高橋洋子21歳の濡れ場! サンダカン八番娼館 望郷(映画)のあらすじや感想
サンダカン八番娼館 望郷(映画)は、山崎朋子の小説「サンダカン八番娼館-底辺女性史序章」を原作に、熊井啓監督が映画化した作品です。(1974年)日本から東南アジアへ売られた娼婦の生涯を描いています。高橋洋子が濡れ場を披露!そんなサンダカン八...
後醍醐天皇の皇子④ 宗良親王 母は二条家出身で幼い時から和歌に親しむ 兄後村上天皇のもとで征夷大将軍 起死回生を図り吉野を出発 遠江国井伊谷に拠る この地で宗良を支えた豪族の末裔が徳川四天王井伊直政となる 「新葉和歌集」の撰者でもある✨
大興奮!狩野舞子さんと女子スポーツ界のレジェンドたちの食事会レポート
狩野舞子 狩野 舞子(かのう まいこ、1988年7月15日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。マネジメント契約先はスポーツビズ。夫はWEST.の桐山照史。 東京都三鷹市出身。父親は中央
1: 日本@名無史さん 2014/06/25(水) 00:20:54.90 .net わが朝の最高位、生前叙位は6名のみ また稲荷大明神も正一位
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」3/「懶惰の帝王」足利義政編
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」3/「懶惰の帝王」足利義政編~「無責任」将軍が招いた応仁の乱【再読】 義政の時代は一言でいって混乱の時代であった。将軍家…
【50%還元】覇権・争奪・奴隷 … コーヒーの歴史は超ブラック。歴史で知る世界。コーヒー片手に読みたい「珈琲の世界史」(書評)
「コーヒーの世界史」要約・感想 アフリカ北東北部のエチオピアから伝えられたコーヒーノキの果実が、いかにして、ヨーロッパ、アメリカ、日本に伝わり、現在のコーヒー文化を花開かせたのかー コーヒー普及の歴史・・・
実は聖徳太子には別名があった?厩戸王とは?天才か作られた偶像か謎に挑む
要約聖徳太子は日本史における有名人物ですが、実は「聖徳太子」という呼び名は後世につけられた称号であり、生前には別の名前で知られていました。本記事では、彼の本名「厩戸皇子(うまやどのおうじ)」をはじめとするさまざまな別名や、その由来について紹...
【パチ裏全史】#38 遂にディズニーから日本へ警告!「日本ノ遊技産業サンヘ」【パチ屋の裏研修】
【パチ裏全史】#38 遂にディズニーから日本へ警告!「日本ノ遊技産業サンヘ」【パチ屋の裏研修】今日の研修は昭和45年後編『パチ屋の裏研修』では…役に立ったり役に立たなかったりするパチンコ業界の研修をお届けします。こんな研修ウケてみたいって言われたい。...
いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします( ^)o(^ ) #一週間ほど日本ピラミッド葦嶽山と米神山の日の神谷の調査をしてきましたので、ブログを休みました。成果についてはまた機会を見てご披露させていただきます。とりあえず、今晩の記事は河村先生の動画に関係して例によってご迷惑なコメントを差し上げています。よろしければ、お付き合いください( ^)o(^ ) 第49回邪馬台国と狗奴国3/5~鉄の王国・熊本!?知られざる弥生の真実河村哲夫の日本古代史チャンネル いつも勉強させていただいています。 しかし、多くの皆さんは魏志倭人伝が残された政治的な目的を理解していないから、倭…
いつも応援ありがとうございます。よろしければまたポチっとお願いします(^)o(^)#一週間ほど日本ピラミッド葦嶽山と米神山の日の神谷の調査をしてきましたので、ブログを休みました。成果についてはまた機会を見てご披露させていただきます。とりあえず、今晩の記事は河村先生の動画に関係して例によってご迷惑なコメントを差し上げています。よろしければ、お付き合いください(^)o(^)第49回邪馬台国と狗奴国3/5~鉄の王国・熊本!?知られざる弥生の真実河村哲夫の日本古代史チャンネル@katumoku10いつも勉強させていただいています。しかし、多くの皆さんは魏志倭人伝が残された政治的な目的を理解していないから、倭人伝の記述に振り回されて、邪馬台国や狗奴国の位置関係も、卑弥呼の正体も正しく理解できていないので邪馬台国問題...【刮目天の古代史】魏志倭人伝に騙されるな!(;^ω^)
1: 世界@名無史さん 2015/12/27(日) 21:41:29.21 0.net S 満州 A モンゴル B アングロサクソン C D E 日本はDくらいか?
>現代ビジネス>まさか…「昭和天皇」が「敗戦直前」に心配したのは「三種の神器」だった!>辻田真佐憲(文筆家・近現代史研究者)によるストーリー・>9時間・>神武天皇、教育勅語、万世一系、八紘一宇……。>私たち日本人は、「戦前の日本」を知る上で重要なこれらの言葉を、どこまで理解できているでしょうか?>右派は「美しい国」だと誇り、左派は「暗黒の時代」として恐れる。>さまざまな見方がされる「戦前日本」の本当の姿を理解することは、日本人に必須の教養と言えます。>歴史研究者・辻田真佐憲氏が、「戦前とは何だったのか?」をわかりやすく解説します。>※本記事は辻田真佐憲『「戦前」の正体』(講談社現代新書、2023年)から抜粋・編集したものです。>「三種の神器」を心配した昭和天皇>もっとも、戦意高揚キャンペーンもむなしく、日...三種の神器
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、れくす先生の歴史授業シリーズの続きです。前回は、秦の始皇帝の中国統一を行いました。今回は、その続きで漢王朝についてです。1はじめに漢についての細かい歴史は高校レベルの歴史の内容で行います。中学では、全体にサラッと見ていきます。中学までは、日本の歴史に大きく関係する世界史分野のみを習うためです。「れくす先生の歴史授業」シリーズは高校入試対策、もしくは、中学校に通わずに自宅学習を選んだご家庭で中学レベルで知っておくと、後々に勉強が楽になるもの、というコンセプトで説明しています。中学の定期テストでは出ない内容やそれは直接入試には出されない用語を出しているのは、そのためです。あくまで「学校」の教育方針が合わなくて苦しんでいる方々の精神的救いになれば、と思って作成してい...れくす先生の歴史授業12漢王朝の政治
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」2/「懶惰の帝王」足利義政編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」2/「懶惰の帝王」足利義政編~「無責任」将軍が招いた応仁の乱【再読】 一揆勢の要求は一度は認められた。それは「山城国に限…
頑張れ産経新聞皇紀2685年(西暦2025)令和7年3月28日
頑張れ産経新聞皇紀2685年(西暦2025)令和7年3月28日○●○●○●○●○●○●○●○●○●石破首相が歴史談話見送る/これは良いことだ。なぜなら談話は敵性外国の対日工作だったからだ。そこで、21世紀の目から、日本人の近代史を見直してみよう。民族の歴史観は民族により固有である。外国は関係ない。1.20世紀の世界と日本の登場アジアでは中世以来、白人諸国が有色人種の国を植民地にして莫大な利益を得ていた。そこに19世紀に彗星のように登場した日本がわずか50年で当時の超大国清朝と白人の超大国ロシアを打ち破った。これは日本人が想像する以上の大きな衝撃を世界に与えた。2.二大衝撃第一は、白人に虐げられていた有色人種が自信を回復し、独立心を強めたことだ。第二の衝撃は白人諸国が日本に対して敵意を強めたことだ。その先頭...頑張れ産経新聞皇紀2685年(西暦2025)令和7年3月28日
後醍醐天皇の皇子③ 懐良親王(かねよし) 隈府(熊本県菊池市)に征西府を設置し九州を統治 1368年、明を建国した朱元璋は日本に朝貢を要求 明では「日本国王良懐」と表記…もしかしたら聞き間違い❓ 肖像画から朱元璋はかなりヤンチャな人物と推測される
後醍醐天皇の皇子② 義良親王(のりよし) 母は阿野廉子…阿野家は「鎌倉殿の13人」に登場した義経の兄全成の娘から始まる 陸奥将軍府で東北を統括 1339年、父の崩御により後村上天皇として即位 南朝の重臣北畠親房は「神皇正統記」で後村上の正統を示す
後醍醐天皇の息子① 護良親王(大塔宮) 父が隠岐配流中に挙兵⚡ 討幕戦の中心として奮戦 建武政権では征夷大将軍となる 尊氏と対立し鎌倉に送られ幽閉 1335年、北条時行の鎌倉攻め(中先代の乱)のどさくさに殺害される 殺害を命じたのは兄思いの足利直義
歴史好きな後醍醐天皇 BOSSが語る受験日本史'25 #28
歴史好きな後醍醐天皇 元号の‘建武’は「後漢書」から借用 南朝の‘吉野’は大海人皇子が再起した場所 政権の‘記録所’は後三条天皇をCopy 天皇号の‘後醍醐’は醍醐天皇にあやかった 史の中で鮮烈に光る⚡ 晩年出家もせず、異能・異才で周囲を巻き込んだ
※昨日までのトータル訪問者数1,224,868窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』【画像】(466ページ。平成四年、新人物往来社刊。函入り定価5,000円)および名力士のモノクロ写真5枚を御希望の方、先着1名様に無代進呈いたします。送料のみ御負担ねがいます。当該古本は保存状態良好で、切抜きや書込み等は一切ございません。主要内容。序章世界の相撲第一章日本相撲史第二章大相撲の組織第三章土俵の主役・力士第四章大相撲本場所第五章相撲と芸術5力士の写真の撮影年月は不明ですが、全て入幕後の若い頃のものと思われます。1、関脇・東京・出羽錦忠雄。2、関脇・福島・時津山仁一。3、関脇・北海道・安念山治。4、小結・秋田・若ノ海正照。5、大関・熊本・栃光正之。御希望の方は600円分の切手を同封のうえ下記宛お送りいただければ、折返し「レ...『日本相撲大鑑』&5力士写真進呈
上田篤盛『情報戦の日本史』(育鵬社) スパイは人類最古のビジネス。戦前はインテリジェンス大国だった 忍者の国から、国際諜報戦争で敗北した日本には『スパイ防止法』がない
フェイク情報がSNSの情報空間を飛び交い、最近は巧妙精密な偽画像が出回っている。れっきとした銀行や証券会社の精巧きわまりない偽HPに欺され、うっかり金を預けてしまった被害者があとを絶たない。有名人のなりすまし、日本製品といつわってまがい品を売りつける悪徳商法も舞台がネットに移行した。いずれも情報戦の範疇で、イロハを知っていれば避けられる事態だが、日本人の情報に対する感度の鈍さたるや、世界最悪のレベルではないか。オレオレ詐欺の本拠はミャンマーの山奥に拠点が置かれ、数千人の若者が高給に欺されて監禁され電話のカケコをさせられていた。マネーロンダリングの本拠は、いつしかプノンペンとシアヌークビルに移動していた。スパイは人類最古のビジネス。戦前までの日本はインテリジェンス大国だった。その「忍者の国」が先の大戦で敗亡...上田篤盛『情報戦の日本史』(育鵬社)スパイは人類最古のビジネス。戦前はインテリジェンス大国だった忍者の国から、国際諜報戦争で敗北した日本には『スパイ防止法』がない
角田裕毅 Oracle Red Bull Racing 昇格への考察
いやー凄い事になりました。角田君が遂にF1トップチームの1つであるレッドブルへ移籍(シーズン中の緊急昇格)となりました。これがどれだけ凄い事かというと、よく言われてるのが日本人サッカー選手がバルサやレアルへ移籍する事だとか色々言われてますけど正直私も良い例えが思い浮かびません(笑)。まあ日本における4輪モータースポーツ史においてこの半世紀(50年)で誰も成しえることが出来なかった偉業と言っても問題ないかと。私自身角田君とは一応顔見知りでありまして、一昨年のF1日本G
古代史と言えば、『日本書紀』『古事記』そして中国に残された史書の記述を頼りに事実を類推するのが関の山だったが、1990年代後半以降、3万点以上の飛鳥時代の木簡の出土が相次ぎ、古代史に関する新たな解明が進み始めた。発掘された木簡が使われたのは7世紀中ごろから8世紀中ごろまでの飛鳥時代から奈良時代初頭にかけてで、発掘場所は飛鳥浄御原宮跡から飛鳥京跡、藤原宮跡あたり。日本のこの時代の文字使用では紙が筆写材料として普及したころであり、木簡は何らかの意思伝達手段である「文書木簡」、物品管理用の「荷札木簡」、その他として文字の練習用として使われた「習書木簡」と考えられている。3は藤原宮跡からの出土品で役人の自画像のようであり、「渥」というサインが入っている。その下は「大」「夫」「干」のような文字が見られ人物が描かれる...飛鳥の木簡ー古代史の新たな解明市大樹***
宜蘭酒廠は、日本統治時代の1909年に建てられた酒造工場で、リノベーションされ現役で醸造しながら販売や展示をおこなう観光工場として、2011年にオープンした。当時は、米を原料とした紅露酒や焼酎を製造する施設であったが、1990年代に製造体制が縮小され、2014年には歴史建築として登録されている。 赤レンガ造りや木造の倉庫群は、酒造りの工程を紹介する展示や、実際の製造工程を見学できるスペース、酒をテーマにした文創商品を販売する施設になっている。(訪問年月:2025年3月) 文化資産登録名称:宜蘭酒廠歷史建築群 文化資産分類:歴史建築 建物種類:産業 指定登録年月:2014年1月 リノベ設計:不明…
「目で見る」「くらべる」シリーズの日本各地の方言編です。 「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられているネタも多く、結構知ってました。(笑) 我が大阪の方言は「レイコー」になっていましたが、あんまり言わないよな。(私は言いません。) 味が染みていることを「しゅんでる」とは言いますが、他県では何と言っているのだろう? 方言って使っている場所に住んでいると気づかないものです。 だからこそ、ひょんなことで「それ何?」となった時の発見が面白いんですよね。 目でみる方言 作者:岡部敬史 東京書籍 Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みにな…
NARUTO -ナルト- 『NARUTO -ナルト-』(ナルト)は、岸本斉史による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、1999年43号から2014年50号まで連載された。全700話で、単行
【社説②・03.28】:プロ野球開幕 新しいスターは生まれるか
【社説②・03.28】:プロ野球開幕新しいスターは生まれるか『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②・03.28】:プロ野球開幕新しいスターは生まれるかファンが待ち望んだプロ野球シーズンの到来である。セ・パ両リーグが28日開幕する。熱いプレーで、多くの人々に元気を届けてほしい。12球団のうち5球団で監督が交代した。新監督らがどのような采配を見せるか楽しみだ。阪神の藤川球児監督は現役時代、火の玉ストレートで鳴らす人気選手だった。西武の西口文也監督ら二軍監督の経験者も多い。勝利を追い求めつつ、若い選手にも活躍の場を与えてもらいたい。有望な新人選手も多い。昨年のドラフト会議で1位指名が相次いだ楽天の宗山塁選手や、オープン戦で打撃好調だったロッテの西川史礁選手らは、どんな成績を残すだろう。次世代を担う新しいス...【社説②・03.28】:プロ野球開幕新しいスターは生まれるか
「現代”間食”考 狭間から見る人類の食/野林厚志・編」「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行」「パンの世界 基本から最前線まで/志賀勝栄」「古本屋の誕生 東京古書店史/鹿島茂」以上、読了。「現代”間食”考 狭間から見る人類の食/野林厚志・編」間食をするのは人
ふわっちでのライブ 20250327 あらちゃんコンサート③
ふわっちでのライブ20250327あらちゃんコンサート③坂東の東夷の如く陸奥の蝦夷の如く牧野新つむぎ書房ネット俳句集牧野新の俳句集牧野新源義朝:日本史短編人物伝記牧野新ふわっちでのライブ20250327あらちゃんコンサート③
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。 3か月でマスターする日本史・第6回明日28日、新宿で実施です(ハイブリッド講座・最終回)。3か月でマスターする…
未来国家大日本帝国興亡史第二次世界大戦がヨーロッパで勃発した1939年末、日本に突如して巨大建築物が出現した。国立国会図書館と書かれた建物には2020年までの書物が保管されていた。陸海軍、政府は隠ぺいを行い、未来を知ることとなった軍部はもはや回避できない状況となっている対米戦争を、未来の技術・知識を用いて勝利へ導こうと考える。新たな歴史の勝利か、史実通りの敗戦か、帝国の未来はどっちだ。2020年までの情報を手...
新田義貞 源義家-義国-義重--- 義重が上野国新田荘を本拠とした事で新田氏を名乗る 1333年、極楽寺付近の稲村ヶ崎から鎌倉を攻め、北条一門を自刃に追込む 建武政権では武者所頭人 足利尊氏と対立 箱根竹ノ下の戦いで敗れる✳️ 1338年、越前藤島の戦いで死去
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」1/「懶惰の帝王」足利義政編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史8/中世混沌編」1/「懶惰の帝王」足利義政編~「無責任」将軍が招いた応仁の乱【再読】 足利義教の最大の誤算は、その完成目前に暗殺によって…
縄文時代末期、初めて九州などにやって来たのは伽耶の人々だったはずだ。なぜなら朝鮮半島で敗北したのは大伽耶の国々だったからだ・・・。参考yamaren20-035.pdfこのPDF文書によれば、「伽耶を知れば日本の古代史がわかる」 コ・ジュンファン著の資料から引用した伽耶諸
お城を楽しむ:「日本史上ほぼ最後期、且つ北海道内唯一つの 日本式城郭・松前城」の大人散策をプランニング! (北海道・松前町)
『日本の歴史上最後期、且つ北海道内唯一つの 日本式城郭・松前城』の概要を抑え、大人散策をプランニング
3/27 3か月でマスターする世界史など マスターできなくて今ココ…
また冊子類を捨ててムスメっちの受験の振り返り、続けてみますムリクリ。ムスメっちはいわゆる社会科の選択科目で世界史を取りました。世界史は範囲が広いから難しい…と私も思っていたのですが、ムスメっちの入学した年から学習指導要領が変わって歴史総合が必須…暗記科目でなくアクティブラーニング、国際社会に生きる…50半ばのプチおっさんは全くついていけません。日本史取っても日本史も世界史もどっちもやらなきゃいけないじゃない…単純にそう感じました。単なる暗記でなく…そういった前提もあるのでなんか大学の講義とレポートみたいになってる…そうも思いました。結果、入試もまあ通ったムスメっちの選択は当たっていたかも…そうも思っています、みんな思っている、感じるばかりだけど…ムスメっちの受験した大学の中にはアフリカ史を出題したところも...3/273か月でマスターする世界史などマスターできなくて今ココ…
日本経済史 近世─現代 作者:杉山伸也 岩波書店 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報 日本の近代化を準備した近世から,近代を経て現代までの日本経済の展開を,単に一国の歴史として捉えるのではなく,それぞれの時代の東アジア圏そして国際経済システムの中に位置づけて詳細に説明する.単独著者によるバランスがとれた統一感のある記述と,年間30回の講義に対応した章構成からなる新しいテキスト. 内容説明 日本の近代化を準備した徳川時代から、近代を経て、現在までの四〇〇年余にわたる日本経済の展開を、単に一国の歴史として捉えるのではなく、それぞれの時代の東アジア圏、そして国際経…
1: 日本@名無史さん 2023/06/17(土) 05:19:32.94 平安京以前は日本は首都を移しまくってたのになぜ平安京は一千年以上もそのまま移されなかったのか!?
500年以上前の室町時代に活躍した水墨画家・禅僧の「雪舟」は、中国画の模写から脱した日本独自の水墨画風を確立した点で、その功績は大きく、残した作品のうち『天橋立図』『秋冬山水図』『四季山水図巻』『破墨山水図』『慧可断臂図』『山水図』の6点が国宝に指定されており、日本の絵画史において別格の高評価を受けている画家だ。雪舟と言えば、文芸を学ぶために宝福寺に入った幼い日の雪舟についてのエピソードは誰でもが知っている有名な話だろう。絵を描くことばかり好んで経を読もうとしない幼い雪舟を、寺の僧が仏堂の柱に縛りつけてしまう。すると、雪舟は床に落ちた涙を足の親指につけて床に鼠を描き、僧はその見事さに感心し、雪…
森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社
森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社
旅行2日目は熊本市からかなり離れた島、天草地方へ行ってきました。天草と言えば、天草四郎とか潜伏キリシタンなど日本史で勉強した記憶があります。朝8時半に予約していたレンタカーを借りて天草へ出発。ふだん車に乗らないので慣れてないのと、天草での目的地の大江天主堂
1: 日本@名無史さん 2012/01/13(金) 21:51:44.75 尊雅王以後、史書からも消えた後南朝。いったい彼らに何があったのか?真実に迫る
日本史がひっくり返る? 秀次事件は真実を隠すために起こされた 「ウソは暴かれるためにある!」 秀次事件は秀吉が秀次を切腹させて…
Basser5月号 日本のバスフィッシング史Basser400号記念特集の第2弾は、我が国のバスフィッシングの歴史をまとめました。70年代の黎明期から、80年…
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」11/「恐怖の魔王」足利義政編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」11/「恐怖の魔王」足利義政編~「くじ引き将軍」が目指した絶対権力【再読】 天下を掌握するためには最大の障害であった関東…
初版発行から50年。ピーター・シンガー『新・動物の解放』を読み直す
新・動物の解放 ピーター・シンガー 著、井上太一訳 晶文社 ISBN-10 : 479497454X ISBN-13 : 978-4794974549 動物の権利(アニマルライツ)運動を勢いづけ、活動に理論を与える端緒ともなった歴史的著作のひとつ、ピーター・シンガーの『動物の解放』。昨年12月に、日本語版が戻ってきました。 これまで改訂版を含め2回、日本で翻訳が出版されていますが、3度目の翻訳は2023年に刊行された最新改訂版の翻訳です。1975年の初版発行から、現在既に半世紀が経ち、動物たちをめぐる状況は、大きく変わったこともあれば、変わらないこともあります。 そうした現状を反映させた最新版は、序論を『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリが書き、動物を搾取し利用し続ける人類の病について、改めて考えさせる内容になっています。 今回はアニマルライツ翻訳家の井上太一さんが翻訳されており、シンガーの思想を現代のアニマルライツの立場から、どう批判的に読むかについても巻末に解説があります。 この本は、社会運動の対象を動物にまで拡張させ、歴史を変えたとも言える意味で必読書ですが、ビーガニズムを主流とする現代の活動理論には合わないところもあります。 しかし、動物の置かれた苦境について知り、動物の地位をどう捉えなおし、自分たちの生活を変えるのか、示唆を与える1冊であることは間違いないでしょう。 活動のなかの人も、そうでない人も、ぜひ手にとって読んでみてください。人生を変える一冊となるはずです。 目次 序論 ユヴァル・ノア・ハラリ 二〇二三年版緒言 第一章 全ての動物は平等である あるいは、人間の平等を基礎づける倫理原則が平等な配慮を動物たちにも広げるべきだと求める理由 第二章 研究のための道具 違う、これは人命を救うこととは何の関係もない 第三章 工場式畜産に抗して あるいは、あなたの晩餐が動物だった時に起きたこと 第四章 種差別なき生活 気候変動と闘い、健康な生活を楽しみながら 第五章 人の支配 種差別小史 第六章 今日の種差別 動物解放への反論と、その克服による前進 謝辞 レシピ集 訳者解題 原注 索引 #晶文社 #アニマルリベレーション #哲学 #動物倫理 #生命倫理
空白の150年‼ 4世紀の古代日本‼ 総集編‼・・・;歴女は古代史を語りたい https://youtu.be/jZuzf1M1HeM?si=3lKemdCjWQ5ttO9t 100年前日本の植民地だった国々‼・・・;世界から見た日本 https://youtu.be
令和7年3月23日日曜日千葉県総合スポーツセンター武道館にて新日本スポーツ連盟春季空手道大会が開催されました。《形女子》1・2年上級優勝長岡結愛準優勝平安名杏3・4年上級準優勝草野絢香《形男子》3・4年初級準優勝沖宗快理3・4年上級第3位五十里屋ひろ5・6年初級優勝佐々木健史中学生第3位松田史龍《組手女子》3・4年初級準優勝千葉陽代里5・6年上級第3位廣盛莉音《組手男子》1・2年初級準優勝冨耀仁3・4年上級第3位山口凰太郎5・6年初級優勝佐々木健史5年上級優勝長岡結心6年上級優勝小島優《団体組手》小学生準優勝長岡結愛山口凰太郎小島優中学生優勝鈴木愛琉平安名琉松田史龍お疲れ様でした父母会新日本スポーツ連盟春季空手道大会
預言者は故郷では受け入れられないと言われてきた。果たしてハラリ氏はどうなんだろう。サピエンス全史を読んで、人類をまとめ動かしてきた鍵を教えられた気がして、以来ハラリ氏を21世紀の預言者と思っている。このほど新しい本NEXUSを出版され日本で公演されたようだ。まだ読んでいないが読んでみたい。ハラリ氏は小柄で痩せて眼光鋭く修行僧というか修道士のような印象がある。ユダヤ人だが果たしてイスラエルで高い評価を受けておられるのだろうか、少なくともネタニエフとは合わないと思う。どうも故郷で受け入れられない預言者は日本好みの印象があるが、ハラリ氏もそうなのだろうか。受け入れられているか、預言者
3月7日、国際金融情報センター(JCIF)は、「カンボジア:概要レポート(2024年度)」を公表しました。著者は、アジア第2部の杉原諒研究員です。レポートでは、政治・社会・外交(国土/略史/内政/社会/気候変動への取組み/外交)、経済(経済成長/雇用/財政/金融/国際収支/直接投資/対外債務)、日本との関係について、最新のデータも含めて詳細に分析されています。政治につては、「2024年2月の上院議員選挙では人民党が全58議席中55議席を獲得した。フン・セン前首相は4月に上院議長に就任し内政への関与を続けている」としています。経済については、「2023年の実質GDP成長率は衣料品の輸出が不調だった一方、太陽光パネルと発光ダイオードの輸出が好調だったことから政府は+5.0%と推計している。2024年は衣料品等...国際金融情報センターカンボジア概要レポート2024
日本戦後史資料 新日本出版社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 内容説明 戦後日本の激動の道のりを、政治・軍事・外交・経済・法律・労働運動・大衆運動など広範な基本資料により跡づけたユニークな一巻。戦後史理解に不可欠な戦前期資料多数をふくむ312点の文書が、時代の証言者として、歴史の実相を語りはじめる。 目次 1 戦前期2 占領期3 1950年代4 1960年代5 1970年代6 1980年代7 1990―94年
我国最高の相撲文献とされる『日本相撲史』明治・大正篇は、「勝負検査役」改選記事など投票における“得票”数は全然記載していない。『角力世界』大正六年六月号に掲載された◎檢査役改選…10名の新検査役の得票数百五十九票待乳山楯之丞(元横綱大砲)百五十七票入間川梶之助(元小結両國)百四十七票峰崎銀次郎(元木村銀治郎)百四十四票雷權太夫(元横綱Ⅱ梅ヶ谷)百四十票關の戸與次郎(元関脇逆鉾)百三十八票阿武松緑之助(元幕内大見﨑)百三十七票熊ケ谷彌三郎(元幕下荒玉)百三十五票二所關軍右衞門(元関脇Ⅱ海山)百二十五票花籠平五郎(元大関荒岩)八十三票伊勢ケ濱勘太夫(元幕内鶴ヶ濱)現代とちがって「無投票当選」はなかった?尚、括弧内は当方が調査したもの。108年前の検査役改選
毎度ありがとうございます。朝霞店です。バサー5月号入荷今回のバサーは400号記念特集 第二弾日本バスフィッシング史芦ノ湖101年目の夜明け編集スタッフが見た時代の変遷年代別懐かしタックル70~00S釣り人5月号入荷特集は広がるアジングの可能...
令和7年3月23日日曜日千葉県総合スポーツセンター武道館にて新日本スポーツ連盟春季空手大会が行われました。《形女子》1・2年上級優勝長岡結愛準優勝平安名杏3・4年上級準優勝草野絢香《形男子》3・4年初級準優勝沖宗快理3・4年上級第3位五十里屋宏5・6年初級優勝佐々木健史中学生第3位松田史龍《組手女子》3・4年初級準優勝千葉陽代里5・6年上級第3位廣盛莉音《組手男子》1・2年初級準優勝冨耀仁3・4年上級第3位山口凰太郎5・6年初級優勝佐々木健史5年上級優勝長岡結心6年上級優勝小島優《団体組手》小学生準優勝長岡結愛山口凰太郎小島優中学生優勝鈴木愛琉平安名琉松田史龍お疲れ様でした父母会新日本スポーツ連盟春季空手道大会
以前、日本史の入り口にピッタリかも〜!と書いたこちらの本▼『歴史に興味がわくかも?日本史の導入にピッタリな絵本』『9月の図書コーナー読書記録』9月はいつもの図…
【コメント】日本の近代史は、隠蔽に隠蔽を重ねていく方向に向かっていますね ユダヤが非ユダヤ人を管理、搾取、家畜化するために、左翼リベラルのイデオロギーを押し付けているわけです 高校世界史の教科書にロスチャイルドやユダヤ金融資本関係の記述がな
蒙古襲来 「さぶいなこうちし」 1273年、三別抄(高麗軍)を平定 1274年、文永の役 1276年、異国警護番役で博多湾岸に石塁を築く 1279年、南宋が滅ぶ 1281年、弘安の役 1293年、鎮西探題を設置 13C末〜神国思想が広がる 「日本は神の国…」by秀吉&
上司にしたくない3人 BOSSが推す受験日本史'25 #25
上司にしたくない3人 源頼朝 読経三昧の生活から一転 「鎌倉殿の13人」に担がれ幕府を開く 1199年、落馬が原因で死去 享年53歳 織田信長 1582年、本能寺で死去 享年49歳 大久保利通 1878年、紀尾井坂にて死去 享年47歳 この顔で微笑まれたら恐い
徳川家康に縁の人々 松平広忠…家康の父 結城秀康…家康次男、越前松平家の祖 徳川秀忠…家康の三男 江…秀忠の正室、母は信長の妹 明正天皇…母は徳川和子 春日局…家光の乳母(実は母❓) 徳川光圀…家康の孫、「大日本史」編纂 保科正之…家光の異母弟
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」10/「恐怖の魔王」足利義政編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」10/「恐怖の魔王」足利義政編~「くじ引き将軍」が目指した絶対権力【再読】 義教の目的は乱世を収束させることである。義教…
【熱海駅開業:100周年】日本史の中で熱海がどのように観光地・温泉地として発展してきたか?
熱海の魅力と熱海駅100周年2025年、熱海駅は開業からちょうど100周年を迎えます。静岡県東部に位置し、東京からのアクセスも非常に良好な熱海は、温泉地として全国的に広く知られているだけでなく、海と山に囲まれた豊かな自然や歴史的建造物、神社
※昨日の閲覧…617・訪問者…364トータル訪問者数1,223,998昨夜の拙稿「寺内正毅」首相について、参考のため、『新潮日本人名辞典』(平成三年刊)より━。てらうちまさたけ…嘉永五年~大正八年明治・大正期の陸軍軍人、政治家。〔中略〕第一次桂、第一次西園寺、第二次桂各内閣の陸相。明治三九年大将。…日韓併合と共に初代朝鮮総督。大正五年元帥となり、…内閣を組織。シベリア出兵など軍国主義政策、武断政治を行い、非立憲内閣といわれ…七年米騒動のなかで言論弾圧に対する諸新聞の非難を浴びて辞任〔後略〕歴史は繰返すと云うが、相撲史も・日本史も例外じゃぁない。現「令和の米騒動」も、大正七年のそれの現代版みたいに思われる。「米騒動」で辞任した…
信玄の過ち作詞作曲木更津P(牧野新)新今昔物語渡辺綱の鬼退治:牧野新の時代小説シリーズ牧野新の時代劇牧野新源義朝:日本史短編人物伝記牧野新信玄の過ち作詞作曲木更津P(牧野新)
2025年3月末に 官民ファンドのINCJが役割を終えるようだ。 時限組織として2009年に発足し、 半導体大手ルネサスエレクトロニクスの 再建成果などで 最終的に1兆円の投資収益をあげた。 JDIへの資金提供とも言える投資もあり 株式市場、日本経済の一役になったと思われる。 INCJが投資した企業が 大きな華を咲かせることを願いたい。 (日本経済新聞 参照) NEXUS 情報の人類史 下: AI革命 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazon NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 Amazon
なぜ私が饒速日命のことから古代日本史の考察へ入ったのか? 在野の邪馬台国研究家、山科さんの存在
しかし、なぜ私が饒速日命のことから古代日本史の考察へ入ったのか、かなり疑問ではあるでしょう。楠木家先祖が、伊予橘氏、越智氏と遡り、そして、物部氏、ウマシマジノミコト、ニギハヤヒとしての、その関連からだけ、というわけではない。私の「わかくす」の発表を読んで頂いていた、わかくすの古老の方が、最近にお亡くなりになられたのではあるが、その方が、私の研究に期待して下さり、関心を持って頂いていたことが後に分かり、会の方が、私にその方の著書を下さったのである。在野の邪馬台国研究家、山科さんでありました。実は、饒速日命のことを調べるまで、頂いていた本をちゃんと読んでいなかったのですが、改めて拝読して、生涯をかけて研究されていた熱いものを、ご期待を頂いた者として、少しでも受け継がさせて頂かねばと思ったのでもあります。神武東...なぜ私が饒速日命のことから古代日本史の考察へ入ったのか?在野の邪馬台国研究家、山科さんの存在
この太古から変わらぬ夕陽に魅せられて、枚岡駅や石切駅あたりに終の住処を求められる方も多い。考古学の大家、水野正好先生もそうであったと伺ったことがある。往生院と水野正好先生とは、先生の日想観研究の折から懇意にさせて頂いていたものの、私は挨拶程度でしかなかったのが、今更ながら悔やまれる。まさか、古代日本史、饒速日命のこと、神武東征、邪馬台国などに取り組むことになろうとはその時には全く思わなかったのである。水野先生のど真ん中である。特に岩瀧山山頂の謎の石組みについては、水野先生ならば、きっと前のめりになって調査に入って頂けることになっただろう、、いまさらながらに、あと15年早くに取り組み出していれば、と、、桜井市の鳥見山麓の未発見と思わしき前方後円墳についても鶴の一声で調査着手となったに違いない。なんともながら...考古学の大家、水野正好先生と往生院・日想観
三橋貴明MMMT嘘「政府の借金は国民から借りたもの」は嘘!債権者は国債購入者!政府は購入者に借金してる。 / 近代史解説、欧米日本の歴史
三橋貴明MMMT嘘「政府の借金は国民から借りたもの」は嘘!債権者は国債購入者!政府は購入者に借金してる。/近代史解説、欧米日本の歴史
狩野舞子 狩野 舞子(かのう まいこ、1988年7月15日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。マネジメント契約先はスポーツビズ。夫はWEST.の桐山照史。 東京都三鷹市出身。父親は中央
森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社
森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社森永卓郎氏の噓を信じて拡散する人々。#森永卓郎、#MMT詐欺、#金融史、#中央銀行制度の歴史、#日本中央銀行株式会社
新交響楽団「第269回演奏会」に申し込む / 井上さつき「万博からみた音楽史」、中山七里「鑑定人 氏家京太郎」、麻田雅文「日ソ戦争」、阿川佐和子「老人初心者のたくらみ」他を買う
25日(火)。昨日(24日)気象庁から東京の桜開花発表がありました昨年より5日早く、平年と同じ開花とのことです満開は29日(土)と予想していますこれに伴って、新日本フィルのパトロネージュ・システム「維持会」会員の継続申し込みをしました以前から、春になって桜の開花発表がある日に申し込みしようと思っていたので、結果的に昨日となりましたこれからも、微力ながら新日本フィルの楽団員と事務局の皆さんをサポートしていきたいと思いますアマチュア・オーケストラ「新交響楽団」から4月19日(土)18時からサントリーホールで開かれる「第269回演奏会」の案内が届きましたプログラムは①芥川也寸志「オルガンとオーケストラのための『響』」、②シチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、③ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」です演奏は①のオルガ...新交響楽団「第269回演奏会」に申し込む/井上さつき「万博からみた音楽史」、中山七里「鑑定人氏家京太郎」、麻田雅文「日ソ戦争」、阿川佐和子「老人初心者のたくらみ」他を買う
万国公法 万国公法の由来は恵頓(1869)『万国公法』である。中国人は『万国公法』に性法=自然法さらには儒教的な意味の法を見出さなかったが、日本人の漢学者らは儒教的な意味を見出した。吉野作造(1927)「我国近代史に於ける政治意識の発生」でも『万国公法は日本で...
映画『罪の声』静かな狂気と贖罪の物語 『罪の声』は、塩田武士の同名小説を原作とし、2020年に公開された社会派ミステリー映画です。昭和最大の未解決事件をモチーフにした本作は、ある音声テープをきっかけに、自分の知らなかった過去と対峙する男たちの姿を描いています。 主演は小栗旬と星野源。実力派俳優の共演が光るこの作品は、単なるサスペンスにとどまらず、日本の戦後史や社会構造、人間の罪と贖罪について深く考えさせられる映画でした。 圧巻のストーリー展開:過去の罪を紐解く旅 物語は、京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)が、自宅に残されていた古いカセットテープを偶然発見することから始まります。そのテープに…
歴代のプロレス入場曲でいっちばんカッコいいやつ決定wwwwwwww
スタン・ハンセンのテーマ(サンライズ)VAP2019-03-27ザ・プロレスリング完全版~日本プロレス激闘60年史テリー・ファンクビクターエンタテインメント2012-12-191: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/03/08(土) 19:49:04.67 ID:ufzpb3rt0 これはスタンハンセンが
「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件 「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史 七つの謎』(保阪正康 講談社文庫 2003年)
「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史七つの謎』(保阪正康講談社文庫2003年)新聞記事はテキストでも良く知られている。我が国が国際連盟を脱退した時の国内報道。ノンフィクション作家の保阪正康氏は『『昭和史七つの謎』(講談社文庫2003年1月)で、次のように書いたと、言うこと。「「昭和の日本は、じつは「昭和8年」に「大転換」を迎えていた」。「この年の前後から、日本社会では、知性を放棄し、感情の発露ばかりを重視するような雰囲気が目立つようになってきた」、と。「<昭和の日本>はこう=国際連盟を脱退して、<理性を捨て、感情に走った>昭和8年に起きた『重大な事件』」2025年3月19日(水)7:01配信「現代ニュース」。https://news.yahoo.co.jp/a...「理性」捨て、「感情」に走った昭和の重大事件「混乱」を<引いた目線>で読む『昭和史七つの謎』(保阪正康講談社文庫2003年)
OLYMPUS E-M1 + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 Pro 日記 " data-en-clipboard="true">土曜日はゆっくり寝ます。 睡眠負債解消。 あったかいですね今日は。 春です。 www.youtube.com 恋愛制度、束縛の2500年史~古代ギリシャ・ローマから現代日本まで~ (光文社新書) 作者:鈴木 隆美 光文社 Amazon ReHacQ観てたら、フランス文学者が語るアルゼンチンタンゴの話が面白かった。 これも気とか合気の話に通じていそう。 鈴木隆美さんの本、買っちゃいました。 なか卯のチーズカツ丼めっちゃ美味しいです。 すき家の…
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」9/「恐怖の魔王」足利義政編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」9/「恐怖の魔王」足利義政編~「くじ引き将軍」が目指した絶対権力【再読】 四代将軍足利義持は有力守護大名の合議(宿老会議…
放送100年、ラジオ様々、たくさん思い出ありがとうこざいました!
はじめのことばまったく歴史とは、そのほとんどが、人類の犯罪•愚行•不運の登記簿のほかにならないギボン「ローマ帝国衰亡史」ラジオの思い出1925年3月22日、日本のラジオ放送が開始されてから100年になると朝日新聞の記事にありました。そういえば、近頃、ラジオは聴いていません。半世紀以上も前になりますか、青春時代の真っ只中、"ながら族"と命名された種族がいました。その一人がわたしです。何かをしながら何かをする、当時は、「一つのことに集中しなさい」と言われたものでしたが無視、"我が道を往く"、貫き通しました。それが原因で、一浪したのかもしれません。その頃、ラジオの深夜放送真っ盛り、ニッポン放送のオ-ルナイトニッポン、文化放送のセイヤング、TBSラジオのパックインミュージックがご三家でした。一番聴いてい...放送100年、ラジオ様々、たくさん思い出ありがとうこざいました!
北条高時 1316年、14歳で執権となる 1326年、病で辞任するが得宗として実権を保持 「太平記」には闘犬・田楽に耽り、幕政は内管領長崎高資が担う… 元弘の変で後醍醐天皇を隠岐に流し、持明院統の光厳を擁立 1333年、新田義貞に攻められ 東勝寺で自刃
後醍醐天皇① 1318年、大覚寺統の天皇として即位 宋学を学び、大義名分論により天皇親政を目指す 1324年、倒幕を謀ったとし側近日野資朝・俊基が逮捕される…正中の変 1331年、三種の神器を持ち、笠置山で挙兵…元弘の変 1332年、隠岐に配流 1333年、脱出
西行 1118年、藤原南家流に生まれる 俗名は佐藤義清、北面の武士として鳥羽上皇に仕えた 高貴な方とのが原因で出家❓ 旅と和歌に生きる✨ 東大寺大仏殿の復興費を求めて平泉へ 鎌倉に立ち寄り、頼朝の求めで武家の作法を伝授する 芭蕉も晋作も憧れた
空也 903年、平安京に生まれる 醍醐天皇のご落胤説もある 922年、尾張国分寺で出家✳️ で初めて「南無阿弥陀仏」と称名した 鹿の角の杖を持ち、鐘を叩き市中で布教したことから「市聖」と呼ばれた 行基のように橋を架け、一遍のように踊り念仏をおこなった
源信 942年、大和国北葛城郡で生まれる 950年、比叡山延暦寺に入る 985年、『往生要集』完成 「厭離穢土 欣求浄土」とは穢れた現世を嫌い、正義が実践される浄土を求めるデス 道長の帰依を受け、源氏物語「浮舟」の横川の僧都のモデルとなる 1017年、入寂✳️
無敵の交渉術(敵対的交渉の調和的交渉への転換)ー第68回燮(やわらぎ)会
2025年3月21日、品川区の文化コミュニティ施設「きゅりあん」にて第68回燮会がオンラインとの併用で開催されました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。交渉の戦略孫子の哲学が導く意思決定の技術窪田恭史セルバ出版初めに、3月14日にセルバ出版より発売となった、『交渉の戦略孫子の哲学が導く意思決定の技術』をご紹介いただきました。どうぞよろしくお願いいたします。前回同様、今回も2部制で行われました。第1部は定例の「交渉理論研究」第26回。「第三者の介入(2)」と題してお話しさせていただきました。前回は、仲裁者(メディエーター)が交渉に介入するパターンを扱い、これまで述べてきた統合型交渉のためのテンプレート作成と分析、評価のプロセスについてお話ししました。今回はそれを受け、増大...無敵の交渉術(敵対的交渉の調和的交渉への転換)ー第68回燮(やわらぎ)会
金沢 晴れ、きょうは暖かく、時折雨雲の影響があるものの晴れる時間も多多く、最高気温は5月中旬のような22℃まで上がります。 春分の日には、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm 【超望遠ズームレンズ】で、松松任駅に静態保存されている「D51822」を撮ってきました。(笑)kanazawa.hatenablog.com 松任駅に静態保存されているD51 822は、かつて北陸本線で活躍した蒸気機関車です。D51形は、日本国有鉄道(国鉄)が製造した貨物輸送用の蒸気機関車で、「デゴイチ」の愛称で親しまれており、昭和11年から昭和20年にかけて1115両が製造され、日本の鉄道史にお…
今日は「壇ノ浦の戦いの日」でした。奢れる平家と言われますが、滅んだ平家の方に同情が行くのは、頼朝に殺された義経に人気があるのと、似ていないようで似ている風景です。平家物語と琵琶の音、ジーンと来ます。【平安時代】72平家物語壇ノ浦の戦い【日本史】平氏と言えばこの歌。倍賞千恵子/青葉の笛きのうの朝の日の出前の風景、富士山は霞の中にうっすら白く見えていました。きのうは日曜日、前日、マジック体験会で遅くなったので、遅い朝でした。仕事は日曜版を買うだけ、ちょっと足が疲れていたので一番近いコンビニへ。頼まれたおやつも買ってダブル・ミッションクリァでした。往復、2,140歩でしたね。ラクこぎサイクルも20分継続しています。日の入りは、ダイヤモンド富士崩れでした。今朝は11℃、最高も17℃とさすがに20℃は超えないようで...「壇ノ浦の戦いの日」
「世界保健機関(WHO)では、細菌学者ロベルト・コッホが1882年に結核菌の発見を発表した日にちなみ、1997年から、毎年3月24日を
「日本列島が形成されたダイナミックな歴史を軸に、さまざまな興味深い地質や列島をとりまく気象、生物相などを紹介する。さらに、日本各地の地形や風土がそこに住む人々に与えた影響も踏まえて、日本人の起源や日本史の謎に…
文春オンライン 「江戸の結婚」は決して男尊女卑じゃない…離婚の上限は「7回」まで!?
にほんブログ村にほんブログ村 江戸歌舞伎のスター、二代目市川門之助の生涯|「若手四天王」として活躍する歌舞伎役者【日本史人物伝】 サライ.jp|小学館の雑…
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」8/「日本国王」足利義満の野望編【再読】
井沢元彦「逆説の日本史7/中世神風編」8/「日本国王」足利義満の野望編~「天皇家乗っ取り」直前の不可解な死【再読】 義満の野望はまだ終わらない。天皇が「神聖に…
なんじゃこれ!? 「NARUTO」撮影で茅島みずきに起こった○○とは?
NARUTO -ナルト- 『NARUTO -ナルト-』(ナルト)は、岸本斉史による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において、1999年43号から2014年50号まで連載された。全700話で、単行
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 14:43:46 ID:XjeT福岡県香春町中国の歴史書「魏志倭人伝」には、卑弥呼の墓の直径は「径百余歩」と記されている。つまり150メートル前後の長さ。赤村の丘の後円部は、直径約150メートルとみられることから、書物の内容とほぼ一致す
韓国にも至宝とやらがいたろ? 〜 「ソウルを240%も上回った」MLB公式が発表した東京シリーズの“興行最多ラッシュ”に韓国メディアも唖然!「オオタニのおかげだ」
「ソウルを240%も上回った」MLB公式が発表した東京シリーズの“興行最多ラッシュ”に韓国メディアも唖然!「オオタニのおかげだ」[3/23] [昆虫図鑑★]1: 昆虫図鑑 ★ 2025/03/23(日) 08:28:30.83 ID:d1Vw833Y 東京ドームで開催されたロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスの開幕シリーズ。現地3月21日、MLB公式サイトはその2連戦における興行結果を発表した。 まずは視聴者数だ。東京シリーズ第1戦が日本国内での「史...
古事記・日本書紀のなかの史実Ⅱ (56) 神武東征③ 日向を発つ 足一騰宮
邪馬台国をはじめとした日本古代史の謎を、神話・史書・遺跡・各地伝承などから、科学的かつ体系的に解き明かしていきます。
ものづくりとことだまの国読者になる2021-02-26【日本神話の天之御中主】【唐では紫微星】北極星を支える三台星 教科書にない古代史神々の系譜道教と神仙思想安倍・安藤氏考察天文学と古代はじめに古代中国では天帝を象徴する#紫微星を支える#三台星という考え方があり、#伝教大師・#最澄 が仏教を学んだ#天台山 はその霊山と考えられました。三台星はどの星をさすのでしょうか。陰陽師・安倍晴明に繋がる土御門家に伝わっていた#格子月進図で探してみました目次唐の天台山北極星三台星とはアラハバキ解(新章公開)本文唐の天台山平安時代の遣唐使の同期生で終生のライバル、弘法大師・空海(真言宗の開祖)は長安、伝教大師・最澄(天台宗の開祖)は天台山で、それぞれの仏教を学びました。最澄が学んだ天台山は、天帝を象徴する紫微星(しびせい...天帝天道天球天台山天動説ローマ皇帝が天球信仰