◆おすすめポイント◆ ① 迷ったら本日の飲み比べセットでスタート! ② 厳選された純米酒の四合瓶が並ぶ日本酒専門店! ③ 日本酒にピッタリの酒菜も楽しめる! ◆店舗情報◆ 【浅野日本酒店
横浜を中心に「安くて美味い店」を求めて飲み歩いています。この「せんベロ日記」は、私「せんベロ」による、せんべろ酒場の放浪記です。是非ご覧下さい!
「ブログリーダー」を活用して、せんベロさんをフォローしませんか?
◆おすすめポイント◆ ① 迷ったら本日の飲み比べセットでスタート! ② 厳選された純米酒の四合瓶が並ぶ日本酒専門店! ③ 日本酒にピッタリの酒菜も楽しめる! ◆店舗情報◆ 【浅野日本酒店
◆おすすめポイント◆ ① 新鮮・激安なホルモン焼肉が楽しめる! ② 本日のおすすめから更に安く食べられる! ③ 千切りキャベツが実は人気ナンバーワン!? ◆店舗情報mini◆ 【炭火ホルモン うち家】 ▶︎アクセス:東横線「反町駅」徒歩2
◆おすすめポイント◆ ① インパクト絶大!極み盛り!! ② 鮮度抜群!!朝〆モツ串は激ウマ♪ ③ 立ち飲み席利用で終日ドリンク半額!? ◆店舗情報mini◆ 【原田商店】 ▶︎アクセス:「横浜駅」徒歩3分 ▶︎住所:神奈川県横浜市西区南幸2
◆おすすめポイント◆ ① 立ち飲みで肉汁じゅわーっ♪の美味い餃子が食べられる! ② 店主お手製の気の利いたおつまみも食べられる! ③ アットホームな雰囲気で居心地が良い! ◆プチ店舗情報◆ 【餃子 M】 ▶︎アクセス:東急東横線「白楽駅」徒
◆おすすめポイント◆ ①立ち飲みで気軽にサクっと飲める呑兵衛たちの聖地! ②圧倒的に安くて美味い酒とつまみでリアルせんべろも可能! ③本日の鮮魚のオススメボードは要チェック! ◆店舗情報◆ 【立呑み 晩杯屋 桜木町店】 ▶︎アクセス:市営地
◆おすすめポイント◆ ①寿司と天ぷらで酒が飲める! ②飲め飲むほど安くなる「どん安」というシステムがある! ③寿司は1貫99円(税込)からリーズナブルに楽しめる! ◆店舗情報◆ 【大衆すし酒場 めのじ】 ▶︎アクセス:市営地下鉄「桜木町駅
野毛にある「焼売スタンド きんぎょ」は1階は立ち飲み、2階はテーブル席になっている。いつもは1階の立ち飲みでサクッと飲んで帰るのだが、今日は初めて2階席を利用してみた。立ち飲みが大好きだが、たまには椅子に座ってのんびりと飲むのも悪くはない。
今日は「酒蔵 石松」で、いわしの刺身が食べたくなりぴおシティへ猛ダッシュで向かった。かなりの人でにぎわっていたが、ぽっかりと空いたスペースがあったので、そこに滑り込んだ。 まずは、店内にある黒板で「いわし刺身」を確認。(老眼にはきつい…)あ
「はなみち」の前を通り過ぎた時ふと中を見ると、入れそうだったので、えいっ!と思い切って入ってみた。店内を見ると、何とか飲むための空間は確保出来そうだ。そこで、カウンターで「レモンサワー」と「マグロぶつ」を注文、支払いをして、店の方に指示され
ぴおシティへは行くものの久しく利用していなかったので、今日はあの絶品「しろもつ焼き」を求めて「ゴールデンもつ」へ行ってみた。店内は競輪中継を観ながら楽しんでいる人や仲間たちで楽しんでいる人たちで混雑していたが、ちょうどひとり客が店を出るタイ
横浜駅の西口をパトロールしていた時に、「今村商店、」が移転・リニューアルオープンしたのを思い出し、くるっと方向転換して猛ダッシュ!で行ってみた。案の定満席だったが、ちょうど帰る人がいたので少し待って入ることができた。(ラッキー♪) ちょうど
横浜駅近くのお店を探していたら「ニュウマン横浜」に面白そうな店があったので早速行ってみた。その店は「BETELNUT(ビートルナッツ)」。タイとベトナムと中国融合したエスニック料理が楽しめる、ニュウマン横浜の9階の一番奥にあって「タイのリゾ
反町駅の周辺をパトロールしていたら気になる店を発見したので行ってみた。その店は「我流亭 ほっこり居酒屋」。朝から昼はラーメン店、夜は居酒屋というちょっと変わった店だ。ネットで調べてみると、「我流亭」という名の下、朝から昼は「麺めし処」、夜は
オーブンしてからかなり経ったので、そろそろ落ち着いたかな〜と思って、横浜ポルタにある「立鮨 すし横」に行ってみた。「江戸前横丁」と書かれた大きな看板の店内には、「すし横(鮨)」・「ばく天(天ぷら)」・「ろ鰻(鰻)」の3店舗が入っている。入り
久し振りに「魚寅食堂」へ行ってみようと思い、何十年振りかで行ってみた。相変わらずの人気ぶりで店内は激混み。諦め掛けていたら、店員さんに「喫煙エリアならば…」と言われて、2階の席に通された。 ★自宅で美味い馬刺しを!★ ★サッポロのクラフトビ
ニュウマン横浜8階の一番奥にある「Nood e(ヌード)」は、大きな白い暖簾がひときわ目立つ店だ。カウンター席の上にはメニューが書かれた短冊がたくさん下がっているので一見「居酒屋かな?」と思うが、その実態は、最後は超本格的なパフェまで食べら
新横浜へ行くついでがあったので、前々から気になっていた「しろくまストア」へ行ってみた。外から見た勝手な印象からラフな雰囲気の居酒屋かと思って狭い階段を上ってゆくと、そこにはしっかりとした居酒屋の空間が存在していてびっくりした。(失礼!) ★
東急東横線「反町」には、ラーメンの名店が軒を連ねる「ラーメンストリート」なるものがある。それらの店に何度か訪れた際、駅前の気になっていた店が、今回訪れた「バルタン」である。初めての利用だったので、少々緊張していたが、かなり陽気な店主がテンシ
以前は乗り気になれなかった川崎出張も最近は苦にならない。なぜならば、仕事が終了したら駅前でちょっと飲んで帰ることを知ってしまったからだ。今日も仕事終了後即、ネットで調べて気になっていた「大衆ホルモン肉力屋」へ猛ダッシュで行ってみた。 ★冷蔵
先日、いわし料理を食べに「いさ美寿司」に行った時に、その先に同じいわし料理の「いさみ 鉄ちゃん」という店を見つけてかなり気になっていたので行ってみた。同じいわし料理の店で店名も似ているので、何かしらの関係はあるのだろうけれど、初めての店で緊
上野に行く用事があったので立ち呑み屋の人気店「カドクラ」へ行ってみた。これまで何度も店の前を通りながら、時間の都合でなかなか入ることが出来なかったので、やっと念願が叶った…という思いだ。 店員さんがなかなかオーダーを取りに来てくれない…とい
今日は何を食べようか…と考えたら、頭に中にほわほわほわ〜っと「もんじゃ焼き」が浮かんだので、ネットで調べて早速、MARK IS(マークイズ)みなとみらいにある「横濱こてがえし」に行ってみた。 【酎ハイ 520円(税込)】 まずは「酎ハイ」を
野毛をウロウロしていたら「さんだーす」が空いていそうだったので、久々にあの激ウマ「半身揚げ」が食べたくなって入ってみた。 【レモンハイ 418円(税込)】 まずは「レモンハイ」からスタート!このようにグラスギリギリまで注がれているだけで美味
横浜駅に隣接している「クイーンズ伊勢丹」のフードコートをぶらぶらしていたら、立ち食い寿司があったので入ってみた。かなり久々に来てみたが、店がかなり入れ替わっている印象だ。オープン当初はこの場所には。「スシロー」があったように記憶している。
最近、横浜駅西口にある「ひさご」にはまっている。初めは店員Aさんの冷淡な対応に非常〜に抵抗があったが、飲みながら観察していると、その冷淡と思われた対応は、実は冷静にかつ平等に行われている。注文しようとすると「ちょっと待って下さい!」と言われ
追浜へ行く用事があったので、横須賀中央駅まで足を延ばして久々に「中央酒場」へ行ってみた。扉を開けた瞬間、結構混んでいたので焦ったが、カウンター席の隅の方に座ることが出来た。さすがに横須賀まで来て飲めないという事態になってしまうのはダメージが
何だか無性に「伝串」が食べたくなって、猛スピードで伊勢佐木モールへと向かった。焦って行く必要はないのだが、格安で飲めることと、「飲みたいな」と思う時間帯は誰も共通しているらしく、いつも結構混んでいる。が、今回は平日の昼時だったので、さすがに
最近アソビルに出現率の高いせんベロ。昼の早い時間から飲みたいな〜と思うと、ついついふら〜っと向かってしまう。(もしかして危ない?)…ということで、今日は「昭和酒場 めりけん食堂」で飲んでみた。昭和酒場とは?と疑問に思ったが、店内
ネットを眺めていたら、かつて「寿司処 粋」があった場所に「PERFECT BEER STAND 野毛」というビアバーが出来たみたいなのでダッシュで行ってみた。 店内はこんな感じ。「寿司処 粋」の後はカフェが入っていたが、そのカフェの後が「P
吉祥寺へ行く用事があると話したら、友人が教えてくれた「なるせ」に行ってみた。酔っていたら確実にヤバそうな急階段を登り、扉ではなくて、不思議なビニールのアコーデオンカーテンを開くと、そこに目指す「なるせ」はあった。すでに常連さんと思われる4名
東急東横線「反町駅」からほど近いところに、ラーメンの人気店が何軒か連なる「ラーメンストリート」と呼ばれる通りがある。その中でひっそりとたたずんでいるのが、今回訪問した「蕎麦源」である。蕎麦とミニ丼がセットのランチが人気で、昼時は結構混み合っ
関内を通りかかった時、ちょうど喉も渇いたし久々に寄ってみようと思い、「国民酒場 じぃえんとるまん 関内店」に行ってみた。店内は、テレビを見ながらの〜んびりと飲んでいる客がひとりだけだった。 【レモンサワー 200円(税込)*ハッピーアワ
アソビルをパトロールする度に気になっていた、「立ち食い鮨 鈴な凛」に行ってみた。あらかじめネットで調べてみると、せんベロセット的な「ちょい呑みセット」(税込み950円)というのがあるらしい。「ドリンク1杯+おつまみ3品または寿司3貫」という
横浜駅周辺をパトロール中、ふと、今日は貝を酒菜に飲もうかな…と思い立ったので、以前ネットでチェックしておいた「喰貝」に行くこととした。 このビルの中には何軒か飲食店が入っているようだが、お目当ての「喰貝」は1階の突き当たりにある。コの字型カ
ネットを見ていたら、横浜駅から徒歩5分ほどの鶴屋町に「横浜本店」が出来たらしいので、早速行ってみた。桜木町の横浜ドリームランドにある「じゅにまーる」では何度か飲んだことがある。 【オリオンビール 693円(税込)】 沖縄といったら「オリオン
ちょうど吉祥寺へ行く用事があったので、口コミ情報で教えてもらった「立ち呑みおでん屋 つかだ」に行ってみた。19:00という非常に遅い時間からの店だが、それまでは本業のおでん種を売る店として営業している。70年近く営業している地元に愛される
何だかドデカいステーキが食べたくなったので、ヨドバシ横浜にある「HERO'S ステーキハウス ヨドバシ横浜店」へ行ってきた。以前から店の前を通る度に「1ポンドステーキ」の文字が気になっていた。メニューを見ると、3ポンド(1350グラム)まで
せんべろ師匠である○もさんに、「四文屋 新宿思い出横丁店」に連れて行ってもらった。実は、何度か連れて行ってもらったことがあるが、思い出横丁には魅力的な店が林立しているので、毎回「今日はどの店に連れて行ってもらえるのかな…」とワクワクする。
「和民」の進化形居酒屋「ミライザカ」に行ってみた。最近、老舗居酒屋がコンセプトを変えて進化的リニューアルを遂げているが、この「ミライザカ」もその中のひとつだ。「ミライザカ」は唐揚げを売りにして女性客をターゲットにしているらしいが、果たしてど
今日は上野の辺りをパトロールしてみようとネットで調べたら、「やきとん まるわ」が気になったので早速行ってみた。上野駅からグーグルマップで向かったが、結構な人混みと地図がぐるぐるして(実際には自分がぐるぐるして)どこにいるのか分からなったが