◆おすすめポイント◆ ① クレイジーアワーでビックサイズ酎ハイが100円! ② 浪速のきゃべつ焼きは380円でボリューム満点! ③ クレイジーアワーを利用してリアルせん
横浜を中心に「安くて美味い店」を求めて飲み歩いています。この「せんベロ日記」は、私「せんベロ」による、せんべろ酒場の放浪記です。是非ご覧下さい!
【三河島】「モランボン」東京都の片隅で全力生ビールで絶品ロース肉に舌鼓を打つ!
東京の方で用事があったので、その帰りに三河島まで移動して、せんベロが愛する焼き肉屋「モランボン」に行ってきた。長年、地元の人々に愛されている焼き肉屋だ。 【サッポロ生ビール 黒ラベル 600円(税込)】 喉がカラカラだったので、まずは生ビー
【横浜駅西口】「横浜商店」ハッピーアワーを狙い撃ち!ガンガン飲みまくれーっ!!
横浜駅の辺りをウロウロしていたら、ちょうど「横浜商店」の開店時間になるところだったのでダッシュ!で行ってみた。店の前に到着したのは開店5分前。すでに10名ほどが並び、さらに、後ろにも数名並びだした。これは期待が出来そうだ。 店がオープンする
【白楽】「サリサリカリー」一部の人に理解されるパキスタンカレーが理解出来たぞ!
移転前から何度も店の前を通っては、なかなか入る勇気の出なかった「サリサリカリー」でついに念願のパキスタンカリーを食べることが出来た。やっぱり、この店構えはかなりのインパクトだ。今日も「どうしようかな〜」と悩んだ瞬間に、ちょうど店の中から出て
【川崎駅前】「立ち呑み 晩杯屋 川崎店」サクっ!と一杯やる最強の立ち飲みを楽しむ!
川崎駅まで行く途中で我慢が出来なくなったので、急遽「立ち呑み 晩杯屋 川崎店」へピットイン!こんな時、土日は12:00からやっているのはうれしい。 【レモンサワー 330円(税込)】 まずは「レモンサワー」でほっ…と
【野毛】「焼売スタンド きんぎょ」中華小皿料理でメガレモンサワーをぐいっと飲む!
GWで賑わっている野毛をパトロール中、以前から気になっていた「焼売スタンド きんぎょ」の前を通った時「おいでおいで…」と呼ばれているような気がしたので入ってみた。外からは空いているように見えたが、鰻の寝床のような店内の奥の方は一杯で、入り口
【川崎駅前】「新 街角おやさん!」口の中に肉汁広がるウマウマ牛串と爆濃サワー!
主張先から川崎駅に向かって歩いていると、いかにも新規開店!という店があったので入ってみた。その店の名は「新 街角おやさん!」。牛串に特化した立ち飲み店である。店内は非常に狭くて斜め飲みでも10名ほどしか入れない感じだ。店の名前からしても、ま
【上野】「立ち飲み カドクラ」激ウマ料理を組み合わせてリアルせんべろを目指せ!
上野に行く用事があったので立ち呑み屋の人気店「カドクラ」へ行ってみた。これまで何度も店の前を通りながら、時間の都合でなかなか入ることが出来なかったので、やっと念願が叶った…という思いだ。 店員さんがなかなかオーダーを取りに来てくれない…とい
【みなとみらい】「横濱こてがえし」熱々のもんじゃ焼きはシュワシュワ系に合う!
今日は何を食べようか…と考えたら、頭に中にほわほわほわ〜っと「もんじゃ焼き」が浮かんだので、ネットで調べて早速、MARK IS(マークイズ)みなとみらいにある「横濱こてがえし」に行ってみた。 【酎ハイ 520円(税込)】 まずは「酎ハイ」を
【野毛】「さんだーす ちぇるる野毛店」念願の若鶏半身揚げのひとり食いを達成!
野毛をウロウロしていたら「さんだーす」が空いていそうだったので、久々にあの激ウマ「半身揚げ」が食べたくなって入ってみた。 【レモンハイ 418円(税込)】 まずは「レモンハイ」からスタート!このようにグラスギリギリまで注がれているだけで美味
【横浜駅】「立食い寿司 根室花まる」立ち食い寿司で安くて美味い絶品寿司に感動!
横浜駅に隣接している「クイーンズ伊勢丹」のフードコートをぶらぶらしていたら、立ち食い寿司があったので入ってみた。かなり久々に来てみたが、店がかなり入れ替わっている印象だ。オープン当初はこの場所には。「スシロー」があったように記憶している。
【横浜駅西口】「ひさご」名物のおでんをつまみに店員Aさんのブレない接客を観察せよ!
最近、横浜駅西口にある「ひさご」にはまっている。初めは店員Aさんの冷淡な対応に非常〜に抵抗があったが、飲みながら観察していると、その冷淡と思われた対応は、実は冷静にかつ平等に行われている。注文しようとすると「ちょっと待って下さい!」と言われ
【横須賀中央】「中央酒場」半世紀ぶりのどじょうとの対面にかなりビックリしたぞ!
追浜へ行く用事があったので、横須賀中央駅まで足を延ばして久々に「中央酒場」へ行ってみた。扉を開けた瞬間、結構混んでいたので焦ったが、カウンター席の隅の方に座ることが出来た。さすがに横須賀まで来て飲めないという事態になってしまうのはダメージが
【関内】「新時代 伊勢佐木町店」格安で酒と酒菜を楽しめる呑兵衛たちのパラダイス!
何だか無性に「伝串」が食べたくなって、猛スピードで伊勢佐木モールへと向かった。焦って行く必要はないのだが、格安で飲めることと、「飲みたいな」と思う時間帯は誰も共通しているらしく、いつも結構混んでいる。が、今回は平日の昼時だったので、さすがに
【アソビル】「昭和酒場 めりけん食堂」胸に刺さる昭和歌謡を酒菜にホッピーを飲む!
最近アソビルに出現率の高いせんベロ。昼の早い時間から飲みたいな〜と思うと、ついついふら〜っと向かってしまう。(もしかして危ない?)…ということで、今日は「昭和酒場 めりけん食堂」で飲んでみた。昭和酒場とは?と疑問に思ったが、店内
【日ノ出町】「PERFECT BEER STAND 野毛」最高の1杯で仕事の疲れを吹っ飛ばせ!
ネットを眺めていたら、かつて「寿司処 粋」があった場所に「PERFECT BEER STAND 野毛」というビアバーが出来たみたいなのでダッシュで行ってみた。 店内はこんな感じ。「寿司処 粋」の後はカフェが入っていたが、そのカフェの後が「P
【吉祥寺】「やきとん なるせ」せんベロのやきとんチョイスは正しかったに違いない!
吉祥寺へ行く用事があると話したら、友人が教えてくれた「なるせ」に行ってみた。酔っていたら確実にヤバそうな急階段を登り、扉ではなくて、不思議なビニールのアコーデオンカーテンを開くと、そこに目指す「なるせ」はあった。すでに常連さんと思われる4名
【反町】「蕎麦源」ラーメンストリートに食事もちょい飲みもOKな便利な店を発見!
東急東横線「反町駅」からほど近いところに、ラーメンの人気店が何軒か連なる「ラーメンストリート」と呼ばれる通りがある。その中でひっそりとたたずんでいるのが、今回訪問した「蕎麦源」である。蕎麦とミニ丼がセットのランチが人気で、昼時は結構混み合っ
【関内】「国民酒場 じぃえんとるまん」ハッピーアワーを使ってほぼ「せんべろ」の完成!
関内を通りかかった時、ちょうど喉も渇いたし久々に寄ってみようと思い、「国民酒場 じぃえんとるまん 関内店」に行ってみた。店内は、テレビを見ながらの〜んびりと飲んでいる客がひとりだけだった。 【レモンサワー 200円(税込)*ハッピーアワ
【アソビル】「立ち食い鮨 鈴な凛」寿司をつまんでサクっと飲んで帰るのも良いものだ!
アソビルをパトロールする度に気になっていた、「立ち食い鮨 鈴な凛」に行ってみた。あらかじめネットで調べてみると、せんベロセット的な「ちょい呑みセット」(税込み950円)というのがあるらしい。「ドリンク1杯+おつまみ3品または寿司3貫」という
【横浜駅】「カキと酒 喰貝」新鮮な生牡蠣が格安で食べられるうれしい店にいざ突撃ーっ!
横浜駅周辺をパトロール中、ふと、今日は貝を酒菜に飲もうかな…と思い立ったので、以前ネットでチェックしておいた「喰貝」に行くこととした。 このビルの中には何軒か飲食店が入っているようだが、お目当ての「喰貝」は1階の突き当たりにある。コの字型カ
【横浜駅】「沖縄酒場 じゅにまーる 横浜本店」ハイサーイ!と元気に叫んで沖縄気分!
ネットを見ていたら、横浜駅から徒歩5分ほどの鶴屋町に「横浜本店」が出来たらしいので、早速行ってみた。桜木町の横浜ドリームランドにある「じゅにまーる」では何度か飲んだことがある。 【オリオンビール 693円(税込)】 沖縄といったら「オリオン
【吉祥寺】「立ち呑みおでん屋 つかだ」老舗おでん種屋の本気のおでんでサクッと飲む!
ちょうど吉祥寺へ行く用事があったので、口コミ情報で教えてもらった「立ち呑みおでん屋 つかだ」に行ってみた。19:00という非常に遅い時間からの店だが、それまでは本業のおでん種を売る店として営業している。70年近く営業している地元に愛される
【ヨドバシ横浜】「HERO’S ステーキハウス」人間の本能を覚醒させてひたすら喰らう!
何だかドデカいステーキが食べたくなったので、ヨドバシ横浜にある「HERO'S ステーキハウス ヨドバシ横浜店」へ行ってきた。以前から店の前を通る度に「1ポンドステーキ」の文字が気になっていた。メニューを見ると、3ポンド(1350グラム)まで
【新宿】「四文屋 新宿思い出横丁店」1本120円の激旨焼きとんを心ゆくまで堪能せよ!
せんべろ師匠である○もさんに、「四文屋 新宿思い出横丁店」に連れて行ってもらった。実は、何度か連れて行ってもらったことがあるが、思い出横丁には魅力的な店が林立しているので、毎回「今日はどの店に連れて行ってもらえるのかな…」とワクワクする。
【横浜駅前】「ミライザカ JR横浜西口駅前店」ファミレス気分で居酒屋料理を楽しむ!
「和民」の進化形居酒屋「ミライザカ」に行ってみた。最近、老舗居酒屋がコンセプトを変えて進化的リニューアルを遂げているが、この「ミライザカ」もその中のひとつだ。「ミライザカ」は唐揚げを売りにして女性客をターゲットにしているらしいが、果たしてど
【御徒町】「やきとん まるわ」(特製レモンハイ+皿ナンコツ)×まるわ=最高ーっ!
今日は上野の辺りをパトロールしてみようとネットで調べたら、「やきとん まるわ」が気になったので早速行ってみた。上野駅からグーグルマップで向かったが、結構な人混みと地図がぐるぐるして(実際には自分がぐるぐるして)どこにいるのか分からなったが
【武蔵小杉】「もつ煮込み専門店 沼田」日曜日の昼下がりにの〜んびりと飲める幸せ♪
武蔵小杉での仕事帰り、「どこで飲もうかな〜」と、しばらくウロウロした結果、結局武蔵小杉一番街にある「モツ煮込み専門店 沼田」で飲むことにした。夜とは違い、日曜の昼過ぎはガラガラでの〜んびりした感じだったので、どこかのお店の店員さ
【川崎駅】「おやさん! 川崎専門店」ホルモン屋のせんべろセットに大満足!
川崎駅前をパトロールしていたら、店の入り口に貼られている「せんべろセット!」のチラシが目に入ったので、「おやさん! 川崎専門店」に吸い込まれた。 「おやさん! 川崎専門店」の「せんべろセット」は「ドリンク2杯+もつ煮込み又はホルモン焼」。1
【関内】「立ち呑み 金谷」長〜いハッピーアワーを狙ってせんべろを堪能せよ!
伊勢佐木モールにある24時間営業の最強の居酒屋「新時代」の隣にある、これまた24時間営業の「立ち呑み 金谷」に行ってみた。 立ち呑みなのに店内には椅子がある。荷物置き用なのか、それとも着席用なのか定かではないが、たまには座って飲
【横浜駅】「もつ焼き 肉の佐藤 横浜西口店」安くて美味いやきとんで一寸一杯!
横浜駅周辺をパトロールしていたら「五番街横浜西口ゴールデン横丁」がオープンしていた。この施設には、「もつ焼き」「串焼き」「沖縄料理」「中華料理」の4店舗が集合している。今日はその中から、「もつ焼き 肉の佐藤」に入ってみた。 「もつ焼き 肉
【横浜駅】「楚々屋」超絶品の「特製塩モツ煮込み」とホッピーの相性は抜群だ!
前々から気になっていた「楚々屋」に行ってみた。ネットで「横浜駅 せんべろ」で検索をすると必ずヒットする店だ。これまでにも何回か行こうとしたのだが、違う店で飲んでいるうちに行くのを忘れてしまったり、店が見つからなかったり(迷子)…
【ぴおシティ】「中華酒場 風来坊 本店」締めは「しじみニンニク定食」で完璧だ!
ぴおシティの中をぶらぶらしていたら、「風来坊 本店」がおいでおいでと呼んでいたので入ってみた。「本店」と言うからには「支店」があるのかと気になったのでネットで調べてみたがなかった。つまり、「劇団ひとり」的な店(?)だということだ。ちなみに
【ハマスタ】「ファンフェスティバル2023」もう選手の悪口は言わないぞ!
11月25日(土)に開催された、横浜DeNAベイスターズのファンフェスティバルに行ってきた。前回参加したのは、ハマスタ改修中の追浜開催だったので、かなり久々だ。あの時はまだ、筒香選手や梶谷選手や井納選手、そして乙坂選手もいた。そして、監督は
【関内】「関内もつ肉店」名物の炙りレバーで黄ホッピーを飲む!
関内の辺りをうろうろしていたら、丁度良い時間になったので、前々から気になっていた「関内もつ肉店」に行ってみた。お店のシステムとしては、1杯目のドリンクを入り口で注文し、受け取ってからカウンター席に進むらしい。いつもの「レモンサワー」を注文し
【横浜駅】「まるう商店」ボリューム満点の刺身と料理で盛り上がれ!!
横浜駅周辺で人気の居酒屋「まるう商店」へ行ってみた。実はこの日予約をしようと電話をしたのだが、「満席です!」と断られてしまった。強行突破!ダメ元で直接行ってみたら、入り口(ほとんど外だが…)の席に座ることができた。(ラッキー♪) 【ザ・プレ
【八丁畷】「久保田酒店」スイングカランで注がれた生ビールは最高!
今日は八丁畷にある「久保田酒店」の角打ちを楽しんできた。角打ちというと、店内のスペースを削って強引に作られた感があるが、この「久保田酒店」のスタイリッシュな角打ちは、店内にパブを備えている感じだ。 「久保田酒店」の角打ちの売りは、「スイング
これまで予定が合わずになかなか訪問出来なかった「立ち飲み 天下」に、ついに行くことが出来た。14:00の開店直後に行ってみると、すでに3名のお客さんが昼酒を楽しんでいた。何度か店の前を通りかかった時には、混雑状態だったが、さすがに開店早々は
上大岡に行く用事があったので、予めネットで大人の秘密基地関係を調べてみると「立ち飲み処 五郎ちゃん」というお店が気になったので行ってみた。 店内はカウンター席のみで15人ほど入れば満席(食べログ情報)となるが、ママ?のワンオペ営
鶴見駅前で喉がMAXカラカラ状態で歩いていると、突然目の前に「大衆酒場 日高」が砂漠のオアシスのように現れた。とにかく一刻も早く何か飲みたかったので、マラソンのゴールテープを切るように店内に入った。立ち飲み店かな…と思ったが、そ
反町でラーメンでも食べようかとウロウロしていたら、「牡蠣の穴」というお店がオープンしていたので入ってみた。その店名が示す通り、牡蠣がメインのお店だ。オープン日は2023年9月1日…ということは、ちょうど1ヶ月ほど経過したので、いろいろな意味
鶴見に降り立つといつも行きたいと思いながら、何故かこれまで行けなかった「多味」に、ついに行くことが出来た。この「多味」は、ゆずの北川悠仁さんの同級生が経営している焼き鳥屋さんだ。ゆずファンに親しまれ、また、80年3代も続いている地元民にも愛
ぴおシティ「ゴールデンもつ」どうしてもあのパリっくにゅの絶品しろもつが食べたくなって行った!
断トツで「せんベロしろもつランキング」第1位に君臨する、あの超絶品の「しろもつ」が食べたくなって、久しぶりにぴおシティにある「ゴールデンもつ」に行ってみた。この日は休日だったので激混みを覚悟して行ったが、早い時間から飲んでいたお客さんが入れ
阪東橋「酔来軒」同僚から「酔来丼」っていうすげえ丼があるぞと言われて行ったら本当にあったという件!
同僚から「酔来丼」っていうすげえ丼があるぞ!という話を聞いたので、阪東橋辺りで朝からサクッと飲んだ後、「酔来軒」に行ってみた。ちょうど昼飯時で満席状態だったので、しばらく店内で待つこととなった。その間、観察していると、結構な割合で「酔来丼」
上大岡「一軒め酒場 上大岡店」あの養老の瀧の進化形はビックリするほどスタイリッシュで快適だ!
上大岡をパトロールしていたら、ドデカい「一軒め酒場」があったので、ダッシュで入ってみた。他地区のパトロールでも結構見かける「一軒め酒場」だが、この上大岡店は新しそうだし、中もとても広そうだ。 入ってみてビックリ!入り口手前はコの字カウンター
横浜駅「立ち寿司 おや潮 CIAL横浜」今日の締めは立ち食い寿司でちょこっとつまんでから帰ろう!
飲んだ帰り道、「もう少し何かたべたいな〜」と思ったので、横浜駅直結のフードコート「バル&キッチン ハマチカ」にある「立ち寿司 おや潮」で、サクッ!と寿司を食べて帰ることにした。体型のことを考えると、ここでぐっ!と我慢出来れば良いのだが、「ラ
追浜「浜食堂」昼飯時の戦場のような店内で孤軍奮闘するおばさんのパワーをベイにも注入したい!
ネットで「追浜」を調べていたら「浜食堂」の「あじフライ」が気になったので、ベイスターズの2軍の様子を見がてら行ってみた。到着したのが丁度昼時だったので、店内は超混雑。「これは無理だ…」と思い、店を出ようとしたら、「ココあいてますよ〜!」と常
日ノ出町「地酒・地魚 三代目ハルク」まるで宝石箱のような激ウマ新鮮魚介の刺し盛りで飲む幸せ!
野毛で飲んだ後、ぶらぶら歩きながら日ノ出町駅に向かう途中、もう少し飲みたかったので、「三代目ハルク」に寄ってみた。「三代目ハルク」は、美味い魚をおつまみに美味い酒を楽しめる、安定感抜群の居酒屋だ。 【レモンサワー 500円(税込)】 ドリン
野毛「野毛ごえん」痛風など恐れるな!何事にも恐れずにまずは己の欲望を満たすことを優先せよ!
野毛から日ノ出町方面に移動する途中で「野毛ごえん」を見付けたので入ってみた。「野毛ごえん」は「もつ焼きごえん」や「焼き肉キングコング」などを展開している「アウトダイニング」が手掛けるお店で、どのお店も人気店だ。店内は最大40名収容でき、野毛
野毛「三陽」今年の猛烈に暑い夏を爆裂ニンニクパワーと強烈エロエロおやじギャグで乗り切れ!
今日は、以前から猛烈に気になっていたものの、なかなか入ることが出来なかった「三陽」に、えいっ!と勢いをつけて入ってみた。まだ昼時だったので、中では食事を楽しんでいる家族がいて、予想外のとてものんびりとした雰囲気でほっ…としたのだが、 ドリン
小田原「やきとりの扇屋 小田原駅前店」呑兵衛にとって半額ドリンクという言葉は実に魅力的だ!
小田原の駅前をぶらぶらしていたら「半額ドリンク」のポップがドーン!と目に入ってきたので、それにつられて「やきとりの扇屋」に入ってみた。でも冷静に考えると「半額」の「レモンサワー」が231円。ん〜、それほど安くはないな…と思ったが、いつもの値
横浜駅「ビヤホール ライオン 相鉄店」今日も仕事をがんばった!美味いビールでぱーっとやろう!!
久しぶりに「銀座 ライオン」の美味いビールが飲みたくなり、かけ足で「銀座 ライオン(ビヤホール ライオン) 相鉄店」に行ってみた。最近は「レモンサワー」を飲むことが多いので「銀座 ライオン」はご無沙汰状態であったが、やはりあの匠の技で注いで
横浜駅「ほていちゃん 横浜東口店」安くて美味い安心安定のほていちゃん!にんにく注意報発令!?
今日は横浜駅東口エリアをパトロールしてみた。横浜駅にいくと「つい」西口に行ってしまうが、ネットで調べてみると、東口にも人気店が数多く存在している。実際、パトロールしてみると、見たことのあるお店が…だんだんワクワクしてきた。とりあえず、店名と
新橋「みこ市場」完全予約制・住所非公開の謎のお寿司屋さんの海鮮丼を手軽に美味しく楽しめる!
新橋をパトロールしていることを告げたらA君から、「最近話題です!」というコメントとともに「立ち食い海鮮丼 みこ食堂」のリンクが送られてきた。早速開いていてみると、美味しそうな海鮮丼の写真が並んでいる。かなり心が動いたが、ここで食事をしてし
小田原「和の燻製 小田原駅前店」小田原出張を楽しみにしてくれるお店!絶品の燻製に感動!!
小田原での仕事を終えて速攻で向かったのは「和の燻製 小田原駅前店」。前回は、何度もチャレンジしたものの満席で諦めたのだが、今回は誰も居らずすんなりと入ることが出来た。(ラッキー!)このお店は、燻製屋さんに併設された立ち飲みスペースだ。8人も
ぴおシティ「大衆酒場 五の五 ぴおシティ桜木町店」今日の仕上げは追いチューハイとチューリップ!
「ぴおシティ完全制覇!」を目指して、今日は「大衆酒場 五の五 ぴおシティ 桜木町店」へ行ってみた。「完全制覇」までは後少しのところまで来ているが、最近大問題が。「立ち飲み かぐら」が、カラオケのお店に変わってしまったのだ。しかも、シースルー
ぴおシティ「あきよし」今日は何で飲もうか迷ったらココ!そこはおつまみパラダイス!!
以前から気になっていた「あきよし」に行ってみた。ここはもともと喫茶店だったのだろうか。ぴおシティの他のお店と比べると居酒屋さんらしさがない。お酒よりもコーヒーが似合いそうだ。一体どんなお店なのだろうか、興味津々で入店した。 まだ、ランチタイ
新橋「立呑処 へそ 新橋本店」平日の昼から新橋で飲むのは何だか非常〜に申し訳ない気がする…
上野方面へ向かっていたが、ふと新橋のパトロールを思い付き途中下車した。「この時間で飲めるところはあるかな…」と相棒のipadで調べたら「立呑処 へそ」がヒットしたので行ってみた。平日の昼時だったので店内は空いていたが、それでも4〜5人が昼酒
上大岡「国民酒場あさひや じぃえんとるまん 上大岡本店」せんべろの世界を思いっ切り堪能せよ!
「じぃえんとるまん完全制覇!」を目指して、今日は上大岡にある「じぃえんとるまん」に行ってみた。この上大岡店は、かなり評判の良い「じぃえんとるまん」なので、果たしてどんな感じのお店なのか、とても楽しみだ。ウキウキしながら店の前まで来てみたが、
関内「大衆酒場 ホームベース 伊勢佐木町店」メガチューハイを片手に昼から飲める幸せな時間♪
今日は、伊勢佐木町で結構な存在感の「大衆酒場 ホームベース 伊勢佐木町店」に行ってみた。ぴおシティにある「ホームベース」には何度か行ったことがあるが、伊勢佐木町店で飲むのは初めてだ。実は、もう伊勢佐木町界隈をパトロールしようと思っていたの
横浜駅前「もつしげ 横浜西口店」絶品「塩もつ煮」で爆安ハッピーアワーを心ゆくまで楽しむ!
今日は久しぶりに横浜駅周辺をパトロールしてみた。コロナの影響からかなり復活したみたいで、今日の横浜駅周辺も酒場を求めるグループで賑わっていた。そんな混雑を避けて避けて歩いていたら「もつしげ」にたどり着いた。店先の小さな看板にある「ハイボール
川崎「大衆スタンド 神田屋 京急川崎店」立ち飲み席をGETして最強のせんべろセットを楽しめ!
せんべろセット最強と言われている「大衆スタンド 神田屋」の「せんべろセット」を目指して、川崎までちょこっと行ってきた。この「せんべろセット」は、誰もが利用できるわけではなく「立ち飲み席限定」になっていて、つまり、立ち飲み席で飲む
関内「居酒屋革命 酔っ手羽 関内店」24時間営業のすごい奴!名物の熱々手羽先を貪り食べろ!!
派手派手の看板で以前から気になっていた「酔っ手羽」に行ってみた。入り口に書いてある「毎日11時〜15時まで生ビール100円、ハイボール100円」は、とても魅力的なハッピーアワーだ。100円で、果たしてどんなドリンクが出てくるのかとても楽しみ
上大岡「成田屋酒店」ぬか漬けの程良い酸味を感じながら超昭和な雰囲気の中での〜んびりと飲む!
今日は、上大岡にある「成田屋酒店」の角打ちに行ってみた。目立った看板もなく、なかなか入りづらい雰囲気で、どこに角打ちの入り口があるのか初めは分からなかったが、よく見ると、店の端の方に人影が…。思いきって入ってみると、そこが角打ちエリアだった
平塚「どさん娘 紅谷町店」ホッピーをゴクゴク飲みながら肉をガンガン焼いてひたすら喰らう!!
ネットで「平塚」のせんベロ事情を調べていたら、楽しそうなお店を発見した。そのお店の名前は「どさん娘」。ラーメン屋さんなのに、焼き肉が有名らしい。この日は平日だったが、念のため早めに到着するように出発して、開店時間と同時に入店したが、10分も
追浜「一銭酒場 えびす」破壊力抜群!魚屋さん直営の立ち飲みで格安新鮮な刺身でせんべろ!!
ここに来て急失速しているベイスターズの様子が猛烈に気になったので、とりあえず二軍の様子でも見に行こうと追浜に向かった。数年振りの横須賀スタジアム。隣にベイの二軍施設「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」が新設されていて、かな
白楽「HOURS(あわ〜ず)」料理が抜群に美味いぞ!白楽に立ち飲みの名店が誕生した予感!!
久しぶりに六角橋商店街を通り抜けようと路地に入ると、見たことのない立ち飲み屋さんが目に入った。そのお店の名前は「HOURS(あわ〜ず)」。「孤独のグルメ」で紹介された「キッチン友」の2軒隣にある。迷わず、かけ足で入ってみた。 店内は、明るく
横須賀中央「中央酒場」早い時間から老舗の名店で横須賀割りを飲みながらの〜んびり出来る幸せ♪
今日は横須賀方面をパトロールしてみようと、早い時間から飲めるお店をネットで調べたら「中央酒場」がヒットした。よし!と気合いを入れて、早速、京急に乗ってびゅーんと行ってみた。出来ることなら朝から飲みたいせんベロにとって、10:00から飲むこと
関内「国民酒場 じぃえんとるまん 関内店」ハイボールで「えびせん」は「大人のつまみ」に大変身!!
暑い、暑すぎる。伊勢佐木町をパトロールした後、のどがカラカラの状態で関内駅へ向かうために地下に入ったら「国民酒場 じぃえんとるまん」という看板が、「おいで、おいで」をしていたので入ってみた。店内にはお客はひと組だけで、どこでもO
鶴見「鶴見川橋もつ肉店」本当は炙りたくない!!新鮮なレバーや肉刺しを酒菜に一杯飲(や)る!
久々の「○も会」を開催!はやる気持ちを抑えながら、○もさんを先頭に鶴見駅から行進して「鶴見川橋もつ肉店」に行ってみた。予約不可なので、念のため開店時間前から並ぼうということになったのだが、お店の前に到着すると、もうすでに何名か並んでいた。こ
町田「柿島屋」全然せんべろではないけれど「馬肉鍋」という新しい世界にびっくり感動!
馬肉鍋が食べたくて、町田にある「柿島屋」へ行ってみた。前回行った時には無念の「臨時休業」だったので二回目のチャレンジである。今回は予めチエックしておいたから大丈夫だ。丁度お昼時だったので「席があるかな〜」と少し心配だったが、店内は結構広くて
鶴見「壱豚」爆盛りサワーを片手に「肉まみれ」という夢の時間をじっくりと楽しむ!
ブログで紹介されていて、前々から気になっていた「壱豚」に行ってみた。鶴見駅西口から徒歩4〜5分。うっかりすると通り過ぎてしまいそうな小さな小さなお店である。開店前のお店の前には、予約客らしき人たちが「私たちは無関係ですよ〜」的になオーラを出
馬車道「ウルトラスズキ」絶品イタリアンと30種類のレモンサワーのおじさんパラダイス♪
お店の前を通り過ぎる度に気になっていた「立ち飲み食堂 ウルトラスズキ」に行ってみた。「立ち飲み食堂」と店名にあるが、その実態は、おしゃれな立ち飲みイタリアンのお店だ。イタリアン…と言うと、女性客で賑わっていそうだが、日曜日の昼下
関内「焼鳥 その日暮らし」キンキンの「三冷サワー」でコスパ抜群の鶏料理を楽しむ!
日曜日の関内で早い時間から飲めるお店を探していたら「焼鳥 その日暮らし」がヒットしたので、「Google Map」を頼りに行ってみた。これまで関内は結構歩き回っていたつもりだったが、何故かこの辺りはノーマークだった。
「ブログリーダー」を活用して、せんベロさんをフォローしませんか?
◆おすすめポイント◆ ① クレイジーアワーでビックサイズ酎ハイが100円! ② 浪速のきゃべつ焼きは380円でボリューム満点! ③ クレイジーアワーを利用してリアルせん
◆おすすめポイント◆ ① 迷ったら本日の飲み比べセットでスタート! ② 厳選された純米酒の四合瓶が並ぶ日本酒専門店! ③ 日本酒にピッタリの酒菜も楽しめる! ◆店舗情報◆ 【浅野日本酒店
◆おすすめポイント◆ ① 新鮮・激安なホルモン焼肉が楽しめる! ② 本日のおすすめから更に安く食べられる! ③ 千切りキャベツが実は人気ナンバーワン!? ◆店舗情報mini◆ 【炭火ホルモン うち家】 ▶︎アクセス:東横線「反町駅」徒歩2
◆おすすめポイント◆ ① インパクト絶大!極み盛り!! ② 鮮度抜群!!朝〆モツ串は激ウマ♪ ③ 立ち飲み席利用で終日ドリンク半額!? ◆店舗情報mini◆ 【原田商店】 ▶︎アクセス:「横浜駅」徒歩3分 ▶︎住所:神奈川県横浜市西区南幸2
◆おすすめポイント◆ ① 立ち飲みで肉汁じゅわーっ♪の美味い餃子が食べられる! ② 店主お手製の気の利いたおつまみも食べられる! ③ アットホームな雰囲気で居心地が良い! ◆プチ店舗情報◆ 【餃子 M】 ▶︎アクセス:東急東横線「白楽駅」徒
◆おすすめポイント◆ ①立ち飲みで気軽にサクっと飲める呑兵衛たちの聖地! ②圧倒的に安くて美味い酒とつまみでリアルせんべろも可能! ③本日の鮮魚のオススメボードは要チェック! ◆店舗情報◆ 【立呑み 晩杯屋 桜木町店】 ▶︎アクセス:市営地
◆おすすめポイント◆ ①寿司と天ぷらで酒が飲める! ②飲め飲むほど安くなる「どん安」というシステムがある! ③寿司は1貫99円(税込)からリーズナブルに楽しめる! ◆店舗情報◆ 【大衆すし酒場 めのじ】 ▶︎アクセス:市営地下鉄「桜木町駅
野毛にある「焼売スタンド きんぎょ」は1階は立ち飲み、2階はテーブル席になっている。いつもは1階の立ち飲みでサクッと飲んで帰るのだが、今日は初めて2階席を利用してみた。立ち飲みが大好きだが、たまには椅子に座ってのんびりと飲むのも悪くはない。
今日は「酒蔵 石松」で、いわしの刺身が食べたくなりぴおシティへ猛ダッシュで向かった。かなりの人でにぎわっていたが、ぽっかりと空いたスペースがあったので、そこに滑り込んだ。 まずは、店内にある黒板で「いわし刺身」を確認。(老眼にはきつい…)あ
「はなみち」の前を通り過ぎた時ふと中を見ると、入れそうだったので、えいっ!と思い切って入ってみた。店内を見ると、何とか飲むための空間は確保出来そうだ。そこで、カウンターで「レモンサワー」と「マグロぶつ」を注文、支払いをして、店の方に指示され
ぴおシティへは行くものの久しく利用していなかったので、今日はあの絶品「しろもつ焼き」を求めて「ゴールデンもつ」へ行ってみた。店内は競輪中継を観ながら楽しんでいる人や仲間たちで楽しんでいる人たちで混雑していたが、ちょうどひとり客が店を出るタイ
横浜駅の西口をパトロールしていた時に、「今村商店、」が移転・リニューアルオープンしたのを思い出し、くるっと方向転換して猛ダッシュ!で行ってみた。案の定満席だったが、ちょうど帰る人がいたので少し待って入ることができた。(ラッキー♪) ちょうど
横浜駅近くのお店を探していたら「ニュウマン横浜」に面白そうな店があったので早速行ってみた。その店は「BETELNUT(ビートルナッツ)」。タイとベトナムと中国融合したエスニック料理が楽しめる、ニュウマン横浜の9階の一番奥にあって「タイのリゾ
反町駅の周辺をパトロールしていたら気になる店を発見したので行ってみた。その店は「我流亭 ほっこり居酒屋」。朝から昼はラーメン店、夜は居酒屋というちょっと変わった店だ。ネットで調べてみると、「我流亭」という名の下、朝から昼は「麺めし処」、夜は
オーブンしてからかなり経ったので、そろそろ落ち着いたかな〜と思って、横浜ポルタにある「立鮨 すし横」に行ってみた。「江戸前横丁」と書かれた大きな看板の店内には、「すし横(鮨)」・「ばく天(天ぷら)」・「ろ鰻(鰻)」の3店舗が入っている。入り
久し振りに「魚寅食堂」へ行ってみようと思い、何十年振りかで行ってみた。相変わらずの人気ぶりで店内は激混み。諦め掛けていたら、店員さんに「喫煙エリアならば…」と言われて、2階の席に通された。 ★自宅で美味い馬刺しを!★ ★サッポロのクラフトビ
ニュウマン横浜8階の一番奥にある「Nood e(ヌード)」は、大きな白い暖簾がひときわ目立つ店だ。カウンター席の上にはメニューが書かれた短冊がたくさん下がっているので一見「居酒屋かな?」と思うが、その実態は、最後は超本格的なパフェまで食べら
新横浜へ行くついでがあったので、前々から気になっていた「しろくまストア」へ行ってみた。外から見た勝手な印象からラフな雰囲気の居酒屋かと思って狭い階段を上ってゆくと、そこにはしっかりとした居酒屋の空間が存在していてびっくりした。(失礼!) ★
東急東横線「反町」には、ラーメンの名店が軒を連ねる「ラーメンストリート」なるものがある。それらの店に何度か訪れた際、駅前の気になっていた店が、今回訪れた「バルタン」である。初めての利用だったので、少々緊張していたが、かなり陽気な店主がテンシ
以前は乗り気になれなかった川崎出張も最近は苦にならない。なぜならば、仕事が終了したら駅前でちょっと飲んで帰ることを知ってしまったからだ。今日も仕事終了後即、ネットで調べて気になっていた「大衆ホルモン肉力屋」へ猛ダッシュで行ってみた。 ★冷蔵
東京の方で用事があったので、その帰りに三河島まで移動して、せんベロが愛する焼き肉屋「モランボン」に行ってきた。長年、地元の人々に愛されている焼き肉屋だ。 【サッポロ生ビール 黒ラベル 600円(税込)】 喉がカラカラだったので、まずは生ビー
横浜駅の辺りをウロウロしていたら、ちょうど「横浜商店」の開店時間になるところだったのでダッシュ!で行ってみた。店の前に到着したのは開店5分前。すでに10名ほどが並び、さらに、後ろにも数名並びだした。これは期待が出来そうだ。 店がオープンする
移転前から何度も店の前を通っては、なかなか入る勇気の出なかった「サリサリカリー」でついに念願のパキスタンカリーを食べることが出来た。やっぱり、この店構えはかなりのインパクトだ。今日も「どうしようかな〜」と悩んだ瞬間に、ちょうど店の中から出て
川崎駅まで行く途中で我慢が出来なくなったので、急遽「立ち呑み 晩杯屋 川崎店」へピットイン!こんな時、土日は12:00からやっているのはうれしい。 【レモンサワー 330円(税込)】 まずは「レモンサワー」でほっ…と
GWで賑わっている野毛をパトロール中、以前から気になっていた「焼売スタンド きんぎょ」の前を通った時「おいでおいで…」と呼ばれているような気がしたので入ってみた。外からは空いているように見えたが、鰻の寝床のような店内の奥の方は一杯で、入り口
主張先から川崎駅に向かって歩いていると、いかにも新規開店!という店があったので入ってみた。その店の名は「新 街角おやさん!」。牛串に特化した立ち飲み店である。店内は非常に狭くて斜め飲みでも10名ほどしか入れない感じだ。店の名前からしても、ま
上野に行く用事があったので立ち呑み屋の人気店「カドクラ」へ行ってみた。これまで何度も店の前を通りながら、時間の都合でなかなか入ることが出来なかったので、やっと念願が叶った…という思いだ。 店員さんがなかなかオーダーを取りに来てくれない…とい
今日は何を食べようか…と考えたら、頭に中にほわほわほわ〜っと「もんじゃ焼き」が浮かんだので、ネットで調べて早速、MARK IS(マークイズ)みなとみらいにある「横濱こてがえし」に行ってみた。 【酎ハイ 520円(税込)】 まずは「酎ハイ」を
野毛をウロウロしていたら「さんだーす」が空いていそうだったので、久々にあの激ウマ「半身揚げ」が食べたくなって入ってみた。 【レモンハイ 418円(税込)】 まずは「レモンハイ」からスタート!このようにグラスギリギリまで注がれているだけで美味
横浜駅に隣接している「クイーンズ伊勢丹」のフードコートをぶらぶらしていたら、立ち食い寿司があったので入ってみた。かなり久々に来てみたが、店がかなり入れ替わっている印象だ。オープン当初はこの場所には。「スシロー」があったように記憶している。
最近、横浜駅西口にある「ひさご」にはまっている。初めは店員Aさんの冷淡な対応に非常〜に抵抗があったが、飲みながら観察していると、その冷淡と思われた対応は、実は冷静にかつ平等に行われている。注文しようとすると「ちょっと待って下さい!」と言われ
追浜へ行く用事があったので、横須賀中央駅まで足を延ばして久々に「中央酒場」へ行ってみた。扉を開けた瞬間、結構混んでいたので焦ったが、カウンター席の隅の方に座ることが出来た。さすがに横須賀まで来て飲めないという事態になってしまうのはダメージが
何だか無性に「伝串」が食べたくなって、猛スピードで伊勢佐木モールへと向かった。焦って行く必要はないのだが、格安で飲めることと、「飲みたいな」と思う時間帯は誰も共通しているらしく、いつも結構混んでいる。が、今回は平日の昼時だったので、さすがに
最近アソビルに出現率の高いせんベロ。昼の早い時間から飲みたいな〜と思うと、ついついふら〜っと向かってしまう。(もしかして危ない?)…ということで、今日は「昭和酒場 めりけん食堂」で飲んでみた。昭和酒場とは?と疑問に思ったが、店内
ネットを眺めていたら、かつて「寿司処 粋」があった場所に「PERFECT BEER STAND 野毛」というビアバーが出来たみたいなのでダッシュで行ってみた。 店内はこんな感じ。「寿司処 粋」の後はカフェが入っていたが、そのカフェの後が「P
吉祥寺へ行く用事があると話したら、友人が教えてくれた「なるせ」に行ってみた。酔っていたら確実にヤバそうな急階段を登り、扉ではなくて、不思議なビニールのアコーデオンカーテンを開くと、そこに目指す「なるせ」はあった。すでに常連さんと思われる4名
東急東横線「反町駅」からほど近いところに、ラーメンの人気店が何軒か連なる「ラーメンストリート」と呼ばれる通りがある。その中でひっそりとたたずんでいるのが、今回訪問した「蕎麦源」である。蕎麦とミニ丼がセットのランチが人気で、昼時は結構混み合っ
関内を通りかかった時、ちょうど喉も渇いたし久々に寄ってみようと思い、「国民酒場 じぃえんとるまん 関内店」に行ってみた。店内は、テレビを見ながらの〜んびりと飲んでいる客がひとりだけだった。 【レモンサワー 200円(税込)*ハッピーアワ
アソビルをパトロールする度に気になっていた、「立ち食い鮨 鈴な凛」に行ってみた。あらかじめネットで調べてみると、せんベロセット的な「ちょい呑みセット」(税込み950円)というのがあるらしい。「ドリンク1杯+おつまみ3品または寿司3貫」という
横浜駅周辺をパトロール中、ふと、今日は貝を酒菜に飲もうかな…と思い立ったので、以前ネットでチェックしておいた「喰貝」に行くこととした。 このビルの中には何軒か飲食店が入っているようだが、お目当ての「喰貝」は1階の突き当たりにある。コの字型カ