メインカテゴリーを選択しなおす
#宇宙の法則
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宇宙の法則」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夢中を見つける
同じ仕事の毎日が退屈でつまらないという人がいます。 こういうことで行き詰まる人は決まって「夢中になれること」がありません。 趣味でも娯楽でもなんでもいいから、夢中になって楽しめることを見つければいいのです。 ただし、そのことにマイナスの要素がある場合は、よく考えなければなりません...
2022/05/28 07:20
宇宙の法則
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
投影=鏡の法則
A子さんは息子が学校でいじめられていることに悩んでいました。 そのことを心理コンサルタントに相談すると、「それはあなたが誰か感謝すべき人に感謝せずに、その人を責めて生きているからです」と言われました。 一見、オカルトっぽく思えますが、これは心理学用語でいう「投影」というメカニズム...
2022/05/27 07:27
私たちは魂の成長のために「永遠の」時を生きる
私たちが、今こうしてここに生きているのは何故かという問いのへの答えの一つは、 「この地上は学校のような所であり、私たちは肉体を持って、学ぶ機会を得るためにきて…
2022/05/20 15:31
多彩な趣味を持つ
あなたはいくつ趣味を持っていますか? 「趣味は何もないよりも悪趣味でもあったほうがいい」というのはイギリスの小説家、アーノルド・ベネットの言葉です。 趣味は「これ」と決めないで、興味が湧いたものは何でもやってみようという考えです。 幼少の頃から取り組んでいない限り、趣味で玄人はだ...
2022/05/06 10:40
ハロー効果を知っておく
人は「あの人が美味しいと言っているんだから、美味しいに違いない」と思ってしまう傾向にあります。 コマーシャルで好感度の高い芸能人が広告に起用されるのは、この「ハロー効果」を利用した合理的な宣伝手法だと言えます。 この効果のため、業績の良い会社は周囲から、社長のリーダーシップから社...
2022/05/02 07:14
大きな転換はストレスになる
都会の生活に疲れ、田舎暮らしに憧れる人が増えているといいます。 しかし、現実はそれほど甘くなく、実際に移住してみると、さまざまな問題にぶつかり、結局都会暮らしに戻る人が多いとか。 無理な大転換は大きなストレスを引き起こしてしまいます。 ひとまず、いまある環境の中で、憧れの生活を体...
2022/05/01 20:09
エメットの法則
あなたも、やらなければいけないことをつい後回しにしてしまうことがあると思います。 仕事だけでなく、洗濯とか洗い物、片付けなどの家事もそうですね。 心のどこかで「めんどくさい」「やりたくない」という心理が働いているからです。 しかし、いずれやらなければいけないことであれば、先延ばし...
2022/04/27 08:46
お勧め本を発見
2022/04/27 06:32
自分は何をやるべきか
夢や目標がないとか、見つからないという人がいます。 現状に満足しているのなら、夢や目標など必要ありません。 しかし、漠然とでも「現状を変えたい」と思っているのにも関わらず、明確な目標がない、何をしたらいいのかわからないという人はいませんか。 そんな人は紙と鉛筆を用意してください...
2022/04/24 08:34
金もないのに投資する馬鹿
お金持ちになるための方法は3つあります。 1つは高収入の仕事に就くこと。2つめは投資家になること。3つめは起業することです。 しかし、3つにも極めてハイリスクな面があり、選択を間違うと金持ちどころかすべてを失ってしまう可能性だってあります。 世の中には、少しお金に余裕があると「...
2022/04/20 09:20
清潔感を目指すライフスタイル
「清潔感」は、仕事でも恋愛においても重要なファクターです。 モテる人、仕事ができる人は例外なく清潔感を身に付けています。 誰でも身に着けられるものなので次のことを意識してやってみましょう。 下着はもちろん服装は毎日綺麗なものに着替える。 月に一度は美容室に行き、爪や手肌もまめに...
2022/04/18 13:09
その時やりたい事をやらないと、何年経ったもやれない法則 #積極性の極意
皆さんごきげんよう、さて小生は自分の夢や、やりたい事を叶える為の法則というものがある事を人生経験で少しは身につけて来たつもりであります。先ず、やりたい事があったら欲しいものがあったら、今直ぐにやる事を実践しているのです来年とか、五年後とか将来とかね、いい
2022/04/17 08:07
気づきにくい幸せ
パチンコなど、大きく勝ったことは長く覚えているのに、負けたことはすぐに忘れがちです。 2日続けて1万円負けていても、3日目に1万円勝つと、それだけでもう取り戻したような気になってしまうものです。 ギャンブルで、トータルでは負けていないと言っている人も、厳密に計算すると意外と大きく...
2022/04/15 07:47
返されなくてもする
挨拶は人間関係を良くする基本です。 朝、会った人には「おはようございます」 すれ違った人にも「こんにちは」 ところが、中には返してくれない人もいます。 どうすればいいのかわからなかったのかもしれません。 照れくさかったのかもしれない。 それでもいいのです。次に同じ人と会った時も...
2022/04/14 07:32
ふわっとなってズーンと来る
養生氣功教室、基本功で周りに心を開くと、体ほんのりあったまるんだね。站椿功、なんか宇宙のシステムと体のシステムに任せればいいんじゃないかと思ったら、なんでだろうね、心が緩んで涙が出てきて過去からの全てが癒されるような。体と宇宙は同じものっていうか、宇宙が体も生み出してるんだから。 瞑想はね、朝受けたペット氣功セミナーで先生の名言出たから。「目つむって深呼吸してれば瞑想です!」瞑想で得られる効果…
2022/04/11 22:00
生まれ持った体質は、神さまとの約束ごと
こんにちは。今日も初夏の陽気です♪葉っぱの緑が濃くなって、青空にきれいですね。桜の木も、葉っぱが目立つようになってきました。夏に向かって、景色がまた少しずつ変わっていきます。デスクワークをするにはもったいないくらいのお天気ですが、どうしてもやりたいことがあって…朝から、テーブルいっぱいに資料を広げて、頭と目を思いっきり使っています。途中、気分転換にヨガをしたり、*「B-life」BGMを流したりして、*春ジ...
2022/04/11 17:29
嫌なことやピンチの時
どんなに立派な生き方をしている人にだって、嫌なことやピンチは必ず訪れます。 ただそんな時、多くの人は「ツイてない」「なぜ自分ばかりこんな目に」と否定的な考えに支配されてしまうものですが、幸せな生き方をしている人はそうは考えません。 起こったことをすべて「よいこと」として受け入れて...
2022/04/11 07:46
マスコミ情報に動かされない
いつもくよくよして、不安だらけで、ネットニュースやワイドショーの情報だけを見て本気にし、ちょっとアクシデントがあるとたちまちパニックになる人がいます。 そんな人で、すごく運が良くて恵まれた生活を送っている人はいません。 なぜなら、毎日不安を感じるようなものばかり見て、そんな不幸な...
2022/04/09 07:40
幸せに生きる
お金の価値を否定することは避けたいことですが、逆にお金がこの世で一番大切なんだという思い込みもよくありません。 人のために一生懸命働いた結果としてお金がやってきたら、それはあなたの努力が実を結んだことのシンボルになります。 しかし、お金を稼ぐことがすなわち「豊かさ」ではありません...
2022/04/08 07:55
見返りを期待しない
「ギブアンドテイク」の対等な互助関係は、どちらか一方だけが損することはないので、良好な人間関係を長続きさせるためのコツだといわれています。 しかし、これを間違って解釈して「わたしがこれをしてあげたんだから、こちらもしてもらって当然」「何かくれるならあげる」と本来の意味とはかけ...
2022/04/06 07:57
嫌いな人をなくす方法
あなたが嫌いな人の嫌な部分は、実はあなた自身が持っている嫌な部分だったりします。 ですから、嫌な人をなくすには、まず自分と仲良くする必要があるのです。 自分への否定的な感情がないかどうか、じっくり考えてみましょう。 その上で自分を改めることができれば取り組んでみてはいかがでしょう...
2022/04/05 07:40
この世に自分のものなど何もない
この世のすべては「無」から始まり「無」で終わります。 「無」であることの気楽さ。 なにも無いからこそ「有る」ことに気付き、ありがたいと思えるのです。 「有る」と思うから失った、損をしたと感じるのです。 この世はすべて神様のものと理解しましょう。 失った、損をしたのではなく、行き過...
2022/04/03 07:33
幸不幸はあなたの心にある
世の中には目に見える世界と、見えない世界があります。 人の顔は見えますが、その人が何を考えているかという「心」までは見えません。 そして、わたしたちはいつも見えている世界ばかりに心奪われるのです。 しかし、その見えた現実の世界を喜んだり、悲しんだりする感情は、見えない世界である「...
2022/04/02 07:34
逆境も考え方によっては素晴らしいもの
これはイギリスの劇作家 ウィリアム・シェークスピアの言葉です。 「逆境」という状況、立場、環境が素晴らしいものだとは考えられないような気がしますが、考え方次第によっては、これらの境遇がプラスに働くこともあるということです。 たとえば本当にどん底を経験したことがある人にしか、真実味...
2022/04/01 07:24
肯定形の言葉を使う
言葉と思考は切っても切れない関係にあります。 意識的に肯定形の言葉を使えば使うほど、前向きな思考が芽生え、行動するようになります。 そうすれば当然、現実もうまく回っていきます。 「できる」「やれる」「いける」「がんばる」 そして、「うれしい」「大丈夫」「ありがとう」「すごい」「よ...
2022/03/31 07:32
困っている人がいたら助けよう
公共の場でエチケットを守ることは、日本人は欧米に比べて劣っています。 テレビなどの「日本製品は優れている」「外国製品は日本製品より劣っている」という情報は「商品宣伝」ですから、視聴者はそう思わされているだけなのです。 今や、医療も家電品もクルマもパソコンもスマホも、多くは外国製の...
2022/03/30 07:44
春♡新たなスタート “すべてはベストな出会いと出来事です”
春分を過ぎ、いよいよ、春、4月。別れと出会いの季節です。 卒業、入学、進学、職場の異動、契約の切り替わりや、新年度のスタートと、環境や、人間関係に変化のある…
2022/03/29 17:29
一流ホテルマンに学ぶ
一流ホテルのホテルマンは、ホテルの廊下で何かを探している様子の女性を見かけた時、「お化粧室をお探しですか?」と声をかけるそうです。 「トイレ」という抵抗感のある言葉を口にしなくてもいいように、あえて自分から言って、お客様が「はい」か「いいえ」の返事だけで済むという配慮です。 ...
2022/03/29 07:41
もう一度
今まで書いてきたことは全て一旦消してもう一度整理しながら書いて行こうと思っています。引き寄せの法則を学び始めて約1年が経とうとしています。挫折しそうになりながらも諦めたくなくて。よくここまで頑張ったな、自分!という感じ。すべてが、わかった…気がします(笑)全
2022/03/28 14:32
楽観的こそ正しい生き方
「きっとよくなる。うまくいく」とか「なるようになるさ」と楽観的な考え方の人は、脳天気だとか、浅はかだと笑われたりすることもあるでしょう。 しかし、それこそが幸せな人生をつかむための正しい考えなのです。 人がどう思うかはまったく関係ありません。 自分の心の中に希望を育て、それが確信...
2022/03/25 08:06
人の目を気にするあまり…誰のために何のために?本来の目的からずれてない?
娘の保育園は毎日、コップと 白米を入れたお弁当を持参します。 コップ袋と弁当袋。 見た目は全然汚れてないけど 毎日洗ってます。 夜には洗濯して衣類乾燥するから 翌朝には乾きます。 なのでコップ袋、弁当袋は 一枚でも問題なし。 だけど…。 もしかして先生たちには、 毎日洗わず同じもの 使ってるって思われてるかな…。 なんて、ふと考える。 自意識過剰なアラフォー(^^;) だったらもう一枚買って 洗ってますアピールする? …。なんか、それって何のために? 洗ってあって清潔に使用できれいれば なんの問題もないはずなのに。 2枚揃える意味が変わってきてるし(-_-;) 2枚揃えて洗ってます アピールを…
2022/03/22 15:18
何でタイムウェーバーが大好きか考えてみました^^
⭐︎ 何でタイムウェーバーが大好きか考えてみました^^こんばんは!yasukoです。いつもタイムウェーバーのセッションをする時、クライアントさんとの楽しい時間…
2022/03/22 09:05
ミスをしつこく責めない
相手が自分の非を認めているのに、それについていつまでも、ぐだぐたと文句を言っている人がいます。 こんな上司についた部下は、ミスをしないように無難なことしかしなくなるため、能力が発揮できないままでいることがあります。 結果として良い部下が育たないのです。 ミスをした本人が全面的に謝...
2022/03/22 07:37
職場の人のプライベートに立ち入らない
会社に勤務してから帰宅するまでを考えてみれば、職場の人達と一緒に過ごしている時間がどんなに長いかがわかることでしょう。 たとえば仕事時間を1日8時間として計算すれば、一週間で40時間、一ヶ月で160時間になります。 これだけ一緒にいるのですから、周りの人たちのちょっとした変化にも...
2022/03/21 11:00
不健康な食事制限はやめる
最近、会社でも美容や健康と称して食事制限をしている人が多くいます。 食べているものといえばカロリーメイトのようなものばかり。 たまにコンビニ弁当やおにぎりで食事らしいものを摂っている人もいますが、これで健康を語るなんて、テレビやマスコミ情報を信じすぎです。 仕事ができる人は、栄養...
2022/03/19 07:24
完璧な仕事を求めない
何事にも完全、完璧を求める傾向がある人がいます。 その心意気は立派ですが、完璧にこだわりすぎると、仕事の最初から最後まですべて見届けないと気が済まなくなります。 それが原因で、仕事を周囲の人に振り分けられなくなります。 さらに、そういう人に限って仕事のやり方を人に説明するのが苦手...
2022/03/18 07:30
自分の中の世界と宇宙
宇宙の計らい通りに動いているのだろう ただ、未来が見えてはいないのだから、 分からないままに動かされている。 去年の9月ぐらいからは、 色々と変化の速度も早…
2022/03/18 06:58
言葉を省略しない
メールやLINEで仕事の関係者に送信する時は、言葉の使い方に気を付けましょう。 特に親しい相手には、言葉を省略しがちです。 「この前はどうも!」と言われても、相手には主語や目的語がないと何のことだかはっきりしません。 「先日は荷物を運ぶのを手伝ってもらい、とても助かりました」など...
2022/03/17 07:40
80年周期の大変化、世代間のギャップは埋まらないものである。#ライフスタイル
皆さんごきげんよう、随分と急激に暖かくなり、ついこの前まで雪が降っていたりして寒さが嘘のようです。さて、昔見た映画で楢山節考はインパクトの多い作品だった・・・いわゆる姥捨山の話であるが、メディアやマスコミにテレビに映画とかってのは大半が史実では無い事が多
2022/03/16 09:00
極めつけの真理、神理
今日も いい気分でお過ごしでしょうか自分が放っているバイブレーションに周りも宇宙も反応していますごきげんセラピスト笑音るぎーガイドの 宙舞です。だいぶ前に知花先生の講話をテープやCDで聴いたことがありますが、イエスさまが知花さんにオーバーシャドウされてお話
2022/03/12 02:15
「節目」を大切にしよう 流れにのって生きるコツ
昨日は、立春。二十四節気での新年、春の始まりの日、本格的な2022年の流れのスタートとなりました。 私自身も、“新たなことをやってみる”という流れが丁度やって…
2022/03/10 21:33
宇宙のシナリオ 105日目
朝飲む一杯のコーヒーで幸せを感じている TOMです。さて、今日も更新します人生のすべては「宇宙のシナリオ」人生に起こる不思議な現象出来事には共通点があるというものの見方をしていると人生がかなり面白くなります。どうも私...
2022/03/10 08:41
元あった場所に戻す
共有するものをていねいに扱えるかどうかで、その人の価値が決まります。 たとえば、職場のハサミを使い終わったあとに元の場所に戻せない人は、みんなに迷惑をかける人です。 次に使う人を困らせることになることまで頭が働かない人なのです。 仕事ができる人は、使ったものを元の位置に戻すのは社...
2022/03/10 08:03
一手先を読む
スーパーなどのレジで自分の順番が回ってきてはじめて、バッグやポケットから財布を取り出す人がいます。 また、一緒にきた連れと並んで話しているうちに、横に並んで列を乱している人もいます。 これは道路で渋滞ができるのと同じ原理です。 みんながほんのちょっと配慮するだけでレジがすばやく終...
2022/03/09 08:01
【今日のスピリチュアルメッセージ】
占い・スピリチュアル心理カウンセラー宮妃の部屋にご訪問いただきありがとうございます。◆カウンセリングメニューはこちらあなたに寄り添うフォーチュンカウンセリング…
2022/03/08 11:36
自由もお金も当たり前❤️脳でスイッとわがままに人生を創り出す!ハピトレ
ご案内はこちらからお送りしています。 ゆるんで楽しむとわがままもかなう…としたら? \頭打ちを感じている方が/お金も人間関係も起業も脳の力を使って軽やかに楽…
2022/03/07 14:25
【無料】軽くかなうのは当たり前の極意❤️
ノートに望みを書いたり感謝したりいいこと探しをしたりいい気分やかなったつもりで過ごしたりかなうと思い込もうとしたり自分責めをやめる努力をしたりブロックを書き換…
2022/03/07 14:24
【覚醒★2022】分離の極み「孤独」からの解脱:「他という内なる自分」へ創造する癒しへの融合の動
内なる世界の自分自身の叫びを無視する限り自我の解放は出来ない。「保身」という言葉があります。何かの出来事が起きた時に、一瞬にして責任の所在に意のフォーカスが入…
2022/03/07 12:30
【覚醒★2022】「自我の意識場」と最大の親友になり最短最速の「覚醒の夜明け」を創造する先導者へ
3次元で具現化してきた「過去」という世界観は、「自我の意識場」の創造構造がそのまま反映された具体例です。創造は意識とエネルギーが全て。歩んできた「過去」と云わ…
2022/03/07 12:28
水星逆行=トラブル?!
ご訪問ありがとうございます ペット心理学主宰の安東美由紀です 自己紹介はこちら こんにちは 14日(金)…
2022/02/21 21:42
次のページへ
ブログ村 801件~850件