SNSで流行っています「VOILA」写真をアニメやイラスト風に「加工できるアプリです流行りにすぐ飛びつくワタクシわんこで加工して遊んでみました先ずはミニィをディズニーCDキャラクターにしました左下が元の写真ですモコもプププ笑ってしまうけど可愛いですでね、ちょっと冒険しまして自分の写真を加工しました外人風イラスト風とーーっても若くなりましたてか、「あんた誰?」って写真でございますわ恐ろしくて元になる写真は載せれま...
ヨーキーのミニィー&モコ姉妹とご気楽かあちゃんの日常を思いつくままに書いています。
2008.3.23生まれのヨ−キーのミニィーは地方の電機屋の看板犬3代目です。 2代目の元気(14年7ヶ月生きてくれました)が天国に行ってしまいました。 寂しく辛い日々を送っていた私達を、ほっこりさせてくれるお転婆でまだまだパピーのミニィーです。この子がいてくれるから生活の励みになります♪ 8月から妹のモコも加わり益々賑やかな日々を送っています
SNSで流行っています「VOILA」写真をアニメやイラスト風に「加工できるアプリです流行りにすぐ飛びつくワタクシわんこで加工して遊んでみました先ずはミニィをディズニーCDキャラクターにしました左下が元の写真ですモコもプププ笑ってしまうけど可愛いですでね、ちょっと冒険しまして自分の写真を加工しました外人風イラスト風とーーっても若くなりましたてか、「あんた誰?」って写真でございますわ恐ろしくて元になる写真は載せれま...
いやぁ~ホントよく降りました1晩と1日で積雪50センチ普段はひと冬に2~3回ほど降りますが数センチがいい所ですからこれだけ降るとは確かに10年に1度の大雪です新名神の菰野インターから滋賀県の土山迄車ストップしたようで渋滞の中に除雪車が入りきれなくて悪化したようです昼頃からローカルニュースでガンガンしてましたが夜には全国ニュースで各局放送してました中継してた場所は春には蕨が沢山出る所です道路が良く見える所な...
...
年末ギリで退院できた父ちゃん器質性肺炎の方は順調に回復していますですが、ですが治療のお薬の関係で食欲モリモリ「これでもかっ!」って程食べれるほどお腹がすくらしい減薬とともに食欲も下がってくるらしいので大丈夫なんですが広がった胃袋は元に戻るのでしょうか?この前の診察の帰りのテイクアウト通り道にあるイタリアンのお店に電話しといて~とピザ2枚とスープパスタ帰ってからピザは温めパスタはスープと魚介類を入れ...
年賀状は出すのも貰うのも年々減少してます今年の当選は4枚でした枚数の確率から行くと当選率高い気がします以前は何百枚の中の2-3枚でしたから結婚してから必ず当たっていたのでずっと取ってあります昭和51年から55年までが10円切手3枚ですここ数年は63円と84円が1シートになってます切手収集の時代じゃないし使うか売るしかないのか?皆さんどうされてます?さて、いただき物です「銀座に志かわ」のあん食パン高級食パンに餡が...
土曜日は「どんど」でした昼間に氏子さんが古いお札やしめ縄など1軒1軒回って引き取りに来てくれます我が家は父ちゃんの入院で正月飾り何もしておらず出す物無しでした7時に歩いて出かけましたらもう火柱は小さくなっていた天高くまっ直ぐ伸びた枝も倒れた後です年々お札やしめ縄が少なくなって所にコロナもあり鎮火時間が年々早くなってるそうですこちらは17時半に根宜さんの御祈祷の後点火された時の写真ですやはりダイナミッ...
毎月父ちゃんと行っている「椿さん詣」1月は病み上がりの父ちゃんには留守番してもらい仲良しご近所さんと行って来ましたまずはランチから自宅近くにある自然薯のお店「茶々」さん(建物の写真はお借りしました)このお店は商店会の行事などでも良く行きますしとっても美味しいお店ですとろろご飯とサラダ・茶碗蒸しでほど良い量のランチですとろろ汁がたっぷりあるのでご飯お代わりしまくり刻み葱と海苔かけてサラサラと食べれま...
我が家の年賀状はお客様と友人と出していますが出す方もいただく方も年々数が減って来ています今迄「年賀状終い」挨拶状は頂いていましたが私達よりはるか年上の方ばかりでしたが今年、同年齢&年下の方から4通貰いましたもう何十年も年賀状だけのお付き合いだったんだなぁと友達からのは子供の写真が多く成長を見せてもらっていました成長と共に写真も無くなりました既に携帯のラインで繋がってるんだから用があれば足りるのにお...
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。我が家地方はお天気も良く暖かな年明けでした皆さまは楽しく過ごされましたでしょうか?我が家父ちゃんが風邪から肺炎になり個人の病院にかかってましたが昼は平熱、夜になると熱が上がり「CT撮って来い」だの「点滴打ちに来い」だの「大きな病院に行きなさい」だのあたふたするうちに15日から急遽入院する事になりました先生の説明はあるかもしれない系の怖い話ば...
昨日は冬至でしたお友達からたくさんの柚子を貰ったのでお風呂にたっぷり浮かべて柚子風呂でした香りがあまりしなかったので少し爪で傷つけて浮かべました年末の忙しさと所用でバタバタしています年内ブログはお休みしますね更新はしませんが時間があれば皆さんのブログに訪問はしたいですちょっと早いですが良い年をお迎えください...
寒い~寒すぎて昨日は川原の散歩行ってません御在所の頂上はもう真っ白です。人間も犬も散歩は嫌がり、窓から見ただけでブルブルでもね山頂は真っ白ですが下の方は紅葉が凄く綺麗ですこの時期だけの景色でしょう先日体操の先生にいただいたプランターです来年の干支のウサギ洗える布で出来ていて中はビニールが張ってありますミニシクラメンが入っていましためちゃめちゃ可愛いです愛媛のフルーツいただきました1個づつネットに入...
先週なんですがうらんママさんとココちゃんが遊びに来てくれました中から様子を見るモコ違うでしょう今来てもらったばかりだよ後ろ姿が超かわいいココちゃん前からも可愛いのですミニィーと同世代のココちゃん眼も見えなくてお耳も聞こえないそうですが頑張って元気にしてくれてますおばちゃん大きな声で声掛けしたから驚いたねごめんよ~ママさんとココちゃんは「県民の森のフウの木」を見に見えたんですが私が前日見てきた時はこ...
2日目は朝食後散歩しながら~比叡山に登る電車の駅の横です遅めの紅葉でしたがそれもまた素晴らしかった山道ですので坂ばかりぜーぜーはーはー言いながらも写真は撮る前期高齢者には辛いですわ 落ち葉の絨毯が素晴らしいこれってこのままだと川や配管詰まるよね燃えるゴミに出すのも袋代がかかるよねとか主婦の目線会話「瑠璃光院」に到着9時前に10名ほど並んで見えましたが私たちはパス多分予約で入る方でし...
すみませんねまだまだ続きます忙しい方は適当にスルーしてくださいね4時過ぎにホテルに着きました冬の夜は早いので暗くなるまでに着かないとねクリスマスツリーがお出迎え私はブルーが大好きな色です、綺麗でうっとり食事までお部屋でくつろぎますたくさん歩いたので5時半の予約でもお腹ペコペコフランス料理の「ボナキュー」でいただきました何処へ行っても何料理食べてもビールオンリー疲れた身体にキンキンのビールが染...
父ちゃんとだったら絶対に行かない「懐石料理」ランチを食べて次に行ったのは「北野天満宮」さん北野天満宮と言えば牛人出が少なくなでなでする人もいないのかツルピカ感なし春の梅の時は合格祈願の人で凄い人出ですがこちらは時期が違ったので人出はチラホラでした本宮でお参りします。春ですと境内に何十もの長い列が出来ますこちらは梅の寺ですから紅葉は無し紅葉してる木は見えましたがたどり着けず断念もう来年の干支になって...
1泊2日で京都に行って来ましたコロナ以来自粛してましたのでお泊りの旅行は高野山依頼3年ぶりです(驚愕)9時に高級車でお迎えに来てもらって新名神に乗れば1時間ほどで京都東に到着しますお友達とは10年ほど前に知り合って意気投合し出会って3か月で2人で韓国旅行した仲ですその2夫婦でまた韓国私より1周りも若いのにずーーーっと年上のおばちゃんに合わせてくれてます超久しぶりの旅行でテンション上がっちゃって写真撮りまくり...
30日に5回目のワクチン接種終わりましたもうこれでワクチン接種は最後になることを祈ります当日は発熱に備えて朝からカレーを煮込みサラダとほうれん草のお浸し作ってそれなりに準備完了です副反応が出ないことを祈るのみでしたがあららっ?熱も出ず倦怠感も無く副反応はほぼありませんでした聞いた話ですがオミクロン対応ワクチンは今迄のワクチンの中で1番副反応が少ないそうです。知らんけど(笑)お友達が「打った夜から4...
昨日は津で女子会してきましたのんきさんと四日市駅で待ち合わせして近鉄久居駅までうらんママさんがお迎えに来てくださいましたうらんママさん、いつもドライバーお願いしてすみません先回の女子会でランチ先は決まっていましたヒトトノさんです15席ほどのこじんまりした可愛いお店です月替わりのメニュー(手書きが素朴)メインは鮭のパン粉揚げ里芋ソースの甘酢餡副菜たっぷり少しづつですがとっても美味しくて手が込んでます真...
11月半ばにインフルエンザ予防接種しましたその時にコロナワクチン5回目接種を半月後の11月30日予約でお願いして来ました迷いや心配は色々ありますが年末年始の事も考えて決めました1回目や2回目の時は待ちに待った接種でしたが3-5回は(2月7月12月)と1年に3回も打つ事になるので出来れば打ちたくないな~が本音です。近所のお姉さま方に聞いたら「副反応全く無し」の方ばかり我が町の発症者は毎日50人以上います怖いですねお友...
ご近所のお姉さまとなばなの里に行って来ました前日にウォーキングしながらなばな「行きたいね」「行こか~」と速攻で決まりました当日はお天気も良く暖かい日でした入り口の撮影スポットはハートです(明るかったので点灯はまだ)着いたのは4時前でしたので5時の点灯迄園内を歩きました夜は寒くなると着込んで行って汗タラタラでした紅葉と新緑の時はライトアップする鏡池園内は薄暗かったので見て回るだけにして食事を先にしま...
43年前に昭和天皇を迎えて三重県の植樹祭の会場になった「県民の森」の直ぐ近くにあるフウの木色付くとこんなに真っ赤になりますもうそろそろかな?と思って行ったらまだまだちょっとガッカリしましたがブログ遡ってみてみたら去年は12月13日に行ってましたまだ1か月ほどあるので早いはずですとっても綺麗なのでまた出直してみますブログネタに行ったのに無くなりましたなので我が家の夕飯の紹介です生産者さんから小蕪を貰...
予約してあった本を取りに行って来ました東野圭吾「白鳥とコウモリ」人気作家さんのですから結構待ちました昔好きでよく読んだ「佐野洋」さんは久しぶりに2冊スマホから少し離れて本を読む根気(?)が戻って来ました画面が大きく出来ないので目はショボショボですが図書館の裏の池の紅葉少し色ずいて来てます小さな池ですが周りに木がギッシリ植わってます春には蓮が綺麗に咲きますが今は枯れて鯉が優雅に泳いでいました藤棚も何...
東京に行かれた方のお土産「銀座 空也最中」永井素岳の書で阿ま美調進所 銀座六の七 くうや と書いてあるのだそう並ばないと買えない有名な最中のようですTちゃんありがとう上品な私にドンピシャのお味でしたもう1つは子供と孫とでで行ってきたと夢のネズミの国のお土産ですDffy and Frendsのクッキーとミッキーミニィーのおかきでした3泊4日で思いっきり遊んで来て楽しかった~コロナ感染要注意の為に1週間も間を開けてるの...
昨日は442年ぶりの皆既月食しかも皆既月食の最中に惑星が月の後ろを横切る「惑星食」が重なり次に見えるのはありえへん世界太平洋岸の地域は殆ど見られると聞きならば早めに夕食を取りゆっくり見よう移動お豆腐屋さんお勧めの「鶏めしの素」炊いた3合のご飯に混ぜるだけ具もたくさん入っててコクがあってとても美味しかった私が「美味しい美味しい」を連発してから「どぉ?」って聞いたら父ちゃんは「美味しい」と言ってました…棒...
晴天が続いているミニモコ地方です昨日は暖かい日でしたので川原で散歩モコだけの散歩になって7か月が過ぎましたヨロヨロしながら一生懸命歩いていたミニィ思い出すと泣けてくる紅葉してるコキアももう終わり御在所岳が紅葉し始めたので新聞やTVで何度も紹介していますが遠くから見ると全然紅葉してない1か月前には数輪しか花が無かったコスモスが満開です真っ青な空にピンクが映えますね散歩から帰ってからは渋柿の皮剥き紐で縛...
ミニモコ津地方コロナ前は地域のイベント「産業文化祭」が行われていましたお店の前の広場では「味祭り」と「郷土大名行列」が催されていましたが3年連続で中止決定です行事は無いですがすこぶる良いお天気です今週は晴天が続くと予報されていましたのでいただいた薩摩芋でモコのおやつ作りしました大き目のを選り分けて蒸します1センチ幅に切って干し芋にします台所中良い香りがしますキターーーーッお店で寝てたのに飛んできた...
秋晴れの昨日予約から1か月、待ちに待ったオフ会でした参加者は のんきさん・うらんママさん・Kさんとワタクシの4名ですうらんママさんが四日市のお店を予約して下さってましたが東員町のお店指定のPeyPey払い3割引きがあると知りあっさりと全員一致で変更になりまの性で主婦は「割引」に反応しますから変更の電話入れたのは勿論私です(汗)運転手はうらんママさんです。いつもお世話になります大きな液晶ボードのナビでしたが...
我が町は人口4万人ほどの小さな町です福祉が充実してて住みやすい町ですコロナ支援でこの7月から12月までの半年間水道代の基本料金が免除されていてとても助かってます(2021と今回と2回目)現在住んでいない自宅は基本料金は払っているので免除はありがたいのです昨日物価高支援の「お出かけチケット」が届きましたガソリン・軽油・灯油・タクシーに使える用で500円×10枚のチケットです支援の元も税金ですから喜んでばかりもいら...
我が家の電話料金は固定電話・携帯・PCのブロバイダー・セキュリーティ等々纏めて引き落としされてます毎月の請求金額はチェックしてますが特別変動も無いのでここ1年以上詳しくは見てませんでした先日な~んとなく詳細見てみたら「決済サービス代金等(計)980円 内訳iTunes」 これ何???我が家は2人ともiphoneなので「appleで聞いてください」と調べたらね父ちゃんが「apple music」を契約してたらしいもう何年も前か...
父ちゃんの知り合いの釣り好きさんからまた来ました取れたての魚夜中から行って釣って来たらしい釣り人「塩焼きにしたら美味しいよ」私「このまま塩降って焼いたらええのん?」釣り人「いやいや鱗は取らなあかんよ」私「あらそう?」新聞紙広げて魚3匹並べたけど向こうの2匹は観念した眼してるけど手前のイサキちゃんがこっち見てるし魚の鱗取った事無いし何時もお世話になってる魚屋さん定休日だしさて、どうしたらええの?ふと...
私は柿が大好きなので時期になると箱買いしてます今出てるのは種なし柿ですそのまま置いておくとどんどん熟してきてやわやわ~それを防ぐのには裏のヘタの方に濡れたティッシュを乗せてぎゅっとラップかビニール袋で包みますそれを冷蔵庫の野菜室で保管すると過熟を抑えて長持ちします1か月ほど硬いまま食べれるのでゆっくりと食べながらもっと好きな富有柿が出回るのを待ちます硬い柿が好きなのですしつこいですがカナダ産の松茸...
3本買った松茸様はキッチンペーパーに包んで手水をパッパとかけて新聞紙で包んで野菜室でお休みいただくと長持ちしますのでゆっくり大事に食べていますカナダ産ですので色白ですご飯の次は松茸のフライしましたカボスをぎゅっと絞って塩付けて食べるとビールのアテになりますゲコの父ちゃんはご飯の友です鱧も手に入ったので一緒に揚げましたこちらはケチャップで食べるとGoodです身が薄めでしたが、揚げてクルンと曲がるとそれな...
大きな栗を買いました掌に載せると巨大さが分かります50度のお湯に20分付けてから鬼側剥くと楽です大きすぎて持ちにくく渋皮はガタガタにしか剥けなかったご飯は上手く炊けました。栗が甘くてホクホク栗が大・大好きだった仏さんにお供えします渋皮煮も作りました去年作った時は1つも煮崩れしなかったのですが今回は1回目で煮崩れし始めて焦る焦るお茶パックに入れて予防しましました重曹とお水で弱火で10分煮ます静かに洗って筋や...
秋の味覚part2は松茸です安っすいカナダ産ですが3本の内の1本で松茸ご飯しました「香り松茸味しめじ」って言いますが本当ですね部屋中松茸の良い香りがしますおこげも入れてお仏壇にお供えします初物ですから75日寿命が延びました(ウヒヒッ)お昼ご飯に食べてお代わりもして満腹満腹満腹のお腹解消に毎月の「椿神社詣で}に出掛けました普段は無い入り口が作ってありました大きなのぼりも立ってます「献灯祭り」でした後で気が付いた...
ミニモコ地方3連休初日は曇りでした太陽が出てなくても割と暖かかったです暑さが遠のいたので久しぶりの川原の散歩に行って来ました雲が切れて御在所岳がくっきり見えますコキアも色ずいてましたよ小さなコスモス畑はまだ早かった花はチラホラとしか咲いてませんこれ何の花でしょう?gooleレンズで調べたら「イトバハルシャギク」と出ました。初めて見るお花ですモコはちっとも歩きません久しぶりの散歩で嫌々歩いてましたが人間も...
図書館に貸し出しのリクエストしていて「入りました」と連絡を貰いました東野圭吾さん「透明な螺旋」この本リクエストから6か月です何人の方が待ってて読まれたのでしょう私はリクエストしたのすっかり忘れていましたついでにざっくり読めそうな本も借りてきました秋の夜長を読書で過ごしたいと思います朝から晩までスマホでSNS見てるかゲームしてるかなので肩こりと目の為にも休憩です本も目が疲れるのは一緒かな?味覚の秋です...
今年の春先に買った薄くて小さな鉢に入ったボケの花何度も何度も可愛い花を咲かせてくれました咲き終わった後で一回り大きな鉢に植え替えてお礼肥えと水だけやってたたんですが昨日蕾で今日は真っ赤な花が咲いて来ました自宅の方の箱庭には以前から(薄いピンクの花)あるのですが今迄春意外に咲いたことはありませんボケの花って言ってもボケて咲いたんじゃないよね?桔梗みたいに2度咲くのかしら?友達から急遽「新米でヨモギ餅...
釣りの好きな知り合いが朝一で見えて昨夜から釣りに行った収穫を持って来てくれましたSさんって言う釣りが大好きな人ですよ~「小さいけど鯛とツバス食べる?」「食べる・食べる~鯛の塩焼きするね」といただいたものの鯛は30センチ・ツバスは40センチもありました写真撮り忘れたのでめっちゃ後悔しました前にコウイカを貰ってYouTubeを参考に捌きましたが ここ大きな鯛はグリルに入らないし魚は捌いたことが無く困り果てて何時も...
少し前の、のんきさんのブログで県民割を使ってお友達ご夫婦と楽しまれたと出てましたあれっ?何時から始まってたの知らなかったわ。。。早速お抱えの旅行者さんに聞いてみたら奥さん「9月いっぱいだから早くしないと間に合わないよ」と言われたのが9月20日です急いで申し込みして行って来ました普段はお尻が重いけどこういう時はフットワーク早い私です父ちゃんはどっちでも良かったみたいですが見本の伊勢海老にロックオンしたの...
台風の影響で朝からずっと雨のミニモコ地方大雨でお墓参りも行けずお供えに貰ったラスクをポリポリ食べます右の2種類がワインに合う味付けで大蒜が少し入っていましたラスクって食べだしたら止まらない危険な食べ物です歳をとってきたせいか子どもの頃のことをよく思い出すようになりましたお彼岸になるといつも思い出して口ずさんでしまう母方のお婆ちゃんが歌っていた歌尾張地方のわらべ歌らしいですが私をおんぶしながらいつも...
オクラをたくさんいただきます私は好きですが父ちゃんは全く食べません茹でてポン酢に付けたり天婦羅にしたりとか小さく切って片栗粉をまぶして揚げ焼にしたりしてますがさすがに飽きてきたので何でも美味しくなる最強のとろけるチーズ乗っけてみました洗って200Wで1分レンチンフライパンで焼き色付けてからチーズon焼色が付いたら醤油とおかかを乗っけて出来上がり父ちゃんも1個だけ食べました(嫌々)...
台風14号は被害が似合われた方お見舞い申し上げますこの先通貨する地方の方大きな被害が出ない事を祈っています幸いですがミニモコ地方は19日未明時の通過予定の時点では雨風の影響は全くありませんでした(ヤレヤレ)ですが朝9時ごろからの風の吹き返しが強くてビックリしてます用事で役場に行ったら駐車場は風を遮るものが無くこの重量級の私でも飛ばされそうで歩けませんでしたよろよろ歩いてたら、同じくヨロヨロと先方から歩...
秋ですねボーボーの草の間から彼岸花も出て来てます昔はマイナーなイメージだった彼岸花も今やメジャー色も赤やピンク白と色とりどりで彼岸花だけ植えた観光地も出来てますね新秋刀魚買ってきました結構なお値段だったので躊躇したけど季節内に1回食べれればいいからと「エイヤー」と清水の舞台から飛び降りました新物食べて寿命が75日延びます例年は大根おろしの猫「にゃいこんおろし」を付けますが大根が冷蔵庫に萎びたのしか...
15夜で満月の日ススキもお団子も飾って後はお月さん見るだけでスタンバったのにお夕飯の支度してる時出てたのに写真撮ろうと外に出たら雲の間に隠れてお出ましにならず残念無念次の日16夜と言うそうでウォーキングに外に出たらクッキリとまん丸お月様が出てました田舎の無人駅の上に出てる月スマホではうまく撮れませんウォーキング道は東から西向いて歩くので常に後ろに月が見えます電線避けたり街路灯避けたりしながら後ろ向...
今日は中秋の名月ミニモコ地方お昼前から天気が良くなって来ましたこの分だと満月が見えそうです今日がお月見の事忘れてました友達が月見団子持って来てくれて気づきましたせっかくなので飾ろうかな?とお隣さんにススキ生えてるので「ススキ頂戴」「好きなだけ切ってって~」と軽い会話斑入りのススキもらって来ましたお団子と一緒に夜まではお店に飾りましょうお店の壁がごちゃごちゃしてるので生えませんがもう既に気分は満月で...
お久しぶりですあれから新しいモニターは3日後に届き接続するだけですので簡単でしたモニターは3インチ大きくなって見やすくなりました壁紙はミニィがメインの写真ですヘヘヘなんのトラブルもなくパソコンはとうに復活してたんですがお天気の悪さと湿度で身体がだるくてだるくて。。。ぼーーっとしてる間に9月も1週間が過ぎてしまいましたビシッと気合入れないといけませんね日曜日にお買い物に行って綺麗な新生姜を買ったので紅生...
ブログネタに困ってる昨今出て来たネタが「パソコンのトラブル」あ~嬉し今使ってるのは去年の6月に変えたDellのパソコンですがハードディスクは代えたのですがモニターはまだ使えるのでそのままでした月曜日の朝PCの電源入れてもモニターが真っ黒あれこれコード差し入れしても解決せずDellのサポートに電話して回復したので使ってたらな、な、なんと1日に3度も同じ症状が出たのでもう駄目いつもお世話になっているメーカーのSEさ...
ブログ更新が1週間あいてしまいましたお盆の後の1週間はお天気も悪く身体はだらけっぱなし毎日ボーーっとしてて何も書くことが無いのです我が家のカロリー高めの食事こんなん食べてたら太るよの例です父ちゃんはあれほどトンカツを食べたのに揚げ物がまだ食べたいと言うので貰った新じゃがでコロッケ作りました20個作って半分はお裾分けです食べ過ぎ防止で小さめのボールにしたけど数たくさん食べるから一緒やった頂いた獅子唐辛...
昔々から実家の庭には大きな梅の木があったので母が毎年梅干しと梅酒を作っていました以前梅干しが出来る前に白いカビが生えると近い身内に不幸が何度もあったとかで私たち子どもには絶対に作らせませんでしたお盆に行くと前のが残ってるって言っても「私が死んでも買わなくてもいいからね」と大量の梅干しを持たされてました ここお盆の帰りはラッキョウ漬け・紅生姜漬け・梅干しの3点セットと何故かトイレットペーパーとティッ...
お盆休みは13-15日でしたミニモコ地方のお盆は8月初めに終わったので今回は私の実家の仏壇とお墓に参って来ましたご先祖様と両親が眠る墓にろうそくと線香をあげてからお寺に参ります父母が生前墓参りの後長くお御堂で手を合わせていたので亡くなってからは私も同じことしていますミニィが無くなった事も伝えて「ゲンと向こうでちゃんと会えたか見て来て」と誰もいなかったのでしばし1人喋りしてきました百日紅が綺麗に咲い...
得意ではない辛口カレーを連続して食べてるのでお口の感覚がどうかなりそうです(オチリも)辛さ抑えの副菜も作りましたのんきさんのコメントで「レタスだけ」と言われたのでそのつもりがレタスが無かったレタス買いに行くのが邪魔くさいので家にある食材でお煮しめどっちが面倒かと言うと暑い中出かける方が嫌ですjugonさんのブログで見て作りました ここ またしても枝豆が無いので生姜とオクラだけの煮びたしこれらを挟みながら首...
暑いですね言わないでおこうと思っても口から出るのは「暑い」だけこの暑さもお盆が過ぎると朝夕は風が出て少しずつ涼しくなりますからもう少しの辛抱です…多分ですが我が家の調理機器はIHですからガスよりは暑くないのですがお鍋から出る湯気は一緒です「暑くて何もしたくない」と火を使わない料理でお刺身とか冷奴とかお惣菜等食べててもその内自分も飽きてきますならばエアコンガンガン利かせてカレーにしようと思い付き辛口の...
...
悪天候が続く我が家地方です昨日は1日に何度も土砂降りと晴天を繰り返し今日は朝からずーーっと降っていますまっ赤や黄色であらわされてる雨雲がちっとも動きません昨日父ちゃんは暑い中きつい仕事をしてきて「お昼ご飯は食べたくない」と言うので冷やしたフルーツ出しました(お盆のお下がりですけど)頂き物の西瓜2人では食べきれないので3/4がお嫁に行き残りの1/4です 他には無いの?って言うのでメロンもっとと言うので桃「冷...
暑いですねこの暑さはもう少しで治まるらしいです共に暑さ対策で頑張りましょうな~んて書きましたが今日は朝から雷と土砂降りでした雨が降ると若干涼しくなると思ったら暑い!隣町の四日市市は新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛や営業自粛により落ち込んだ地域経済の回復や市内の事業者のキャッシュレス化を図ることを目的として↓四日市市プレミアム付きデジタル商品券略して「ヨンデジ券」販売しました発行総額70億円(...
8月に入りました今月もよろしくお願いしますミニモコ地方のお盆は狭い地域限定で8月1.2日の2日間です7月31日に義両親と義姉をお墓にお迎えに行って翌2日に送りに行くのが慣例です父ちゃん方の親戚にも仏壇のお供え持って行ったり頂いたりします盆提灯出して好きだったものお供えして迎えます涼しい部屋で休んでいただくので48時間エアコン付けたままです2日の日にはお寺の住職さんに盆のお経さんをお願いしてます久し...
暑いですねこの暑さ何とかなりません?少し動いただけで汗がタラタラ流れます父ちゃんは「太ってるからだ」と言いますがいや違う年々暑さに弱くなるのは歳(加齢)ですよね先日姉から送って来たマンゴー最後の1個が野菜室の奥で忘れられてました急いで食べたけど大丈夫でしたで思いついてその種を育ててみようと思いまして1日乾かしてから鋏で切って中を取り出しました真ん中の豆みたいなのにもう1枚皮が被ってたのでそれも取っ...
毎日暑くて暑くて一晩中エアコンをかけっぱなしにしてるし勿論昼間もかけっぱなし要は24時間エアコンの部屋にいるので身体がだるくてしょうがないですモコもベッドでは暑いのか床を少しずつ移動して寝てます頭から足までたっぷりの純毛着てるんだから暑さ半端ないでしょうさてさて毎年生産農家さんから買っているトウモロコシ朝採り(4-5時)なので受取も6時前に行きます7軒で150-200本ほど買います7月中で3回はお...
今回もローカルな話です美味しくて30年ほど前から買っている梨屋さん美味しいのが口コミでどんどん伝わり購入が年々非常に困難になって来ました地域的に梨屋さんばかり並んでいる梨屋ロードにありますがこのお店が断トツで入手困難です以前は7月の終わりになると「幸水」を求めて午前中に行けば買えました 10年前の記事は ここミシュラン5つ星ぐらいの勢いで入手困難になりました昨日7月21日9時から電話予約開始でしたのでか...
昨日の我が家地方京都・滋賀から来た線状降水帯の通過でお昼過ぎから真っ暗になりその後土砂降り側溝から水があふれだしそうだったので父ちゃん土嚢用意しましたが大事には至らなかったのでやれやれですコロナワクチン4回目の接種を3時の予約で打って来ました問診の先生に「3回目まで大きな副反応は無かったですか?」と聞かれ「お陰様で大丈夫でした」と言ったら「それは良かった、でも」「4回目が無いとは限らないので大事に...
3連休の最終日我が家は今日はお仕事です父ちゃん朝から頑張って出かけました朝からぐっすりお休みのモコド・アップにすると眼も半開きで舌も出っぱなし写真撮ってても知らんふりどんだけ爆睡してるんだかまぁ~この安心しきった寝顔が愛おしい飼い主ですプランターで育ててるキュウリが毎日決まって2本ずつ生ります今迄貰っていたのが一段落したのか来ませんなので丁度いい感じで生るので喜んでますミニトマトも毎日これだけ生りま...
毎年姉が送ってくれる「マンゴー」ちゃんが来ました沖縄産の立派なマンゴーです定番の切り方KALDYのパンダ杏仁の上にのっけ甘くて美味しくて感謝ですモコは以前お腹を壊したので貰えませんがお決まりのネット被りはしてくれます1回目は桃の出始めに白いの被ったね嫌だけろうど我慢してねヨーキーの毛色だとピンクが似合うのよかあちゃんの楽しみだから嫌がらず健気に被ってくれた去年のミニィ軽く笑顔虹の橋の向こうで元気にして...
本日2つ目です美味しく懐石料理を食べ次の日曜日は投票に行きました自民党が圧勝でしたね投票所の横の公園の藤棚に花が咲いてました花数は少ないですがこの時期に綺麗に咲いてるのでびっくり!お花を見ながら安倍元首相の冥福を祈りましたでね、夕飯を食べだしたら全然食欲が無くて身体は普通だったけど念のために熱計ったら「38度」なんでー?熱下げのカロナール飲んで早めに寝て6時間後に熱計ったら37・5度もう1度...
割烹「桂」先日行ったばかりですが姉にちょっとお礼する事があって再度行ってきました前回は夫婦の会話が無いまま料理が遅く本当に暇を持て余しましたが今回はうるさい最強の姉が登場ですのでゆっくりでも良かったのですが。。。父ちゃん初めに「今回は遅くならないでね」とお願いしてましたドリンクは父ちゃんは冷たい緑茶私はビール・姉はハイボールで「カンパーーイ」お料理は7月のメニューに変わっていました海老の後ろの白い...
「新型コロナウィルスワクチン4回目接種券一体型予診票」が来ました基礎疾患はありませんが60歳以上ですのでキッチリ対象者に入っています私は予想外に1.2回目が早く打てたので3回目4回目も早く打てます。5か月経過の7月2日が過ぎれば何時でも受けられますワクチンは「ファイザーでも「モデルナ」でも選べますさて、迷ってるのです3回目までの「とにかく早く打ちたい」感は今は無く「注射打たなあかんのかな?」くらいの気持ち私...
ランチの後は北勢町の「哲学者という名の美術館」に行きましたお庭が見たかったのですが雨で残念だったな結構降ってましたから雨ごいしてくれた効果てきめん 館内ですキルト作家の北山玲子さんの作品展示中「ばあちゃんの布遊び」老眼の私には絶対無理だなと思いながら見とれるばかり2階の展示は何だったんだろう…忘れた。 覚えているのはとにかく急な階段だったことだけ窓の外はまだまだ雨一通り見せてもらってティータイム鳥の...
数か月ぶりでオフ会しました参加者はのんきさん.うらんママさん.さくらこさん.Kさん.私ですとびっきりの美魔女5名ですが写真はありません話が決まったのは1か月以上前でしたが人気店なのと5名がネックで予約が取れたのが7月3日でした待ちに待った1か月で「楽しみだね♪」とか言ってましたら当日は朝から雨集合場所からお店に行くまでバケツひっくり返したような土砂降りあまりの雨で車が浮くかと思いました(重石の私がいても)...
ふぅ~暑いですね来週からは気温が下がるみたいですが台風が来そうで困りますね私が育ててるプランターの胡瓜がこの暑さで土も葉もカラッカラなので毎朝夕と水やりに励んでいますいい感じで実も膨らんできています収穫を待ってる間に胡瓜がわんさか到来しています毎日3-5本いただいてますインゲン豆や茄子・ピーマンも2人と1匹では食べきれないので大量消費が出来るキュウリのQちゃん作ります何十年も前にJA婦人部の方が始めたき...
桃が大きくて甘くなって来ました出はじめの桃は当たり外れがあって大きくても硬かったり味が無かったもありますが近ごろは甘いのが多く外れは無いですお決まりのネット被り前は嫌がってましたが今はネット見せるとにゅーっと被りに来てドヤ顔も見せてくれます喜んで写真を撮りネットに載せる…それだけで喜ぶ飼い主さてさて完熟のヤマモモを貰いに行ってきました一昨年枝切したので2年ぶりに実付ですぎっしり真っ赤に熟してるのは...
日差しがきついです挨拶の言葉は「暑いね」のみおやつの時間以外はずっと寝っぱなしですよ~お店はエアコンと扇風機で快適なはず私が冷蔵庫を開けたので飛び起きただけですから暑さとは関係ない話です以前に収集していたテレホンカードざっと数えて200枚ほどありましたこれはほんの1部ビクターが当時出してたものでタレント編ニッパー編当時自店がお客さんにお礼に配ったものこれらを含めて以前は400枚以上ありましたが10...
先週梅雨入りして数日でもう梅雨明け歴代2番目の速さのようです今週1週間は猛暑で特に週半ばが酷暑だそう昨日の午後お店にいてエアコンは付けてましたが頭がぼーっとしてきて気持ちが悪い「これって熱中症?」エアコンのパネル見たら「快適温度で27度」だけど快適じゃない急いで24度に下げて首に保冷剤巻きました私の口癖は「長生きしたくない」ですが「まだ死にたくない」…の勝手者ミニトマトがこの暑さで色付き始めました...
今月の初めにプランターで植えたきゅうりが6月4日時点3週間でこんなに大きくなりました根元近くに黄色の花がたくさん付いて来ました今迄キュウリは買うか貰うか専門で花を見る機会もなく(多分見てても気が無かった)黄色の可愛い花が咲くんだなぁと感激してますでね、友達に「たくさん花が咲いてきたから実が沢山生りそう」って言ったら友「花が咲いても全部実になる訳じゃない」「でも、これはもう実が付いてるよ~」と教えて...
雨が続くミニモコ地方ですプランターで咲きだした桔梗これから1か月ほど咲き続けます終ったら下から20センチほど残してカットすると8月の終わりころまた綺麗に咲いてくれます肥料と水だけで手入れってほとんどしませんが律儀に毎年夏に2回づつ咲く健気な花です凝ってるポートレートで撮影しました後ろのウインドーにモコがいますミニィが死んでからかあちゃん可愛いストーカーさんですお風呂もトイレもドアーの前で待ってるし外か...
何時もの日曜日の川原です御在所岳は雲がかかってました雨上がりの晴天は暑い!少し歩いただけで汗がダラダラ。。。コスモスの苗が少しだけ伸びてきました何故か1輪だけ咲いてました可愛いね去年のこぼれ種のが咲いたのかな?モコ散歩は暑くなる前に来たのに既に日差しはカンカン照り芝生の上はまだいいけどアスファルトの上を手で触ってみたらアツ!肉球を火傷するから撤退しましたこれでは歩けないね時々行くスーパーの途中から...
梅雨に入った途端朝晩寒いです半袖のTシャツからカーデガンが必要になりました洗濯物も乾かないし乾燥機は付いてますがやっぱ外でカラッと干したいです紫陽花は雨の日に切った方が水揚げが良いので長持ちしそうです暑かった日曜日の話です何時もの散歩山に雲がかかってますが晴天でしたモコは喜んでいく日とめっちゃ嫌がる日があって暑かったからねでも歩かないと足腰が弱ってこの先困るから頑張ろう(結局5分歩いただけ)ミニィが...
サンセベリアこの植物は成長が早く直ぐに鉢がパンパンになります株分けして植え替えるとこれまたどんどん大きくなります ここ空気清浄機代わりになると聞いたのでコロナ対応にお店の中にたくさん置いてありますしかーーし長年置いてますが1度も花が咲いたことはありません友達が初めて咲き始めたと写真を送ってくれました1本だけニョキっと出て来たようです1週間後です満開になったと今日また送ってくれました初めて見た花で...
コロナが落ち着いてきたのでご近所さん達と鳥羽にお料理を食べに行ってきました四日市から鳥羽まで1時間ちょい、自宅からは1時間半で行けます近鉄特急「伊勢志摩ライナー」1車両に6個だけボックス4人と2人の「サロン席」でした料金は普通席と同じです今迄ならこのテーブルの上におやつや飲み物が並ぶのですがマスクを外さないために飲食は自粛しましたと言って静かな訳もなくただ喋り続ける人々5名あっという間に鳥羽に到着場所が...
我が家では嵯峨野のお寺は「祇王寺」「二尊院」「常寂光寺」「落柿舎」がセットになってますが今回はモコを1匹で留守番させているのであまり遅くなれないので2つにしました「祇王寺」~歩いて5分ほどで「二尊院」に着きます暑い日だったので途中でかき氷食べたかったのに知らない店に入りたがらない父ちゃんに却下されました(知ってる店は潰れてた)「二尊院」 詳しくはこここの石階段が素敵なんです以前はこの時期階段の両...
新名神のインターが近くに出来て京都東インターまで50分で行けるようになりましたがその後コロナ自粛で京都は遠のいてしまいました6月10日から外国人観光客の受け入れ数が増えるとの事で今行くっきゃないな出かけました日帰りです今迄は父ちゃんの運転に、道案内をしようもんなら口を開けば「いいから寝とって」とビールとつまみを渡されるので私を黙らせたい希望を聞き入れ「なら寝るわ」と助手席で眠ってても着いたのですが...
あっという間に6月になりました今月もよろしくお願いします毎日お昼ご飯の後片づけをしながらちょこっと夕飯の下準備をしています食材を包丁で切っていると後ろからの視線が話しかけてきますモコが食べる物は作ってませんけどチラ見しながら気になって本気で寝れないトントントンの音でこれが登場するとヒャッホイ~ と匂いで目覚めます「そ~なん?すきなん?」と父ちゃんには絶対しない優しい声で「きゅーり好きなん?食べるの...
紫陽花の鉢が花屋さんや園芸店の店頭に並び始めて1か月プレゼント用は毎年お洒落な花弁の品種が登場します家庭の庭の花も咲き始めました先日出かけた先の玄関に飾ってあったアジサイの鉢素晴らしく綺麗でどれも立派でした私が特に気に入ったのがこの鉢です勝手に「レインボー」と名付けました半額を見つけたら買いましょう去年買った「KEIKO」デスタントドラムスさんが我が家の近所のホームセンターで買われたと聞きすっ飛んでいき...
ちょっと~奥さんビックリです。お店で仕事してて何気に外を見たら猿がいたここって小規模な商店会の中にある小公園です数年前に1匹の猿が店の前をすたすた歩いて通り過ぎたことがありましたが ここ急いでスマホ持って外に出て撮影会(1人で)怖くて近寄れませんのでズーム猿の方は全く怖がることなく平然としてました都会なら警察やTV中継とかで大騒ぎになりそうですが誰も気に止める事も無く通り過ぎます猿は5分ほどで場所移...
モコのトリミングに行ってきました夏を前に全身3ミリから2ミリカットに変わりました1ミリの差って見たところ分かりませんがモコが涼しければOKですハッキリ言って「可愛すぎる」ミニモコのトリミングは長年お世話になってる個人のお店です前回は3月11日で亡くなる20日前でした毎回仕上げ後に写真を撮って次回に下さいます前回の仕上げの写真をフォトスタンドに入れてプレゼントしてくださいました暖かいメッセージも3月は...
破竹の季節になりました貰い物オンリーでブログネタにする幸せ者のかあちゃんですエンドウ祭りの次は「破竹祭り」破竹は足でポンと蹴って採ります(聞いた話です)茹でるのに糠もいらないし茹で時間も20分ほどで済みます皮が多いね、ほとんどが捨てる部分です次の日が生ごみの日で良かった胡麻油で炒めて醤油と砂糖で炊きました輪切りの唐辛子入れ過ぎて辛っ!筍とは違った歯ごたえです筍も破竹も大好きです毎年食べ過ぎて5月は胃...
何時もの日曜日の朝ですお天気が良いので山がクッキリハッキリ見えますねこの手前の畑はコスモス畑になるようです小さな苗が均等に植わっていました去年は10月には満開のコスモスが見れましたもう1か所の畑は手作り看板が立ててありましたこちらは7月の半ばには見れそうで楽しみです春にシロモクレンが沢山咲いていた場所は緑がいっぱい役場庁舎が映えますさてさて5月に入ってから毎日いただいていた豆祭りが終わりそうですさやえ...
近くの神社の境内の木にフクロウの赤ちゃんがいると聞きダッシュで見に行ってきました直ぐに見つかりましたこの大小の木に止まっていますここ数年この時期に雛が孵るらしくて周りにはカメラマンさん達が撮影に来てました親フクロウは見当たらないのですが何処かで見守っていると聞きました木の下にもぐると良いよ」とアドバイスされてスマホで撮ってみました背の低い方の木のフクロウまだ産毛で白い毛がもふもふです背の高い木の方...
お友達情報で「鈴鹿の芍薬が綺麗に咲いてるよ」と聞きましたが先週はお天気が悪く足元が悪いとの事であぜ道が乾く晴天の日を待って行ってきました去年も行ったのですが ここその場所(道路の反対側)は間違っていた模様で鈴鹿インター入口のたい焼きやさんの裏側が本当の場所でした何時も参る「椿神社」の直ぐ近くですお花は濃いピンクが多かった満開の畑からまだ蕾の畑まで何枚のも畑に植わっています今年から駐車代が500円い...
お友達から立派な芍薬の花を貰いました我が家の坪庭にもあるのですが痩せてヒョロヒョロしてて何故か咲くのは1年置き今年は咲かない年らしいのですこの芍薬日が追うごとに大きくなりバレーボールほどの大きさになりました芍薬の硬い蕾の芍薬が咲くのは難しいのですが嬉しい事にちゃんと咲きましたお店が華やかになりますさてさてコーヒーメーカーを新しいのにしましたコーヒーは大好きなんですが鯵にこだわりはなくインスタントで...
GWはよいお天気が続きましたが気が乗らなくて家に籠ってばかり川原の散歩以外で唯一出かけたのがなばなの里園内をぐるっと回りましたが目につくのはルピナスくらいです今年はコロナの自粛制限が無かったので人出は多くて人がいっぱいでしたが園内は広いので人混みを気にせずゆっくり見る事が出来ましたネモフィラ祭り会場ですこの場所は春はチューリップ・秋はコスモスとダリアの会場です周りの木は全部桜です以前は紫陽花やカキツ...
GWいかがお過ごしでしょうか?ミニモコ家は3-5日の3連休でした今日は通常の仕事モードに入っていますお仕事は暇です元々盆や正月・連休とか皆さんがお休みの時は用事無し5月はのんびりと行きますキッチリと椿さん詣ではしてきましたが。。。3年ぶりのお出かけ自粛は無い連休ですが老夫婦と犬1匹は何処にもお出かけせず家で映画三昧です(父ちゃんは3台洗車頑張りました)お出かけされた方からのお土産彦根の和菓子で、抹茶...
14歳の誕生日を迎えたばかりの3月31日の未明にあっという間に逝ってしまったミニィあれから1か月が過ぎました泣いてても悲しんでても月日は過ぎていくんだなぁと思っていますモコがいてくれるものの寂しさはどうしようもありませんお店の遺影の前には都忘れとラベンダーを飾りました店頭にもたくさん咲いています切り花にはできませんがクレマチスも咲きました遺影に花を飾って手を合わせたり話しかけたりの毎日ですミニィを身近に...
父ちゃんのお仕事仲間に「去年釣ったコウイカ貰ったよね今年も釣りに行く?」って聞いたら(去年の ここ)聞いただけなのに。。。1週間後に巨大な「コウイカ」が来ました前日から泊りで鳥羽方面で釣って来たと。。。「今年も2杯釣ったから1杯置いて行くわ」と言われええぇ~そんなぁ~脅迫してへんよ~悪いなぁ~と言いつつそっと洗い桶を差し出しました重さを計ろうにも墨がドバドバ出てるのでしばし茫然イカが大きいので墨も相...
...
トマトの苗を買いに行ってお隣の5百羅漢さんの藤見てきました4月22日時点で5分咲きでした大きな1本の木から広い藤棚になっています樹齢何百年?相当古そうです コロナ前は藤棚の下でお茶会があり野点てを楽しみましたが今年も開催されませんライトアップの年もありましたがコロナ過では何もかも中止です藤でも桜でも手入れ次第で毎年咲いてくれますこの日も足元の草取りをして下さったる方もいました地元の方のお世話のお陰...
名古屋の姉に「茹でた筍がたくさんあるから取りに来る?」って聞いたら「暇だから行くわ~」と遊びに来ました「暇だから」って他に言い方無いんかいまぁいいけど。。。「名古屋駅で買ったから」とお土産「C3」のロールケーキ/>ここの好き速攻でいただきましたねこねこ食パンPAPAさんの所で見てて食べたかったのちょっと遊んでみました(笑)姉と会うのは1月の父の13回忌以来です女兄弟は合えば話が弾む弾む(うるさいらしい...
筍4月に入って毎年いただくSさんから次々と到来しましたまだ土から全然頭を出してない筍だそうです速攻でお湯を沸かして茹でます初筍で筍ご飯と若竹煮しました新物は良いなぁ~美味しかった。3日後に第2段が来ました少し大きくなって来ましたがまだまだ土の中のです今回は茅乃舎の出汁と薄口醬油で炊きました色も綺麗で上出来です昨日は第3弾が来ました大きくなって来ましたね今回の筍料理は烏賊と木の芽和えマキシマムで味付けし...
昨日はご近所さん達との恒例の草餅作りをしましたやる気が出ない私が無理やり連れてかれたのは蓬摘み先ずは綺麗な桜(1本だけ)を楽しんだ後誰も入れないような川原へ降りて草むらの中の芽が出たての柔らかい蓬を摘みます蛇が出て来るんじゃないかと怖くて怖くて…都会人は不慣れなもんで困りますなぁ各自がビニール袋一杯摘んで持ち帰り綺麗に洗って茹でて刻みますこれがね直ぐに包丁が切れなくなって研ぎながらです肩もコリコリ...
ミニィが亡くなって2週間が過ぎました昼間は人の出入りもありますので気が紛れますが夜になると思い出すことも多く悲しくなります。しかーーしミニィは生き返ってはくれませんし何時までも落ち込んでても良いこと1つも無いですねヨロヨロですがブログ復活しましたミニィが来たことがきっかけのブログですがモコもいますし最近は犬ブログよりも日常生活のブログになりつつあったのでゆる~く今まで通りの間隔で続けたいと思います...
テストしてます...
先日のミニィの誕生日のブログで長々と来た時からの経緯を書かせてもらいましたがあれから1週間でお星様になってしまいましたまたまた長くなります1か月前から心臓肥大で治療中でしたが元気も食欲もありましたこの通り眼もしっかりしています3月26日の病院検査では先生も何も言われなくて薬3種類は今迄のまま、残り1種を少し濃いめにすると言われ次の診察は2週間後に伸びました続けてお薬は飲ませてて3月29日の夕ご飯時...
「ブログリーダー」を活用して、ゲンかあちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
SNSで流行っています「VOILA」写真をアニメやイラスト風に「加工できるアプリです流行りにすぐ飛びつくワタクシわんこで加工して遊んでみました先ずはミニィをディズニーCDキャラクターにしました左下が元の写真ですモコもプププ笑ってしまうけど可愛いですでね、ちょっと冒険しまして自分の写真を加工しました外人風イラスト風とーーっても若くなりましたてか、「あんた誰?」って写真でございますわ恐ろしくて元になる写真は載せれま...
いやぁ~ホントよく降りました1晩と1日で積雪50センチ普段はひと冬に2~3回ほど降りますが数センチがいい所ですからこれだけ降るとは確かに10年に1度の大雪です新名神の菰野インターから滋賀県の土山迄車ストップしたようで渋滞の中に除雪車が入りきれなくて悪化したようです昼頃からローカルニュースでガンガンしてましたが夜には全国ニュースで各局放送してました中継してた場所は春には蕨が沢山出る所です道路が良く見える所な...
...
年末ギリで退院できた父ちゃん器質性肺炎の方は順調に回復していますですが、ですが治療のお薬の関係で食欲モリモリ「これでもかっ!」って程食べれるほどお腹がすくらしい減薬とともに食欲も下がってくるらしいので大丈夫なんですが広がった胃袋は元に戻るのでしょうか?この前の診察の帰りのテイクアウト通り道にあるイタリアンのお店に電話しといて~とピザ2枚とスープパスタ帰ってからピザは温めパスタはスープと魚介類を入れ...
年賀状は出すのも貰うのも年々減少してます今年の当選は4枚でした枚数の確率から行くと当選率高い気がします以前は何百枚の中の2-3枚でしたから結婚してから必ず当たっていたのでずっと取ってあります昭和51年から55年までが10円切手3枚ですここ数年は63円と84円が1シートになってます切手収集の時代じゃないし使うか売るしかないのか?皆さんどうされてます?さて、いただき物です「銀座に志かわ」のあん食パン高級食パンに餡が...
土曜日は「どんど」でした昼間に氏子さんが古いお札やしめ縄など1軒1軒回って引き取りに来てくれます我が家は父ちゃんの入院で正月飾り何もしておらず出す物無しでした7時に歩いて出かけましたらもう火柱は小さくなっていた天高くまっ直ぐ伸びた枝も倒れた後です年々お札やしめ縄が少なくなって所にコロナもあり鎮火時間が年々早くなってるそうですこちらは17時半に根宜さんの御祈祷の後点火された時の写真ですやはりダイナミッ...
毎月父ちゃんと行っている「椿さん詣」1月は病み上がりの父ちゃんには留守番してもらい仲良しご近所さんと行って来ましたまずはランチから自宅近くにある自然薯のお店「茶々」さん(建物の写真はお借りしました)このお店は商店会の行事などでも良く行きますしとっても美味しいお店ですとろろご飯とサラダ・茶碗蒸しでほど良い量のランチですとろろ汁がたっぷりあるのでご飯お代わりしまくり刻み葱と海苔かけてサラサラと食べれま...
我が家の年賀状はお客様と友人と出していますが出す方もいただく方も年々数が減って来ています今迄「年賀状終い」挨拶状は頂いていましたが私達よりはるか年上の方ばかりでしたが今年、同年齢&年下の方から4通貰いましたもう何十年も年賀状だけのお付き合いだったんだなぁと友達からのは子供の写真が多く成長を見せてもらっていました成長と共に写真も無くなりました既に携帯のラインで繋がってるんだから用があれば足りるのにお...
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。我が家地方はお天気も良く暖かな年明けでした皆さまは楽しく過ごされましたでしょうか?我が家父ちゃんが風邪から肺炎になり個人の病院にかかってましたが昼は平熱、夜になると熱が上がり「CT撮って来い」だの「点滴打ちに来い」だの「大きな病院に行きなさい」だのあたふたするうちに15日から急遽入院する事になりました先生の説明はあるかもしれない系の怖い話ば...
昨日は冬至でしたお友達からたくさんの柚子を貰ったのでお風呂にたっぷり浮かべて柚子風呂でした香りがあまりしなかったので少し爪で傷つけて浮かべました年末の忙しさと所用でバタバタしています年内ブログはお休みしますね更新はしませんが時間があれば皆さんのブログに訪問はしたいですちょっと早いですが良い年をお迎えください...
寒い~寒すぎて昨日は川原の散歩行ってません御在所の頂上はもう真っ白です。人間も犬も散歩は嫌がり、窓から見ただけでブルブルでもね山頂は真っ白ですが下の方は紅葉が凄く綺麗ですこの時期だけの景色でしょう先日体操の先生にいただいたプランターです来年の干支のウサギ洗える布で出来ていて中はビニールが張ってありますミニシクラメンが入っていましためちゃめちゃ可愛いです愛媛のフルーツいただきました1個づつネットに入...
先週なんですがうらんママさんとココちゃんが遊びに来てくれました中から様子を見るモコ違うでしょう今来てもらったばかりだよ後ろ姿が超かわいいココちゃん前からも可愛いのですミニィーと同世代のココちゃん眼も見えなくてお耳も聞こえないそうですが頑張って元気にしてくれてますおばちゃん大きな声で声掛けしたから驚いたねごめんよ~ママさんとココちゃんは「県民の森のフウの木」を見に見えたんですが私が前日見てきた時はこ...
2日目は朝食後散歩しながら~比叡山に登る電車の駅の横です遅めの紅葉でしたがそれもまた素晴らしかった山道ですので坂ばかりぜーぜーはーはー言いながらも写真は撮る前期高齢者には辛いですわ 落ち葉の絨毯が素晴らしいこれってこのままだと川や配管詰まるよね燃えるゴミに出すのも袋代がかかるよねとか主婦の目線会話「瑠璃光院」に到着9時前に10名ほど並んで見えましたが私たちはパス多分予約で入る方でし...
すみませんねまだまだ続きます忙しい方は適当にスルーしてくださいね4時過ぎにホテルに着きました冬の夜は早いので暗くなるまでに着かないとねクリスマスツリーがお出迎え私はブルーが大好きな色です、綺麗でうっとり食事までお部屋でくつろぎますたくさん歩いたので5時半の予約でもお腹ペコペコフランス料理の「ボナキュー」でいただきました何処へ行っても何料理食べてもビールオンリー疲れた身体にキンキンのビールが染...
父ちゃんとだったら絶対に行かない「懐石料理」ランチを食べて次に行ったのは「北野天満宮」さん北野天満宮と言えば牛人出が少なくなでなでする人もいないのかツルピカ感なし春の梅の時は合格祈願の人で凄い人出ですがこちらは時期が違ったので人出はチラホラでした本宮でお参りします。春ですと境内に何十もの長い列が出来ますこちらは梅の寺ですから紅葉は無し紅葉してる木は見えましたがたどり着けず断念もう来年の干支になって...
1泊2日で京都に行って来ましたコロナ以来自粛してましたのでお泊りの旅行は高野山依頼3年ぶりです(驚愕)9時に高級車でお迎えに来てもらって新名神に乗れば1時間ほどで京都東に到着しますお友達とは10年ほど前に知り合って意気投合し出会って3か月で2人で韓国旅行した仲ですその2夫婦でまた韓国私より1周りも若いのにずーーーっと年上のおばちゃんに合わせてくれてます超久しぶりの旅行でテンション上がっちゃって写真撮りまくり...
30日に5回目のワクチン接種終わりましたもうこれでワクチン接種は最後になることを祈ります当日は発熱に備えて朝からカレーを煮込みサラダとほうれん草のお浸し作ってそれなりに準備完了です副反応が出ないことを祈るのみでしたがあららっ?熱も出ず倦怠感も無く副反応はほぼありませんでした聞いた話ですがオミクロン対応ワクチンは今迄のワクチンの中で1番副反応が少ないそうです。知らんけど(笑)お友達が「打った夜から4...
昨日は津で女子会してきましたのんきさんと四日市駅で待ち合わせして近鉄久居駅までうらんママさんがお迎えに来てくださいましたうらんママさん、いつもドライバーお願いしてすみません先回の女子会でランチ先は決まっていましたヒトトノさんです15席ほどのこじんまりした可愛いお店です月替わりのメニュー(手書きが素朴)メインは鮭のパン粉揚げ里芋ソースの甘酢餡副菜たっぷり少しづつですがとっても美味しくて手が込んでます真...
11月半ばにインフルエンザ予防接種しましたその時にコロナワクチン5回目接種を半月後の11月30日予約でお願いして来ました迷いや心配は色々ありますが年末年始の事も考えて決めました1回目や2回目の時は待ちに待った接種でしたが3-5回は(2月7月12月)と1年に3回も打つ事になるので出来れば打ちたくないな~が本音です。近所のお姉さま方に聞いたら「副反応全く無し」の方ばかり我が町の発症者は毎日50人以上います怖いですねお友...
ご近所のお姉さまとなばなの里に行って来ました前日にウォーキングしながらなばな「行きたいね」「行こか~」と速攻で決まりました当日はお天気も良く暖かい日でした入り口の撮影スポットはハートです(明るかったので点灯はまだ)着いたのは4時前でしたので5時の点灯迄園内を歩きました夜は寒くなると着込んで行って汗タラタラでした紅葉と新緑の時はライトアップする鏡池園内は薄暗かったので見て回るだけにして食事を先にしま...
「天むす」小さなおにぎりの中に小エビの天婦羅が入っています元々は「津」が発祥の地ですが今は名古屋のデパートでも売ってます知らないうちに名古屋名物になってしまいました大昔兄が津に転勤してて帰る時買ってきてくれてました当時はおにぎりに天婦羅が入ってるのは珍しかった(梅干しや鮭が定番)1包み5個入ってますが小さいので1人で楽勝で食べれます天婦羅に塩味が利いててとっても美味しいのです以前は真似して家でも作...
昨日「コロナワクチン3回目接種予約券」来ました我が町は前回と同じ医療従事者→施設入所者&職員→施設通所高齢者→高齢者からの順に発送されると聞いてましたなのにこの若輩者の私にもう来たのです(why)先回はスマホで予約しましたが今回は電話したらワンコールで繋がり「総合病院で1月30日が空いてますよ」とその日は都合が悪くて2月4日の金曜日で取れました「はやっ!」「ファイザー」か「武田/モデルナ」か選べますファイザ...
三重県新型コロナ感染者15時現在で61件昨日は359件でしたから最終発表じゃないのかな?このまま行って2月がピークで4月には収束するとかしないとか。。。もうね~「ええ加減にしてくれ!」って叫びたいですお願いどっかに行って。。。去年の暮れにコロナの第6派を想定して接客テーブルの上にアクリルパーテーションを置きました今迄お客様に「どうぞかけてください」と席を勧めていましたが相対して1メートル程の距離で...
ミニモコ地方昨日は1日中雪がちらちらしてて寒かった朝、車のフロントガラスに付いていた雪の結晶雪印のマークだ寒いけど綺麗で見とれてましたで今朝は打って変わって暖かいのですお布団干して人間のも犬のも洗濯しまくりです程よい風もあるので気持ちよく乾きそう白菜をいただいて冷蔵庫に入りきらないので漬物にしました1個を1/6に切って半日干して漬けます漬け樽が割れてしまってホームセンターに買いに行くのも寒いし倉庫の...
年賀はがきの当選発表がありました今年は5枚当たりました数年前からはがきをを減らしていますので当たり前ですが貰うのも少ないですの中での5枚の当選は嬉しい事です(去年は4枚)1等の30万円が当たったらもっと嬉しかったけど。。。宝くじのように期待もせずですのでこんなもんでしょう2等は「ふるさとギフト等」って書いてありますが「等」って何?今日のおやつ先日の実家の父の13回忌がありまして離れて暮らしてる上の姉夫...
親戚からもらったカレーパン(12月の事です)津市にある老舗の洋食店「東洋軒」のでした 大きなパンでおしゃれな箱に入ってます私は初めていただくので説明書通りにレンジで温めてトースターで表面を焼く。。。表面のパン粉みたいなのが焦げて香ばしいのですパンも中身のカレーも真っ黒色黒ナンとカレーが合体した感じでパンはもっちもち、中はお肉ゴロゴロの本格的なカレーでした近くなら財布つかんで走りたいほどの美味し...
土曜日の夜は近くの神社で「どんど焼き」でした「左義長」とも言います夜道を歩いて5分ほどですので毎年ご近所さんと行ってるのです今迄は地元の方たちが朝から杵と臼でお餅つきをしてお値打ちに販売してます(1000円)生姜がたっぷり入った甘酒を貰ったり最後には花火も上がりますこれら一連の行事はコロナの影響で無くなり去年は古いお札や外した〆縄を燃やすだけでしたが今年は持ち込みの餅焼きはOKでしたので「正月のお餅ある...
昨日は物凄く寒い1日でしたお店もエアコン温度上げても寒いなのでどんどんエスカレートしていき盆梅が満開になってしまったあまりの寒さに暖かい食べ物を欲し鏡開きから毎日善哉食べっぱなし冬の間は小豆を時々炊くのですが大豆に比べて煮るのが早いので普通の鍋で炊いたら何か知らないけど半日かかってしまった(普段は1時間ほど)買ったばかりだけど豆が古かったのかもと思い途中で止めようとも考えたけど意地になって炊いてた...
年明けから雪で行けなかったあさんぽ川原は朝が早かったので霜柱が立っていましたが風もなくポカポカ陽気です昨日は成人の日我が町はコロナに影響されることなく式典は行われたそうです着物は美容院の予約もいりますから良かったですドタキャンされたらガッカリですもんね土手下から見た御在所岳山に雪が積もってると見てるだけで寒い!元気が良いのはモコだけうんPの為に草むらに入り冷たいからか器用に片足上げながら用を足すモ...
毎年お正月のおやつに買う「干支羊羹」名古屋の老舗の和菓子屋さん「両口屋是清」のです今年は寅真上から見ないと寅って分かりませんね黄色に茶色の線でかろうじて虎普通の羊羹の1/2サイズなので1棹1人で食べれちゃいます(既に1切食べた後)話変わります大きな鏡餅は3日の日に片づけました鏡餅だけでもち米2升分ありますから2人で食べて片付けると考えただけで眩暈がします31~3日までお供えしてあって、ラップを外すとこんな...
正月3日は恒例の椿さん参りに行くつもりで出かけたけど途中から渋滞で先に進まずこの道は引き返し別のルートで行ったけどやはり途中から渋滞でした椿さんは鈴鹿の奥深い山の中にあるので元旦と2日が雪で行けなかったから余計だと思います辿り着いても参拝するのにまた時間がかかってしまうと山の中なので日が暮れるのが早いなので断念しました帰り道に氏神様の「廣幡神社」さんに参拝しました神社手前の橋から見た「御在所岳」手水...
正月3日目もう少し続きますコロナで2年行ってなかった実家今なら良し!落ち着いているうちにと行ってきましたお墓参りを先に済ませて仏壇にも参り「お父さんお母さんジジババさん達お久しぶり」成長期の子供さんが大きくなってびっくりしたと聞きますが10歳違いの兄に久しぶりに会ったら「歯が無かった」「い~ってしてみ」って言ったら歯無しで「い~」ってにやりと笑うので死んだ父親にソックリで思いっきり笑えました(長男だか...
床の間に鏡餅とお花飾りました2日後に気が付いたんですが三方の向きが反対でした、正月からやってもうた。。。我が家のお節ですお節の内容って毎年同じですね縁起物が入っていますから当たり前でしょうが私が1番好きなのは「ゆり根」でして(1段重の海老の上にあります)この何倍もの量を作ってひたすら食べてますお正月頃じゃないとスーパーにも出回りませんからね父ちゃんの好きな海老フライは外せませんお口直し用の水菓子の寒...
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします明けましてって、もう5日ですが皆さま良いお年を迎えられましたか?ミニモコ地方は31日朝からの雪でお正月は何処にも出かけられず1日中飲んだり食べたりのまったりし過ぎな新年を迎えました以前は電気屋の仕事柄年末は超忙しかったのですが「父ちゃんは除夜の鐘の音聞きながら洗車してました」が今や年末とはいっても普段と変わらずなので12月30日午前中でお店は終わり...
年末の大掃除先日の法事の時に仏間他2階は終わっています父ちゃん担当のお風呂と私担当のトイレも終了後はギリギリまで大事に温存していた(汗)お台所ですまずは足が弱くなってきたミニイの為に敷いてあるジョイントマットを全部新しいのに取り替えます私がクリーナしてる間にスタンバる父ちゃん拭き掃除は得意ですから入れ替えてる先々で遊ぶ犬狭い部屋ですがマット数60枚順に合わせてますが先に進むと微妙にずれてきますマット...
ミニモコ地方は土曜日から雪が降り続き日曜日は1日中降り昨夜も休むことなく降り降り降り降りっぱなしで大雪警報が出てしまいました(お昼に解除)今朝の裏庭です積雪20センチでした近所の皆さんで雪かきしました、車が出せませんからさてさて昨日はちょっと早めのお餅つきしたのです昔は29日は避けていましたがいつからか29日に「福餅」と銘打ってしています日曜日は雪で出かけれそうにもないので前夜に急遽お米用意しました先ず...
Merry Christmas昨日はクリスマスイヴでしたねコロナ過で自宅でクリスマスって方が多いようです近所のお肉屋さんもお買い物客が大勢来てました我が家は父ちゃんが鶏(皮)が駄目なのでクリスマスでもチキンは食べません毎年チキン以外の物食べてます今年はヒレステーキにしました奮発して黒毛和牛ざますの頑張ってステーキにした小市民は最近買ったばかりのランチョンマットも敷こうとしたら「段ボールみたいだから止めて」ですと...
昨日は義両親の(母13回忌父7回忌)法要をしてもらいました本当に仲良しな両親で亡くなった日も同じ1月11日です「母さんが死んだら直ぐにでも後を追う」って勢いでしたが6年後 年末にある報恩講もかねて年内にしてもらいましたコロナ禍もあり少人数でしましたので寂しがってるかな?次は来年1月に実家の父の13回忌が待っています父は義母の11日後で葬儀連続実家母は「お父さん直ぐに迎えに来んといて~」って仏壇の前...
父ちゃんの誕生日は12月18日ですが少し早めの12日にお祝いしました「三重得トラベル地域応援クーポン」を利用して日帰り旅行対象のお店に「かに道楽」が入っていたので旅行社さんから申し込みましたミニィの足の具合が悪い昨今2人共キャンセルする可能性もあるので当日までドキドキでしたお腹いっぱいフードを食べさせて眠らせる作戦不細すぎるミニィ(笑)ぐっすり寝たのを見計らって行ってきますわで、到着かに道楽と言えば冬場...
昨夜は ご近所さん6名で忘年会でしたミニモコは父ちゃんに託して2年振りの会食でした違いますよ~父ちゃんには「鰻重」の出前頼んであります鰻重も食事会場も同じ店、歩いて1分の料亭ですアルコールの人ばかりMyビールを各自の前に置いて乾杯します毎日誰かと会ってるけど全員集合は久しぶりなんでマシンガントーク炸裂白子のポン酢・これ大好き蟹とポテサラお刺身鰤しゃぶ茶碗蒸し焼き魚(鰆)天婦羅にも白子入ってた 〆のご...