メインカテゴリーを選択しなおす
#赤ちゃんとの生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#赤ちゃんとの生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
わが家のオムツランキング【出生〜3ヶ月】
はじめに わが家のしぃちゃんは初めての赤ちゃんだったので、オムツはいろんなメーカーのものを試してみました。色々試した結果、わが家に合うもの合わないものなどがあったのでおすすめのオムツをランキング形式でまとめて見ました。 オムツを購入される際
2023/01/12 14:40
赤ちゃんとの生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
育休が終わる日編【効率厨夫婦の育児漫画】
あとがき とうとう来てしまったこの日……! 今日から日中一人で大丈夫か不安ですが、頑張ります! 旦那は、とても名残惜しそうにしぃちゃんを見ながら出勤していきましたw
2023/01/10 12:41
うちの哺乳瓶事情【混合→完母】
はじめに 赤ちゃんが生まれてから必要なものはたくさんありますが、その中でも一番大切なものの一つが哺乳瓶です。みなさんは、どのような哺乳瓶を使われていますでしょうか。 今回は、混合→完母になったうちの哺乳瓶事情についてお話したいと思います。う
2023/01/09 12:33
禁酒の理由はそれぞれ編【効率厨夫婦の育児漫画】
あとがき 今日はしぃちゃんの出番はおやすみ! そろそろ居酒屋でわいわいするのが恋しくなってきた(泣
2023/01/09 11:10
首すわりの経過【実体験:出生〜4ヶ月】
「首がすわる」というのは赤ちゃんの大きな成長の第一歩です。首がすわれば抱っこするのも楽になり、お世話もだいぶ楽になります。ですが、首がすわったかどうかの判断はとても難しい……今回は、首がすわっている基準とうちの娘の首すわりの経過をお話したいと思います。
2023/01/07 12:46
寝返りを応援する見えざる手編【効率厨夫婦の育児漫画】
あとがき 最近は、あんまり寝返りチャレンジしてくれません(泣 本人はもうマスターしたつもりなのかな……?
2023/01/06 14:26
ゆけ、ピカチュウ!!編【効率厨夫婦の育児漫画】
ご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。 年末年始は忙しく、数日更新をお休みさせていただきました。 これから、毎日更新できるよう頑張っていくのでよろしくお願いします!本編あとがき このお話は旦那のお気に入りだったので、年始最初の漫画に
2023/01/04 14:29
極寒の札幌☆スリーパーで布団を蹴る赤子との闘いに終止符
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一昨日の夜はロフトベッドの下で基地ごっこして そのまま寝たらしく、 起こしに行ったら二人で寄り添っ
2023/01/04 13:00
年明けは極寒らしいです!☆冬装備いろいろ買いました
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ついにきちゃった大晦日! ゴーン。 もうね、みんな掃除とかやめて
2022/12/31 07:08
【私もおしゃべりしたい】効率厨夫婦の育児漫画
あとがき 結局、モンハンはあまりできていませんw しぃちゃんが泣いたら、集中できなくって。 しぃちゃんは将来、おしゃべりになるかなぁ……。
2022/12/30 08:26
シュタイナー教育を乳幼児期のおもちゃ選びに取り入れる方法
シュタイナー教育をご存知ですか?海外のおもちゃのデザインにも取り入れられているシュタイナー教育は、世界で広く受け入れられている教育思想です。シュタイナー学校に通わせるのには抵抗があるけれど子どもの芸術性を育むような育児がしたい、というご家庭にはぜひおすすめしたいこの教育。この記事では、シュタイナー教育とはどんなもので、親は何に気を配ればよいのか。どのようなおもちゃが乳幼児期の発達を助けてくれるのかについて解説します。
2022/12/30 00:37
【○○が出ない編】効率厨夫婦の育児漫画
あとがき たまにうまく寝かせられなくて泣いちゃうことがあります。 生後4ヶ月現在はだいぶルーティンができてきましたが、生後2ヶ月の頃は本当にもう運まかせでした……(泣
2022/12/29 14:08
よみうりランドのキッズランド、キドキドに行ってみた
最近我が家の流行りで、支援センターやキッズランドみたいな、広々したところに遊びに行くことが多い。 コロナが、、、という心配もあるけど、家の中で毎日同じおもちゃと遊びをしてても、それはそれで成長しないと思うし、、、 それよりもいろんな人がいる中で遊ぶという経験から、人間性を成長させてほしいなと。 (僕自身の人間性は低めw) よみうりランド自体初めて行くところだった そもそもよみうりランド自体、行ったことがなかった。 小さな遊園地というイメージで、USJとディズニーがある中、わざわざ行くメリットってなに?という感じ。 パラパラ人がいるくらいで、空いてるかな〜と思っていたら、、、夜はすごいことになっ…
2022/12/26 17:08
赤ちゃんの発達【生後3ヶ月編】
はじめに 令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。 ※新生児期→こちら 生後1ヶ月→こちら 生後2ヶ月→こちら 今回は、生後3ヶ月から生後4ヶ月になるまでの様子です。基本的な様子 話しかけたり目が合ったりすると、とても嬉
2022/12/25 11:32
【ママ必見】赤ちゃんの病気について!受診の目安や対処方法を解説!
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram できればずっと健康でいてほしいけど、赤ちゃんは体調を壊す事が多いですよね。今回は赤ちゃんの良くある病気のお家でのケアについて分かりやすくまとめました。病気は早めに発見・
2022/12/25 11:13
【初めてのクリスマスプレゼント編】効率厨夫婦の育児漫画
あとがき 旦那はとても悩んで買ってきてくれました。 多分このクマさんなんですが、楽天だと百貨店より安かった……(泣 まぁ、もうちょっと顔が可愛いし、しぃちゃんへのプレゼントだからいいか……(function(b,c,f,g,a,d,e){b
2022/12/25 08:00
ふるさと納税で買える木のおもちゃにはなかよしライブラリーがおすすめ!
今年もそろそろ終わりですね。ふるさと納税は終わりましたか? 食品のコスパがよいと言われ人気のあるふるさと納税で
2022/12/23 19:32
お母さんの人権問題☆たかが大福。されど大福
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 今日はくだらなーい母の愚痴なので、 苦手な方は読まずにそっと閉じていただければと思います…。
2022/12/23 08:26
なかよしライブラリー「みんなの木のおうち」は赤ちゃんの発達に寄り添う癒し系おもちゃ
子どものおもちゃって原色が多いし、プラスチック製のものは踏むと痛いしなんとかしてほしい!と、おもちゃが散らかっ
2022/12/22 18:15
しぃちゃんがびっくりすること【赤ちゃんあるある】
まゆみ今回は、しぃちゃんがびっくりすることを4つご紹介します!てふろん最後のくしゃみは不可抗力でしょ!まゆみでも、しぃちゃん泣いちゃったから……wしぃちゃん(びっくりしたの……)
2022/12/22 12:59
1歳5カ月の食事☆簡単あんかけの素がとっても便利です
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先日、 次男と一緒にレアチーズケーキを作りました。 これ、全然素敵な状況ではないんです…
2022/12/22 09:51
【ママ必見】赤ちゃんの応急処置について(いざという時〜日常的なケガまで)
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんは危険な物や場所の区別ができないので大人が思いもよらないものでケガや事故につながる事がよくありますよね。よぴベビも日常的にあと少しで大きな事故になる所でヒヤヒヤ
2022/12/22 00:23
【ぐっすり爪切り編】効率厨夫婦の育児漫画
あとがき 爪を切らないと、顔にひっかき傷ができちゃうんですよ(泣 最近、顔に手を持っていくことが多くなったので特に注意してます!
2022/12/20 12:13
授乳・育児中のママにこそApple Watchをオススメしたい理由6選!【ぴよログ・AutoSleep・WaterMinder使用】
育児を少しでも楽にするアイテムがあったら頼りたい。誰か(あるいは何か)助けてほしい。そうお考えのママさんは多いのではないかと思います。この記事では、授乳期や、もっと広く育児中のママにApple Watchをオススメする理由を6つご紹介します。
2022/12/20 09:43
【事故対策】赤ちゃんを思わぬ危険から守るお部屋の環境づくり
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんや子どもと一緒に生活していると家の中には危険がいっぱいありますよね。よぴベビもケガする寸前で防ぐといったヒヤッした経験がたくさんあります。 毎年赤ちゃんが大怪我
2022/12/19 22:50
効率厨夫婦の育児漫画【常夜灯でぐっすり編】
あとがき 旦那は「常夜灯じゃ寝られない」と言っていたのに、5分で寝てましたw 今では常夜灯に慣れっこです!
2022/12/18 12:07
効率厨夫婦の育児漫画【初めてのお留守番編】
あとがき うちにはテレビがなく、いつもYouTubeやHuluを見ています。YouTubeではゲーム実況や電車などのの動画を見ていることが多いです。遠出していないのに公共交通機関に詳しくなっていくw
2022/12/16 12:53
旅行前準備~赤ちゃんのおもちゃ①~
皆様こんにちはnaruです。あーちゃんも外出に慣れてきて、最近少し遠出する機会が増えてきました。 東京や山梨に
2022/12/15 21:37
Amazonフレッシュが使いやすくなっていた
最近、久しぶりにフラッとAmazonフレッシュのページを開いたら、、、 なんか前より使いやすくなってるやん! Amazonフレッシュはマジで神 一時期Amazonフレッシュを頻繁に使っていたけど、その時は月額利用料を払わなくちゃいけなく、さらに最低注文金額が確か4,000円くらいで、なんとなくコストの方が大きい気がして使わなくなった。 けど、サービス内容が変わったようで、 月額料金は廃止 Prime会員でも1回390円の送料は必要 最低注文金額は4,000円、10,000円以上で送料無料 となっていた。。。 Amazonフレッシュがいかに神かという話 この1回390円の送料という設定がマジで神…
2022/12/14 14:45
効率厨夫婦の育児漫画【いい子で作業妨害編】
あとがき あまりにすごい「ジュッパジュッパ」という音だったので、まさかなにかをしゃぶっているのかと思ったら自分の指でした!本当にすごい音だったんです!w
2022/12/14 13:09
1歳になり、子どもの成長を感じる
かわいい我が子もはや1歳になり、、、 0歳から1歳、こんなにあっという間というか、あっけなくというか、、、 1年経ったということだけど、全然半年くらいしか経った気がしないw まだまだ0歳気分というか、赤ちゃんのままな気がする。 これからどんどん成長曲線は上向きになるんだろうなと思うけど。 1歳前後でできるようになってきたこと 「パパ」と「ママ」をなんとなく使い分けて呼びかけてくる 「我」が出てきて、嫌な時は抱っこを拒むし手で払い除ける 伝い歩きはスルスルできる 何も持たず数秒は立てる 自分でいないいないばあする アンパンマンの主題歌に乗せてリズムを取ったり踊る などなど、、、 日々人間らしくな…
2022/12/13 15:16
効率厨夫婦の育児漫画【甘々な旦那編】
あとがき しぃちゃんの抱き方、あやし方が夫婦で違うんです。一緒に育児をしているのに不思議ですよね。
2022/12/13 09:14
赤ちゃんの「泣き」について
1歳の娘を育てる、現役ママのよぴです😊twitterinstagram 赤ちゃんは話す事ができないので泣いてママに欲求を伝えます。しかし時に、何で泣いてるか分からない・どうやっても泣き止まないという時もありますよね。よぴママも赤ちゃんの夜泣
2022/12/12 00:11
ビタミンK欠乏性出血症とケイツーシロップについて
ケイツーシロップとは、赤ちゃんに起こりやすい出血を防ぐためのお薬です。ビタミンK2を2mg含んでいます。赤ちゃんが飲みやすいように甘い味で作られているようです。血管が傷ついた時、出血を止めるためには血液を固めるために必要な物質「ビタミンK」が不可欠です。
2022/12/11 11:41
効率厨夫婦の育児漫画【昭和と令和の初対面編】
あとがき 新型コロナの影響もあり、対面に時間がかかってしまいました。 まだ会えていない人もいるので順番に会う機会を作っていきたいです!
2022/12/10 11:27
【経験談】なぜ育児は大変なのか
出産前、私は仕事をしていました。妊娠してから産休に入り、令和4年に第一子となる娘を出産し、育休に入っています。旦那も育休を取ってくれ、二人で初めての育児に勤しんでいます。主に私が娘のお世話をするので、旦那が家事をメインにやってくれています。座ってたらご飯を出てくる生活です。なのに、そんなに楽だと感じない。それはなぜか……。
2022/12/09 11:34
出産から帰って来ました!
こんにちは。生きてます! そして…12月26日 無事に元気な女児が誕生しました! そして既に産後3ヵ月が経過してます。 なんだかあっと言う間です💦入院期間中と産後2週間は、 夫が鬼のような家事力で主夫を務めてくれていたのでのんびり出来ました。そして この3ヵ月間、育児に追われて何もしていなかった…という訳では無く、 結構色々な事をして楽しんでいました。レブルにも久しぶりに乗りました!初春のぽかぽか陽気、絶好のバイク日和でそれはもう、楽しかったのですが… 約11ヵ月ぶりのおバイクだったので、さすがに感覚が鈍ってました。嫌な事が多々ある情勢ですが 新しく生まれてきた家族諸共、楽しく健康に過ごしてい…
2022/12/08 16:11
ハーフバースデー!ベビが居る日常
こんにちは。 早いもので昨年末、末子が誕生してから もうすぐハーフバースデーを迎えます。愛猫死去のショックも ベビが居る日常のおかげで沈み込まずに済みました。この間、 ・乳児とバンガローキャンプしたり ・貰い事故の慰謝料が振り込まれたり ・夫の大型バイクが売却されたり ・上記を資金に念願のガレージを建てたり ・秩父に小旅行に行ったり ・荒地と化した庭をDIYしたり していましたので、書ける物から 記事にしていきたいと思います。 玉のようなベビ。愛称はふうちゃんですさて、 末子に関しては初節句もお食い初めもやってないので、ハーフバースデーには 何かやりたいと考えてます。昨今、ハーフバースデーと言…
日本人の赤ちゃんの多くがガッツ石松な件について
こんにちは。本日は小ネタです。私が初めて赤ちゃんを出産した 20代の頃からずっと…赤ちゃんて ガッツ石松に似てない? (敬称略) と思ってきました。どうやらこれは新生児あるあるであり、 伝統的に同じ事を思いながら子育てしていた 親御さんが多かったようです。↓ママスタセレクトでもドンピシャな記事が! select.mamastar.jpそんな訳で 当然、うちの赤ちゃんも… 小峠でした。(敬称略)短いですが本日は以上です!
2022/12/08 16:09
効率厨夫婦の育児漫画【しぃちゃんの顔色編】
効率厨夫婦の育児の日々を漫画にしました。今回は「しぃちゃんの顔色編」です。しぃちゃんが生まれたばかりの頃は、お世話に忙しくて精一杯でした。今になってようやく「親」になったんだと実感を感じています。これから、どんな「親」になっていけるかな……。
2022/12/08 11:34
ハンドリガード【実際の発達の様子】
令和4年に誕生したうちの娘も、もう生後3ヶ月になりました。 月齢ごとの発達はこちらでまとめていますが、うちの子の「ハンドリガード」についてもう少し詳しくお話したいと思います。ハンドリガード(Hand-regard)とは、赤ちゃん特有の仕草です。「ハンド(Hand)」を「リガード(regard)」する、つまり「手をじっと注視する」という意味です。
2022/12/07 14:25
【11月家計簿】まさかの出費が40万越え、、、
さてさて2022年も残り1ヶ月を切り、、、 日々の進み具合はそんなに早く感じないけど、1年と思うとあっという間だった気がする。 小学生の時はあんなに1年遅かったのにな、、、 11月の支出まとめ 11月の支出は、約45万円でした ぴえ〜 流石に出費多すぎるけど、これはディズニーとUSJに行ったから。 てかそう信じとかないとやってられないw 水光熱費は抑えめ 水光熱費は、水道代が2ヶ月に1回の請求で、今月はなかったため低い。 電気代も、エアコンなど使わない時期なので最低限だし、6,000円台。 、、、こんなに単価が上がる前なら3,000円台くらいだったと思うけどな。 食費は変わらず8万円 ディズニ…
2022/12/06 14:34
効率厨夫婦の育児漫画【バウンサーですっきり編】
あとがき バウンサーに乗せると何故かうんちを出すって、みなさんありませんか? うちで使ってるバウンサーはこちらです(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b functi
2022/12/06 12:07
【新生児訪問】役所の方が育児相談に乗ってくれたお話
はじめに 私は令和4年に第一子を出産しました。初めての出産ということもあり、何もわからない状態で育児が始まりました。産院での丁寧な指導や旦那と義母のお手伝いもあり、なんとかなっています。様々な支援のお陰でとても助かったと思っていますが、その
2022/12/05 11:40
効率厨夫婦の育児漫画【しぃちゃんは誰似?編】
あとがき 将来、旦那はしぃちゃんに甘々になりそうw
2022/12/04 16:37
「すみっコぐらし」としぃちゃんの子守唄
効率厨夫婦の好きなものまゆみ効率厨夫婦が好きなものはゲームですが、実はもうひとつありますそれは……「すみっコぐらし」!!まゆみ結婚記念日にすみっコぐらしコラボカフェにいき、家にはすみっコぐらしグッズが溢れていますwてふろんしぃちゃんがどのコ
2022/12/02 11:52
授乳スタイルや慣れるまで【完母経験談】
はじめに 私は令和4年に第一子を出産し、1か月半でミルク・母乳混合から完全母乳に移行しました。初めての出産でしたが、産院の手厚いサポートにより完全母乳に移行することができました。 ※完全母乳への移行についてはこちら(前編・後編) しかし、産
2022/12/01 12:45
効率厨夫婦の育児漫画【初めてのお散歩編】
あとがき しぃちゃんが着てるお洋服は、ANNA SUIです。親からもらいました! ワンポイントのネコさんが可愛い!
2022/11/30 12:34
効率厨夫婦の育児漫画【ねんねタオル編】
あとがき ちなみに、フローリングの上に敷布団を敷き、その上にエヴァタオルを敷いています。 次は寝返りし始める頃なので、そろそろ寝かせる場所も考えていかないといけないですね。
2022/11/29 12:56
効率厨夫婦の育児漫画【オムツの買い溜め編】
あとがき 夫婦の会話を漫画にすると、文字数が多くてまとめるのが大変ですw 実際は、一日に10枚程度使用→一週間で70枚程度→四週間で280枚程度→1ヶ月で約3.5パック(287枚)と計算しています。 近いうちに、我が家のオムツランキングを作
次のページへ
ブログ村 801件~850件