2017年2022年2024年生まれの男の子3人育児中!夫単身赴任につき限界ワンオペだけど持ち前のズボラさを活かして楽しく適当に生活しています。ぜひブログに遊びにきてね〜!
出産祝いにお食事エプロンいらない?はずさない人気ブランド紹介
出産祝いにお食事エプロンってどうなの?絶対嬉しいです!理由は離乳食が始まると毎食使うから。何枚あっても嬉しいです。特に最近人気のブランド紹介。可愛くてお手入れの楽なものがよろこばれます。
tapo c425レビュー。フルワイヤレス見守りカメラが最強
ベビーモニター・見守りカメラの電源コードが危ないと思ったことないですか。我が家はフルワイヤレスカメラにしました。tapo c425レビュー
歳の差兄弟お揃い服ブランド!ベビーとおそろいも有【ノースフェイス他】
歳の差兄弟のお揃いコーデおすすめブランド。ベビーとのお揃いも。我が家の3兄弟は上と下が7歳離れています。お揃い服を見つけるのが趣味ですので見つけやすいブランドをご紹介。イチオシはノースフェイス。他たくさん。親子コーデできるブランドも紹介!
アロベビーとママアンドキッズどちらがおすすめ?使い心地比較してみた
ママ&キッズ「ミルキーローション」アロベビー「ミルクローション」名前が似ていて、価格帯も同じくらいなのでどっちがよい?テクスチャーがママ&キッズの方がさらさらめ。迷うなら、アロベビーが塗りやすくおすすめ!
シュポットを安く購入する方法。10パーセントオフクーポンあり
電動鼻水吸引器でおすすめ商品の「シュポット」をお得に購入する方法を調べました。
この記事でわかること ベビービョルンのお食事スタイが人気の理由 子どもが嫌がる場合の対策 ベビービョルンのお食事スタイは、多くのママ・パパに支持されている人気アイテムです。でも、「他のエプロンと何が違うの?」「本当に使いやすいの?」と気にな
ベビービョルンのスタイはスモール(ミニ)と普通サイズの2種類。スモールは使用期間が短いため、なくても大丈夫!長く使える普通サイズでOKな理由を解説
保育園の洗礼って実際どんな感じだった?対策ってあるの?3兄弟母の実体験を紹介します。心構えや事前準備が大切です。誰のせいでもないので、あまり自分を責めすぎないようにしてください。
イヤイヤ期歯磨きにはハキラ。タブレットUとの違い。どこに売ってる?
イヤイヤ期の歯磨きに効果的なのは歯磨きのあとの「ご褒美タブレット」。特にハキラは虫歯の原因となるミュータンス菌を減らす効果があるオーバルゲンDC配合でおすすめ。大人にも良い!
電動鼻吸い器メルシーポットとシュポット両方使用して比較。洗いやすさ、収納、手軽さでシュポットがおすすめ。電動鼻水吸引器のメリットデメリットも紹介
シュポットとボンジュールは互換性あり。実際つけたら最強だった
ピジョンの電動鼻吸い器シュポットにメルシーポットの先端「ボンジュール」が使えます。互換性あり!付け方も紹介します。シュポットがより最強になります。
【限定クーポン】30代ママファッション。楽天で購入した服紹介
30代3人育児中主婦 最近の楽天購入品紹介します! 最近BLUE EASTというブランドがお気に入りです。 ⇩⇩⇩ これらの服を購入しました。 【送料無料】リボンコー
保育園では紙おむつに名前を書いて持っていきます。どこに名前を書いたらいい ?何で書く?
我が家が0歳の保育園入園で準備したものを紹介。おむつスタンプは便利そうですが意外となくてもいけます。保育園の洗礼で風邪をひくので電動鼻水吸引器は必須です。
日本製知育カトラリーココもぐ口コミレビュー。1歳に買ってみた
1歳の息子に自分用のスプーンフォークを購入。『ココもぐ』は自然に鉛筆持ちができるようになる知育カトラリー。ドードルと似ていますが、日本製でデザインもより可愛らしいので断然おすすめ!
くつのしっぽ口コミ。兄弟に使った結果絶対おすすめ【入園準備】
入園準備、靴の名前付けに。話題のくつのしっぽ口コミです。兄弟でずっとお世話になっています。名前が隠せて便利!靴が履きやすくなる!何度も使えるしコスパ最高!送料無料です。
3人目やめたほうがいい?3人目の壁って?リアルなメリット・デメリット
3人目欲しいけど、本当に大丈夫かな?お金の面やキャパの面で色々心配。「3人目の壁」とも言われます。3人目を考えている方の参考になりますように、実際の3人育児のリアルメリットデメリットまとめました。
子育て中に読書時間を確保!オーディブル体験談【ハリポタ聴いてます】
子育て中でも読書を楽しみたい!忙しくて本を読む時間がない中、オーディブルを活用して隙間時間に読書をする方法を紹介。実際に使ってみた体験談や、AirPodsと一緒に使う便利さもお伝えします!
ドリームスイッチを買って後悔?寝かしつけプロジェクターを比較!Astrumアストラムと使い比べた結果、どちらが本当におすすめか本音レビュー。今から買うならアストラムが断然おすすめです!
寝かしつけプロジェクター「アストラム」実際使用してわかったデメリットと解決策を解説。興奮して眠れない、兄弟喧嘩が起きるなどの対策も紹介。
電動バウンサーの『ネムリラ』寝かせられると新生児期とっても助かります。上手に使うにはコツがあることがわかりました。実際使用してわかったレビューです。
ネントレで自分で眠れるまで見守る方法があります。私は授乳寝落ちからトントンに寝かしつけを変更した際、息子が自分で眠るまで抱っこせずトントンし続けました。ギャン泣きしましたがどのくらい見守ったか、体験談です。
ネントレしないとどうなるの?しないとダメなの?我が家の3兄弟、ネントレした場合としなかった場合の違いについてまとめました。ネントレしなくてもよく寝る子もいますので個性ですが知っておいて損のないことたくさんあります。
ネントレはかわいそうで後悔する?泣かせなくてもできることから【夜泣き改善】
ネントレ、育児中の方な一度は耳にしますよね。私は夜泣きに悩みすぎてネントレを決意しました。「泣かせてかわいそう」という意見があります。我が家も泣いても手を出さない方法でネントレしましたが、泣かせるだけがネントレではありません。夜泣きや寝かしつけに困っている方のヒントになりますように
【こどもちゃれんじ】ねじって!のりものブロックは長く遊んでくれる【期待以上】
しまじろうでおなじみ「こどもちゃれんじ」の教材「ねじって!のりものブロック」のレビュー。入会せずに購入できます。子どもが扱いやすいようで、3歳児が作例をいながら上手に作ります。想像次第でのりもの以外にもいろんな遊びができます。
寝かしつけはルーティンがある方が子どもは安心してスムーズに眠れると言われています。絵本を毎日読むのって結構大変。他に方法はある?
ドリームスイッチ後悔!?寝かしつけプロジェクターはアストラムが良い
寝かしつけプロジェクター「アストラム」実際の口コミ・レビューです。ドリームスイッチとの比較もしています。布団に入るまでの時間が短縮されました。知育にもおすすめで、画質も良く長く使えそうです。
マザーズバッグいらない?後悔なし!ずっと使えるペアレンツリュックレビュー
おしゃれなマザーズバッグを一度は持ちたいって憧れます。使う期間短いしもったいない?赤ちゃん時期を卒業しても長く使えるマザーズリュックおすすめです!THEA THEAのペアレンツリュックレビューします
算数好き長男、数検合格を目指して自宅学習していますが限界を感じてRISU算数を体験してみることに。タブレットで苦手な反復問題を楽しそうにやっていて私のストレスもかなり減りました。クーポンコードあります!
赤ちゃんの向き癖や頭の形気になったら無料で相談できるの知ってる?
赤ちゃんの頭の形、気になったことないですか?気軽に相談できる場所があるの知っていますか?治療開始時期は生後3ヶ月〜と早い方が綺麗に治りやすいそう。まずは一度相談してみましょう。
我が家の母はカーブスに通い始めて痩せました。母の体が引き締まっているのをみて、リアル知り合いがみんな通い始めているそうです。実際カーブスのなにがそんなにいいのか母に聞いて調査しました。
ユニクロのボディススーツは肌着にもできるし、1枚でも着せられます。無地やボーダー・キャラクターコラボもありとてもデザインも可愛くて着せやすい。値段もお手頃で丈夫・コスパ最強です。
パンどろぼうの「まずい」の顔は子どもたちにも人気ですが、なぜパンがまずかったのか!?その理由を考察?してみました。
スイスミスのココアとミルクチョコレートの違いと美味しい作り方
swiss missスイスミスのココアミックスフレーバーの違い飲み比べて確かめてみました。マシュマロ入りとそうでないものがあります。美味しい作り方も紹介
専業主婦がワンオペを強調すると「うざい」と思われるらしい。そんな意見をよく目にします。ですが未就学児の育児家事は本来一人では回らないようなことです。「ワンオペ」というワードを使うことで分かり合えることもあります。
【2024】楽天これだけは買っとけ!【ヘビーユーザー3児の母が選ぶ】
楽天ヘビーユーザーで育児中主婦が「これ買っとけ!」と思う間違いない紹介します!!
マールマールのロンパースレビュー。月齢フォトの服にもおすすめ
マールマールの新作ロンパース『paddle』レビュー機能的なのに超可愛い!長く着られて、月齢フォトの衣装にもぴったり♡兄弟お揃いもできます
お家フォトの小物にも使えるかわいい歯固めGABURIレビュー
めちゃくちゃかわいい写真映えする歯固め『GABURI歯固め』レビュー。赤ちゃんにとってもよく似合うデザインです。食べ物モチーフが可愛くて写真映えもします。
専業主婦vsワーママの論争、ありますね。専業主婦をしていると世間の風当たりが強い気がします。友人にも言われて落ち込んだことがあります。書いて憂さ晴らしします!
『パンどろぼう』が人気の理由やパンどろぼうの「まずい」って何!?イラストがシュールで、なんと言っても「まずい」の顔芸が子どもに大ウケです。個性的なキャラクターも楽しい!
ブログ収益化難しい!主婦が独学で2年続けた結果【正直しんどい】
結論、ブログで1円でも稼げれば「収益化」なら誰でもできる。「毎月2〜3万はコンスタントに稼ぎたい」などは難しい。ライバル多すぎ。作業量に見合ってない!頑張ってる私のブログ2年目の収益公開
ラキュー何歳から?4歳で超どハマり。買ってよかったおもちゃNO1
LaQって実際何歳からできた?どんな作品作れる?長男が4歳からハマっていろんな作品をつくっていたので紹介。
ストライダー2歳は早い?何歳から何歳まで?我が家の兄弟の場合
ストライダーは何歳から何歳ぐらいで遊べるのか?2歳だと早い?対象年齢は1歳半からです。発達にもよりますが少しずつ練習して2歳すぎには乗れるようになりました
楽天アフィリエイトと楽天ルームの違い。やるならどっち?3児母在宅ワーク
楽天ルームと楽天アフィリエイトってないが違うの?どっちが稼げるの?結論から言うとフォロワーなどがいない初心者が始めるなら楽天ルームよりブログで楽天アフィリエイトをやる方が圧倒的に収益が出しやすいです
【絵本】パンどろぼう対象年齢は?何歳から楽しめるかリサーチした結果
子どもたちに超人気絵本『パンどろぼう』は何歳から楽しめるのか。調査結果:2歳くらいから楽しめる。可愛いので小さい赤ちゃんでも絵を見て楽しめそう。
出産祝いに歯固めいらない?これなら欲しい!かわいいの集めてみた
出産祝いに歯固め、可愛いやつだともらって嬉しい!SNS映えもします。2000円〜3000円のプチプレゼントにおすすめ。おしゃれな歯固めがあるブランド紹介
2歳差育児がなぜ大変?圧倒的に手が足りない。どんな時に大変かまとめました。長男と次男は5歳差なので、その時と比べると次男と三男の2歳差育児は大変だと感じています。
私自身3兄弟育児していて0歳1歳より2歳の自宅保育が一番大変だと感じました。体力がついてきて自己主張が強くなる時期です。とにかく公園三昧。乗り切るコツも考えました。
ベビーバスいつまで?生後半年でも大活躍。シャワー派やワンオペ育児の味方
ベビーバス実際いつまで使ってる?シャワー派やワンオペでお風呂に入れる時にとても便利なので生後1ヶ月以降も我が家では大活躍しています。
ワーママ本当に大変でした。私がワーママ挫折した理由。現在は仕事を退職し家庭に専念しています。仕事をやめて今思うこと。ワーママを続けるにはどうすればよかったのかを振り返ってみました。
スリーパーいらない?クッカヤプースリーパー買ってよかった口コミ
我が家は3兄弟とんでもない寝相で布団を蹴り飛ばすのでスリーパーが必須。クッカヤプーのスリーパー、0歳2歳7歳におそろいで着せています。スリーパーの口コミ・レビュー・感想です。
【子連れスタバ】ベビーカーや抱っこ紐でも行けます【産後の息抜き】
子ども連れでスタバに行くのもちろんOK!お散歩ついでに寄って、息抜きするのにとてもおすすめ。デカフェのコーヒーやキッズメニューもあるしママに優しい。
「おしりふき」で手や口を拭くかどうかの議論が交わされているのを見ることがあります。袋は分けますが同じおしりふきの製品で手口も拭いていて問題ありません。
3人目孫のように可愛いってなんで?3人育児のメリットデメリット
「3人目が特別可愛い」「孫のよう」と言われる理由考えました。3人育児の大変なところ、3人兄弟のメリットも。3人育児は想像以上に大変!無理しないでやりましょう。子ども3人の寝顔が究極の癒し。
【メルシーポット】ボンジュールは必要?おすすめ理由。どこで買う?
メルシーポットの付け替えノズル、ボンジュールは細長くて柔らかいのでより奥の方の鼻水が吸えます。快適になるのであったほうが良いです。セットで購入もできます。ネットやアカチャンホンポで単品購入あり。
メルシーポット後悔やいらない理由は?ヘビーユーザーの口コミレビュー
電動鼻水吸引器メルシーポットは超人気だけど実際は後悔しない?いらないのはどんな場合?吸引力が素晴らしくとても使いやすいけど、デメリットはチューブが洗いにくいこと。洗浄が簡単な商品も紹介。
アマゾンらくらくベビーお試しBoxのもらい方。中身は?いつ届く?
この記事でわかること Amazonらくらくベビーの「出産準備お試しBox」ってなに? どんなものがもらえるの?いつ届く? 「出産準備お試しBox」もらい方は? Amazonのらくらくベビーに登録して条件を達成するともらえる「出産準備お試しB
TikTokLiteに登録して10日間連続チェックインボタン押すだけで招待した人とされた人がPayPayなどの電子マネーやギフト券に交換できる5000円分もらえるキャンペーンやってます。ここから招待されてね!
旅行にベビーカーを持っていくメリットデメリットは?何歳まで必要?
この記事でわかること 子連れ旅行にベビーカーは必要?何歳まで持っていく? 旅行におすすめのベビーカー うちは7歳、2歳、0歳の男の子兄弟がいますが子連れ旅行が本当に大変で、私はちょっと苦手です。 でも、子どもたちにいろんな経験をさせてあげた
妊娠中・育児中の無料プレゼント・サンプルまとめ【超カンタン】
妊娠中や育児中に無料でもらえるお得なプレゼント・サンプルを集めました!入力するだけだったりめちゃくちゃカンタンなのでゲットしてください
地域タグ:北海道
妊娠中コートが閉まらない!マタニティコートいらない?実は超便利
妊娠中お腹が大きくなってくると上着がしまらなくなりますね。マタニティコートは妊娠中は使う時期が限られますが、産前産後兼用のものを1枚持っていると便利です。特に赤ちゃんが生まれた産後に役に立ちます。
地域タグ:北海道
「楽天アフィリエイト稼げない」の真実。ただの主婦の1年半の収益公開
普通の主婦が分ブログで楽天アフィリエイトをやるとどのくらい稼げるようになるの?実際の収益公開。
「パクパ」の卵白口コミ。もう進め方や保存に悩まない【神アイテム】
離乳食で卵が超楽になる商品「パクパ」を使ったレビュー・口コミ。あまりに簡単で神アイテム。パクパはどこで買えるの?アカチャンホンポで購入しました。公式サイトからも買えます。
インスタなど離乳食を丁寧に作っているかた見かけますが、作る時間がない!私は離乳食初期から時短で用意できるアイテムたちたくさん使っています。離乳食ストレス激減したのでぜひ参考にしてください
日本語版放送!ナンバーブロックスって?算数が学べる超優秀アニメ
ナンバーブロックスは数字がキャラクターになって小さい子が数字や算数に親しむのに超ぴったりなアニメ。英語なので、おうち英語をやっている親子にもおすすめ!イギリスのアニメですがとうとう日本語版が放送されるんです!
妊娠中や産後に読んでよかったおすすめ本(ネントレ・離乳食・漫画)
育児って想像以上にいろんな壁にぶち当たるのにやり方を教わる機会は少ない!そこで妊娠中・産後すぐに読んでおいて損はないおすすめ本を紹介。赤ちゃんとの生活のイメージをつけるのにぜひ読んで。
ママに人気のエコストア洗濯洗剤デメリットってある?実際使用した口コミ
プレママや出産準備・出産祝いにも人気のエコストアの洗濯洗剤ランドリーリキッド。実際使用した口コミ・レビュー。エコストアの洗剤がおすすめな人を紹介しています。
2歳0歳育児ワンオペスケジュールってどんな感じ?専業主婦3兄弟母の1日
この記事でわかること 2歳0歳自宅保育中(+小学生)、専業主婦の平日タイムスケジュール 他の家庭の生活スケジュール気になりませんか!? 3人の男の子の母をしています。
ベッドインベッドいつまで使った?生後6ヶ月で卒業しました!(実体験)
ネオママイズムのベッドインベッド、生後6ヶ月で完全に卒業しました。それまではたくさん使用しました。ベッドインベッドどうして卒業したのか我が家の実体験です
3人育児って実際どんなところが大変?三人育児のワンオペがハードモードになる場面まとめました。朝の準備、通院、車の乗せ下ろし、お風呂、寝かしつけなどでキャパオーバーになります。
断捨離でメルカリを使うのが時間の無駄な理由3つと売っていいもの
断捨離をして出た不用品、売れるものなら売りたい。そこで便利なのがメルカリなどのフリマアプリ。でも逆に片付かないことも!断捨離でメルカリを使うデメリットとそれでも売りたい方へのコツを紹介しています。
離乳食初期で旅行やお出かけの時はお休みする?持っていくなら何が必要?
離乳食を始めた子どもとお出かけの時、離乳食を食べさせる?用意をどうする?離乳食始めたばかりなら1日くらいくらいスキップしても問題なし。食べたことがないものを急に食べさせることはできないので注意!持ち歩きにおすすめのベビーフード紹介
ぴよログいつまで記録した?やめて後悔しない?おすすめアプリも紹介
この記事でわかること ぴよログのやめ時っていつ?実際いつまでつけた? やめたら困ることある? 他のおすすめアプリってある? 「ぴよログ」で育児記録つけてい
子ども服お下がりのお礼にシャトレーゼは失礼?何を贈るのがおすすめ?
子ども服のお下がりってとってもありがたいですよね。お礼にシャトレーゼのお菓子はあり?もちろんありです!他におすすめはサーティワンのギフト券など。
ベビーワゴンはいらない。おむつストッカーとどっちがいい?【出産準備】
ベビーワゴンって必要?いらない?1人目の時は作りましたが一瞬しか使いませんでした。結論なくても大丈夫です。オムツストッカーがあると便利でした。お世話しやすいのが一番!
トリップトラップ使わなくなったりする?後悔なし!3児の母おすすめハイチェア
STOKKEのトリップトラップ。高いから失敗や後悔はしたくない。我が家は新生児から小学生まで使用中。3台使ってわかったメリットやデメリット、実際なんで長く使えるのかレビューします。
アマゾンアソシエイト・プログラムのデメリットだった紹介料上限が廃止!【朗報】
全アフィリエイターに朗報すぎる!Amazonアソシエイトプログラム最大のデメリットだった紹介料の上限が廃止されました。どんなに高額なものを売っても紹介料上限1000円だったものが撤廃されたので本当に紹介したいものをこころおきなく紹介できるようになりました!
ブログ村発「ブログみる」の使い方!ブログ好きは入れて損なしアプリ
ブログ好きの皆様におすすめのアプリ「ブログみる」のメリットをご紹介します。無料で使えるのでぜひダウンロードしてみませんか。お気に入りのブログに素早くアクセスできるようになりますよ。
プレイウェア(お砂場着)いらない?何歳まで使う?必須アイテムです!
プレイウェア(お砂場着)って実際必要? あるととっても便利で重宝します。 プレイウェアをどんな時に使ったらいいのかやメリットのまとめ、おすすめプレイウェアも紹介しています。
市販の離乳食はデメリットよりメリット多い!離乳食作るのやめました。
離乳食無理して作らなくても大丈夫です。便利な商品たくさん売っています。実際に使用してとても便利だと感じている市販のベビーフードご紹介します。わたしは野菜の裏漉し作業やレバーの下ごしらえはしません!
ベビーカー暑さ対策にファンシート必要?エアラブよりエアライナーが安くておすすめ!
夏のベビーカーで気になるのが暑さですよね。送風機能のあるベビーカーシート、ファンシートがおすすめです。エアラブという製品が人気ですが私は日本育児のエアライナーを購入しました。おすすめなのでレビューします
子どもとの水遊びママは何着る?普段も使えるラッシュガード紹介
子供との水遊びに使えるラッシュガード購入したのでご紹介します! イーザッカマニアで購入しました♪ 夏は子どもとたくさん水遊び!服装どうする? [jinr_fukida
最新リベルデメリットずり落ちるやたたみにくいは本当?2024カラー購入
セカンドベビーカーとしてサイベックスのリベル2024年カラーを購入。主に2歳の息子の移動に使用しています。姿勢悪いやずり落ちるといった口コミ、たたみにくいなどの噂実際どうなのか使用感レビュー
べビーカー買い替えもったいない?何歳まで乗る?2台目はリベル購入
2台目ベビーカーにサイベックスのリベルを購入しました。セカンドベビーカーいらない派だったわたしが2台目を購入するに至った経緯やどんな時に使うと便利か、ベビーカー実際何歳まで乗る?など三児の母の実体験です。
7歳の長男が使用していたストライダーを現在2歳の次男が乗っています。何歳で乗れるようになるのか、バランスバイク(キックバイク)をやるメリットはある?
5ヶ月からmanmaベビーフード。冷凍保存できて便利すぎレビュー
離乳食始まっちゃう! 上の子の時大変だったから少しでも楽にやりたい! [jinr_fukidashi3 layout
3児母の日焼け止めNO1!アロベビーのミストが塗りやすいし白浮きしない
ベビー用の日焼け止めたくさん種類があって悩みますが3児母のイチオシはアロベビーUV&アウトドアミストです。お出かけ間際にさっと塗れる。塗り直しも簡単。白浮きもキシキシもしにくい。お得な購入方法も。
お食い初め自宅で!サンリオお祝い膳レビュー【クッキー可愛すぎた】
100日のお祝い、お食い初め。我が家はお家でお祝い膳を頼みました。冷凍お祝い膳はじめて頼みましたが、便利!美味しい!サンリオキャラクターが可愛すぎて、とくにアイシングクッキーが好きすぎてみなさんに紹介したいです。
ココネシャンプーはスムースとモイストどっちを選ぶ?【ワンオペ育児の救世主】
ココネクレイクリームシャンプーどっちにするか悩んでる人必見!実際使ってみて感じたモイストとスムースの違い。ココネシャンプーどこで購入してる?ココネシャンプーを購入する時の注意点
おむつゴミ箱いらない。代用でオムニウッティが人気の理由レビューします
出産準備:おむつゴミ箱に専用品は必要ない!専用ゴミ箱が要らない理由、おむつゴミ箱にオムニウッティを選んだ理由、オムニウッティのメリット、オムニウッティのサイズやカラーはどれがおすすめ?
「ブログリーダー」を活用して、asaさんをフォローしませんか?