県立高校入試96%、共通テスト86%。長年旧帝を中心に大学生、大学院生と、講義や研究指導で向き合ってきたが、このラインよりは上にいる子たちと思って接するので間違いないと感じる。つまり、大学に入ってまで中学課程から復習する必要はどの分野でもゼロ。高校で未履修だった科目でも予備校の受験教材とかで自習可能(定期試験レベルには十分仕上げられる)、という前提でよいのだろう。大学教育で、手取り足取りこのライン未満からスタートする(しかも高校生と同じくらいの時間をかけて)、というのは悲劇だ。大学は技能を学ぶだけではなくて、学問をする、探求をする場所とするならば、すでにどこかを見れば正答の書いてあることを学ぶだけならば大学である必要もない。「日本史が抜けると→愛国心が育たない」「世界史が抜けると→相手国のことが理解できな...県立高校入試96%、共通テスト86%というライン。
【悲報】元プロ野球選手、女子高校生への不同意性交容疑で再逮捕 6月にも不同意わいせつで逮捕 ソフトバンク「堂上隼人」の名前でプレー
日本プロ野球犯罪事典 球界刑事事件史浦田 盛一ちんぷー2021-03-25高校野球と人権松坂 典洋KADOKAWA2024-08-061: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/07/07(月) 13:11:37.93 ID:3Ck6fOUP9 神奈川県横浜市の路上で面識のない女子高校生に性的暴行を加えたとして、
「宗教の日本史/本郷和人」「認知症の私が、今を楽しく生きる理由/丹野智文」以上、読了。こころの調子が悪いので、感想はパス。認知症の本の著者は、若年性アルツハイマー病を発症しながら当事者の相談に乗ったり講演会を開いたり本を書いたりして、すごいなあ。それには
【ロッテ】茶谷健太と髙部瑛斗を抹消若手選手の躍動もありスタメン起用の機会を多く得られず日本野球機構(NPB)は7日の公示を発表。ロッテは茶谷健太選手と髙部瑛斗選手を抹消しました。茶谷選手は、4月5日に1軍昇格。その後は守備固めでの起用を重ねていました。ここまでは36試合の出場で、25打数6安打。なかなか打席の機会も得られていませんでした。再昇格に向けてファームで再調整に励みます。同じく抹消となった髙部選手はこれが今季初抹消。開幕1軍を勝ち取りここまで57試合の出場も、同じく外野を守る藤原恭大選手、山本大斗選手、西川史礁選手の台頭もあり、なかなかスタメン出場を勝ち取れていませんでした。そんな中でも、その俊足を生かし代走での起用などで躍動を見せていた髙部選手。しかし徐々に打撃の状態を落とし、前日のオリックス戦...茶谷とたかべ
〇新関公子『東京美術学校物語:国粋と国際のはざまに揺れて』(岩波新書)岩波書店2025.3東京美術学校(東京芸術大学の前身)は、1887(明治20)年10月に創立が決定し、明治22(1889)年2月に最初の学生を受け入れた。芸大では明治20年を起点に創立何周年を数えることが習慣になっているそうだ。私はもともと日本の近代化をめぐるゴタゴタ話が好きなのだが、本書「まえがき」で、著者が2002年から2008年まで芸大美術館教授として数々の展覧会に携わってきたこと、その際『東京大学百年史』のお世話になったこと、この書籍が、実際は吉田千鶴子という女性がほぼひとりで編集著述した労作であることなどを知って、冒頭からブーストがかかった状態で読み進んだ。1876(明治9)年、唐突に工部美術学校が設置される。工部卿の伊藤博文...美術の近代を目指して/東京美術学校物語(新関公子)
韓国人「中国や韓国に残るのに…日本の歴史書に“邪馬台国”の記述が見当たらない理由とは」
韓国ネットの反応 ある韓国の掲示板に投稿された内容が、小さな注目を集めています。投稿者は日本の古代史について勉強していた中で、特定の王国に関する記録が日本側の資料には見られない点に「不思議だ」と感じたそうです。その対象は「邪馬台国」に関
日本史づいていまして、図説室町幕府なる本を読んでいます。室町幕府というのは南北朝の延長にあって応仁の乱などはありますが、日本史でも地味なところですよね。この時代は日本文化の基礎ができたとは言われていますが、派手さがないので大河にもなりにくいです。このところ鎌倉府、古河公方、千葉氏などの本を読んだので、関東から離れて京の動向をということで読み始めました。【7月7日】
文春 牟田口廉也は無能、悪玉、卑劣の“三冠王”と言ってもいい」各界専門家が分析する“無責任”日本陸軍エリートの実名
牟田口廉也は無能、悪玉、卑劣の“三冠王”と言ってもいい」各界専門家が分析する“無責任”日本陸軍エリートの実名保阪正康川田稔山下裕貴新浪剛史楠木建2024/08/13source: 文藝春秋2023年12月号genre:ニュース政治昭和史オピニオン教育歴史「牟田口廉也は無能、悪玉、卑劣の“三冠王”と言ってもいい」各界専門家が分析する“無責任”日本陸軍エリートの実名 79年目の終戦 文春オンライン太平洋戦争で日本を敗戦に陥れたエリート軍人を分析すると、現在の日本でも通じる巨大組織の問題が浮かび上がってくる。なぜエリートは愚策に走るのか。昭和の陸軍軍人を題...文春オンライン 文春牟田口廉也は無能、悪玉、卑劣の“三冠王”と言ってもいい」各界専門家が分析する“無責任”日本陸軍エリートの実名
【強制労働】日本社会党の歴史とシベリア抑留との関わりとは?強制労働の実態と現代への影響を解説
戦後日本の政治史において、日本社会党とシベリア抑留問題の関わりは今も議論の的となっています。特に強制労働の実態を覆い隠したとされる歴史的事実は、当時の社会党の立場と行動に深い影を落としています。 シベリアでの日本人捕虜の過酷な労働環境に対し
皆さんは学校でこう習いませんでしたか。稲作は弥生時代に朝鮮半島から日本に伝わった。これが日本史の定説として、何十年もの間教科書に書かれ続けてきました。 しかし、この常識が今、根底から覆されようとしています。 1990年代以降、分子生物学や考古学の飛躍的な進歩によって、次々と新しい事実が明らかになってきました。
高3の子どもの4月頃受けた全統記述模試の結果が返ってきました。 英語 全国偏差値76.3 数学Ⅱ型 全国偏差値71 国語 全国偏差値76.2 生物基礎 全国偏差値59.3 日本史 全国偏差値55.9 世界史 全国偏差値46.1 判定は、東大C、京大B、阪大A、早稲田A、慶応Cでした。国立は順当。私立は慶応は小論文があるので国立大学本命には不利なのかな。 社会と理科が上がりません。やってないのか?やっても出来ないのか?勿体ない限りですが仕方ないですね。どうにかなればいいなと思いますが、応援しか出来ません。 サンマルクカフェ、宇治抹茶やってました!
西村晃が自ら命を絶った「沈黙の真相」…自●を語れなかった衝撃の理由に慄然
1980年代の国民的時代劇『水戸黄門』で3代目黄門様を演じた名優・西村孝。その最期を「心不全」と報じられた死因に、今なお謎が渦巻いている。 舞台からテレビまで日本の芸能史に足跡を刻んだ巨星は、なぜ公式発表とは異なる"真実"を求められるのか?
COMPLEXが2年で解散した衝撃の真相…布袋寅泰と吉川晃司の深い確執と修復不能な溝が明らかに…関係性の実態にファン衝撃
1988年、ホ定安とキ川工事という2人の異才が火花を散らし、日本史に彗星の如く現れた。コンプレックス——その名の通り、天才同士が抱えた複雑な化学反応は、わずか2年で伝説へと昇華した。 共通マンションでの夕食、ハワイ旅行——親密すぎた友情が生
戦場医学:PCR検査増えないのは「あたりまえ>日本には軍医がいない。前戦で鍛えられた医師もいない
おおたわ氏 PCR検査増えないのは「あたりまえ」軍医の有無を指摘 >確かにそうです。米国、イタリア、フランス、ドイツの欧米各国、 韓国にも強力な軍医部隊が存在しますね。これは盲点でした。 内科医で、現在は法務省非常勤医師として刑務所の受刑者たちの矯正医療にあたる、おおたわ史絵氏が8日、日本のPCR検査が増えないのは「あたりまえ」だとし、その原因の一つを「日本には軍医がいない。前戦で鍛えられた医師もいない」ことをあげた。 米国攻防総省付属医科大学の授業風景 uniformed services university of the health sciences おおたわ氏は検査をするには場所が限…
青笹寛史の父親は医師で防衛医科大学出身!兄弟も実業家でエリート?
青笹寛史さんは、日本の実業家として活躍されていました。 2025年6月、若くして訃報があり大きな波紋を呼んでいます。 医師免許を獲得しながら実業家へと進んだ青笹さんは、大きな影響を与えてきましたね。 今回は、どんな環境で育ってきたのか、青笹
※昨日の閲覧…546・訪問者…335トータル訪問者数1,255,513拙作&私家版『相撲史発掘』のバックナンバーが下記の如く在ります。第99号(令和4年2月)【残部僅少】〇全勝力士が消えた星●天保十二年春場所〇明治大正の新聞記事から●昭和二十年代の重量力士〇島根県出身入幕力士一覧創刊100号記念号(令和4年6月)●日本國技の洋風化について〇天保十二年冬場所●大正期の新聞記事から〔改題〕〇場所中改名物語●徳島県出身入幕力士一覧第101号(令和4年10月)〇“時代”を超えた力士たち(新連載)●天保十三年春場所〇大正期の新聞記事から●昭和二十年代の短身力士〇香川県出身入幕力士一覧第102号(令和5年2月)●“時代”を超えた力士たち〇天保十三年冬場所●大正期の新聞記事から〇昭和二十年代の長身力士●広島県出身入幕力...No.99から旧号揃ってます
気温と湿度が高い。しかし雲は多めでしかも夏の入道雲とは違い梅雨の晴れ間といった雲の形。図書館に返却期限の本を返しに行った。入口の展示スペースに小さな七夕飾り用の竹が何本か立てられていた。▼(情報交流センターの七夕)どうやら本物の竹笹ではなく造り物らしいが良く出来ている。傍の机の上には短冊と筆記具が準備されていて来館者は思い思いに願い事を・・図書館は静かに混んでいた。児童用の本のスペースは広くて、小さな子供用のスペースなどもある。ときおり子供の声は聞えるが気になるほど騒ぐ子供は見かけたことがない。3冊を返本し新たに3冊借りてきた。▼(借用本)日本史を動かした50チーム(情報メディア編集部偏)2021JTBパブリッシング刊言葉の舟(ほしおさなえ著)2024集英社刊一句悠々:私の愛唱句(正木ゆう子著)2009春...図書館と七夕飾りと
なんじゃこれ!? 「NARUTO」撮影で中尾暢樹に起こった○○とは?
NARUTO -ナルト- 『NARUTO -ナルト-』(ナルト)は、岸本斉史による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、1999年43号から2014年50号まで連載された。全700話で、単行
図書館へ。借りた本。「宗教の日本史/本郷和人」「認知症の私が、今を楽しく生きる理由/丹野智文」「ピンクと青とジェンダー/石井国雄・田戸岡好香」「トランスジェンダー男性のきみへ 性別移行した19人からの手紙/メガン・M.ローアー、ザンダー・ケッグ 編/上田勢子
日米同盟は「罠」 独立心を回復しなければ日本は滅びます【伊藤貫】
2025/07/056月29日にTHECOREFORUM2025夏TOKYOが開催されました。そのなかでの伊藤貫氏の注目発言の一部を切り抜いてYouTubeで公開いたします。5時間にわたるフォーラムの全編はこちらからhttps://2u.fan/channels/557927565810/...【TOKYOプログラム】・基調講演「ロシアの大国外交が、世界史を根本的に変える!!」伊藤貫日米同盟は「罠」独立心を回復しなければ日本は滅びます【伊藤貫】日米同盟は「罠」独立心を回復しなければ日本は滅びます【伊藤貫】
「中国四千年の歴史」は本当か?―実際の中国文明の年代・進化・多層性を深掘り
「中国四千年の歴史」というフレーズは日本や世界で広く知られていますが、最新の考古学と歴史学では「四千年」どころか「五千年」「七千年」レベルの古さ、そして連続性をもった壮大な文明史が浮き彫りになっています。本記事では「中国四千年」という言葉の...
7月に入り各地でPayPay × 自治体キャッシュレスキャンペーンが始まり カントー地方の宣伝をしておりましたが、行ったことのある市町村がまだありましたよ…! 岩手県金ケ崎町!金ヶ崎の退き口? 戦国時代や日本史好きな方はそちらの金ヶ崎が思い浮かびそう。でもそれ福井県敦賀市。 岩手県の方は昔、周辺の奥州市や平泉や一関市と合わせて旅行しました。 なぜなら… 重要伝統的建造物群保存地区があるから! 簡単に言うと和風でイケメンな古民家が並んでる街ですね(雑) 伝統的建造物群保存地区 文化庁 関東なら栃木、川越、真壁、佐原などの蔵造りの街並み~みたいなアレです。 そんな金ヶ崎町の…略して重伝建地区の…
7月に入り各地でPayPay × 自治体キャッシュレスキャンペーンが始まり カントー地方の宣伝をしておりましたが、行ったことのある市町村がまだありましたよ…! 岩手県金ケ崎町!金ヶ崎の退き口? 戦国時代や日本史好きな方はそちらの金ヶ崎が思い浮かびそう。でもそれ福井県敦賀市。 岩手県の方は昔、周辺の奥州市や平泉や一関市と合わせて旅行しました。 なぜなら… 重要伝統的建造物群保存地区があるから! 簡単に言うと和風でイケメンな古民家が並んでる街ですね(雑) 伝統的建造物群保存地区 文化庁 関東なら栃木、川越、真壁、佐原などの蔵造りの街並み~みたいなアレです。 そんな金ヶ崎町の…略して重伝建地区の…
私は学生の時に「国語便覧」や「日本史図録」「化学図録」などを見るのが大好きでした。 今の教科書にはQRコードがたくさん貼ってあります。英語は発音の確認がで…
豊臣秀吉 (AXL CAT) Toyotomi Hideyoshi
農民の生まれから織田信長に仕え、織田信長の死後、日本を統一すると、さらに、関白という高い地位について日本を治め、世界史的にも異例な出世幅を実現した 豊臣秀吉 をモチーフにした AXL CATの「戦国武将」シリーズです。This is an AXL CAT's "Japan's Warring States Pe
徳川家康 (AXL CAT) Tokugawa Ieyasu
「関ヶ原の戦い」に勝利し、乱れた日本を一つにまとめ、その後約260年間も戦争のない平和な時代を作り上げ、現在の東京の礎を築いた 日本史で最も偉大な征夷大将軍 徳川家康 をモチーフにした AXL CATの「戦国武将」シリーズです。This is an AXL CAT's "Japan's Warring St
『日本文化は絶滅するのか』(新潮新書・2025/5/19・大嶋仁著)、先ず、著者が説く日本文化とは何か。以下転載します。第五章現代世界は日本文化を絶滅させるか……″一遍主義と「無人時代」の到来普遍主義の国アメリカ「はじめに」のところで、私は「現代世界おいて、この文化は生き延びられるのだろうか。いや、それ以前に、私たちがこの文化の記憶をすでに喪失してしまったのだとすれば、その記憶を蘇らせるには何をしたらよいのか」と問いを発しました。現代世界は日本文化の存続を許さない状況にあることが見えていたからです。この状況をまず説明し、それに対しての手立てを考えていきたいと思います。世界史における「現代」をどう定義したらよいでしょう。多くの人が第二次世羝大戦の終わった一九四五年を「現代」の始まりと考えているようです。なる...日本文化は絶滅するのか②
いつも、ありがとうございます。応援していただくと勇気がわきます!景気づけに、まずポチっとお願いします( ^)o(^ ) #1年前に報道され、コメントしましたが、言葉足らずでしたので追加して記事にしました。よろしければまた、お付き合いください(#^.^#) 『国宝級の大発見』富雄丸山古墳 埋葬されていたのは一体誰? 日本古代史のナゾ解明に挑む発掘調査に密着! 読売テレビニュース@YouTube 2024.3.15 被葬者を推理しました。被葬者は応神天皇の皇太子だった菟道稚郎子です。 宇治天皇に即位していたのですが、オオサザキ(仁徳天皇)に暗殺されたと推理しています。 母が和邇氏の祖で卑弥呼の弟赤…
室町時代の土倉と酒屋とは?中世日本の金融業の仕組みと社会的役割を解説
室町時代の土倉(どそう)と酒屋(さかや)について詳しく解説。中世日本の金融業の仕組みや寺社との関係、庶民とのつながりなどをわかりやすく紹介。日本の経済史を知る手がかりに。
吉岡秀隆が再婚できない真相…内田有紀との結婚生活で抱えたトラウマに衝撃…!「慰謝料返せ」Dr.コトーの内縁の妻の実態…子供と難病の壮絶闘病生活に絶句…!
日本ドラマ史に燦然と輝く名優・吉岡秀。その素顔は華やかなスクリーンの裏側に隠された「愛と孤独の二重奏」だ。 『北の国から』で国民的人気を掴んだ彼は、共演女優・内田幸とのドラマ以上に劇的な結婚と離婚を経験。芸能界の光と影を全身で受け止めてきた
【毎日新聞インタビュー記事】令和の米騒動は日本史上の「未経験ゾーン」
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。 7/3毎日新聞にインタビュー記事が載りました。題して「カリスマ塾講師は危ぶむ令和の米騒動は日本史上の『未経験ゾ…
【悲報】坂本龍馬さん、ガチで日本史上最大の過大評価だったと判明するwwwwww
1:それでも動く名無し: 2025/06/21(土) 11:07:18.06 ID:xRoXOagE0 ほぼ何もしてなくて草 2:それでも動く名無し: 2025/06/21(土) 11:07:29.38 ID:YVy9RZ9i0 草 3:それでも動く名無し: 2025/06/21(土) 11:07:42.20 ID:82bA+BbP0 現代の研究って恐
及川幸久 THE CORE FORUM 2025夏 TOKYO 鳩山友紀夫(由紀夫)氏の注目発言の一部
及川幸久THECOREFORUM2025夏TOKYO鳩山友紀夫(由紀夫)氏の注目発言の一部2025/07/046月29日にTHECOREFORUM2025夏TOKYOが開催されました。そのなかでの鳩山友紀夫(由紀夫)氏の注目発言の一部を切り抜いてYouTubeで公開いたします。5時間にわたるフォーラムの全編はこちらからhttps://2u.fan/channels/557927565810/...【TOKYOプログラム】・基調講演「ロシアの大国外交が、世界史を根本的に変える!!」伊藤貫・パネルディスカッション「プーチンによる新世界秩序と日本」伊藤貫/鳩山友紀夫(由紀夫)/ニコライ・ノズドリェフ駐日大使/及川幸久・「日本の立ち位置改善のために」〜もう一人の反グローバリズムの旗手プーチン〜Nikita様/及川...及川幸久THECOREFORUM2025夏TOKYO鳩山友紀夫(由紀夫)氏の注目発言の一部
#1087 TVアニメ『まんが日本史22「蒙古襲来~国難と北条時宗~」』
子どもの頃(1983~1984年)に放送されていた『まんが日本史』の歴史認識を照らし合わせたくてヒストリーチャンネルで放送されていたので観ました。 泰時の…
道家も、諸子百家の一つでしたが、中国思想史の研究って、日本のほうが圧倒的に盛んやったのよ。あんな、長いこと混乱してる国で、落ち着いて、中国思想なんか研究できる…
「趣味が高じるあまり、大河ドラマを見てもギリシア神話を読んでも、飼い犬の血統書を見ても系図を作らずにはいられなくなり・・・ あの人がこの人とつながっている! という発見の楽しさと驚きで、ランナーズハイならぬ系図作りハイになることもしばしばだった。」...
疲れてしまった。新幹線…。ああ、勉強っていうのは本当に大事。私も、一応この歳までなんとか生きて来ましたが、でも、ものすごい方向音痴で、しかも、なんだか地理はすっごく苦手。しかも日本の。なんでかなぁ~。って言ってみたところで、もう仕方がない。あー、それから、日本史なんか、もう最初の頃は田んぼのことばっかやってて、つまんない~って思って、苦手です。武田信玄が…とか、なんとかがって言われても、ぼんやりとし...
木造帆船やまゆり「ふね遺産」に認定五輪の警備艇、江の島で保管タウンニュース江の島ヨットハーバーに保管されている木造帆船「やまゆり」=写真(NPO法人帆船やまゆり保存会提供)=が16日、日本船舶海洋工学会が認定する第9回「ふね遺産」に選ばれた。2本マスト(帆を張るための柱)で、1962年に神奈川県警の警備艇として建造され、その2年後の東京五輪ではセーリング競技の警備任務のほか、国内外の来賓用観覧艇としても活躍。「国内では43フィートの大型木造セーリング・クルーザーで現役の船は珍しく、日本のヨット史の中でも貴重」と評価された。同会は、歴史的で学術的・技術的に価値のある船舟類、その関連設備をふね遺産として認定している。社会に周知し、文化的遺産として次世代に伝えると共に、国民の「ふね」についての関心・誇り・憧憬を...江ノ島の五輪帆船「ふね遺産」
【対談】星名美怜×桜井えま「NARUTO」のここがヤバい!?
NARUTO -ナルト- 『NARUTO -ナルト-』(ナルト)は、岸本斉史による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、1999年43号から2014年50号まで連載された。全700話で、単行
井上陽水の急逝が発覚…芸能界追放の真相に衝撃!『少年時代』の歌手失踪事件の実態と逮捕された父の子供の現在に絶句!
日本界に伝説を刻む、井上陽水。謎に包まれたその人生は、芸能史に残る数々のスキャンダルと才能の光に彩られている。 幻の高と詩情、70年代から現在まで続く不滅の名曲群。圧倒的芸術性の裏側で、タブーを破り続けた反逆の軌跡とは──。 失踪説から不倫
マダム路子の魅力学服装は魅力を左右する重要な要素!昭和20年に戦争が終わり、日本女性の服装は和服から洋服へと劇的変化!西洋文化(映画・雑誌等)から、大きな影響を受け、和服とは異なる多彩に変化できる洋服に、私のファッション史のページが始まったのです。https://www.youtube.com/watch?v=yrjV4R1Hx1Q当チャンネルは以下の視聴者さまにフォーカスして発信中!1・自分自身の魅力のすべてを自分自身が知りたい。2・年齢を重ねてもそれに沿った魅力を維持したい。3・挫折・失敗・絶望からも自立(自律)したい。4・老いを楽しみ生涯現役を目指したい。https://www.youtube.com/channel/UCLbrSGt4ebcYujXw_AojkDQマダム路子の魅力学服装は魅力を左右する重要な要素!
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。 今年1-3月期に実施した3か月でマスターする日本史、今なら朝カルアーカイブで視聴できます。ぜひ活用を 案 内⬇…
1: 日本@名無史さん 2018/10/06(土) 01:04:55.75 三日月の丸くなるまで南部領と呼ばれた広大な領地を持ち、津軽為信や九戸政実などの有名武将もいて、信長の野望でも統一しやすい南部三代について語りましょう!
1920(大正9)7月2日、日本山岳会所属の&藤島敏男氏と&森崇氏2名が谷川岳の登頂に成功されました。この記録が、日本登山記録史、初となる谷川岳の登頂とされており谷川岳は群馬県と新潟県の県境に位置している標高1977mの山で「日本百名山」の一座にも数えられています。♯日本三大岸壁♯の一つと称される一の倉沢も内包しており世界で最も遭難が多い山とされる程、険しい岩壁も多く登山技術や関連品が発達した今日でも遭難事故が絶えない山でもあります。本当に日本には山が多いのですが、そう高くない山(御岳山)や赤城山等へは登頂できませんでしたが、川のせせらぎや小鳥の声を聞きながら歩いた想い出が想い出されます!・・・・・・・・・・・谷川岳の初登頂に成功された・・
6月23~30日に開催された第102回日本水彩画展において、台湾の風景を鮮やかに描き続けた画家・陳榮和(1928〜2005)の作品が再び展示された。1970年代に11年連続で入選を果たした彼の再出展は、台湾の文化的アイデンティティを日本に伝え、日台の美術交流史に新たな光を投じる。今回の展示は、陳氏の娘さんが日本水彩画会に父親の資料を提供したことから実現した。同会は陳氏の入選記録や、同期の画家カヤノ氏、ヨシダ氏、タカイカワ氏、中江氏らのリストをスキャンして提供。1970年代の美術活動をたどる貴重な史料となり、陳氏の功績を再評価する契機となった。日本統治下の台湾・屏東に生まれ、台湾師範大学美術系第一期生として水彩画で首席卒業した陳氏は、画家としてだけでなく、屏東女中や台北市士林商職で美術教師を務め、日本ぺんて...台湾の風景に託した思い陳榮和日本水彩画展での再出展
2024年 7月 ✈️ 国内マイルひとり旅 〜 長崎・五島福江島 〜 *堂崎教会 *堂崎教会 堂崎教会と民族資料館の見学が終わりました。 日本史は詳しくないマンマですが、 キリスト教が長いこと弾圧を受け この地域に隠れキリシタンがいたことは知っていました。 残された資料により さらに、よくわかりました。 なんでもそうですが、 当時の偏見や差別、いえいえもっと酷い弾圧の上に 今の平和が成り立っています。 先人たちの苦労や教えが今に伝わっています。 教会入り口手前に カフェがありました。 その日は運悪く定休日。 この教会を訪れる人は みんな車で来ていました。 バスでチンタラ来るのは マンマぐらいな…
マンマの引っ越し先のはてなBlogはこちら Felice*mammaのフォロワーさまがはてなブログでなかなか見つからなかったとおっしゃっていたので初めに載せました。はてなに完全移動してもどうぞ、ご贔屓に2024年7月✈️国内マイルひとり旅〜長崎・五島福江島 〜堂崎教会と民族資料館の見学が終わりました。日本史は詳しくないマンマですが、キリスト教が長いこと弾圧を受けこの地域に隠れキリシタンがいたことは知っていました。残された資料によりさらに、よくわかりました。*堂崎教会なんでもそうですが、当時の偏見や差別、いえいえもっと酷い弾圧の上に今の平和が成り立っています。先人たちの苦労や教えが今に伝わっています。教会入り口手前にカフェがありました。その日は運悪く定休日。この教会を訪れる人はみんな車で来ていました。バス...✈︎長崎・五島福江島堂崎教会の隣
★7月の食・農・環境・平和関連の催し★《グリーンカフェ学習会》第5回「十五年戦争を再考するー戦史と「理路」を中心としてー」講師:小幡尚さん(高知大学人文社会科学部教授専門日本近代史)7月5日(土)14:00~16:30高知市鷹匠庁舎2階高知市市民活動サポートセンター主催:グリーン市民ネットワーク高知《2025ピースウェイブinこうち》6月28日(土)から8月30日(土)まで13のイベントが高知市内あちこちで開催されます最終日は南国市までバスツアー主催:2025ピースウェイブ実行委員会事務局:平和資料館・草の家講演会《学校給食は必ず変えられる》講師:三幣貞夫教育長(千葉県南房総市)パネルディスカッション《今、こどもたちにとって理想の給食とは》パネラー:三幣貞夫、岩崎恵、庄司友美7月26日(土)13:30~1...7月の食・農・環境・平和関連の催し
改めて日本史を見直してみると、日本の精神文化の特殊性の起源に縄文時代の痕跡が多いとみてよさそうです。問題は、沖縄の精神文化と聖書の類似が見られるのはなぜかと言...
さて本日、山陰への旅の「体験まとめ」シリーズに回帰。結局、古事記に書かれている出雲古代王権のことがさまざまに想起されて来ざるを得ない。わたしたちは日本史を学ぶとき、おおむね正史として学習するのはヤマト王権による全国支配、それも大化の改新を起点として政治史が始まるような正史の流れのように思う。いわゆる乙巳の変によって蘇我氏の専横が排撃されて天皇家による権力集中が開始されて古代国家が成立していった、という理解。しかしそれは歴史学者さんたちの共通認識がそれ以降が「事実認定」しやすい、というような事情が反映したものだということが一般的に広く受け止められている。大化の改新以前にも当然ながら、多くの政治闘争は繰り広げられていたことは自明。そういった歴史プロセスの中で「国譲り」という結節点は、神話という表現で残されてき...【古代出雲「国譲り」稲佐の浜・沖御前神社は工事中】
岩崎育夫「入門 東南アジア近現代史」を読む 東南アジアの歴史が、①土着国家の時代②植民地時代③独立を果たした時代④権威主義的な開発主義国家の時代⑤一進一退の感がある民主化の時代〜に分けて語られる。②についてはほとんどの国が植民地として支配された中で、唯一タイだけが独立を保つ。チュラロンコン国王によるチャクリー改革により、タイだけが近代国家としていち早く自立したのです。この国王はなかなかすごい人で、日本の明治維新に当たる変革をほとんどの一人で成し遂げてしまっている! 世界史のおさらいになってしまうけれど、この頃東南アジアを植民地化した国は、オランダ、フランス、イギリス、そしてスペインを破りフィリ…
今夜はナゾトレ 2025年7月1日内容:日本を代表する「謎」クリエイターから届く謎解きで頭を柔らかくするクイズバラエティー出演者:くりぃむしちゅー タカアンドトシ 柳原可奈子 阿部亮平、宇治原史規 勝村政信、柴田理恵、林遣都、本田翼、増子敦貴、やす子、松田元太、松丸亮吾 ほか...
日本映画の大衆的想像力: 《幕末》と《股旅》の相関史 作者:羽鳥 隆英 雄山閣 Amazon www.kinokuniya.co.jp 内容説明 映画のみならず演劇・文学にも視野を拡げ、“幕末”映画と“股旅”映画の相関性の分析から近代日本の文化的核心を探究した画期的な日本映画/文化史論!! 目次 序章 二組の母子の絆―長谷川伸『瞼の母』と『相楽総三とその同志』第1章 恨みは長し六〇年―昭和初年の幕末映画を巡るメロドラマ的想像力第2章 生れ故郷の『沓掛小唄』―股旅映画の誕生と一九二九年の日本映画史第3章 箱詰された孤独―稲垣浩と一五年戦争下の幕末映画の時間構造第4章 運命“線”上に踊る女と男―マ…
【2025年7月最新版】今、本当に売れている日本史本を厳選紹介|入門から幕末・古代・戦後史まで
「大人になって、あらためて日本史を学び直したくなった」「歴史って実は、めちゃくちゃ面白い」 そんな声に応えるように、今、日本史関連書籍が静かなブームを迎えています。 特に2025年7月は、“読んで面白い”ד学びにもなる”日本史本が続々ランクイン。 たとえば、外交官サトウの目から見た幕末日本を描いた『一外交官の見た明治維新』、歴史芸人×研究者の最強タッグによる『面白すぎる!日本史の授業』、さらには『新もういちど読む山川日本史』『眠れないほどおもしろい日本書紀』など、“知的好奇心”を刺激する話題作が多数登場しています。 本記事では、 初心者にも読みやすい入門書や通史 戦国・幕末・古代など時代別に…
#韓国質問サイト 『百済は日本を植民地にしていた?』、『植民地ではなく日本は百済が建国したんです!』
韓国人質問者百済の全盛期(近肖古王)時代に日本を植民地にしていた?韓国史の科目をとても愛する高校1年生です。今、古代国家の登場で.. 韓国の三国の基礎・発達過程を学んでいます。歴史の先生が百済の全盛期について話をしていた時、『日本の九州地方に対する交流がただ
Qさま 動画 世界が驚いた日本の発明&アイデアからクイズを出題 6月30日
Qさま!! 2025年6月30日内容:世界が驚いた日本の発明&アイデアからクイズを出題出演者:さまぁ~ず 優香 高山一実 山崎弘也 井桁弘恵/石原良純/伊集院光/市川紗椰/伊藤淳史/浮所飛貴(ACEes)/潮紗理菜/宇治原史規(ロザン)/カズレーザー(メイプル超合金)/川島如恵留(Travis Japan)/岸田雪子/関口メンディー/鶴崎修功(QuizKnock) ほか...
『海の上の建築革命 近代の相克が生んだ超技師の未来都市〈軍艦島〉』
『海の上の建築革命 近代の相克が生んだ超技師の未来都市〈軍艦島〉』は、近代建築史と都市計画の視点から軍艦島(端島)の歴史とその意義を掘り下げた一冊である。本書は、単なる廃墟や観光地としての軍艦島ではなく、近代日本の産業と都市の交差点としての軍艦島を描き出
戦国時代の伊賀と甲賀は日本史上はじめて国民軍を組織して織田信長と戦った先進地域だった!
戦国時代の伊賀・甲賀といえば忍者の里のイメージの方が強いと思います。しかし、最近の研究により、こ…
今月6冊目の本は本棚からのセレクトで「徳川がつくった先進国日本」 磯田道史・著・文春文庫です。260年に渡って泰平の世を築いた徳川幕府の治世について、蝦夷の地へロシアが通商を求めてきた時、事なかれ主義で追い返してしまった後、武力を持って上陸した露寇事件が起きたその時代から磯田氏が思うターニングポイントを捉えつつ島原の乱まで遡っていきます。江戸時代初期。まだ戦国時代の色を残していた統治は武力や暴力...
日中口述歴史・文化研究会「 戦後80周年記念口述歴史国際シンポジウム」volⅡ
日中口述歴史・文化研究会「戦後80周年記念口述歴史国際シンポジウム」volⅡ「南京大虐殺と新聞報道をめぐって」上丸洋一氏(元朝日新聞記者)参考Blog記事「中国南京・上海近代史と文化探訪5日間」レポート⑥元朝日新聞記者上丸洋一さんが「南京事件と新聞報道記者たちは何を書き、何を書かなかったか」を講演コメンテーター小池善之氏(本会軍事郵便解説チーム)敗戦後80周年によせて「村山首相談話を引き継ぐ」村山首相談話を引き継ぐ会理事長藤田高景氏「私たちは父に会いたい」上田美毎氏(日本平和遺族会事務局長)「日中民間草の根の交流」林宇鵬院長(吉林省敦化市通溝書院)口述歴史研究発表②「日本の仏教教団と侵略戦争支援の諸相」片山兵衛氏(副会長)コメンテーター苗寧氏吉林省長春師範大学教授・外国語学院院長総括コメントコメンテーター...日中口述歴史・文化研究会「 戦後80周年記念口述歴史国際シンポジウム」volⅡ
噂の若手俳優カップル、俳優・岩男海史と女優・畦田ひとみがゴールイン!
岩男海史 岩男 海史(いわお かいし、1991年10月30日 - )は、日本の俳優、服飾デザイナー。本名、同じ。 東京都出身。アルファエージェンシー所属。演劇創作集団「アヴァンギャルド×コンプレックス」
岩波書店 中国宗教思想 1 の巻頭。日本の道教研究の碩学・福永光司京大名誉教授の中国宗教史の一部です。ちょうど、このページが気功に必要な知識(の片鱗)がまとま…
【 雑記・雑学・雑感 】 88) 6月も月末になり この水無月(みなづき)と呼ばれる今月6月も 日本の西日本側が、ほぼ梅雨明け となったようです。 梅雨の期間は、例年45日間ぐらいのようですが 今年はその1/2の18日ぐらいで 記録的な短さ のようで、やはり 水(渇水)が心配です。 先月(5月)は母の日。今月(6月)は父の日 そして佐賀の妹も誕生日(74歳)。来月(7月)は、孫達(長男/20歳、次女12歳)の誕生日と 感謝とお祝いの日々が我が家は続きます。 前回、「日本史と世界史を同時に学べ」 と言う本の事を書きましたが、やはり歴史は、今も繰り返しています。 人々の争いも無く そして地球環境も…
なんで秀吉は特別なん?日本史に残る豊臣秀吉の異色っぷりを徹底解説!
農民から天下人へ。豊臣秀吉のサクセスストーリーは、日本史でも異例中の異例やねん!関西弁でわかりやすく、歴史初心者にも丁寧に解説します。
福岡県の思い出 記事を書くごとに更新しますね 太宰府天満宮! 大宰府で食べたのは何だったかなあと検索したら 今は「あまおう」なんですね 私が行って食べたのは「梅が枝餅」でした ^^ ありがとうございます 菅原道真公 もちろん学問の神様でいらっしゃいますが 我が家はそちら方面はあまり縁がなかったもので 違うところに注目していました それは京都の「産湯井戸」です そうか、あそこで産湯を使った道真公が のちに左遷されて行った先だったのですね あたりまえのことを あまりにも知らない母子なもので ごくごく普通の知識を持つ夫に 教えてもらいながらの旅でした (^^; みなさまは日本史にも詳しいですか? も…
いつも、ありがとうございます。よろしければポチっと応援をお願いします( ^)o(^ ) #2024.6.30 00:00:08に記事にしましたが、最新の知見を「関連記事」に追加しました。よろしければまた、お付き合いください(;^ω^) #前回のつづきのような話題です。一部重複していますが、よろしければ、またお付き合いください(;^ω^)いい話題をありがとうございます。中華人民共和国を中国と呼ぶのは、古代史を解明して間違いだと分かりました。中国には本来の意味があります。「なかつくに」です。真ん中の国と思っている方は間違いです。「中」は「奴、ナーガ、龍蛇神」を意味します。日本神話で、高天原に最初に…
岩波書店 中国宗教思想 1 の巻頭。日本の道教研究の碩学・福永光司京大名誉教授の中国宗教史の一部です。ちょうど、このページが気功に必要な知識(の片鱗)がまとま…
「国別のPvPゲーム文化の歴史的変遷(PvP史)」「国別のPvPゲーム文化の歴史的変遷(PvP史)」を、代表的な国・地域ごとにご紹介します。 国別PvP史 概要テキスト 日本 アーケード発、家庭用中心のPvP発展・1980〜90年代 ...
テレビ,リモコン電源操作がやはりできないから本体操作で行う。夜またつけるからしばらく切り,ラジオに,NHKで久しぶりにDJ日本史を聴いている。 午前中で外は…
靖国神社と聖戦史観日本史(戦前)(霧山昴)著者内田雅敏、出版藤田印刷エクセレントブックス1978年に靖國神社がA級戦犯を合祀したあと、昭和天皇は靖國神社への参拝はしていないし、明仁平成天皇にいたっては在任中、一度も靖國神社に参拝しなかった。平成天皇は2015年に南太平洋のペリュリュー島にまで行って戦死した日本平兵士たちを慰霊しました(これで、私もペリュリュー島に関心をもち、マンガ本も読みました)。靖國神社は、ペリュリュー島よりも遠いのか...と、呪詛した人たちがいるそうです。本当に残念です。この本を読んで、軍人恩給(遺族年金)が、「天皇の軍隊」の階級をそのまま生かしていることを知り、怒りを覚えました。大勢の兵士を戦場で餓死させた「戦犯」である「大将」の年金は年間761万円。それに対して、一般の兵士は、10...餓死させた大将年761万兵104万円にすぎず、7倍
タイトル著者新・古代史: グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権 (NHK出版新書 735)NHKスペシャル取材班 (著)神道とは何か 増補版-神と仏の日本史 (中公新書 2845)伊藤 聡 (著)にほんブログ村
大正時代には、学問も各分野において様々な発展を遂げました。人文科学においては、東洋史学の白鳥庫吉(しらとりくらきち)や内藤虎次郎(ないとうとらじろう、別名を湖南=こなん)が、日本古代史の研究として津田左右吉(つだそうきち)らが現れました。それ以外には、政治学で先述のとおり吉野作造が「民本主義」を唱えたほか、法学では美濃部達吉(みのべたつきち)が、民俗学では柳田国男(やなぎだくにお)らが現れました。...
【ご存じでしたか?外資米国アフラック「売上高約2/3が日本」】なぜ日本政府は外資米国「アフラック」へ日本がん保険市場を独占販売にしたのか?~米国利益のみに動く日本政治、日本の政治家と官僚は反日・売国なのか?~ ■アフラックに屈服したTPP日本 郵便局との提携が国民皆保険を空洞化する 週刊ダイヤモンド 2013.8.1 山田厚史 アフラックに屈服したTPP日本 郵便局との提携が国民皆保険を空洞化する 日本のTPP参加に歩調を合わせるかのように、アフラックと郵便局の提携が明らかになった。農業分野で米国から譲歩を引き出すため diamond.jp
今回はこういうお題でいきます。この名前、ご存知の方はよほどの日本史通かなと思います。はっきりしませんが、これは江戸幕府によってつけられた名前のようで、「忠」の…
6月28日の土曜日の晩ごはんは、「牛にら豆腐」QP3分クッキングの、大原千鶴さんのレシピ。ちょっとインパクト薄い味かも・・・?にらをたくさん食べられるのは良い。元気出そう。副菜は「なすの香味野菜漬け」こちらも大原千鶴さんのレシピ。味噌汁は、小松菜にんじん長ネギ油揚げ。本日の作り置きは、「なすの香味野菜漬け」「きゅうりの香味野菜漬け」のなすバージョン。私は美味しいと思ったけれど、きゅうりの時は大絶賛だっ...
NARUTO -ナルト- 『NARUTO -ナルト-』(ナルト)は、岸本斉史による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、1999年43号から2014年50号まで連載された。全700話で、単行
八つ墓村のモデルはどこ?津山三十人殺し事件と実在の村を徹底解説
「八つ墓村」はただのフィクションではありません。 横溝正史の名作として知られるこの物語には、実在した日本犯罪史最大級の事件「津山三十人殺し」が影を落としています。 本記事では、『八つ墓村』のモデルとなった事件の真相や、その舞台となったとされ
【日本史上初の1大会6冠】池江璃花子、ロス五輪引退決意の裏に秘めた思いとは?草
競泳選手の池江璃花子がロサンゼルス五輪を区切りに現役引退の決意を固めた。彼女は白血病から復帰し、オリンピックに三大会連続出場を果たしている。 競泳女子 池江璃花子 ロス五輪を区切りに現役
【画像】笹川陽平「日中間の民間交流事業再開に関する記者会見」
笹川陽平ブログ(日本財団会長)2023年5月30日溝渕将史 外務省G7広島サミット副事務局長 宮崎正 日本財団特別顧問 「日中佐官級交流プログラム」及び「日中笹川医学奨学金制度35周年記念」記者会見
いつも応援ありがとうございます。よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ ) 古代史ランキング#2023-08-18に記事にしましたが、最新の知見を入れて少し見直し、文末に注記しました。よろしければまた、お付き合いください(;^ω^) 標記の話題は日本のルーツを考える上でとても興味があるものです。とても良い動画にコメントしました。そこで紹介した拙ブログ記事「日本民族とその周辺民族の父系のルーツ!」を崗上虜囚様が見られてコメントを頂き、とてもいい意見交換ができました。改めて感謝いたします。長い話で恐縮ですが、どうぞお付き合いください(#^.^#)【真実】渡来人が高い技術を持ち込んだ→大嘘!…
引用元:https://livegalileo/1750481483/ 1 :それでも動く名無し:2025/06/21(土) 13:51:23.31 ID:1rVJYRKXM 常識人ならメルケル ちょいおっちゃん世代やとシューマッハとかか? 日本史勉強した人ならシーボルトとか ビスマルクとかになるんかな 12 :それでも動く名無し:2025/06/21(土) 13:53:10.97 ID:1rVJYRKXM ちなクラシック音楽はドイツ人多い ベートーベン、バッハ、ショパン、モーツァルトとか (旧オース...
古事記・日本書紀のなかの史実Ⅱ (63) 神武東征 イワレビコの出自~「奈留多姫」とは
邪馬台国をはじめとした日本古代史の謎を、神話・史書・遺跡・各地伝承などから、科学的かつ体系的に解き明かしていきます。
学び始めた日本史も、坂本龍馬と後藤象二郎等による働きで大政奉還、王政復古の大号令により幕府は廃止されました。戊辰戦争(西郷隆盛と勝海舟による江戸城無血開城、…
(木村伊兵衛 写真に生きる展) ★木村伊兵衛 写真に生きる展 北海道立釧路芸術館、2025年4月19日(土)-6月29日(日) (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 木村伊兵衛(1901年-1974年)は、日本の写真史に大きな足跡を残した写真家です。被写体の一瞬の表情の変化を捉えるポートレート写真や、市井の日常の場面を切り取るスナップショットで独自のスタイルを確立しました。 本展では、木村伊兵衛の主要な作品を通じて、独自の眼差しにこだわった写真表現の魅力をご紹介します。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、北海道立釧路芸術館さま(HP…
菅原道真が亡くなった年に平将門が誕生しましたので、平安京の貴族は道真の生まれかわりと恐れたそうです。1976年、NHK大河ドラマは平将門を流していましたが、その頃、私は台湾駐在をしていて、ゆえあってその企業を39才で辞職し独立して今日にいたります。独立するエネルギー・意気込みを平将門からもらいました。関東の新帝を選んだ将門の意気を無謀にも己に重ねた私の若気を今から想えば微笑ましく思います。さて、菅原道真と平将門の怨念は日本史に名高いものですが、決して恐ろしい幽霊ではなく、私には心地よい存在でした。この心地よさは何故なのか、多分、お二人への熱い同情心のようです。受験生が道真公に手を合わせて合格を祈り、私のように将門公へ独立の情熱を祈り求める、このように現代の私達は単純素朴に祈願する習慣があり、この習慣が人を...自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答
2023年3月、夫の帰任でインドから帰国した直後、更年期障害の症状が一気に出て治療開始。高齢の母のサポートで首都圏と関西を行き来する日々の中、再び東南アジアへ…
2021/04/1711:00#1#2「愛人は12歳の令嬢たち」天下人・豊臣秀吉の教科書には載らない裏の顔ポルトガル人宣教師フロイスの証言PRESIDENTOnline大塚ひかり古典エッセイスト前ページ12345養女たちへの性虐待また、先のポルトガル人宣教師フロイスによれば、秀吉は、「重立った貴人たちの大勢の娘たちを養女として召し上げ、彼女らが十二歳になると己れの情婦」(『フロイス日本史』)にしたといいます。つまりは12歳の養女たちを大勢犯していた、と言うのです。大塚ひかり『毒親の日本史』(新潮新書)しかも、そうした秀吉の、「色事の取持ち役を務めたのは徳運(施薬院全宗)と称する、すでに七十歳に近い老人で、当初は比叡山の仏僧であり、(現今)我らの大敵であります」とフロイスは記しています。フロイスはキリスト教...秀吉色事の取持ち役徳運施薬院全宗当初は比叡山の仏僧
仙石 悪事を働き、豊後の人々を侮辱し暴政を行なったために、深く憎悪されており、陸にいる人たちが彼を殺す危険が生じた。
讃岐の国主で、もう一人の主将である仙石と称する人物も日出から乗船しようとした。彼は関白から、豊後勢を敵から救助するために遣わされていたにもかかわらず、悪事を働き、豊後の人々を侮辱し暴政を行なったために、深く憎悪されており、陸にいる人たちが彼を殺す危険が生じた。仙石殿は片足を負傷したが、20名とともに脱出し、家財を放棄して妙見にたどり着いた。」【フロイス日本史】戸次川の戦い 戦国時代勢力図と各大名の動向「本年すなわち1587年の1月16日(西暦)に、薩摩の軍勢は、府内から3里離れたところにある利光(利光宗魚)と称するキリシタンの貴人の城を襲った。城主は府内からの援助を...戦国時代勢力図と各大名の動向 仙石悪事を働き、豊後の人々を侮辱し暴政を行なったために、深く憎悪されており、陸にいる人たちが彼を殺す危険が生じた。
今回の本はコチラ↓。 教養としての「半導体」作者:菊地正典日本実業出版社Amazon 教養としての「半導体」 以前紹介した「半導体戦争」は海外の著者によるものということもあって、世界から見た「半導体産業の世界史」といった感じに対して今回の本は日本の技術者から見た「日本側から見た半導体産業の総論」といった感じです。 arice403s6c7.hatenablog.com 歴史はもちろん、半導体が作動する簡単な仕組みや各素子や製造過程に関する説明もあるので、産業の視点からの半導体を網羅的に知れておススメです。ニュースとかでICチップの製造シーンがたまに映ったりするけど、冷静に考えたら作り方を受け身…
PR TIMES 累計5万部突破『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』が
にほんブログ村にほんブログ村 謎だらけの古代史を解明する新発見! 発見され続ける遺跡と古代史研究の最前線(歴史人) - Yahoo!ニュース日本列島には全部で…