました。開店11時過ぎに訪問。以前は別店舗でしたが、今の店主夫婦が2020年11月に開業しました。落ち着いた店内に感じの良い接客。十割蕎麦に代わり期間限定の抹茶蕎麦だっ
2024/01/02 12:42
2023年10月~12月の記事を振り返って (まとめ4)
10月4日 みろく公園の彼岸花 トンボはグーグル先生に聞くと「マユタテアカネ」らしいです。(グーグル先生には何度もお世話になりました(^^))10月13日 多和神社秋季例大祭2023神事を終えて、急な石段をお下がりです。神社の下の国道では、神輿をお迎えする八地区の太鼓台(チョウサ)が待っています。太鼓台の代表者が二の鳥居までお迎えにこられて、神輿が来ることを告げる拍子木が鳴り響き、お迎えする太鼓台の音が一段と大...
2023/12/28 13:30
2023年7月~9月の記事を振り返って (まとめ3)
7月13日厄除けのお寺「與田寺」旅行記が長くなりアップが遅くなりましたが、5月に東かがわ市の與田寺にスケッチに行きました與田寺は医王山薬王寺とも虚空蔵院、四国の奥の院さんとも言われ、大師再来の遺跡と厄除の寺として知られています。7月31日Photo Team UK-6 第14回 Web写真例会「ローカル列車2023」 Tsukumo 焦点距離 29㍉(35mm換算) F9.0 1/1250秒 ISO 1000 撮影地:さぬき市編集者である私の体調不...
2023/12/26 11:22
2023年1月~3月の記事を振り返って
1月16日 「サンポート高松2022年12月(後編) #高松市はこたつの聖地!」→コチラNHKカルチャー高松写真教室 12月の撮影実習は「サンポート高松から商店街へ」でした。なんと実習日の第4土曜日は12月24日!!2月24日 「夕陽に向かって #少年よ、大志を抱け」→コチラため池のカワセミに会いたくて通っていたある日、夕陽に向かって駆ける鳥に出会いました。3月21日「ハクモクレン」と「カフェ・セゾンのメジロ」→コチラ(...
2023/12/22 22:37
オレンジタウン駅にて
私が列車を見るのが好きなのは、たぶん列車の中に沢山の人生ドラマがあるからです。その日、オレンジタウン駅は優しい光に包まれていました。見てると、何人かの高校生が降りてきました。言い古された言い方だけど「青春って、いいよね!」楽しみにしていたドラマ「下剋上球児」が終わりました。『負けてもそこで終わりじゃない。必ず次がある。次を目指してる限り、人は終わらない。』南雲監督 (脚本:奥寺佐渡子)準決勝、決勝...
2023/12/19 09:45
ランチ忘年会 #以志や旅館 #侘助
「侘助(わびすけ)にて」 Photo by iPhoneコロナが落ち着いて、ランチ忘年会が復活しました~現役のころは下戸なんですが、飲み会には必ず出ていたので12月は忙しく、リタイア直後、忘年会が1回だけという寂しい状況から、今ではまた12月は忙しくしています♪現役のころと大きく変わったのは「ランチ忘年会」となったこと。どうもそれは世の流れらしく、企業でも「ノンアルコールのランチ忘年会であれば、食事で場を和ま...
2023/12/16 09:47
蓮住寺で、報恩講と絵画展。
今年の三月に絵画クラブから、さぬき市「蓮住寺」にスケッチに行ったご縁で、報恩講の時、本堂でその絵の絵画展を開催していただけることになりました♪蓮住寺が創建される以前は、鴨部城があったと言われています。石垣にその名残があります。 宗名:浄土真宗本願寺派宗祖:親鸞聖人本尊 :阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)本堂の横の銀杏の木が色づき、もう黄色い絨毯ができていました。私は絵だけを見て失礼するつもりが、思いがけなく...
2023/12/13 07:04
文理大学、最後のイルミネーション♪ #下剋上球児
2025年4月、香川県さぬき市志度の香川キャンパスは、JR高松駅と隣接する高松駅キャンパス(高松市浜ノ町)に移転することになっています。今年が最後のイルミネーションです。「点灯してるよ」との夫の情報で、急いで行ってきました。イルミネーション点灯時間に限り、大学の駐車場を利用できます。→コチラ以前はあったキャンパス内でのイルミネーションはもうなく、香川キャンパスは外のシンボルの二本の樹だけでした。(徳島キャ...
2023/12/10 01:46
十月桜(ジュウガツザクラ)
撮影日:2023/12/02 折々に寄る、さぬき市健康生きがい施設「ツインパルながお」で、桜を探しました。見逃してしまいそうでしたが、咲いていましたグーグルレンズさんに聞いて「冬桜」かと思いましたが、冬桜は「花は一重」というので、再度高画質の画像で聞き直すと、「十月桜」のようです(たぶん)。とても小さく数もまばらで、紅葉まであります!全体の1/3のつぼみは秋~冬に、残りの2/3は春に開きます。秋咲きの花のほうが春...
2023/12/07 17:44
「玉泉寺」の紅葉
撮影日:2023/12/02さぬき市「玉泉寺」は藤棚で有名なのですが、「きっとここの紅葉もきれいに違いない」と思ったまま寄れていませんでした。もう終わったかなと思いつつ行きました終わりかけていたもののきれいな紅葉に出会えました。鐘楼(しょうろう)にお賽銭が置かれていました。お願いしながら置いたのかしら、、、撮ったあとで私も。お賽銭の、5円玉は、「ご縁」5円玉2枚は 「重ね重ねご縁がありますように」11円は「い...
2023/12/04 09:55
さんがわ秋桜街道 #歯間ブラシ
さぬき市には市の花「コスモス」を知ってもらうための事業で、市から種子などが配られていますので、あちらこちらにコスモス畑があります。なかでも有名なのは<さんがわ秋桜街道>です。「野間スポット」撮影日時 2023/11/05 13:52:04早起きしたら朝陽がきれいなんですが、、、「宮内スポット」では列車とのコラボが撮れます。通行時間はTsukumoさんから教わったとおり志度駅発の列車でチェックしています。列車の便が少ないので...
2023/11/19 08:19
コスモス #姉から「六甲森林公園」
私が暮らす<さぬき市>は、「美しい花のまちづくり推進事業」の一環で、市の花「コスモス」を多くの人に知ってもらうことや、緑化推進を目的として、有志団体に対して種子等を配布しています。有名なのは<さんがわ秋桜街道>ですが、いろんなところで大小のコスモス畑があります。今日はその中から志度から長尾に向かう途中コンビニの横まだ早かった野間田のコスモス(撮影日;2023/10/21)今日(11/14)は、最近、スマホ写真に...
2023/11/15 19:30
さぬき市天野峠を東のカフェ オルロ
昼時にさぬき市鴨庄のカフェ「オルロ」を訪問。テーブルが6席で、店内満席だったので少し待ちましたが、店内では雑貨も販売していて、良い時間つぶしになりました。木を感じられる造りで読書をしながら落ち着ける店内です。渦巻きオムライス、見た目以上に美味しい
2023/11/14 06:16
さぬきバル「源内通り編」2023へ、今年も!
撮影日時 2023/11/04 18:15:39(多重露光)さぬきバル「源内通り編」2023に写真友達と行ってきました去年は台風で中止になった源内通りのランタンでしたが、今年は無事に開催されました志度寺門前通り(源内通り)にさまざまなデザインが描かれたランタンが並んでいます娘と孫のRちゃんも合流して、バル(香川県産品などを使用した県内の美味しいお店が集合!)の「ケバブサンド」で一息♪源内ランタン電車は瓦町で写真だけとって、...
2023/11/12 08:00
次のページへ
ブログ村 101件~150件