家庭菜園と投資が大好きなドケチパパが、節約しながらスローライフを満喫中。育てた野菜と資産をコツコツ育てています!🍅🍇💰
🍅 節約×投資×家庭菜園の三刀流パパが、育てた野菜とお金をコツコツ増やす記録を発信中! 🚜 野菜や果樹の成長レポや、週1の投資レポートを公開しています。 よかったら応援ポチお願いします♪
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
いちごの収穫が終わった6月中旬、子株がたくさん出てきました。驚いたのは再び花が咲き、実ができ始めたこと!育苗や夏の管理について記録しています。
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
葉っぱがモリモリ成長中の我が家のにんじん。ですが、根っこはまだ小ぶり?6月中旬の様子を写真付きでレポートします!
【投資ニュース#7】$TSLA急反発!FOMC前に静かな波乱(6月第2週)
$TSLAが10%超の急反発!イーロン×トランプの話題やFOMC前の相場動向を解説。今週の米国株と保有資産の成績も紹介。
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
ナスを3本仕立てで育てる方法や支柱の使い方、初収穫直前の実の様子を写真付きでレポート。家庭菜園初心者にもおすすめ!
ネット不要でも育つ?支柱3本でツルを這わせるきゅうり栽培に挑戦中。収穫や誘引のコツを家庭菜園初心者向けにレポート!
🍊【みかん成長レポ】山下紅・石地・宮川早生の様子は…?(6月中旬)
山下紅温州・石地温州・宮川早生のみかんの6月中旬の成長記録。ちょうちょの卵の対策や樹の健康状態もレポートしています。
🍠【さつまいも成長レポ】無事に根付きました!ハート型の葉っぱが可愛い♪(6月中旬)
紅あずまのさつまいも苗が無事に根付きました。ハート型の葉の成長の様子や、収穫後のツルを使った来年への再利用アイデアも紹介。
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
ズッキーニ「よくなるくん」が順調に成長中!毎日花を咲かせ、立派な実も続々。家庭菜園初心者にもおすすめの理由を写真付きで紹介します。
🌽【とうもろこし成長レポ】今年の第2弾定植しました(6月中旬)
とうもろこしの苗を定植しました。去年は虫、今年は発育不良?家庭菜園初心者が直面する苦戦ポイントと今後の対策をレポート!
【果樹成長レポ】BKシードレス、ツルも実もぐんぐん成長中!(6月中旬)
ぶどう「BKシードレス」の6月中旬の様子をレポート。ツルの成長や芽かき作業、実の状態、ジベレリン処理なしで育てる試みについて紹介します。
6月中旬のミニトマト成長記録。脇芽からの苗が復活し感動!初収穫では娘も満足♪雨による実割れにも注意点をまとめました。
🍎【りんご成長レポ】実が落ちた!?ふじと王林の様子(6月中旬)
家庭菜園で育てているりんご「王林」「ふじ」の6月の成長記録です。実の落果や枝の伸び具合など、栽培の様子を写真付きで紹介!
自家栽培のにんにくを冷凍保存してみました。紫色の皮でも中身は白くて問題なし!保存方法や注意点を写真付きで解説。
🥔【じゃがいも成長レポ】梅雨前に一部収穫しました!(6月上旬)
家庭菜園で育てたキタアカリを梅雨入り前に一部収穫!モザイク病の広がりと天候を考慮した判断や、収穫の様子、今後の活用(秋植えやポテチ作り)も紹介します。
🍊【びわ成長レポ】ついに初収穫!味は?コスパは?(6月上旬)
ついにびわを初収穫!実際に食べてみた味の感想や、スーパーとの価格差から感じたコスパの高さについてレポートしています。
【投資ニュース#6】TSLA急落!イーロンとトランプのケンカで大荒れの一週間(6月第1週)
2025年6月第1週の投資レポート。TSLAはSNS騒動で-14.8%、TMFは雇用統計で下落。NVDAは堅調維持。注目ニュースと来週の展望も解説。
🌿【いちじく成長レポ】ホワイトゼノア&ロングドゥート秋果ができてきた!(6月上旬)
ホワイトゼノアとロングドゥートの枝が6月に入り急成長!小さな実もつきはじめ、夏果と秋果の見分け方や味の違いに注目しています。
🍅【ミニトマト成長レポ】この時期のお世話ポイントまとめ(6月上旬)
6月上旬のミニトマト栽培で大切な「誘引」「脇芽欠き」「下葉かき」のポイントを写真付きで紹介。赤く色づき始めた実や脇芽さしの様子もレポートしています。
🥔【じゃがいも成長レポ】モザイク病が発生…来週収穫予定(6月上旬)
家庭菜園のじゃがいもにモザイク病が発生!症状の写真とともに、今後の対策や収穫タイミングの判断について記録しました。
びわ「クイーン長崎」がいよいよ収穫期に突入!コンテナ栽培でも実が大きく育ちました。初収穫の様子と今後の手入れについてご紹介します。
コンテナ栽培のすすめ|安くて便利!果樹や野菜にもおすすめの育て方
大きな鉢は高い…とお悩みの方に!果樹の栽培に便利な「収穫コンテナ」を活用したコスパ抜群のコンテナ栽培をご紹介。実体験ベースでメリット・注意点も解説!
🍅【ミニトマト成長レポ】脇芽の水挿しから定植まで(6月上旬)
ミニトマトの脇芽を水に挿して根出し→畑に定植!簡単でコスパ最強の再利用テクを写真付きで紹介します。
ズッキーニの雄花と雌花の見分け方から人工授粉のやり方までを写真付きで紹介。家庭菜園初心者でも簡単に実践できます。かわいいサイズのズッキーニも収穫しました♪
🧅【玉ねぎ成長レポ】今年の玉ねぎは小ぶりでした…収穫と反省の記録(6月上旬)
2025年春の玉ねぎ収穫記録を公開。不作となった理由や反省点、来年の改善策についてまとめました。家庭菜園初心者にも参考になる内容です。
🫘【えだまめ成長レポ】5月植え付け分が順調に成長中!(6月上旬)
5月に植えたえだまめが元気に育っています!虫食いはあるものの、葉もしっかりと茂り順調な様子。時期をずらして植えた分も好調で、収穫は7月中旬頃になりそうです。
🌽【トウモロコシ成長レポ】人工授粉に初挑戦!2回目の種まきも発芽しました(6月上旬)
家庭菜園で育てているとうもろこしがついに開花!人工授粉の方法や手順を写真付きで解説します。さらに、成長がゆっくりなため再び種まきも実施。子どもとの食育にもぴったりな家庭菜園レポートです。
🍒【さくらんぼ成長レポ】高砂&紅秀峰、ついに収穫!(2025年6月上旬)
高砂と紅秀峰、2種類のさくらんぼがついに収穫期に!娘と一緒に初収穫した感動や、双子の実との出会い、収穫後の樹の様子、新芽の確認までレポートしています。
🌱【ニラ成長レポ】切ってもまた生える!便利すぎる常備野菜(2025年6月上旬)
2024年春に植えたニラが、今年も元気に成長中!収穫したあともすぐ再生してくれる便利すぎる野菜。ニラ玉や餃子にも使えてコスパ最強。栽培の様子と活用例を紹介します。
🍏【りんご成長レポ】王林の鉢をコンテナに植え替えました!(5月下旬)
鉢で育てていた王林が風で倒れるように…。成長に合わせてコンテナに植え替えを実施しました。配合した培養土やコンテナのメリットも紹介。家庭果樹栽培の参考に!
🍠【さつまいも成長レポ】紅あずまの苗を植え付けました!(5月下旬)
ホームセンターで格安入手した紅あずまの苗を植え付け!少し弱り気味の苗だけど、無事に根付くのか…?植え方や今後のお世話のポイントも紹介しています。
【週次レポート#5】資産+3.9%!円安追い風で大幅反発(5月第4週)
5月第5週は資産+3.9%の反発!NVDA・TSLAも堅調で、TMFは+5.6%の上昇。円安の恩恵もあり、8割ほど回復。来週の雇用統計に要注意!
🫐【ブルーベリー成長レポ】シワシワ実がまさかの復活!(5月下旬)
ブルーベリーの実がシワシワに…!水やり忘れでピンチになったブライトウェルが、たっぷり水をあげてまさかの復活。5〜6月の水切れ対策や他の品種の様子もご紹介。
【投資ニュース#21】週末にかけて下げ基調…NVDA・TSLAともに続落(5月31日)
5月31日の米国市場は株安傾向。NVDA・TSLAが下落し、資産は-1.4%。TMFは横ばい。米中対立激化やインフレ指標の影響で週末は軟調ムードに。
🧅【家庭菜園レシピ】分葱の酢みそ和え!大量収穫でもうまく消費♪(5月下旬)
家庭菜園で大量に収穫できた分葱(わけぎ)を、シンプルで美味しい酢みそ和えに!蒸して混ぜるだけで絶品おかずに変身。保存・消費アイデアにおすすめのレシピです。
🍉【スイカ成長レポ】子づる4本管理&摘果しました!(5月下旬)
家庭菜園で育てている小玉スイカ。今回は子づるを4本に整枝し、1番果を摘果して2番果を育てる作業を行いました。孫づるもこまめに除去し、大玉&甘さ重視で栽培中!
分葱(わけぎ)の球根を収穫してびっくり!ひとつが分かれてたくさんに。にんにく(ホワイト6片)と一緒に醤油漬けにしてみました。作り方や保存方法も紹介します。
🥒【きゅうり成長レポ】今年初収穫!娘と一緒に採れました(5月下旬)
家庭菜園で育てたきゅうりがついに初収穫!娘と一緒に収穫した感動の一番果の様子を写真付きで紹介します。
【投資ニュース#20】NVDA好決算で上昇、ドル安は逆風に(5月30日)
2025年5月30日の米国市場を振り返り。NVDAの好決算で株高・債券高が進行し、資産は+0.8%!一方ドル安が逆風に。TMF反発の兆しにも注目。
【速報】NVIDIA決算発表2025Q1|AI需要で売上爆増!今後の成長戦略は?
NVIDIAが2025年Q1決算を発表。売上高は前年比+69%、EPSは+32%と市場予想を上回る好決算!今後の成長性や株価見通し、ほりっぴーの投資判断も合わせて解説します。
🥕【にんじん葉っぱレシピ】簡単おいしい!にんじんの葉っぱかき揚げの作り方
にんじんの葉っぱを使った絶品かき揚げレシピをご紹介!家庭菜園で収穫した葉を無駄なく、おいしく楽しもう。米粉でも小麦粉でもOK!
【投資ニュース#19】NVDA決算好感でアフター急騰!資産+0.1%(5月29日)
5月29日の米国市場は株安・債券安・ドル高。NVDA決算は好感されアフター+5%急騰!資産は為替に助けられ+0.1%で推移。
🍊【びわ成長レポ】色づいてきたクイーン長崎!初収穫まであと少し(5月下旬)
家庭菜園で育てている「クイーン長崎」のびわがついに色づき始めました!ネットがけも順調で、初の収穫が目前です。葉の様子や実の状態を写真付きで詳しく紹介します。
地域タグ:京都府
【投資ニュース#18】株高・ドル高・債券高のトリプル上昇!幸先よい週明け(5月28日)
2025年5月28日の米国市場は株高・債券高・ドル高の三拍子。消費者信頼感指数の改善やトランプ氏の発言が追い風に。資産+4.3%で好発進!
🍆【ナス成長レポ】一番果を確認!脇芽の管理で収穫準備(5月下旬)
ナスの一番果がついたら始めたい脇芽の管理方法を紹介。育てるべき枝と摘むべき脇芽の見極め方や、今後の成長への影響も解説しています。
🥔【じゃがいも成長レポ】葉っぱもっさもさ!湿気にも負けず順調!(5月下旬)
5月下旬のじゃがいもの成長記録。葉がもっさもさに茂り順調な様子。モザイク病などの病気が心配な時期ですが、今のところ元気に育っています。
🍉【スイカ成長レポ】小玉スイカに赤ちゃん発見!?(5月下旬)
小玉スイカ(赤てまり・黄てまり)の成長記録。親づるの摘芯や子づる管理、赤ちゃんスイカの様子、ウリハムシ被害について紹介します。
🍅【ミニトマト成長レポ】芽かきと1本仕立てでぐんぐん成長中!(5月下旬)
ミニトマトの苗を1本仕立てで栽培中!脇芽を再利用して増やす方法も実践中。初心者にもやさしい家庭菜園の育て方レポート(5月下旬)
🌸【梅の成長レポ】アブラムシからの復活と実の収穫!(5月下旬)
アブラムシの被害にあった梅の木が見事復活!花香実・白加賀・露茜の現在の様子や、初めての収穫、今後の対策を写真付きで紹介。
🍊【みかん成長レポ】宮川早生に実がついた!けど落ちた…?(5月下旬)
家庭菜園で育てているみかん3品種(山下紅温州・石地温州・宮川早生)の様子を写真付きでレポート。実が落ちる「生理落果」の理由も解説しています。
【週次レポート#4】総資産-5.3%💦苦しい1週間でした…(5月第4週)
2025年5月第4週は株安・ドル安・債券安のトリプルパンチ!TSLA・NVDA・TMFも下落し、資産は大幅マイナス。来週のPCEに注目!
🥒【ズッキーニ成長レポ】よくなるくん3株に増加!赤ちゃんズッキーニも登場(5月下旬)
ズッキーニを2株から3株に増やし、順調に成長中!「よくなるくん」から赤ちゃんズッキーニが誕生。受粉のタイミングがカギ!今後の成長や受粉の様子も紹介予定。
🥒【きゅうり成長レポ】実がついてきた!ネットの準備と虫との戦い(5月下旬)
ぐんぐん育つきゅうりの苗!実がつき始め、収穫も間近に。ネットの準備や毎年襲来する害虫への対策など、リアルな家庭菜園の様子をレポートします。
ネットで鳥害を防ぎ、たくさんのいちごを収穫!でも終盤にはナメクジが出現!?子どもたちの収穫の様子や来年への対策、子株の育て方にも触れています。
【投資ニュース#17】円高急進、株安…債券は横ばい、米市場は迷走中?(5月24日)
円高が急進し、ドル建て資産が目減り。トランプ前大統領の過激発言や高止まりする金利に不安が広がる。2025年5月24日の投資レポート。
🍇【ぶどう成長レポ】BKシードレスの花が咲いた!?順調にツルが伸びています(5月下旬)
家庭菜園で育てているBKシードレスのぶどうが、花を咲かせました!ツルも順調に伸び、実がつき始めた様子を写真付きでレポートします。
🍒【さくらんぼ成長レポ】高砂&紅秀峰、実が赤く色づいてきました!(5月下旬)
家庭菜園で育てているさくらんぼ「高砂」と「紅秀峰」の成長記録。実が赤く色づいてきました!今年の実りや注意点もレポート♪
【投資ニュース#16】小休止の反発相場、落ち着いた展開に(5月23日)
5月23日の米国市場は反発気味で小休止。$NVDA決算やトランプ減税法案にも注目。テスラのオプティマス話題もピックアップ!
🍋【レモン成長レポ】リスボン&マイヤー、今年は実ができないかも?(5月下旬)
家庭菜園で育てているレモン(リスボン・マイヤー)の5月下旬の様子をレポート🍋 葉は元気なのに実がならない?花芽や受粉の成功・失敗について観察しました。
🌹【ミニバラ成長レポ】うどんこ病から復活?元気に咲いた黄色の花(5月下旬)
うどんこ病を発症してしまったミニバラのその後。新芽に異常はなく、きれいな蕾も咲いて順調に育っています。剪定とベニカスプレーで乗り切れるか?成長記録を写真付きでレポート!
🍚【家庭菜園の裏技】米のとぎ汁は最強の活力剤だった!(5月下旬)
捨てていた米のとぎ汁が、実は畑の土を元気にする“天然肥料”だった!?じゃがいもやかぼちゃにも使える活用法・注意点・写真つきレポートで家庭菜園初心者にも分かりやすく解説!
投資ニュース#15】おはぎゃあ相場炸裂!株安・債券安・ドル安のトリプルパンチ(5月22日)
米20年債入札の不調で金利が急上昇、株安・債券安・ドル安のトリプルパンチ!TMFにも下落圧力。混乱のマーケットを解説。
ホワイト六片のにんにくを収穫しました!収穫時期の見極め方から、保存方法(冷暗所/冷凍)、皮むき、コンポスト活用まで、循環型家庭菜園の工夫を紹介しています。
地域タグ:京都府
【投資ニュース#14】債券は不調続く…資産はじわりとマイナスへ(5月21日)
6連騰ストップの米国株。TMFは朝方-5%も終値では持ち直し。香港年金基金による米国債売り懸念も。債券底打ちに期待。
【投資ニュース#13】米国株は一時急落も持ち直し、TMFに反発の兆し(5月20日)
一時急落した米国株だが最終は持ち直し。TMFは-5%超の下げから反発。米中摩擦再燃や米国債格下げへの反応を解説。
【ズボラでOK】生ごみを埋めるだけ!庭でできる簡単コンポスト術
家庭菜園と相性バツグンの「ズボラコンポスト」を紹介!市販の容器ナシでできる堆肥づくり。生ごみを埋めるだけで、ジャガイモやにんじんが勝手に育つ!?初心者でも楽しく始められる方法を写真付きで解説♪
🍊【びわ成長レポ】順調に実が大きく!でもちょっと気になるキズ(5月中旬)
家庭菜園で育てているびわ(クイーン長崎)の様子をレポート。5月中旬の現在、実が大きくなってきたものの少し傷が…。元気な葉の様子や、今後の収穫への期待もお届けします!
地域タグ:京都府
今週は株高・債券安の展開に。$TSLA +17%、$NVDA +16%と大幅上昇!ムーディーズの米国債格下げや来週の注目イベントも要チェック。
🌹【ミニバラ成長レポ】新芽にうどんこ病発生!?ベニカで応急処置!(5月中旬)
ミニバラの新芽にうどんこ病発生!白い粉状のカビのような症状に対し、実際に取った対処法や使用した薬剤(ベニカベジブルVスプレー)をご紹介。初心者でもできる病気対応の実録レポートです。
地域タグ:京都府
【コスパ最強】一度植えたら何年も収穫できる!家庭菜園におすすめの野菜6選
物価高の今こそ始めたい!この記事では、ミョウガ・じゃがいも・ニラ・にんにく・いちご・シソの「一度植えたら毎年収穫できる」コスパ最強野菜を紹介。放置でも育つ家庭菜園の優秀野菜たちで、節約&食卓も豊かに♪
地域タグ:京都府
🌱【ミョウガ成長レポ】初チャレンジ!地植えとプランターの様子(5月中旬)
はじめて育てるミョウガが地植えとプランターの両方で発芽!半日陰の庭で栽培中。追肥にぼかし肥料を使用し、夏の収穫を目指して成長中。家庭菜園初心者にもおすすめなコスパ最強野菜!
鉢植えで育てている王林りんごの赤ちゃん実がふくらんできたので摘果を実施。枝ごとに1~2個残し、収穫に向けた準備をしました!摘果の様子やビフォーアフター写真も掲載しています。
🍉【スイカ成長レポ】親づるを摘芯して子づるに期待!(5月中旬)
小玉スイカの親づるを摘芯して子づるに実をつける準備完了!育て方の基本や摘芯のタイミング、注意点も紹介。今年こそ初収穫を目指します!(5月中旬の成長記録)
【投資ニュース#12】株高続く良い一週間、来週もこの流れなるか?(5月17日)
株高が続いた2025年5月第3週をほりっぴーが振り返り。ムーディーズの米国債格下げやトランプ関税交渉にも注目!
🫐【ブルーベリー成長レポ】初収穫なるか!?4種のブルーベリーの春の様子(5月中旬)
家庭菜園で育てている4種のブルーベリー「ピンクレモネード」「フェスティバル」「ブライトウェル」「ティフブルー」の5月中旬の様子をレポート。初収穫に期待!摘果やハチの巣発見など春の変化も満載です。
【投資ニュース#11】静かな金曜日、株安もTMFが下支え(5月16日)
米PPIがインフレ鈍化を示唆し、FRBも政策見直しへ。株安・ドル安の中、TMF反発で資産はほぼ横ばい。2025年5月16日の投資まとめ。
【テスラ考察】ロボタクシー・新モデル・インド進出…将来性はまだまだあるのか?
ロボタクシー、オプティマス、エネルギー事業…テスラの未来は?平均取得225ドルの保有視点から将来性を本気で考察!
「ブログリーダー」を活用して、horippyさんをフォローしませんか?