chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 2024年2月アクセスランキング

    上の写真は先月の沖縄出張の際に撮影した、海の景色です。2024年2月にアクセスの多かった記事トップ10のご紹介ですが、昨年の9月以来5カ月ぶりに「オキナワ・マネージャーズ・セミナー(OMS)、キックオフ-第161回YMS」がトップページを凌ぎ、しかも他を圧してのトップに立ちました。関連して、この沖縄でのセミナー開催を受け、急遽出演することになった「FMラジオでYMS/OMSのお話をさせていただきました」も8位に入りました。その中で、2月2回開催となったYMSの「ひと口ごとに大切なひととき-第160回YMS」も4位とYMSの記事としては順当な位置に付けましたた。また、更新頻度が少なかったにもかかわらず、定番記事にも異変が。2月にランクインしたのは下の2記事のみ。復帰後5ヶ月ランクインを続けていた「エコノミー...2024年2月アクセスランキング

  • FMラジオでYMS/OMSのお話をさせていただきました

    2月27日、かわさきFM、加治工敦さん、金城色さんの生放送「琉球リミテッド〜かりゆし超特急〜」にて、YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)と先週発足したOMS(オキナワ・マネージャーズ・セミナー)のお話を渡邉理事と共にさせていただきました。何とある方を介してお話をいただいたのが前日の23時頃、詳細不明のまま当日の朝9時ごろにようやくこの番組に出ることが分かったという次第です。実に目まぐるしい展開でしたが、逆に楽しかったです。ラジオはこれまで電話収録を2回ほど経験しましたが、スタジオでの生は初めてです。加治工さん、金城さんのおかげで非常にリラックスしたムードで話は進み、YMS発足の経緯と過去161回どんなことをしてきたか、また今回のOMS発足の切っ掛け、横浜と沖縄に対する思いなどをお話しさせていただき...FMラジオでYMS/OMSのお話をさせていただきました

  • オキナワ・マネージャーズ・セミナー(OMS)、キックオフ-第161回YMS

    2月20日、沖縄県中頭郡北谷町にて、第161回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。【過去2回の沖縄開催】2016年2月8日:第67回YMS2019年5月17日:第108回YMSYMSの沖縄開催はこれで3回目になりますが、今回は公益財団法人沖縄県産業振興公社様の知的財産包括支援事業の一つであり、また、YMSの沖縄版とも言うべき、オキナワ・マネージャーズ・セミナー(OMS)の第1回開催でもあります。さらには、北谷町商工会様のご協力を得て、同会のホールを会場として使わせていただくことができました。この度の開催にあたり、さまざまなご支援を頂いた関係各位の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。ということで、横浜からの参加者は宿泊地那覇よりバスで北谷町へ移動。僕はOMSの発起人たちと共に設営の...オキナワ・マネージャーズ・セミナー(OMS)、キックオフ-第161回YMS

  • ひと口ごとに 大切なひととき-第160回YMS

    2月14日、NATULUCK関内セルテ801にて、第160回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は、石川町で人気のかき氷店「小桃」を営んでいらっしゃる、川井まさ美様。3年前までパート主婦だったという川井さん。「進化し続ける『かき氷』について」と題し、わずか3年の間に人気店を育て、本も出版されるまでに至った経緯、現代のかき氷事情、そしてかき氷に対する思いなどをお話しいただきました。1.かき氷店を開くまでまず意外なことに、川井さんがかき氷店を開いたのは、「かき氷を食べたことがなかったから」なのだそうです。かき氷の好きな友人がおり、彼女がインスタグラムに投稿するかき氷に惹かれて、食べてみたいと思うようになったとのこと。ところが当時は横浜にかき氷店がなく、「横浜にもかき氷店があれ...ひと口ごとに大切なひととき-第160回YMS

  • 2024年1月アクセスランキング

    2024年もあっという間に1月が終わりました。アクセスの多かった記事トップ10のご紹介です。最初に定番記事からですが、奇しくも前月と同じ順位となりました。2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(28ヶ月連続)5位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(44ヶ月連続)6位:「エコノミーとエコロジーの語源」(5ヶ月連続)3位は、「4年ぶり、2024年新年会を開催しました」。4年ぶりということもありますし、会場も新たに、今までとはまた違った新鮮なニューイヤーパーティになったと思います。9位:「カテゴリー(ウエスものがたり)」、これまで同カテゴリーの中の個別記事がランクインしたことはありましたが、「ウエスものがたり」としてランクインしたのは初めてではないかと思います。4位:「多彩な中国茶の世界を垣...2024年1月アクセスランキング

  • 多彩な中国茶の世界を垣間見るー第159回YMS

    1月10日、新たに貸会議室NATULUCK関内セルテ801をお借りして、2024年最初の第159回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は、寺澤孝史さん。実は今回講師をしていただくのは2回目で、前回は第106回YMS(2019年4月10日開催)「コーヒーは楽しい!〜まだまだ広がるコーヒーの楽しみ方〜」にて、コーヒーのお話をしていただきました。その時もご紹介しましたが、驚いたことに寺澤さんは元歯科医。学生中にコーヒーに目覚め、2003年に本物のエスプレッソを日本に広める会社に入社。10年間、スペシャリティ・コーヒーの普及に努められました。その後、銀座で台中(台湾)のコーヒーショップが期間限定で開いたお店で、コーヒーと中国茶を同時にドリップする手法に出会い、そこから中国茶の道へ...多彩な中国茶の世界を垣間見るー第159回YMS

  • 4年ぶり、2024年新年会を開催しました

    1月5日、横浜ベイホテル東急にて弊社新年会を開催いたしました。新型コロナの影響で2020年を最後に開催を見送っておりましたが、会場も新たに4年ぶりに開催することができました。創立90周年を迎える今年、年始でご多用の折にもかかわらず、多くの皆様にご参加いただき心より感謝申し上げます。開催にあたり代表取締役社長、中野博恭より新年のご挨拶を申し上げました。乾杯の発声は、代表取締役会長、中野聰恭より。2011年からお願いしている、2011年国際バーテンダー協会主催カクテル世界大会総合優勝、「BarNoble」の山田高史さんによるカクテル・ブースも復活!弊社の行動指針を表現した定番のオリジナル・カクテル「エコソフィー」(右)と、「ハーモニー」(左)。今年度入社した、新入社員のご紹介。弊社では5年に一度、社員公募でス...4年ぶり、2024年新年会を開催しました

  • 2024年の営業を開始しました(2023年12月アクセスランキング)

    本日1月5日、ナカノ株式会社は創業90周年の節目となる2024年の営業を開始いたしました。元旦から能登半島沖の大地震、翌日には羽田空港での航空機火災と、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。さて2023年12月にアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。まずは定番から。2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(27ヶ月連続)5位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(43ヶ月連続)6位:「エコノミーとエコロジーの語源」(4ヶ月連続)前回5ヶ月ぶりに復活した「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」が、惜しくも12位でランク外となりました。4位:「炭火焼ステーキカルネ②-神戸三ノ宮」。2023年10月に2012年3月以来のランクインを果たしたのですが、...2024年の営業を開始しました(2023年12月アクセスランキング)

  • スービック工場25周年-クリスマス・パーティ

    12月20日、創業25周年を迎えた弊社スービック工場(NakanoTonyehInternational)のクリスマス・パーティーに出席しました。今回、7月のキックオフミーティングで登場した恐竜がフィリピンにも上陸。集まった工場スタッフたちと記念撮影をしたり、プールで泳いでいる子供たちと遊んだりしました。カトリックが83%を占めるフィリピンでは、クリスマスはとても大切な行事です。パーティーの開催に先立ち、クリスマスソングを歌うのですが、大の大人がみんなでマライア・キャリーの”AllIWantForChristmasIsYou”を熱唱しているのには、やはり宗教観の違いを感じます。ただのお楽しみ以上のものがあるのでしょう。それにフィリピン工場のスタッフたちは本当に明るくて陽気。余興は毎年似ていますが、恒例なの...スービック工場25周年-クリスマス・パーティ

  • 2023年もありがとうございましたー第158回YMS

    12月13日、横浜中華街「菜香新館」にて、第158回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)忘年会を開催しました。菜香新館は過去14回の忘年会で昨年に続き通算5回目となり、定番でお世話になっています。第41回YMS第65回YMS第115回YMS第145回YMS初めに、会長の茂野光将よりご挨拶(何だか嬉しそうですね…)。乾杯のご発声は、今回初参加、テレビ神奈川の佐藤浩二よりいただきました。突然のお願い、ありがとうございました。158回の延べ参加者総数は2,847名。今年も以下のようなバラエティに富むセミナーを開催することができました。2年連続の大阪開催、来年は3回目となる沖縄も予定されています。第146回:コロナ禍で失ったもの、或いは得たもの第147回:あきらめなければ道は拓ける。朝の来ない夜はない。~...2023年もありがとうございましたー第158回YMS

  • 交渉学の活用による紛争解決ー第62回燮(やわらぎ)会

    2023年12月1日、品川区の文化コミュニティ施設「きゅりあん」とオンラインとのハイブリッドで第61回燮会が開催されました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回も北は秋田から西は福岡まで大勢の1級会員の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。今回は篠原さんによる、「実践的交渉戦術と実例」はお休み。二部構成で、まず第Ⅰ部として僕から「第22回交渉理論研究」についてお話しさせていただきました。テーマは、「統合型交渉の理論(2)-テンプレート分析(パイの増大と切り分けについて)」。前回は「テンプレート」を用いることにより、異なる尺度を持つ価値をいかにして交換し、増大させていくかについてお話ししました。これは「価値交換」とよばれる「統合型交渉」における大きなテーマの...交渉学の活用による紛争解決ー第62回燮(やわらぎ)会

  • 2023年11月アクセスランキング

    いよいよ2023年も年の瀬を迎えました。10月からネタはそれなりに溜まっているものの、結局投稿できず11月もほとんど更新しないまま終わってしまいました。なお、先月は別のブログへの寄稿(「実践型パーパス経営ラボ」ブログ)がありましたので、よろしければそちらもご覧ください。とはいえ、2023年11月にアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。更新の少なかった月は定番記事が上位を占めることになるのですが、3位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(26ヶ月連続)4位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(42ヶ月連続)6位:「エコノミーとエコロジーの語源」(3ヶ月連続)8位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」(5ヶ月ぶり)「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝...2023年11月アクセスランキング

  • 競技を極めた先にあるもの-第157回YMS

    11月8日、「夢・あいホール」にて第157回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は、空手道世界選手権('82)優勝、全日本空手道選手権大会('83)優勝、空手ワールドカップ('84)優勝など、いわゆる世間では「伝統派」と呼ばれる空手道の世界において輝かしい実績を残された鈴木雄一様。実は僕も30年ほど前、空手をやっていた時期がありまして、同じく身体の小さい身として鈴木先生は憧れの存在でした。空手の組手がまだどっしりとした構えが主流だった時代に、フットワークを駆使し現在にまで連なる世界の組手の潮流を変えた風雲児です。上の動画の0:33-0:34の場面、右側ゼッケン31番の選手が鈴木先生です(1983年、第11回全日本空手道選手権大会)。日本一頂上対決史伝名勝負十番[DVD]D...競技を極めた先にあるもの-第157回YMS

  • 2023年10月アクセスランキング

    一昨日の11月4日は当ブログの開設記念日、「リサイクルライフ」は17年目のシーズンに入りました。さて、2023年にアクセスの多かった記事、トップ10です。まず定番記事から。2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(25ヶ月連続)6位:「エコノミーとエコロジーの語源」(2ヶ月連続)8位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(41ヶ月連続)ランキングがプロ野球シーズンの終わりを告げています。特異だったのは、月末近くになり、「炭火焼ステーキカルネ②-神戸三ノ宮」のアクセスが急に伸び、10位に滑り込んだことです。ランク入りは10年以上前の2012年3月以来。しばらくご無沙汰してしまっているので、またお邪魔したいです。3、4、5位はいずれもセミナー・講演系の記事。10月は多彩な方面で色々とためになるお...2023年10月アクセスランキング

  • 心理的安全環境がもたらす自律型組織の作り方ー岩出雅之氏講演メモ

    10月19日、帝京大学スポーツ局長で帝京大学を前人未到の9連覇を含む10度の優勝に導いた元ラグビー部監督、岩出雅之氏のお話を拝聴する機会がありました。実が岩出氏は大学の後輩の叔父さんでもあり、秩父宮ラグビー場でもお見かけしたことがあったので、何となく親しみもあり、今回のお話を非常に楽しみにしていました。ご著書、『常勝集団のプリンシプル自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント』も5年前に拝読しています。学生スポーツは毎年学年が入れ替わるため、連覇が難しいと言われています。大学ラグビーも例外ではなく、2009年に帝京大学が初優勝を成し遂げるまでの44年間、大学選手権を三連覇したのは1982年‐84年の同志社大学のみ。明治、早稲田、慶応といった創部100年を超える伝統校、90年代後半から2000年代...心理的安全環境がもたらす自律型組織の作り方ー岩出雅之氏講演メモ

  • 人生のターニングポイントー第156回YMS

    10月11日、「夢・あいホール」にて第156回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。講師は、株式会社ターニングポイント代表取締役、赤井知一様。「不登校生・発達障害・起立性調節障害のための自分の居場所~留学という選択肢~」と題して、留学を通じて不登校問題と向き合うお話を伺いました。不登校生が留学で見つけた自分の居場所(不登校の私が海外留学できるの?)赤井知一学びリンク赤井さんが現在のお仕事にたどり着くには、実は伏線があります。それは高校時代、大学時代の留学経験です。今のような「不登校」という問題が恐らくなかったわけではなく、表面化していなかった時代。赤井さんもどちらかというと学校に行きたくないと思っていたタイプだったそうです。そんな赤井さんの最初の留学経験は高校1年生の時。心配した親御...人生のターニングポイントー第156回YMS

  • 大室山のパワーを浴びて-静岡県伊東市

    伊東に向かう途中、阿蘇の内輪山や霧島連山の御鉢を思わせるような、きれいな緑色の草に覆われた山が見えました。それが滞在先近くの大室山であるということが分かったので、昇ってみることにしました。行けば、小学校の卒業旅行で行った「伊豆シャボテン動物公園」のすぐ近く。ということは、38年前にここへ来たことがあるということになります。大室山は標高580mのスコリア丘で、山自体が国の天然記念物です。スコリア丘は、噴火活動によって地表にスコリア(岩滓)が放出され、それが火口の周りに堆積することで形成されたすり鉢状の丘を言います。上の写真はまさに御鉢の縁から火口を見下ろした景色になります。山全体が木ではなく草に覆われているのは、毎年春に山焼きが行われるためだそうです。この山焼きの伝統は700年くらい続いているのだとか。大室...大室山のパワーを浴びて-静岡県伊東市

  • 実践型パーパス経営ラボ第9回勉強会に参加しましたー静岡県伊東市

    今年の1月から参加させていただいている、本業を通して社会の持続可能性を高めながら稼ぐ力を高める経営を探求する、「実践型パーパス経営ラボ」の第9回勉強会が、静岡県伊東市の古民家で行われました。正確に言うと、現代的な住宅の内装に囲炉裏や和室など古民家の資材を移築した施設で、「未来を作る人たちが集う場所として使って欲しい」という家主さんのご厚意で、今回開催の運びとなったそうです。木々に囲まれた静かな場所で、お風呂からは遠く海も臨めます。さて、勉強会は株式会社オーザック代表取締役西山基次さんによる自社のパーパス(社会における存在意義)およびコア・バリュー(核となる価値観)設定と、その社内共有した際の事例発表。連結金具や産業用吊り具等、金属加工、ステンレス加工を得意とする、広島県福山市にある創業70年の会社です。今...実践型パーパス経営ラボ第9回勉強会に参加しましたー静岡県伊東市

  • 2023年9月アクセスランキング

    9月27日~29日、ポートメッセなごやにて、第82回全国産業安全衛生大会(緑十字展2023)が開催され、今年も出展いたしました。例年は18,000人ほどの来場者数が、今年は25,562名と大変多くの方にお越しいただきました。名古屋という場所の利もあったと思いますが、これはコロナ前の来場者数をも上回る、近年記憶にない盛況ぶりでした。さて、2023年9月にアクセスの多かった記事、トップ10です。まず定番記事ですが、102ヶ月連続でトップ10圏内を維持していた、「エコノミーとエコロジーの語源」が3ヶ月ぶりに返り咲き。それも3,083pvと2位の408pvを大きく引き離しての1位でした。正確な理由は分かりませんが、9月18日に突然3,274pvものアクセスがあり、それが大きく影響したものと思われます。それ以外の定...2023年9月アクセスランキング

  • 大貫3安打11奪三振、宮﨑初盗塁!-日本プロ野球2023 横浜vs巨人23回戦

    前回観戦時の試合前はまだ強い日差しが降り注いでいたのですが、気がつけばだいぶ夕暮れが早く、そして涼しくなりました。日中こそまだ気温が上がりますが、確実に秋の訪れを感じます。さて、今シーズン最後になるかもしれませんが、9月25日、横浜スタジアムに横浜vs巨人23回戦の観戦に行ってきました。この試合前時点で3位の横浜は2位広島と2ゲーム差、そして4位巨人とも2ゲーム差。残り7試合となってCS進出をかけた争いが熾烈になってきています。しかし横浜は2日前の中日戦に敗れ、前日の対巨人は今永投手を先発させながら6vs0となす術もなく、2位を伺うどころかこの直接対決の行方次第では3位すら危うくなる状況に追い込まれています。それだけに極めて重要な一戦となったこの試合の先発を担ったのは、ここまで3勝4敗の大貫投手。長く勝ち...大貫3安打11奪三振、宮﨑初盗塁!-日本プロ野球2023横浜vs巨人23回戦

  • 日本の歴史から見る統合型交渉のヒントー第61回燮(やわらぎ)会

    2023年9月22日、品川区の文化コミュニティ施設「きゅりあん」とオンラインとのハイブリッドで第61回燮会が開催されました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。生憎の天候で会場参加者は少なめでしたが、その分オンラインで全国から大勢の1級会員にご参加いただきました。今回も第60回に続き三部構成で行われました。第Ⅰ部は9ヶ月ぶりとなる「第21回交渉理論研究」。テーマは、「統合型交渉の理論(1)-テンプレート設計/評価」。2018年3月の第1回から5年半、ようやく統合型交渉の理論に入りました。一定の価値を分配する分配型交渉と比べ、価値を増大させ分配する統合型交渉は定性的に語られることが多く、定量的な理論で説明されることはほとんどありません。H.ライファの“Negotiation...日本の歴史から見る統合型交渉のヒントー第61回燮(やわらぎ)会

  • 2年ぶり秋の日本酒会

    9月19日、長年お世話になっている「ほっこり酒処千」さんでの「秋の日本酒会」に参加させていただきました。まだ秋と呼ぶには蒸し暑い日が続いていますが、キレのある夏酒とはまた違った、秋らしい旨味を楽しめるお酒と、それに合ったお料理を堪能しました。早速始めましょう。初めは、左から「秋茄子と万願寺唐辛子の煮浸し」、「トマトとチーズマリネ」、「かに味噌豆腐」です。合わせるのは、山形県米沢市、新藤酒造店の「別誂雅山流(がざんりゅう)純米吟醸紅葉」。ボトルも秋らしいですね。米の旨味とまろやかで厚みのある甘みを感じますが、余韻は短く、飽きずに飲めます。特に茄子の煮浸しには良く合いました。続いて「わらさの刺身」、「しめ鯖」、「さんまの串焼き」。登場したのは、ブランデーのようなユニークなボトルの、京都伏見、藤岡酒造「蒼空(そ...2年ぶり秋の日本酒会

  • 脱税はコスパ最悪ー第155回YMS

    冒頭のタイトルは僕が言ったのではなく、今回のセミナーの結言です。9月13日、「夢・あいホール」にて第155回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師はエンリベル株式会社代表取締役、中尾俊貴様。東京国税局ご出身の中尾様より、「税務調査セミナー」と題して、どんな会社が国税局や税務署から狙われるのか、どうやって不正がバレるのか、税務調査対策はどうすればいいのかなど企業経営者にとってためになるお話をいただきました。早速ですが、国税局から狙われる会社とは、どういう会社なのでしょう?大きく分けると3つあり、①決算書に異常な数値が見られる(例えば粗利が不自然な変化をしている)場合②申告書の計算の誤りや記載されている取引先の内容などに不審な点が見られる場合③退職者や経理担当者からの密告があっ...脱税はコスパ最悪ー第155回YMS

  • 第2回大阪交流会―第154回YMS

    2022年9月5日、昨年8月の第141回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)以来2度目となる大阪交流会を開催しました。今回も、地域ポータルサイト「オオサカジン」の「大阪の社長インタビュー」で取り上げられた社長の皆さまとYMSとの合同セミナー&交流会となりました。第1部のセミナーですが、主催者であるジェイ・ライン株式会社の本社会議室にて行われました。講師は、株式会社FCEトレーニング・カンパニー執行役員の松村聖也様。「7つの習慣ⓇBusinessOwnership研修体験会~当事者意識を向上させる3つの要素とは?~」と題し、1996年に日本でも一世を風靡し、未だに最もよく読まれているビジネス書の一つであるスティーブン・R・コヴィー著、『7つの習慣』のフレームワークを用いた、「内側から変わる」、「主体...第2回大阪交流会―第154回YMS

  • 2023年8月アクセスランキング

    写真は今日ようやく訪れることにできた、数年前からずっと気になっていた平河町にあるソラノイロの6種類のチャーシュー醤油麺です。本日2023年9月1日は関東大震災から100年です。ちょうどお昼だったため火災による被害が大きかった東京に比べ、地盤の弱い横浜は家屋の倒壊による被害が大きかったと聞いています。当時16歳だった、当社の創業者である祖父も10人いた弟妹の内6人を亡くしたそうです。その50年後に自分が生まれ、今日までさらに50年、平和にラーメンが食べられる奇跡に感謝しなければなりませんね。また、当時わずか6年で東京が奇跡ともいえる復興を成し遂げたことを思うと、今日の我々は先人から学ぶべきものがあるのではないかと思います。さて、2023年8月にアクセスの多かった記事、トップ10です。まず定番記事ですが、8月...2023年8月アクセスランキング

  • 9月反攻を信じるしか…-日本プロ野球2023 横浜vs広島19回戦

    5vs0、7安打8奪三振完封。追撃すべき8月二度目の上位2チームとの対戦。1日~6日の対広島、阪神6連戦は1勝4敗1分。18日からの阪神3連戦は1勝2敗で負け越し。追撃どころか4位巨人とCS進出をかけた3位争いさえ危うくなってきました。しかし、なす術なく完敗。何も得るところのなかった試合、「横浜頂戦」のスローガンが虚しい…。何とかして「頂戴」。先に結果を言ってしまいましたが、8月22日、横浜スタジアムに横浜vs広島19回戦の観戦に行ってきました。横浜の先発は、ここまで7勝2敗の今永投手。しかしながら、前回登板の16日ヤクルト戦では5回までに6失点で敗れています。前回を踏まえた調整を期待しての今回の登板だったわけですが…塁に出すとうるさい、最も警戒しなければならないはずの先頭菊池選手、つづく野間選手に判で押...9月反攻を信じるしか…-日本プロ野球2023横浜vs広島19回戦

  • 太田町通りは裏切らない-トランキーユ(関内)

    今月の初めに投稿した「夏本番!創作和食と日本酒の会」でも述べましたが、太田町二丁目を貫く太田町通りは、本当に間違いのないお店が軒を連ねています。8月28日、その内の一つ「トランキーユ」にお邪魔しました。4名テーブルが二つと、やはり4名程度のカウンター席という小さなお店で、入口も目立たないので、この日一緒に行った仲間たちは軒並み気づかずに通り過ぎていました。あるいは住所からだと裏のメディアビジネスセンター側と間違えてしまうかもしれません。その分、「Tranquille(落ち着いた)」というお店の名前が示す通り、静かに本格的なフレンチをしかもカジュアルに楽しめるお店と言えるかもしれません。まずはオードブルの盛り合わせから。シャインマスカットを包んだ生ハムや自家製ハム、カツオのたたき、冬瓜を添えた鴨、パテ、鶏の...太田町通りは裏切らない-トランキーユ(関内)

  • 帰ってきた、本来の夏ワインセミナー―第153回YMS

    8月9日、今年恒例のYMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)馬車道十番館ワインセミナーを開催することができました。【過去のワインセミナーの様子】2022年:真夏にガブ飲みできるスッキリ爽やかワイン2019年:おうちで楽しめるテーブルワイン2018年:ワインを飲んでいる時間を無駄な時間だと思うな。その時間にあなたの心は休養しているのだから2017年:酷暑の中でさっぱり飲めるワイン特集2016年:世界が認める勝沼甲州ワインを軸にした日本ワインとフレンチのマリアージュ2015年:夏に合うワインと料理のマリアージュを楽しむ2014年:注目のジャパニーズ・ワインを楽しむ2013年:手ごろなワインと料理のマリアージュを楽しむコロナ対策としての規制も緩和され、今回は本来の立食型のセミナーが戻ってきました。テーブル式...帰ってきた、本来の夏ワインセミナー―第153回YMS

  • 羊肉よう出る!ージンギスカン羊DEL(川崎)

    JR川崎駅、京急川崎駅前の繁華街、砂子には思いの外ジンギスカン屋さんがたくさんあります。その中では駅から少し離れているのですが、「ジンギスカン羊DEL」というとても良いお店に出会うことができました。かなり人気のお店のようで、平日夜の早い時間でもあっという間に満席になってしまいます。それも頷ける、羊肉好きには大満足のお店でした。肝心の焼いている写真を撮り損ねてしまったのですが、ジンギスカンではポピュラーな、凸型の円形鉄鍋。肉から余分な脂が落ち、落ちた油で野菜を炒められるあのタイプです。まずお通しが嬉しい。羊筋煮込みでした。羊はもっと評価されてよいのに、と思います。メインのラムセットが来るまで、蒸し暑い夜にさっぱりとした「生ラムのたたき」。噛むほどに旨味の広がるたたきは生ビールとの相性抜群。このお店は希少なア...羊肉よう出る!ージンギスカン羊DEL(川崎)

  • 新鮮なお魚を豪快にー築地山加(相模原)

    「海月」以来、4年振りの相模原です。この内陸の相模原で、新鮮なお魚をそれも豪快にいただけるお店、「築地山加」にお邪魔しました。お酒も豊富です。上の刺身盛り合わせ、ヒラメ、マダイ、シマアジ、イナダ、イカ、アワビ、クロムツ、マグロ大トロなど、来たときは感嘆の声を上げてしまいました。まずお通しから豪華で美味しかったですね。ホタテのマヨネーズ焼き。白バイガイ。運ばれてきた時動いて見えたのは、早くも酔っていたのか、それとも疲れていたのか…。意外だったのが、この長芋の漬物。驚きの旨味で、こんなに美味しいものだとは思いませんでした。【IMG_8973】中長茄子のステーキ。シンプルですが、茄子がとろとろとして、とてもジューシーになります。この蒸し暑い季節に最高、鱧の湯引き。普通、鱧というともっと固いイメージがあるのですが...新鮮なお魚を豪快にー築地山加(相模原)

  • 2年ぶり総合格闘技観戦③―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

    15分の休憩を挟み、RIZINパートも残りタイトルマッチの3試合を残すのみとなります。第六試合は女子スーパーアトム級(49㎏)タイトルマッチ、伊澤星花選手vsクレア・ロペス選手。伊澤選手は現スーパーアトム級王者。2020年にMMAでデビューして以来、未だ無敗の選手です。一方、ムエタイをバックグラウンドとするベテランのロペス選手ですが、MMA転向後は、むしろ組んで強さを発揮しています。ところが、試合はあっという間。開始1分足らずで伊澤選手がタックルでロペス選手を倒すと、マウントをとりフロントチョークでタップアウト。鮮やかな試合運びで勝利を収めました。第七試合はバンタム級(61㎏)タイトルマッチ、フアン・アーチュレッタ選手vs扇久保博正選手。この試合は元々アーチュレッタ選手と朝倉海選手が対戦する予定でしたが、...2年ぶり総合格闘技観戦③―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

  • 2年ぶり総合格闘技観戦②―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

    Bellatorパートが終了し、以降のRIZINパートはリングで行われるため、ケージを天井に上げてリングを設置する作業が行われました。ケージを天井に吊るして(フライングケージ方式)、その後リングを設置するというやり方は世界初なのだそうです。ここで休憩に入りますが、海外放送との関係で何と1時間15分もの長い休憩。トイレに行くにも売店に行くにも人、人、人なので、飲まず食わずじっとしていました。RIZINパート第一試合は、58㎏級の伊藤裕樹選手vsヒロヤ選手。予想外と言っては失礼かもしれませんが、今回の中で最も見応えのある試合でした。1R、序盤からヒロヤ選手が果敢に攻めます。足を取りに行ったり、背後に回ったり、コーナーに詰めたりと再三攻勢に出ますが、一方の伊藤選手も打撃やカウンターでギロチンを狙うなどして応戦。...2年ぶり総合格闘技観戦②―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

  • 2年ぶり総合格闘技観戦①―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

    7月30日、さいたまスーパーアリーナに2年前の大晦日以来となる総合格闘技「超RIZIN2」の観戦に行ってきました。今回の「超RIZIN2」は、アメリカの総合格闘技団体「BellatorMMA」との共同開催。前半はBellatorパートとして行われるため、リングではなくケージになっています。前半のファイナルでは、Bellatorライト級ワールドグランプリ1回戦の最終試合が日本で見られ、またセミファイナルでは新設されたフライ級王座めぐる、堀口選手と神龍選手とのタイトルマッチも組まれています。僕は3階S席で観戦したのですが、思いの外よく見えますし、グラップリングの時は目の前にモニターがあります。選手入場の際にファイヤーフレームが上がるのですが、その度に熱波がこちらまで伝わってきます。轟音は前回の経験があったので...2年ぶり総合格闘技観戦①―超RIZIN2(さいたまスーパーアリーナ)

  • 夏本番!創作和食と日本酒の会

    関内・太田町2丁目を通る太田町通りは、素敵なお店ばかりが立ち並ぶグルメスポットだと個人的に思っています。7月28日、その中にある「和創作いろは」さんで開催された日本酒の会にお邪魔してきました。蒸し暑い夏、冷たい日本酒が美味しい季節です。個性豊かな日本酒とのマリアージュを考えた、これまたユニークな創作和食。とても楽しみです。初めは、涼しげな「夏野菜と雲丹のジュレ」合わせるのは岩手・川村酒造の、「よえもん夏ぎんが純米吟醸直汲み生原酒」。「直汲み」というのは、搾りたてのお酒をそのまま瓶詰めすることをいい、そのため微発泡感が感じられます。爽やかな中にも良い意味で軽い苦みを感じます。続いて「鰹と揚茄子の黄身醤油」。さっぱりとした鰹と揚茄子が合わさり、しっかりとした食べ応え。それに鰹にコクのある黄身醤油を合わせるなん...夏本番!創作和食と日本酒の会

  • 2023年7月アクセスランキング

    8月は誕生月です。ついに50歳になります。10年前、2013年7月のアクセスランキングはどうだったのでしょう?振り返ってみると、以下の通りとなっています。【2013年7月アクセスランキング】1エコノミーとエコロジーの語源2キックオフミーティング2013を開催しました3第36回YMSを開催しました4愛嬌酒場えにし-また夏に合う日本酒を5【WBN】天荒を破る経営6鷲林寺(じゅうりんじ)7久村俊英さんの超能力を目撃してきました7南禅寺②9南禅寺①10南禅寺③この時には既に、1位:「エコノミーとエコロジーの語源」、7位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」がトップ10に名を連ねていますね。ところが、10年後の7月は、その常連記事に大変動が起こりました。3位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(38ヶ...2023年7月アクセスランキング

  • 第20回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

    2023年7月29日、品川区の文化コミュニティ施設「きゅりあん」で、オンラインとのハイブリッドで行われた、第20回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました。今回は、メンタルプラス株式会社代表取締役、和田隆様より、「パワハラを解決する心理学的手法~対人関係トラブルの理解と対応方法~」と題してお話しいただきました。和田様は元々サラリーマンでしたが、働けば働くほど自身の元気がなくなっていく、周りもうつ病になっていく人たちなどを目の当たりにして脱サラを決意。職場のハラスメント防止とメンタルヘルス対策をテーマにこれまで3,000回以上の講演、5万人以上の支援をされ、メディアにも多数ご出演されています。今回のお話は、1.パワハラの本質と構造を理解する2.関係のマネジメントの二点です。1.パワハラの本質と構造を理解...第20回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

  • 3位転落、それ以上に…-日本プロ野球2023 横浜vs広島14回戦

    7月16日、横浜スタジアムへ横浜vs広島14回戦に行ってきました。前回観戦の7月1日から横浜は5勝6敗。あの試合がターニングポイントとはならなかったようです。得点力のなさは相変わらずで、この11試合で平均2.45点。前日の広島三連戦の初戦は、今永投手と大瀬良投手の投げ合いで8回まで0vs1とリードしながら、抑えの山崎投手が坂倉選手に本塁打を浴び同点。その後エスコバー投手で逆転を許し敗戦。気が付けば首位を追うどころか、広島に抜かれ、ゲーム差なしの3位に転落してしまいました。横浜の先発は既に8勝を挙げている東投手。今年の観戦は東投手の登板日が多く、降雨ノーゲームとなった5月18日のゲームも含め、これで3試合目です。その東投手、立ち上がりは13球で広島打線を三者凡退に退け、上々でした。一方、広島の先発はベテラン...3位転落、それ以上に…-日本プロ野球2023横浜vs広島14回戦

  • 4年ぶりに開催できましたーキックオフミーティング2023

    2023年7月15日、今年いっぱいをもって55年の歴史に幕を閉じるメルパルク横浜にて、「ナカノ株式会社キックオフミーティング2023」を開催しました。コロナのため2020年から中断を余儀なくされ、実に4年振りの開催となりました。【過去のキックオフミーティング】2010年9月25日(社長交代に伴い初開催)2011年9月17日(定例化)2012年7月21日(開催を創業月に合わせる)2013年7月20日2014年7月21日(創業80周年記念式典)2015年7月25日2016年7月16日2017年7月22日2018年7月21日2019年7月13日今年のテーマは、「コロナ後のリユニオン」。上記のように、2010年以降、毎年全社員で集うイベントが解されてきましたが、この3年の中断の間に、キックオフミーティングを経験し...4年ぶりに開催できましたーキックオフミーティング2023

  • SUGIZO TOUR 2023に行ってきました

    7月10日、LUNASEAやXJAPANのギタリスト、ヴァイオリニストであるSUGIZOさんのツアーにお誘いいただき、お台場のZeppDiverCityに行ってきました。SUGIZOさんは当社も縁の深い秦野のご出身なのですね。お台場は展示会のため東京ビッグサイトに行くぐらいで、ほとんど行くことがありません。展示会以外では、今はなきヴィーナスフォートに1回、ホテル・グランパシフィック・メリディアン(現グランドニッコー東京)に1回、それと船の科学館に1回行ったことがあるくらいです。このツアーには、ウクライナの人気ポップバンド「カズカ」も参加していました。カズカとは、ウクライナ語で物語という意味だそうで、ウクライナの民俗音楽も取り入れた独特の曲調でした。正直、僕は音楽自体に疎く、もちろんライブに行くのも初めての...SUGIZOTOUR2023に行ってきました

  • 地域自立・自走の人づくり、仕組みづくり-第152回YMS

    7月12日、「夢・あいホール」にて第152回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は、株式会社ジェイアール東日本企画の林聖子様。『地域の自立・自走を目指す」伴走型支援』と題して、地域創生の取り組みについてお話しいただきました。「地域創生」をテーマとしたものとしては、第143回YMS「主力サービスのピボットと社名変更に至る道のり~地方創生の現状と私たちが目指す地域活性化~」も併せてご覧ください。さて、林さんと地域との関りは、最初の会社を退職後、事務局長を務めたNPO法人で様々な地域活性の取り組みをしたときに端を発するそうです。その後、農水省の関連会社を経て、現在は冒頭のジェイアール東日本企画のソーシャルビジネス・地域創生本部というところにいらっしゃいます。今回はそこでの福島県...地域自立・自走の人づくり、仕組みづくり-第152回YMS

  • 美味しい羊を手軽にたっぷりとージンギスカンえいじん(野毛)

    7月4日、すすき野に本店がある「ジンギスカンえいじん」の野毛店に行ってきました。「串羊羊サンライズ」のようにお洒落なのももちろん良いですが、今回はラム肉をがっつり食べられるお店を選びました。頼んだのは、北海道から冷凍せずに運んでくるというオーストラリア産ラム肉の肩ロース、ショルダー食べ比べコース。ショルダーは赤身と脂身のバランスが良い、仔羊の前足付け根(肩)部分。肩ロースは肩のさらに奥(背中側)の部位で、1頭からわずか25㎏しかとれないそう。肉は霜降りになっています。特に肩ロースは分厚くカットし、中に包丁を入れてあります。ジンギスカンと言えば凸面の鍋(鉄板)で焼くのが一般的ですが、このお店は凹面の薄い鉄鍋を使っています。これは肉を焼いた時に落ちた脂を鍋底に集め、それで中央部の野菜を炒めるためです。野菜はジ...美味しい羊を手軽にたっぷりとージンギスカンえいじん(野毛)

  • バウアー、ブチギレ!ターニングポイントにできるか?―日本プロ野球2023 横浜vs中日10回戦

    7月1日、横浜スタジアムへ横浜vs中日10回戦に行ってきました。交流戦明けの対阪神首位攻防戦に三連勝し、再び首位に立った横浜。ところが、次の広島戦で三連敗。さらには前日の対中日三連戦の初戦も落とし、何と四連敗。特に前日はエース今永投手が好投しながら勝ちパターンが崩れ終盤逆転負け。何しろこの四連敗中は平均得点がわずか2点、この悪い流れを食い止めるため何としても勝ちたい一戦でした。前回観戦の6月15日は雨でずぶ濡れになりながら、結局ノーゲーム。この日も雨の予報でしたが、幸運にも曇り。時には晴れ間も見え、少々日焼けするくらいでした。そして三連戦は、「ポケモン・ボールパーク・ヨコハマ」と題する、8月に横浜で開催される「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」を記念したイベントが行われました。選手は、ピカチュ...バウアー、ブチギレ!ターニングポイントにできるか?―日本プロ野球2023横浜vs中日10回戦

  • 横浜サーキュラーエコノミーシンポジウムでお話しさせていただきました

    6月27日、ハーチ株式会社様にお声がけいただき、横浜市とUNDP(国連開発計画)フィリピン主催の、「横浜サーキュラーエコノミーシンポジウム」でお話しさせていただきました。会場には東京都やメトロマニラの各自治体の環境部門の方や日本・フィリピン両国から弊社を含む民間企業数社が集い、サーキュラーエコノミーに関わる様々な取り組み事例の紹介や意見交換がなされました。弊社は1990年にマニラ郊外にウエス製造工場を開設して以来、創業事業である衣類のリサイクルの中核を担うスービック工場も今年で25周年と、フィリピンとは非常に深い縁があります。僕としても思い入れのある国であるだけに、今回の交流を楽しみにしていました。スピーカーの一人として、僕からは創業以来90年続く弊社の衣類リサイクルの取り組みとフィリピンとの関りについて...横浜サーキュラーエコノミーシンポジウムでお話しさせていただきました

  • 2023年6月アクセスランキング

    今年は梅雨が長い気がいたしますが、それでも次第に蒸し暑くなってまいりました。まだまだこれからが夏本番ですが、意外と夏風邪も召しやすい季節ですので皆さまくれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。さて、2023年6月にアクセスの多かった記事、トップ10です。6月はまたあまり更新できませんでした。そんな中でも、個別記事でトップの2位:「【WBN】MakingoftheGRITS(アイスホッケーチーム横浜GRITSの歩み)」は終盤までトップページを凌ぐアクセス数でした。リーグの開幕は9月です。続いて3位:「教養としての「魚」文化―第151回YMS」も非常に多くのアクセスがありました。身近なのに以外と知らない魚の話、勉強になりました。6位:「この界隈で人気の焼き鳥屋さんのようです-吾一堂山店」は、昨年3月に投稿し...2023年6月アクセスランキング

  • 教養としての「魚」文化―第151回YMS

    6月14日、「夢・あいホール」にて第151回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は、おさかなコーディネータのながさき一生様。昨年秋に放送されたドラマ「ファーストペンギン!」の監修ほか、水産業の活性化、魚文化の普及にご活躍されています。実はながさきさんは、YMS黎明期の第3回(2010年12月)にもご参加いただいており、今回は実に久しぶりの再会となりました。そのながさきさんは、今年4月、『魚ビジネス食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める本』という書籍を出版されており、早くも第3版を数えているそうです。今回は同書に沿いつつ、「『魚ビジネス』魚の教養を身につけて世界でも一目置かれる経営者になろう」と題し、YMSのためにアレンジされた内容でお話しいただきました。魚ビジネス食...教養としての「魚」文化―第151回YMS

  • 【WBN】Making of the GRITS(アイスホッケーチーム横浜GRITSの歩み)

    6月1日、WBN(早稲田ビジネスネット横浜稲門会)の分科会に参加してきました。コロナの影響により実に久しぶりの開催であり、僕自身2019年以来4年ぶりの参加になります。今回は、プロアイスホッケーチーム「横浜GRITS」共同代表の御子柴高視様より、「横浜GRITSの軌跡とこれから」と題してお話しいただきました。また、初代キャプテンの菊池秀治様をはじめ、以下の現役選手にもお越しいただきました。小野航平選手鈴木ロイ選手杉本華唯選手務台慎太郎選手西武鉄道、コクド、王子製紙、古川電工、雪印等々、アイスホッケーを全く知らない僕でも名前だけは聞いたことがある日本アイスホッケーリーグの衰退に伴い、現在アイスホッケーは2004年から始まった、アジアリーグという形で、日本、韓国、ロシアのプロクラブチームによるリーグ戦で行われ...【WBN】MakingoftheGRITS(アイスホッケーチーム横浜GRITSの歩み)

  • 2023年5月アクセスランキング

    「2023年2月アクセスランキング」で旧本社兼自宅の最後の写真を掲載しましたが、今やすっかり跡形もなくなってしまいました。ここの更地を見たことがあるのは、一族の中にも最早誰もいません。初めて見る光景です。さて、2023年5月にアクセスの多かった記事、トップ10です。5月も比較的頑張って更新できたかと思いますが、このところYMS関連の記事が安定して上位に来ており、今回も個別記事ではトップです。セミナー系ということで言えば、燮会の記事も8位に入りました。5月は野球関連で3回投稿しました。意外だったのは甲子園の記事より横浜スタジアムの記事の方が上位にきたことです(ファン歴45年でこんなこと言っては失礼かもしれませんが)。そして、前回も言いましたが、野球のシーズンが始まるとアクセスが伸びる「初めてのスカイバーカウ...2023年5月アクセスランキング

  • これは経験したことのない食感のお好み焼き-TEPPAN MAN(美章園)

    5月22日、出張の昼食に大阪・美章園駅ガード下にあるTEPPANMAN(鉄板万)さんへ行ってきました。お目当てはそう、このとても美味しいお好み焼きです。早速ですが、最初に出てきたのが冒頭の写真の「ふわっとろ焼き」。もんじゃ焼きのような半液体ではなく、お好み焼きとしての形を保ちながら、ふんわりと仕上げています。そして、口の中で旨味のある出汁と共に溶けて広がっていく食感は、敢えて例えるならたこ焼きに近いです。外側をパリっとさせるのであれば、横浜の幸喜屋のチヂミに近くなりますが、全体をふんわりさせているのでそれとも違います。店主の小川さんによれば、このふんわりとろとろに仕上げるのが難しいのだとか。このふわっとろ焼きをカットしている様子を動画で撮影してみました。少しその柔らかさが伝わるでしょうか?さて、重くないの...これは経験したことのない食感のお好み焼き-TEPPANMAN(美章園)

  • 17安打、13得点、7者連続奪三振、5安打2名!-日本プロ野球2023 横浜vs広島9回戦

    投稿が遅くなってしまいましたが、5月18日、横浜スタジアムへ横浜vs広島9回戦に行ってきました。前回5月2日時点では首位だったベイスターズ。翌週の9日に2020年サイヤング賞投手で話題のバウアー投手がメッタ打ちに遭ったのを皮切りに6連敗。首位も陥落して前日ようやく連敗を止めました。4月で貯金10としながら5月に7勝18敗で貯金を使い果たし、結局5位に終わった1996年シーズンを思い起こさせる展開。このままズルズルいかないためにも絶対に落とせない一戦となりました。横浜の先発は、ここまで1完投を含む2勝1敗の東投手、計算できる先発の一角を担っています。その東投手ですが、一番不安定だったのが2四球を出した初回。その後は9安打を打たれながらも大量援護に助けられ、8回3失点と試合を作りました。ただ、打たれる場面はち...17安打、13得点、7者連続奪三振、5安打2名!-日本プロ野球2023横浜vs広島9回戦

  • 以前から気になっていたのどぐろの原始焼きーのどぐろの中俣(築地)

    5月11日、のどぐろの中俣築地店へ行ってきました。鹿児島・指宿の中俣酒造さんのグループで、新橋のお店の前をよく通るので、以前から気になっていたところです。「原始焼き」とは囲炉裏などに串に刺した魚を逆さに立て、遠火でじっくりと焼く調理法のことで、以前このブログで吉田町の「きんぎょ」さんをご紹介しました。その時はイワシとサンマでしたが、大きなのどぐろ(アカムツ)の原始焼きはどんなだろう?と非常に楽しみでした。ご紹介するのは、「薩摩黒毛和牛ザブトン炭火焼きとのどぐろ原始焼コース」。前菜は、季節野菜の炭火焼。炭火のグリル野菜だけでも嬉しいのですが、この赤い色をした麦味噌がとても美味しくて驚きました。何という味噌か聞いておけば良かったです。朝獲れ鮮魚のお刺身五点盛り。左から時計回りに、のどぐろ、マグロ、カツオ、甘え...以前から気になっていたのどぐろの原始焼きーのどぐろの中俣(築地)

  • 事例発表三本立て-第60回燮(やわらぎ)会

    5月13日、第60回燮会を開催しました。燮会は交渉アナリスト1級会員のための交渉勉強会です。2016年から始まった横浜での開催(2020年は中止)、今回で7回目となります。過去の横浜開催の内容については、下記をご覧ください。【過去の横浜開催】第55回燮会第48回燮会第42回燮会第37回燮会第32回燮会第27回燮会これまでの横浜大会は、通常の燮会では時間の制約上難しい理論の掘り下げやロープレ、ゲームなどを行ってきましたが、今回は1級会員による事例発表三本立てです。第1部は、荻島亮一さんより、「交渉学の視点で自動車製造の当たり前を考えてみる」。日々のお仕事の中で自分の交渉の癖を痛感されたことが交渉学を学ぶきっかけとなったという荻島さん。自分を知ることの大切さと同時に、お仕事の目線から日本も自分たちの価値に気づ...事例発表三本立て-第60回燮(やわらぎ)会

  • 間は兵の要にして、三軍の恃みて動く所なり-第150回YMS

    5月10日、YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)は、節目となる第150回を迎えました。2010年10月13日の第1回よりこれまでご参加いただいた、のべ2,688名の皆様に心より感謝申し上げます。その記念すべき回の講師は、警視庁OBでセキュリティ・コンサルタントの松丸俊彦様。テーマはずばり、「産業スパイと戦う」。メディアにも多数ご出演の松丸様ですが、ちょうど5月8日に起きた「銀座時計店強盗事件」の記事が掲載されましたので、ぜひリンクよりご覧ください。松丸様は警視庁時代、防諜対策や大使館のセキュリティアドバイザーなどを担当。現在は主にセキュリティ・コンサルタントとしてご活躍されていますが、2022年に「経済安全保障推進室」が内閣府に設置されて以降、産業スパイの手口を世に広めることで対策に役立てようとい...間は兵の要にして、三軍の恃みて動く所なり-第150回YMS

  • 憧れの甲子園初観戦!ー日本プロ野球2023 阪神vs中日6回戦

    5月4日、阪神vs中日6回戦の観戦に阪神甲子園球場へ行ってきました。来年開場100周年を迎え、当時「東洋一の球場」と謳われた甲子園球場。高校野球の聖地であり、プロ野球発足前から日本の球史を刻んできた伝統ある野球場に、かねてから一度は行ってみたいと思っていました。しかもこの日は、球場9階にあるロイヤル・スイートにお招きいただくという幸運にも恵まれました。ちょうどバックネット裏だったので、フィールド全体が見渡せたばかりでなく、バッテリー間の球筋もとてもよく見え、最高の観戦場所でした。ご招待いただき、本当に感謝申し上げます。ロイヤル・スイートの様子は上のフォトチャンネルにまとめましたので、ご覧ください。さて、我らが横浜と3ゲーム差で首位を争う阪神。一方、現在最下位の中日は、先制はするのですが勝ちきれない試合が続...憧れの甲子園初観戦!ー日本プロ野球2023阪神vs中日6回戦

  • シーズン初観戦は拙攻12残塁!-日本プロ野球2023 横浜vs広島4回戦

    5月2日、2023年シーズン初の野球観戦となる横浜vs広島4回戦に行ってきました。3シーズン続いたコロナによる規制が撤廃され、この日も33,129人と収容力を増した横浜スタジアムに盛り上がる声援が戻ってきました!ビールのお供は、マリナード地下街にある「うまかつ堂」さんの揚げたて熊本式唐揚げ。実は前日から2年ぶりにダイエットを始めたのですが、早くもチートデーということで。【引用:Sportsnavi】さて、今シーズンのベイスターズ。開幕4連敗と躓きながらも、その後立て直し、何と4月は球団新記録となる16勝7敗(貯金9)で、2位阪神に3ゲーム差をつけて首位という夢のような成績。2年前までと比べ1発の破壊力はないものの、力強く打ち返す打撃であったり、隙あらば次の累を狙う走塁であったり、ファウルで粘るといった攻撃...シーズン初観戦は拙攻12残塁!-日本プロ野球2023横浜vs広島4回戦

  • 2023年4月アクセスランキング

    早くも5月ですね。4月なのに夏日を記録したかと思えば、一転して寒気が戻ったり、何だか安定しない日が続いていますね。5月といえば春の衣替えのピークですが、コロナで閉塞した気分を一新するような月になれば良いなと思います。さて、2023年4月にアクセスの多かった記事、トップ10です。3月に続き、4月もそこそこ更新できたかなと思います。そのためか、月の終盤まで定番記事の一角をなす9位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」が圏外にあり、連続記録が途絶えるかに思えましたが、最後の最後で滑り込んできました。定番記事の状況は以下の通りです。4位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(19ヶ月連続)5位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(35ヶ月連続)6位:「エコノミーとエコロ...2023年4月アクセスランキング

  • 久しぶりの空海、桜懐石-日本料理空海③(弁天通)

    過去2回ほどこのブログでご紹介している弁天通の「日本料理空海」さんですが、4月14日、久しぶりにお邪魔しました。【過去の記事】日本料理空海日本料理空海②まだ18時と早い時間だったにもかかわらず、既にお店は個室もカウンターも満席。ひょっとすると我々のお目当てとみなさん同じだったかもしれません。3月、4月限定のお得な四季の懐石、これからご紹介する「桜懐石」です。日本料理は見た目も楽しめるのがいいですね。<酒菜>・福、筍絹皮川藻寄せ・桜花三味新丈・からす芋金団(きんとん)・擬製豆腐(豆腐と野菜入り卵焼き)木の芽田楽・浸し豆子持昆布<お造り>※冒頭写真・天使の海老・天然鮪中とろ・初鰹・活鮃・松輪鯖(妻色々、山葵、自家製土佐醤油)旬のお刺身は味が濃く、顔が綻びます。「天使の海老」は、「WORLDKITCHEN(ワー...久しぶりの空海、桜懐石-日本料理空海③(弁天通)

  • 牛をめぐる冒険-うしごろ横浜店(鶴屋町)

    4月12日、お招きいただいて鶴屋町にある焼肉店「うしごろ」へ行ってきました。以前ご紹介した、「串羊羊サンライズ」のような高級感ある店構えで、あんまりお洒落なので最初店を間違えたのかと思い、せっかく5階まで上がったエレベーターを降りてしまいました。この時は「横浜店限定極みコース」、早速参りましょう。初めに、季節のナムル盛り合わせ。富山産白海老の和牛ユッケ。上に乗っているのは玉ネギではありません、「富山湾の宝石」、白海老です。サラダは二種類選べます。僕が選んだのは韓国海苔のサラダ。龍王(ドラゴン)カルビ。梅青唐辛子、特製コチュジャン、二種類のソースで。焼いたらこんな感じ。一つ一つ焼いていただけるので、素人が台無しにせずに済みます。極みのタンと厳選厚切りハラミ。冒頭の写真はその焼く前のものです。テールスープ。一...牛をめぐる冒険-うしごろ横浜店(鶴屋町)

  • 世界で愛されるベリーダンスとその魅力-第149回YMS

    4月12日、「夢・あいホール」にて第149回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。今回の講師は「ずっと行きたかったトルコ・ディナー-ニューアリババ②(関内・相生町)」でもご紹介した、ベリーダンサーのヤヤ・ジャスミン様。「世界中の女性から愛されるベリーダンスとその魅力」と題してお話しいただきました。ジャスミンさんのプロフィールを簡単にご紹介します。ジャスミンさんは中国西安出身。幼い頃から中国舞踊に親しみ、留学をきっかけに来日してからは研究者、会社員として活躍しておられましたが、2021年にプロのベリーダンサーに転身されました。ここからは当日参加されたZOOM聴講者の方からいただいた感想を元にご紹介したいと思います(残念ながら、今回僕は出席することができませんでした)。<ZOOM聴講者の...世界で愛されるベリーダンスとその魅力-第149回YMS

  • 重厚感のあるカウンターで京都の夜をーBAR K6(京都)

    4月4日の夜も更けて。この日出会ったどなたの口からも出てきたバーが、こちらのK6。開店して今年で29年、地元では知る人ぞ知るお店のようです。冒頭からいきなり変わったエチケットのボトルを挙げましたが、こちらは小学館との共同で生まれた、漫画のキャラクターをテーマにしたウィスキーです。時間もだいぶ遅かったのと、既に相当飲んでいたのでウィスキーを軽く。まずは、グレンアラヒー(GLENALLACHIE、ゲール語で「岩の谷」)200Sシングルカスク。アルコール度数56.9%、珍しい栗の樽を使っているそうです。クリームのようなまろやかさとワインを思わせる甘みがあります。一転してピーティーなアートセッション・アンリミテッドシークレットアイラ14年へ。絵画のようなエチケットが美しい。アルコール度数は53.3%。モルト由来の...重厚感のあるカウンターで京都の夜をーBARK6(京都)

  • 思いがけないご縁と京都の夜とー割烹佐楽(京都)

    4月4日、京都御所南にある割烹佐楽さんにお邪魔しました。店主の佐藤俊介さんは、何と前職でしかも25年前の同じ時期に同じプロジェクトで共に仕事をしていたという方です。当時は面識ありませんでしたが、年齢も同じであまりの偶然に驚くばかり。元々多方面に散っていくことの多い職業でしたが、和食の料理人に転じたという話は聞いたことがありません。さて、そんな驚きの出会いで盛り上がった後、お料理は店主のお任せで。上の写真はもちもちした雲竜豆腐。写真を取り損ねてしまったのですが、その後●氷魚(ひうお:アユの稚魚)とうるい(オオバギボウシの若葉)と菜の花。●イイダコの黄身酢がけと京風のお鉢が出てきました。お酒もお任せで。店主が焼いた猪口で吞むこともできます。今回のお酒は、●風の森(奈良)●上喜元(山形)●初亀(静岡)つづいてス...思いがけないご縁と京都の夜とー割烹佐楽(京都)

  • 屋久島の大自然に育まれる伝統的製法の焼酎-屋久島伝承蔵(本坊酒造)

    昨年11月13日、屋久島にある本坊酒造さんの屋久島伝承蔵へ行きました。焼酎の蒸留所はこれで霧島町蒸留所、霧島蒸留所につづき3軒目です。開所は1960年、まだ屋久島で林業が盛んにおこなわれていた頃ですね。明治20年からあるという古甕を含む、手造り甕仕込みという伝統的な製法で、屋久島産の芋と屋久島の超軟水を使った、まさに「屋久島の焼酎」を製造しています。硬度120mg/ℓ未満であれば軟水と呼ばれる中、屋久島の水の硬度は驚きの10mg/ℓ。飲めばその違いが誰でもすぐに分かるほどです。宿ではその軟水で炊いたご飯が出てきたのですが、本当に驚くほど美味しいのです。さて、話を戻して焼酎造りを工程順にみていきましょう。まずは原料の薩摩芋(黄金千貫)。最近は薩摩芋が腐る病気、「サツマイモ基腐病(もとぐされびょう)」が全国で...屋久島の大自然に育まれる伝統的製法の焼酎-屋久島伝承蔵(本坊酒造)

  • 初めての屋久島-ヤクスギランド/屋久杉自然館②

    <つづき>切株更新。今度は人間が伐採した後の切株の上に幼木が育つ、切株更新です。江戸時代、材木として価値のある部分だけを切り出すため、根からかなり上の部分を伐採していました。そのため、このような大きな切株が数多く残っています。土埋木。江戸時代、屋久杉の用途は屋根に用いる平木であったため、加工しやすい部分のみを利用し、利用されなかった部分はそのまま放置されました。そうした木を土埋木と言います。屋久杉は非常に脂分を多く含むため、300年経った今でも朽ちることなく木の形をとどめて残っています。こうした土埋木の上にも倒木更新が起こっていますね。栂の木。杉にヤマグルマという木が着生しています。このヤマグルマ、大きくなると杉を絞め殺すこともあるのだとか。ヤマグルマの樹皮からはトリモチが採れます。荒川橋という吊り橋から...初めての屋久島-ヤクスギランド/屋久杉自然館②

  • 初めての屋久島-ヤクスギランド/屋久杉自然館①

    これも随分前になってしまいましたが、昨年11月12日、初めて屋久島を訪れました。鹿児島空港からカンボジア以来のプロペラ機に乗って屋久島へ。窓から見えるのは隣の種子島です。※屋久杉自然館の掲示より。屋久島は花崗岩が隆起してできた島。その高さは中心部の宮之浦岳で1,936mにもなります。すぐ近くにあるにもかかわらず、砂岩でできた平坦な種子島とは全く地質が異なります。南の島でありながら、2,000mも上に上がれば気温は北海道と同じくらいまで下がります。ヤクスギランドも標高1,100mのところにあるのですが、この日地上の気温は11月にもかかわらず24度。それでつい上着を置いていってしまったのが失敗でした。標高100mにつき気温は0.6度下がると言われていますので、この日のヤクスギランドの気温は単純計算で17.4度...初めての屋久島-ヤクスギランド/屋久杉自然館①

  • 2023年3月アクセスランキング

    今年は桜の開花が早かった代わりに、いつもより少し長く観られた気がします。あっという間に4月、我々ナカノ株式会社も新年度を迎えました。さて、2023年3月にアクセスの多かった記事トップ10です。昨年12月以来、久しぶりにそこそこ更新した月となりました。他を圧し、個別記事でトップだったのは第148回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)の記事。4位:「初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019横浜vs中日10回戦」は昨年10月以来のランクインで、球春到来を告げるかのようです。今シーズンからいよいよ応援も元通り、楽しみです。そこそこ更新したものの、やはり定番の4記事は健在。根強いアクセスがあります。「エコノミーとエコロジーの語源」はついに99ヶ月連続のランクインとなりました。3位:「Yema(イェ...2023年3月アクセスランキング

  • 第3回実践型パーパス経営ラボでお話しさせていただきました

    3月28日、パーパス経営の実践、経験やノウハウをシェアしていく積極参加型の勉強会、「実践型パーパス経営ラボ」の第3回勉強会(オンライン)において、事例紹介として当社のお話をさせていただきました。当社は特に意識して自社のパーパスというものを定めたことはないのですが、当ブログでもしばしば登場する「Ecosophy」という概念がそれに当たるのかなと思います。Ecosophy(エコソフィー)とは、エコロジーとエコノミーを調和する哲学や知恵(ソフィー)という意味で、Ecology+Economy+Sophyを掛け合わせた造語です。詳しくはこちらのリンクをご覧ください。因みに、このEcosphyの概念をイメージしたオリジナルカクテル「エコソフィー」もあります。横浜の有名なバー「Noble」のオーナーバーテンダー山田高...第3回実践型パーパス経営ラボでお話しさせていただきました

  • 島津家の別邸「仙巌園」(鹿児島)

    昨年11月11日、13年振りに訪れた鹿児島で、薩摩藩島津家の別邸「仙巌園」の見学に行きました。錦江湾とその先に雄大な桜島を望む、広大な海辺の邸宅です。冒頭の写真は仙巌園から見た桜島です。初めに、入口直ぐ左手に設けられた「鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター」へ。中には、反射炉の1/10模型があります。近代に入り、島津斉彬によって庭園内に「集成館」と呼ばれる西洋式工業施設が造られ、その一つに鉄砲や大砲鋳造に欠かせない反射炉もありました。反射炉というのは近代に鉄の精錬に用いられた金属溶融炉のことで、上の写真で分かるように、燃焼室の石炭(上の模型では木炭に見えますが)の熱を天井や壁に反射させ、炉床に集中させることで鉄を溶かす仕組みになっています。反射炉を初めて見たのは、小学6年生の時の卒業旅行で行った伊...島津家の別邸「仙巌園」(鹿児島)

  • 独創的な料理とお酒で青森の良さを伝えるーAotaimatsu(神楽坂)

    2月7日とかなり前になってしまうのですが、大学時代の後輩にとても素敵なお店を紹介してもらいました。神楽坂にあるダイニングバー「Aotaimatsu」さんです。店主の小嶋桂司さんは青森県のご出身。故郷青森の食材や食器を使った独創的なお料理とお酒で、神楽坂から青森の魅力を発信されています。また、小嶋さんは陸上自衛隊のエリート部隊「第一空挺団」のご出身。この日も自衛隊仲間のお客さんが2名いらっしゃいました。青森県と言えばリンゴ。お料理が出てくるまでの間、この小さなアップルパイに辛口のシャンパーニュ・ナポレオンを合わせて。あいなめのカルパッチョ。「焼き下」と呼ばれる調理法で、魚の表面を炙って香ばしく仕上げてあります。焼き下は素材の旨みを引き出す調理法なので、魚が新鮮であることが重要なのだとか。合わせた日本酒は青森...独創的な料理とお酒で青森の良さを伝えるーAotaimatsu(神楽坂)

  • 小倉の人気焼鳥屋-焼鳥屋とことこ

    3月14日、15年振りに小倉へ行きました。仕事を済ませ、夜は地元でもなかなか予約が取れないという「焼鳥屋とことこ」へ行きました。以前は「十心十呼」という名前だったそうです。一言で言うと、評判に違わず、何を頼んでも美味しいお店でした。スタートは親鳥の炭火焼きから。昨年から関西で「ひねどり」と呼ばれる親鳥の魅力にすっかりはまってしまいました。最近は柔らかい肉質の方が好まれるのかもしれませんが、弾力があり噛むほどに味の出る親鳥は、円熟した魅力とでも言うべきでしょうか。鶏の塩唐揚げ。串は冷めないよう、席に備え付けてある熱した鉄板に置かれます。今回頼んだ中では豚バラニンニクが特に良かったですね。そしてこの日は夜になると少し冷えてきたので、醬油ベースの和牛もつ鍋を頼みました。見てください、このごろっとした大きなモツ!...小倉の人気焼鳥屋-焼鳥屋とことこ

  • 初めての浦和と天ぷらー新宿つな八・浦和店

    3月3日、仕事で初めて浦和へ行きました。僕にとって京浜東北線で子供の頃から一番馴染みあり、現在も最寄り駅なのは端から5番目の新杉田駅。浦和駅は逆の端から5番目。つまり、とても遠いところにあるというのが浦和のイメージです。さらに衝撃を受けたのは、埼玉県の県庁所在地を大宮だと思い込んでいたことです。ところが浦和へ行ったら埼玉県庁があってびっくり!少なくとも10歳の頃には全国の県庁所在地が頭に入っていて、漢字で書けたはずなのに…。一体どこで記憶が書き換わったのか?本当にショックでした。尤も現在は大宮も浦和もさいたま市になっています。浦和駅前で会合が終わり、地元の方の案内で「新宿つな八」という天ぷら屋さんに行きました。その名の通り総本店は新宿にある老舗の天ぷら屋さん(大正13年創業)ですが、浦和でも伊勢丹の7階に...初めての浦和と天ぷらー新宿つな八・浦和店

  • ずっと行きたかったトルコ・ディナー-ニューアリババ②(関内・相生町)

    5年前に初めてトルコ料理のランチを食べて以来、「いつかはディナーに」と思っていたのですが、先月28日、ようやく念願かなって夜の「ニューアリババ」にお邪魔することができました。冒頭の写真は、今では日本でも随分ポピュラーになった「フムス」をはじめとする前菜盛り合わせ。これに前回ランチの時にも出てきた「エキメッキ」と呼ばれる、とても柔らかくて甘みのあるパンをディップして食べます。とても美味しくて、ついついエキメッキを食べ過ぎたことが後々仇となることに…。白いんげん豆のサラダ。レンズ豆のスープ(チョルバ)。ややスパイシーですが、優しい味わいでとても美味しいです。スープはトルコ料理になくてはならない、とても重要な位置づけなのだそうです。ところで、このお店では毎週水曜と金曜が「ベリーダンスナイト」ということで、ベーリ...ずっと行きたかったトルコ・ディナー-ニューアリババ②(関内・相生町)

  • 運動発達をさかのぼることで身心を整える-第148回YMS

    3月8日、「夢・あいホール」にて第148回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。お話しいただくのは、神奈川県小田原市で「からだ指導室あんじん」を主宰されている、栗本啓司様。発達の過程で生じた「運動発達のヌケや未発達」に着目し、「からだ育て」の観点から老若男女・障害の有無を問わず、一人一人の身体感覚を大切にした健やかな成長をサポートしていらっしゃいます。お話のテーマは、「発達障害と運動発達の関係〜運動発達をさかのぼることで身心を整える〜」です。発達障害をテーマとしたものとしては、昨年4月の第136回YMSで榎本澄雄様からのお話がありましたが、今回の栗本さんは榎本さんからのご紹介でもあります(注)。注:YMSは皆さまからのご紹介のリレーから成り立っております。ジャンルは問いませんので、お...運動発達をさかのぼることで身心を整える-第148回YMS

  • 2023年2月アクセスランキング

    あっという間に3月です。さて、弊社事業本部倉庫の解体工事が始まりました(上写真)。手前左の白い建物は、1985年(昭和60年)から2005年(平成17年)まで使用した前本社。右側の建物はその前の本社兼自宅で、正確なところは分かりませんが、建ててから62、3年になると思います(僕が産まれた時には既にありましたしね)。さまざまな思い出が刻まれた場所ですが、いよいよお別れです。それでは、2022年2月にアクセスの多かった記事、トップ10です。定番4記事の動向からいきますと、2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(17ヶ月連続)4位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(33ヶ月連続)5位:「エコノミーとエコロジーの語源」(98ヶ月連続)6位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加し...2023年2月アクセスランキング

  • どんな物にもヒビがある。だが光が差し込むのはそこからであるー第147回YMS

    「どんな物にもヒビがある。だが光が差し込むのはそこからである」。表題にもあるこの言葉は、ナポレオン・ボナパルトが遺したものだと言われています(諸説あり)。「陰極まれば陽に転じ、陽極まれば陰に転ず」、古くから言われていることがまさに真理だと思わされるお話しでした。2月8日、「夢・あいホール」にて第147回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。お話しいただくのは、株式会社ユサワフードシステム代表取締役、湯澤剛様。湯澤さんについては、以前当ブログ「食に人生あり-大船海鮮食堂魚福(大船)」でもご紹介したことがあります。お話しのテーマは、「あきらめなければ道は拓ける。朝の来ない夜はない。~負債40億円からの挑戦~」。序.コロナで売上が突然ゼロに湯澤さんは先代から45年、神奈川県下に海鮮系の居酒...どんな物にもヒビがある。だが光が差し込むのはそこからであるー第147回YMS

  • 2023年1月アクセスランキング

    あっという間に2月です。昨年に続き日本海側は大変な大雪に見舞われていると聞きますが、今朝たまたまZOOMでお話しさせていただいた新潟の方の地元の様子がこんなでした。横浜では信じられない景色ですが、本当はもっと凄かったのだそうです。また、つい先日ですが、1分間で社会を知るYoutube動画「RICEメディア」さんに弊社秦野工場が取り上げられました。ぜひご覧ください。では、2023年1月にアクセスの多かった記事トップ10に移ります。定番4記事の結果は以下の通りでした。2位:「エコノミーとエコロジーの語源」(97ヶ月連続)4位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(16ヶ月連続)5位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(32ヶ月連続)6位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してき...2023年1月アクセスランキング

  • コロナ禍で得たもの、失ったものー第146回YMS

    1月11日、13年目を迎える新年最初のYMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回の講師は、株式会社横濱屋の山本宗男社長。YMSで毎年大好評の夏のイベント、「ワインセミナー」は山本社長の多大なご協力で開催させていただいております。その意味で、YMSと大変縁の深い社長様です。【過去のワインセミナーの様子】2022年:真夏にガブ飲みできるスッキリ爽やかワイン2019年:おうちで楽しめるテーブルワイン2018年:ワインを飲んでいる時間を無駄な時間だと思うな。その時間にあなたの心は休養しているのだから2017年:酷暑の中でさっぱり飲めるワイン特集2016年:世界が認める勝沼甲州ワインを軸にした日本ワインとフレンチのマリアージュ2015年:夏に合うワインと料...コロナ禍で得たもの、失ったものー第146回YMS

  • 2022年12月アクセスランキング

    新年明けましておめでとうございます。ナカノ株式会社は本日より新年の営業を開始いたしました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。さて、2022年12月にアクセスの多かった記事トップ10のご紹介です。12月は少し投稿を頑張ったのですが、それでも11月に訪れた鹿児島、屋久島のご紹介が最後までできなかったのは残念でした。今しばらくお待ちください。12月はYMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)忘年会「2022年もありがとうございましたー第145回YMS」が飛びぬけての首位。10位に「江戸の古着屋」が2011年2月以来実に12年ぶりにランクインしました。定番の4記事は今回も健在でした。3位:「エコノミーとエコロジーの語源」(96ヶ月連続)4位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(31ヶ月連続)5位:「...2022年12月アクセスランキング

  • 水餃子と楽しい創作料理の数々-路地裏のサニー(鶴見)

    こちらも11月の話題ですが、15日に鶴見の居酒屋「路地裏のサニー」へ行ってきました。初めてお邪魔したのは昨年12月4日。水餃子の美味しいお店と聞いていたのですが、何しろこの時は二次会だったため、すでに飲み過ぎていてよく分かりませんでした。そこで改めて出直しということで6月29日にランチでお邪魔。冒頭の写真の水餃子を美味しくいただきました。水餃子のたれが7種類もあり、好みに応じて色々選べます。お店の方にお勧めされ、かつ意外だったのがココナッツのたれで、これが本当に美味しかったです。そして三回目がこの日。やはり八丁畷の「太陽」の後ではあったのですが、お酒を飲み過ぎていなかったので今回は色々と楽しめました。まず馬レバーから。お酒は岩手の「百磐純米吟醸生酒」。焼肉の後ですから、スッキリとした味わいのものを。名前は...水餃子と楽しい創作料理の数々-路地裏のサニー(鶴見)

  • 鹿児島の郷土料理をまとめてー吾愛人(わかな)②

    13年前の初鹿児島の際もお邪魔した、鹿児島料理の老舗、吾愛人。お店の名前は、小学校の教科書に載っていた『大造じいさんとガン』で有名な児童文学作家、椋鳩十さんが名付けたのだそうです。椋さんは長野県の生まれですが、戦後鹿児島県立図書館の館長を務められ、鹿児島にも所縁のある方です。行ってみるとまず建物が新しくなっていて驚きました(13年前の写真はこちらをご覧ください)。何と今年の4月にリニューアルしたのだそうです。いくつかあるコースでは、鹿児島の郷土料理がまとめて楽しめます。まずはカンパチの刺身とカツオのたたき。つづいて地鶏の刺身。九州は何処へ行っても美味しい地鶏と出会えます。また醤油が甘いことでも有名ですが、同じ九州でも南へ行くほど甘くなると言われ、鹿児島の醤油は本当に甘いです。ですが、この甘い醤油はまさに地...鹿児島の郷土料理をまとめてー吾愛人(わかな)②

  • 2022年もありがとうございましたー第145回YMS

    12月14日、横浜中華街「菜香新館」にて、第145回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)忘年会を開催しました。菜香新館は過去13回の忘年会で4回目となります。第41回YMS第65回YMS第115回YMS145回の延べ参加者総数は1,603名。今年は以下のようなセミナーを開催しました。2019年(沖縄)以来の地方開催も再開することができました。1月:願望とモチベーションープラス思考の落とし穴2月:リスク管理の課題とヒント3月:自社を守り強くする。人事労務に役立つ!誰でも簡単に学べる!身につく!『刑事スキル7つの法則』4月:元刑事が見た発達障害と身体知自傷・他害・パニックを防ぐ90日アクションプログラム5月:なぜ関わり方って必要なのか?社員を活かすも殺すもあなた次第6月:私のきもの革命!日本のきものを...2022年もありがとうございましたー第145回YMS

  • 13年振りの鹿児島でランチー華蓮

    更新が遅くなってしまいましたが、11月11日、実に13年振りに鹿児島へ行ってきました。11月だというのに、この日の鹿児島の最高気温は27度。東京方面は逆に寒かっただけに、あまりの気温差に驚きました。前回の夜、豚しゃぶ屋に行く計画をしていたのですが、店についてみると二名以上のコース客限定ということで入れず。泣く泣く豚を諦めました。その時の反省もあり、今回はランチの時間、それも開店と同時に店に入りました。お邪魔したのは、宿泊したホテルの近く、JA鹿児島県経済連直営店「華蓮」です。13年間にお邪魔した「ショットハウスハイブリッジ」もすぐ傍にありました。一人でできるだけ色々楽しめるよう、頼んだのは豚しゃぶと豚骨ラーメンを同時に食べられる「鹿児島黒豚しゃぶ麺」。豚しゃぶはポン酢と胡麻だれでいただくのですが、しゃぶし...13年振りの鹿児島でランチー華蓮

  • 第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

    2022年12月3日、半蔵門のシェアオフィス「パズル一番町」とオンラインのハイブリッドで行われた、第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました。今回は、上智大学、法科大学院、および社会人向け講座で交渉学を教授しておられる森下哲朗先生より、「大学対抗交渉コンペティションから見た交渉スキルの課題と交渉教育の必要性について」と題してお話しいただきました。まず「大学対抗交渉コンペティション」についてですが、意外にも歴史は古く、2002年から行われているそうです。現在でもそうですが、日本の大学において交渉学が教えられているケースは少なく、交渉に対する社会に関心を高めると共に、学生が交渉を学ぶ動機付けとするため設立されました。つい最近第21回大会が行われましたが、年々そのレベルは高まっているそうです。コンペは...第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

  • 負けない交渉実践事例-第58回燮(やわらぎ)会

    2022年12月2日、オンラインによる第58回燮会が行われました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回は二部構成。第一部は、1級会員の高瀬誠さんより「負けない交渉実践事例」と題してお話しいただきました。高瀬さんは2017年11月18日に行われた「第12回ネゴシエーション研究フォーラム」でも講師をしていただいています。さて、初めに参加者であるケースを読みました。時代は35年前のバブル期。父親から引き継いだ店の立ち退きを大家から迫られ、立ち退き料交渉にいわゆる「地上げ屋」が乗り込んできたというお話です。ここで言う地上げ屋とは、この時代に横行し、今でも悪いイメージが付きまとう原因となった人たちで、行われたのは交渉というより立ち退きを迫る恫喝でした。この状況にケースの主人公で...負けない交渉実践事例-第58回燮(やわらぎ)会

  • 2022年11月アクセスランキング

    2022年もとうとう最後の月になりました。10年ごとに何をやっていたのだろうなと振り返ってみると、2012年:色々なことに手を出していた年2002年:子供が生まれた年1992年:浪人生活でした1982年:小学校3年生1972年:まだ生まれていないこんな感じでした。つまり、来年は50歳になるということです。キリスト生誕から20世紀とちょっとでしかないのに、半世紀も生きたっけ?という気がします。さて、2022年11月にアクセスの多かった記事トップ10です。11月は13年振りの鹿児島、初の屋久島訪問があり、題材はそれなりにあったのですが、肝心の書く時間がなく。12月に何とか追いつきたいと思います。更新の少なかった月は当然定番記事が上位に来る傾向にあります。2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(14ヶ...2022年11月アクセスランキング

  • 大人の社会科見学-第144回YMS

    11月9日、13年目に突入したYMS初の試みとして、いつものセミナー会場を飛び出した大人の社会科見学、「三菱みなとみらい技術館」見学ツアーを開催しました。実はこの企画、当初は2020年3月に実施する予定だったのですが、コロナの影響で延期。その後再延期を経てようやく実現しました。講師の三菱みなとみらい技術館営業・連携/広報グループ長、佐野麻季様、ご協力いただいた三菱重工様にはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。さて、館内に入ると最初にHⅡ-Aロケットの1/10模型と回収されたフェアリング(ロケットの先端部)の実物が出迎えます。HⅡ-Aロケットは直径4m、全長53mありますので、1/10スケールでもキリンより大きいのです。早くもワクワクしてきます。初めに、全幅が15mもある大型スクリーンで、ロケットの製造...大人の社会科見学-第144回YMS

  • 金魚鉢で楽しむ原始焼き-吉田町食堂きんぎょ(吉田町)

    今年6月9日にオープンしたという、吉田町食堂きんぎょ。いつもお世話になっているポトフ・ストアーの並びにあるので知ってはいましたが、原始焼きのお店だとは知りませんでした。最近知人がSNSに投稿しているのを見て、早速お邪魔した次第。原始焼きというのは囲炉裏などに串に刺した魚を逆さに立て、遠火でじっくりと焼く調理法です。余分な脂や水分が落ちうま味が凝縮、皮はパリッと、中はふんわりと仕上がり、お店の人曰く「焼き魚の一番おいしい調理法」なのだそうです。このお店では名前のとおり、火鉢のような大きな金魚鉢と炭火を使い焼き上げます。そう言えば、子供のころ家にこんな金魚鉢があったのを思い出しました。このお店の定番の魚はいわし。新鮮ないわしはシンプルに塩を振り炭火で焼くのがいいですね。皮のパリッとした焼き上がりが写真からも伝...金魚鉢で楽しむ原始焼き-吉田町食堂きんぎょ(吉田町)

  • 寂しかった12年ぶりの呼子ー河太郎(呼子)

    10月22日、12年ぶりに呼子へ行ってきました。前回の反省を生かし、今回は博多からレンタカーで。道路が意外と混んでおり、予定より1時間遅れ11時ごろ河太郎に到着。開店1時間後でしたが、既に43組待ちという状況でした。それでもまだマシな方で、我々が店を出た時には62組待ちとなっていました。朝から何も食べていなかった上、暇なので店頭でイカスミソフトを食べました。待つこと2時間半、ようやくお座敷に上がることができました。ここ数年、呼子は剣先イカが不漁だとは聞いていましたが、この日のイカはあの大きなアオリイカでした。頼んだのはイカ活作り定食。イカしゅうまいはとても美味しかったです。アオリイカは刺身としてもポピュラーですし、決して悪いわけではないのですが、やはり剣先イカと比べると味が淡白な気がしました。定番のゲソ揚...寂しかった12年ぶりの呼子ー河太郎(呼子)

  • 福岡ですがマグロづくしーまぐろ屋炭太郎(舞鶴)

    10月21日、アジ、サバ、ブリのイメージがある福岡で、マグロ専門のお店に連れて行っていただきました。大将は新橋で修業されていたことがあるそうで、店内を流れるBGMから推察するに年齢も近いのではないかと思います。早速ですが上の写真は、「天然ミナミマグロ年輪切り一枚刺」です。マグロのおなかの部分を輪切りにし、赤身、中トロ、大トロと様々な部位を一度に楽しめる楽しい一品です。お通しも洒落ていました。マグロのつくねが入ったスープ。そこに薫り高いマグロ節を入れます。とてもさっぱりして癖のない上品な味わいでした。梅肉の代わりにマグロトロとサメ軟骨を和えたまぐろ水晶。日本酒は、さっぱり飲める長野の「鼎」を合わせます。スモークベーコンとポテトサラダ。撮影のタイミングが遅れてしまいましたが、焚きこんだスモークが分かるでしょう...福岡ですがマグロづくしーまぐろ屋炭太郎(舞鶴)

  • 2022年10月アクセスランキング

    11月4日でこのブログも丸15年になります。時代は変わり、今や文字情報より映像なのかもしれませんが、文字には文字の良さもあるでしょうし動画を作っている時間もないので、これからもコツコツと綴っていこうかなと思っています。ご覧いただいている皆さま、ありがとうございます。さて、2022年10月にアクセスの多かった記事トップ10です。非常に悲しいことですが、ザ・ドリフターズの仲本工事さんが10月19日に事故で亡くなられたことにより、3年前の記事「仲本工事さんのお店に行ってきました-仲本家(自由が丘)」がトップという結果になってしまいました。コロナになってからお邪魔できなくなってしまいましたが、とても良い方で親切にしていただきました。料理もこだわりがあって美味しかったですし。子供の頃、笑いの系統としてはドリフターズ...2022年10月アクセスランキング

  • 北関東営業所を移転しました

    10月29日、弊社北関東営業所を移転いたしました。前営業所には20年お世話になり、思い出もいっぱいですが、新たな地で新たなスタートを踏み出すことになります。営業所の移転は2017年のいわき営業所以来5年振りです。引越し当日は前営業所から社員が応援に駆け付けてくれました。朝9時現地集合というスケジュールだったにもかかわらず、ありがとうございました。僕も二日連続3時間睡眠で、昨日は帰って19時には寝てしまいました。年を取ると短時間睡眠はさほど苦でもないのですが、そのあとのダメージが大きいですね。天気は雲一つない快晴、気温も予想に反し暑いくらいで、ほぼ滞りなく移転作業を完了することができました。また、多くのお取引先様よりお花などをいただきました。この場を借りて御礼申し上げますと共に、引き続きご愛顧のほどお願い申...北関東営業所を移転しました

  • 交渉の男女差研究②-第57回燮(やわらぎ)会

    2022年10月13日、オンラインによる第57回燮会が行われました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回は5月12日にお話しした、「交渉の男女差研究」の続編。前回取り上げた交渉の男女差研究から明らかになった、(男性にももちろん役立ちますが)とりわけ女性が抑えておくと良い交渉力アップのポイントについてお話ししました。前回もお話ししましたが、前提として全体として見れば交渉結果の男女差は有意ではあるものの、その差は小さいという結論が出ています。しかし、特定の状況によっては交渉行動や結果に男女差がみられる場合があり、この2回の燮会で取り上げているのは、その部分における議論です。また、これらの研究は主としてアメリカで行われたもので、他の文化圏でも当てはまるかのまでの検証はなされ...交渉の男女差研究②-第57回燮(やわらぎ)会

  • 山に登れば次の山が見えるー第143回YMS

    YMSはこの10月で丸12年を迎え、13年目に入りました。これまで講師をしていただいた108名の皆さま、ご参加いただいたのべ2,569名の皆さまに心より御礼申し上げます。そして去る10月12日、スマートレンタルスペースbelle関内601にて第143回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催いたしました。今回の講師は、ローカルパワーエンジン株式会社代表取締役、曽根田太郎様。「主力サービスのピボットと社名変更に至る道のり~地方創生の現状と私たちが目指す地域活性化~」と題してお話しいただきました。お話しは今日の事業内容に至る経緯から始まりました。曾根田さんは初め会計系コンサルティング会社に就職され、その後大手不動産ポータルサイト運営会社で新築分譲戸建事業会社向け営業をご経験。さらに、不動産・住宅業界...山に登れば次の山が見えるー第143回YMS

  • 最少得点を投手力で守り切る-CS1stステージ 横浜vs阪神 第2戦

    10月9日、セリーグ・クライマックスシリーズ1stステージ、第2戦の観戦に行ってきました。今回は一塁側ベンチ上の席を確保していただいたので、選手を非常に近くで観ることができました。前日の第1戦を3vs0で落とし、後がないベイスターズ。球場には44年の歴史で最多を記録した昨日をさらに4人上回る33,037人が詰めかけ、立ち見も出る超満員。横浜は絶対に負けられない1戦を、地元横浜出身、チーム最多となる11勝を挙げた大貫投手に託します。しかし、直近の2戦では前回5回1失点(勝敗つかず)、前々回2回1/3、4失点(敗戦投手)と結果が思わしくありませんでした。その立ち上がり。先頭の中野選手を三振、つづく糸原選手をレフトフライに討ち取りますが、3番、対ベイスターズ.289の打率(シーズン打率.293)を残している近本...最少得点を投手力で守り切る-CS1stステージ横浜vs阪神第2戦

  • 2位確定も…-日本プロ野球2022 横浜vs中日22回戦

    投稿が遅くなってしまいましたが9月27日、横浜スタジアムに横浜vs阪神17回戦の観戦に行ってきました。やはり前回観戦の8月30日が勢いのピークであり、そこへ追い打ちをかけるように僅か2日しか休みがないという9月の過密日程へと突入したベイスターズ。恐らく疲労の極みにある中、それでもその9月をこの試合が始まる前まで10勝13敗で持ちこたえたのは立派だったと思います。実は前の試合、25日のヤクルト戦で横浜は敗れ、二年連続でヤクルトの優勝に立ち会うことになりました。しかし、まだ2位となり、CS第1ステージを本拠地で行うという大事な目標が残っています。その重要な試合の先発を託されたのは、今季3勝6敗と不本意な成績に終わった2018年ドラフト1位上茶谷投手。先発の枚数が足りない現状において、ローテーションの一角を担っ...2位確定も…-日本プロ野球2022横浜vs中日22回戦

  • 第6回燮読書会に参加しました

    10月4日、第6回燮読書会に参加しました。取り上げるのは前回に引き続き「世界標準のビジネス交渉」(現代産業選書、2022年)、今回の範囲は第3章~第4章です。世界標準のビジネス交渉(現代産業選書)ウイリアム・W・ベイバー経済産業調査会いつものように、ファシリテーターの波戸岡のサマリーから始まります。今回も本を読んでくる時間がなかったという方からの飛び入り参加がありましたが、サマリーのおかげで無理なく議論に参加できていました。また、事前に本に目を通してきた皆さんにとっても、議論の前のよいおさらいになります。第3章交渉戦術の基礎知識3-1.アンカー効果(船の錨効果)3-2.留保値(最低の合意点、踏みとどまるポイント)3-3.BATNA(不調時対策案)3-4.原則立脚型交渉3-5.ゲーム理論3-6.戦術の極意(...第6回燮読書会に参加しました

  • 2022年9月アクセスランキング

    10月に入りました。未だに日中は30度近くまで気温が上がっていますが、今週末からいよいよ急激に気温が下がるようです。季節の変わり目、体調管理に十分ご注意ください。さて、2022年9月にアクセスの多かった記事、トップ10です。9月は更新が少なかったためか、定番記事が上位(2位~6位)を独占する結果となりました。10月はもう少し更新頑張りたいと思います。2位:「エコノミーとエコロジーの語源」(93ヶ月連続)3位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(28ヶ月連続)4位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(12ヶ月連続)5位:「初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019横浜vs中日10回戦」(5ヶ月連続)6位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」(3ヶ月連続)...2022年9月アクセスランキング

  • 寛恕の心と無意識のバイアスー第142回YMS

    こんな問いがあります。「アメリカで、車に乗っていた父子が事故に遭った。父親は即死、子供は一命をとりとめたが脳に損傷を受けた。子供はヘリで救急搬送された。幸い、その日は脳外科の世界的権威が当直だった。その外科医は早速手術に取り掛かったが、子供の顔を見るなりこう言った。『おお、息子よ!』この子供と外科医はどういう関係だったのだろうか?」9月14日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第142回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。因みに、mass×mass関内フューチャーセンターでの開催は今回が最後になります。mass×massの皆様には、2013年6月12日の第35回YMS以降、9年余りにわたり大変お世話になりました。この場を借りてYMS一同、心より御礼申し上げます。さて、...寛恕の心と無意識のバイアスー第142回YMS

  • 産学連携による新たな価値創造-第56回燮(やわらぎ)会

    2022年9月168日、第56回燮会がオンラインで行われました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回からレギュラーの燮会は三部構成で行われることになりました。第1部は、前回(第55回燮会)から始まった、1級会員篠原祥さんによる日々の交渉で頻出する交渉戦術の実例について。今回取り上げられたのは、アメリカ人が最もよく使うと言われ、実際に篠原さんも実務の中で遭遇されるという戦術、「HighBallLowBall」。達成不可能と思われる途方もなく高い、あるいは低い最初の提案をすることです。この戦術への対処法は、合理的な提案を再度要求すること、こちらも極端な要求で対抗する、交渉決裂を匂わすといったことが考えられます。また、交渉の準備を念入りに行い、良いBATNA(当該交渉で合意...産学連携による新たな価値創造-第56回燮(やわらぎ)会

  • 大阪のお酒-大阪産(もん)料理 空(四ツ橋)

    第141回YMSの後は、「オオサカジン」の皆様との懇親会。魚、肉、野菜、お酒、地元産にこだわるお店、「大阪産料理空」で行われました。大阪というとあまり農産、水産物、畜産物のイメージがありませんでしたが、そういう点では意外と農業都市でもある横浜と似ているかもしれません。とはいえ、僕もこれは知っていました。泉州の水なす。シンプルに醤油をかけて食べるだけですが、本当に美味しくて昔から大好きです。全てをご紹介することはできませんが、これは「ガッチョ(ネズミゴチ)」の唐揚げ。初めて聞きましたが、地元の皆さんはご存知でしたのでポピュラーな魚のようです。姿形からして有明海のムツゴロウのように干潟や浅海にいそうな魚です。身は柔らかい白身で上品な味わい、ハゼのようなかんじでした。最初見た時は奈良漬けかと思いましたが、なすの...大阪のお酒-大阪産(もん)料理空(四ツ橋)

  • 2022年8月アクセスランキング

    だいぶ夜風に秋を感じるようになってきましたが、まだまだ蒸し暑い日々が続いています。しかも二つの台風がほぼ同時に沖縄付近に接近、かつ変則的な動きを見せているとのことです。この影響で各地が大雨に見舞われているようですが、皆さま十分お気を付けください。さて、2022年8月にアクセスの多かった記事トップ10です。まず、定番の4記事に「初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019横浜vs中日10回戦」が今月も4位にランクインしました。こちらも理由は分かりませんが、定番化しつつあります。2位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(27ヶ月連続)4位:「初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019横浜vs中日10回戦」(4ヶ月連続)6位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(11ヶ月連続)7位:...2022年8月アクセスランキング

  • 王者の王者たる所以(大敗を目の当たりにして)-日本プロ野球2022 横浜vsヤクルト18回戦

    前回観戦の8月9日以降も横浜は快進撃を続け、首位ヤクルトとの直接対決を迎えるまでで8月16勝3敗。通算58勝47敗で貯金11(前回観戦時が貯金1)、4ゲーム差まで接近しました。既に巷でも言われていることですが、やはり思い出すのが1997年のシーズンです。この年の横浜は8月に球団記録となる20勝6敗を挙げ、僕が24歳の誕生日を迎えた前後に当時も首位のヤクルトに2.5ゲーム差まで肉薄しました。しかし、9月頭の首位攻防戦でノーヒットノーランを含む3連敗を喫し、そこで力尽きました。【引用:Sportsnavi】そのような状況で前日に行われた直接対決の初戦は、ヤクルトが横浜の右の柱である大貫投手を6回に攻略し、6vs3で勝ちました。得点差以上に力でねじ伏せられた印象です。そう、首位ヤクルトがここでやるべきことは勢い...王者の王者たる所以(大敗を目の当たりにして)-日本プロ野球2022横浜vsヤクルト18回戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窪田恭史のリサイクルライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
窪田恭史のリサイクルライフさん
ブログタイトル
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
窪田恭史のリサイクルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用