寝室用に、スツールを1つ買いました。 通販をしたので、届いた実物に「ん〜?」と思った部分もありますが、 まぁまぁ気に入っております。 形も可愛いし、作りはしっかりしていて、いい感じ。
寝室用に、スツールを1つ買いました。 通販をしたので、届いた実物に「ん〜?」と思った部分もありますが、 まぁまぁ気に入っております。 形も可愛いし、作りはしっかりしていて、いい感じ。
人様のお役に立てて、ちょっといい気分。えっへん! 朝、最寄駅へとしゃかしゃか歩いている途中、 向こうから歩いてくる男子高校生2人組に声をかけられました。 「ん?」と思ったら、そのうちの鼻を押さえた1人が 「すみません、ティッシュありますか? 鼻血出ちゃって……」って。...
まえがき 設立 義肢としての安全性 「パートナー」 否定&肯定 バズり目的? まえがき お久しぶりの「水魔女再考」シリーズです。 ガンダムアニメの新作(ジークアクス)もTV放送が始まって、 世間の目がそちらへ移行しつつあるので、 その隙にこ...
「シュラト人物考察:小説版オリジナルキャラ編&付録」にページナビを追加
本館の修正作業、また少し進みましたよ〜。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内の 「第二部編」&「OVA編」の各ページにページナビを追加しました。 具体的にはこの8件分です(↓)。 これにて、「人物考察」全記事の一気読みが可能になりました〜!
昨日の夜の長野の地震、こちらでも少し揺れました。 ゆらり、というか、くわん、って感じで、 カタカタ揺れるようなものではなかったけれど、 少し前にも似たような揺れ方をしたばかりなので、少し怖いです。 (あの時はこちらが震源で、範囲も局所的でしたが)
イースタースイーツゥゥ! シャトレーゼにて購入の、「イースターかわいいことりちゃん」です。 上の画像だと何だかよくわからなくなっていますが、 モヒカンみたいなおでこのクリームと、 ホワイトチョコ(だったかな?)の白いくちばしが可愛い!
このところずっと、通勤時の地下鉄で、 運よく座れた途端にスッコーンと寝てしまうことが多くて、 特に帰りは気が緩んでいるのか、 自宅の最寄駅を乗り過ごしそうになることもしばしば。 そして今日、ついにやらかして、次の駅で慌てて降りる羽目になりました。
先日録っておいた「名探偵コナン 水平線上の陰謀」を鑑賞。 「陰謀」は「ストラテジー」と読みます。 これ、まだ一度も見たことないやつだった! うれしい! 2005年の劇場版ということで、ふむふむ。
NHKで再放送している「プリンプリン物語」を、何となく見ています。 その昔、姉が好きだったらしいと聞いたことはあるけれど、 私はまだ見たことがなかったし、 古さは感じるものの、人形劇とか操演に興味があったので。
そろそろ暖房も使わなくなってきたなぁ、 と思った途端に、さ、寒い! 例年、桜が散る頃には、 気温的にも落ち着いたり体が慣れてきたりするのに、 ずっとずーっと、翻弄され続けています。
先日予告していた とおり、また新しく靴を買いました。 さわやかなライトグレーで、おしゃれでかーわいい! 汚れが目立ちそうな色合いなので、雨の日はなるべく避けるけれど、 これからの季節にぴったりで、いい感じ〜。
大きめのボトル入りの蜂蜜が固まってしまったので、 ネットでささっと溶かし方を調べて実践してみたのだけれど、 温度管理がテキトーだったせいで、ちょっと失敗した予感。
先日録っておいたコナンくんの劇場版第2作、 「名探偵コナン 14番目の標的」を鑑賞。 (「標的」は「ターゲット」と読みます) 毛利のおっちゃんと英理さんの別居の原因を知っているので、 それが明かされるこの映画は前にも見たはずだけれど、 このブログには感想メ...
「わたしの幸せな結婚」も最終回を迎えました。 タイトルどおりのラストになるとわかりきってはいたけれど、 いろいろと無事に乗り越えられて、よかったよかった。 ところで、ラスト2話の放映が遅れたりしていたけれど、 これってやっぱり、作画や映像面で求められる「基準...
入学式や始業式などの行事がひと段落して、 2025年度がいよいよ本格的に始まりました。 道ゆく新1年生ちゃんたちのピカピカの制服やランドセルが眩しい! みんな、健やかに大きく育てよ〜。
甥っ子の卒業&進学を祝して、実家にてお寿司パーティーが開催されました。 出前がなかなか届かなくて、心配した母が表へ探しに行ったら、 配達のバイトのお兄さんが迷っていたそうで、 「今日が初めてで……」と恐縮していました。 あらあら、まぁまぁ、がんばって〜! もう、こ...
昨年の秋あたりから、 詐欺だか間違いだかよくわからないメールが届くようになりました。 今日ので3人目というか、3例目。 手の込んだ詐欺だろうな、と疑いを向ける気持ちと、 ほんとうにただの勘違いやアドレス間違いなんかで、 返信がなくて困っているなら早く教えてあげたいな...
ニチアサからの正統的続編、 「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」も先日で最終回でした。 まほプリのあの雰囲気がほぼそのままで、絶賛する声も多いと思うのですが、 私は思ったことを素直に書いておきますね。 以下には否定的なコメントも含まれますが、いい...
本館の修正作業をちみちみと進めております。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内の 「第二部編」&「OVA編」の各ページにページナビを追加しましたよ。 具体的にはこの8組の分です(↓)。
少し前に、会社の近くのビルが解体された話をしましたが、 その跡地も、予想どおりコインパーキングに整えられていました。 正確には、またもや隣接するコインパーキングに 吸収というか侵食される感じで。
靴を新しく買いました。 これまで履いていたものの色違いで、前は白だったけれど、今回は黒。 前の白いのは、10ヶ月くらい愛用していたのですが、 ほんとうに毎日履いていたので、ついに踵の内側が破れてきてしまったのです。 内側の硬い素材も出てきて、ちょっと痛くなってき...
録り溜めしていた「火の鳥」を、まとめて視聴しました。 2004年にNHKで制作されて、先日再放送をしていたアニメ版です。 (DVDなどは出ていないようなので、上の画像は原作コミックス) 原作については、 小さい頃に市立図書館の大判コミックスで親しんだ記憶があ...
Wavebox から絵文字を送って下さったみなさま、 3月もいっぱい、ありがとうございました! いつものことながら、 ドタバタしているうちにまたも1ヶ月が過ぎていってしまいましたが、 時々こうしてぽちっと1つとか、ぽぽんと連打とか、 おやつをいっぱい差し入...
グエスレ本の作業に手一杯で、公式からの供給に反応できていませんが、 みなさまお元気ですか……。 私が本を作るのは今回初めてなのだけれど、 本をバンバン出してそれ以外の創作ももりもり公開して下さって、 家事やお仕事もきっちりこなしている方々って、 一体、何がどうな...
いつも楽しく見ていた「メダリスト」も終わってしまいました。 これもすっごく好きだった〜! 早くも第2期が待ち遠しいです。 たぶんアニメ化が決定した頃からだと思うけれど、 ちょいちょい情報は流れてきていたので、 「フィギュアスケートのお話で、主人公は女の子」...
この春、甥っ子が卒業&進学という節目を迎えました。 生まれる前から知っている子が、ここまで無事に育って、 何だか、何だか、とってもすごい……! 私はそばで見守っているだけでしたが、 病気や怪我やコロナ禍などを乗り越えて、少しお兄さんになった彼が、 新年度からも...
(↑)記事タイトルだけ見ると大事(おおごと)ですが、 痛みはほとんどなくて、日常生活にも支障はないそうです。 心配ではあるものの、元気そうだったので、ほっとしています。
NHKで再放送していた「スキップとローファー」が、 先日で最終回でした。 再放送とはいえ、私は初見だったのですが、 おもしろかった〜! すごくよかった〜! 第2期も決定しているようなので、とても楽しみです。
このエリアでも、桜の開花が宣言されたようです。 が、しかし、私の観測範囲では、まだどこも咲いていないような……? まぁ、でも、「標本木にて5、6輪を確認」が開花の定義だから、 あんまり実感がないのも仕方ないのかな。
本館の修正作業、また少し進みました。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内の 「獣牙三人衆」&「人間界」の各ページにページナビを追加しましたよ。 具体的にはこの5人の分です(↓)。
デパ地下に期間限定で出店していた「築地ちとせ」にて、 お煎餅2種類を購入。 サクサクでとってもおいしいです。 すごい、ほんとうに天麩羅だ! 「知らないお店だなぁ」と思いつつ見ていたら、 売り子さんが試食を出してくれたのですが、 それがめちゃくちゃおいしくて、...
先日録っておいたNHKの特番、 「ファン1000人が選ぶ! 手塚アニメベスト10 」を遅ればせながら見ました。 手塚作品にもそのアニメにも、実はそれほど詳しくはない私ですが、 それでも、楽しかったなぁ。
前回からおよそ2ヶ月ぶりに、婦人科へ行ってきましたよ。 「子宮筋腫の経過観察と並行して、整腸剤を処方してもらう」謎シリーズ、 今回は久しぶりに、婦人科っぽい定期検診メモです。
先日録っておいた忍たま映画、 「劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段」を鑑賞。 2011年公開の作品です。 ちなみに私は、忍たまワールドに関しては、 光GENJI が主題歌を歌っていた頃に時々見ていたなぁ、とか (SMAP も歌っていた時期...
あの事件が起きた頃、私は学生でした。 ちょうど春休みに入る直前か直後あたりに起きて、 新聞やニュースなどによる連日の報道で、 子どもながらに大変なことが起きたのだと感じていました。
久しぶりに立ち寄った「ベーカリーピカソ」で、 春らしいパンを買ってきましたよ〜。 可愛らしい形の「桜あんぱん」と、 大福……、桜餅? な「桜大福」です。 擬態だ、擬態している……!
今朝、最寄駅へと急ぐ途中に、半袖の男子中学生とすれ違いました。 ……半袖? えっ、半袖!? (二度見ならぬ三度見) (もちろんコートなどは着ていませんでした)
毎週ドキドキしながら見ていた「チ。 ―地球の運動について―」が、 先日で最終回でした。 いやー、すごいお話だったなぁ……! (まだ Blu-ray などは出ていないようなので、上のは原作コミックス) (以下はアニメ版の視聴メモで、原作は未読です)
休日の朝イチに、愛用していた豆皿をうっかり落として割ってしまい、 今、とってもブルーな気持ち……。 完全に自分の不注意なので、落ち込むばかりです……。 数年前のコロナ禍の真っ最中に、 すみっコ&リラックマの特別店舗が各地を巡回していて、 こちらの地元にも、各地の...
今期の相棒も、最終回を迎えました。 何となくだけれど、ちょっと実験作っぽいものが増えたような、 シリーズ初期の何でもアリな雰囲気が感じられたような、 そんな気がしています。
先日、久しぶりにルピシアでお買い物をしましたよ。 オンラインでちょっとお得になっていたので、 気になっていた新商品などを中心に、こんなセレクトをしました(↓)。
春の番組改編シーズンがやってきました。 レギュラー化して以来、楽しく視聴していた「ワルイコあつまれ」も、 先日報道されたとおり終わってしまって、淋しいな。 毎回ものすごくおもしろい、というわけではないけれど、 幅広い分野の、役に立ったり立たなかったりする雑学を知ったり...
【期間限定】サイト開設22周年企画:グエスレ布教本のチラ見せ
夏のイベントに合わせて製作中のグエスレ布教本について、 先日、こちら(↓)で募集していた 「本編各話紹介の中から、リクエストのあった回の一部をチラ見せ」 の件ですが、ありがたいことに1票頂きました!
3.11から14年。 あの日、揺れや津波に襲われた地域が、 最近になって山林火災の被害にも遭って、 どうしてこんなに、辛いことばかり起きるだろう、って、 ニュースを見ていて、悲しくなってしまいます。
お久しぶりの父近況メモです。 毎週末に実家へ顔を出して 母からおかずやら何やらをもらったりするついでに、 父の様子もそれとなく確認しているのだけれど、 少しずつ春めいてきて、父も出かけることが増えてきたみたい。
先月の話ですが、九州の物産展で、 毎度おなじみのいかしゅうまいを買ってきたのでした。 イカが大好きな母が喜んでくれるので、 見かける度にいつも実家用に1箱買っているのですが、 今回、会場では他のお客さんのお邪魔にならないように、 さっと買って帰るつもりでいたの...
毎年3月と9月には、非常袋の中身を点検して、 ペットボトルの飲料や非常食のチェックや交換をしています。 今回、こちらのドライカレーの消費期限が近かったので、 新しいものと入れ替えて、さっそくお昼に食べようとしたのですが、 ぼんやりしていてお湯を満杯に注いでし...
本館の修正作業、地味に進めておりますよ。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内のデーヴァ神族の各ページに ページナビを追加しました。 具体的にはこの9人の分です(↓)。
日が長くなったなぁ。 しばらくの間、天気が悪い日が続いて、 久しぶりに何とか晴れのまま退社時刻になって外へ出たら、 妙に明るくてちょっとびっくりしてしまいました。 「んっ? 時間間違えた!?」って。
祝!シュラト Blu-ray MEMORIAL BOX 発売!
遅ればせながら、シュラト Blu-ray 発売おめでとうございます! 私の手元にも届いておりますが、 実はまだ中身をちゃんと見ていなくて……。 今はグエスレ本の方に集中したい&あんまり時間に余裕がないのとで、 ブックレットをじっくり読み込むのはまだ先になりそうです...
ひな祭りスイーツ〜! シャトレーゼにて購入の、練り切り&お饅頭です。 お雛様にはこし餡が、奥の桃饅頭には桃餡が入っていました。 (桃饅頭、この写真はちょっと角度が悪かったですね。 これだと割れ目が……ちょっとお尻っぽすぎますね??)
ひな祭りパァァン! ドンクにて購入の、「プチっとひなパン」です。 最近、私の行動範囲内のドンク(&ジョアン)では、 こういうイベント絡みのパンを見なくなって、 あんまり人気ないのかな、それとも採算取れないのかな、 としょんぼりしていたのですが、久しぶりに発見!...
昨日も今日も、あったかかったなぁ。 今日なんて、朝、少し暖房を使っていたけれど、 お昼前に切ってそのまま1日過ごしてしまったし。 (夜も更けつつある今は、さすがにちょっと物足りなさは感じていますが)
Wavebox から絵文字を送って下さったみなさま、 2月もいっぱい、ありがとうございました! 何だか、月末というか昨日、連打して下さった方がいらっしゃるみたい……? わわわ、ありがとうございます、急に増えていてびっくりしました! うちのサイトでお楽しみ頂け...
先日ちらりとお伝えした、 「本館記事・一気読み促進計画(意訳)」 を、 亀の歩みでちみちみと進めております。 先日のシュラト Blu-ray 発売を祝して、 当サイト内人気コンテンツの1つでもある「人物考察」の、 ひとまず八部衆の分だけですが、記事の最後にページナ...
続・干支キユーピーデザイン 新年マヨネーズ2025(キユーピー)
干支グッズを探している中で見つけた、 キユーピーの新年マヨネーズ(←過去記事) 。 先週からついに使い始めたのですが、これ、すっごくおいしいな……! 今まで、マヨネーズって別に、好きでも嫌いでもない食材だったけれど、 マヨラーさんの気持ち、ちょっとわかっちゃった...
先月の 「ワコールサイズオーダー2025(注文)」 の続きでです。 注文したものが完成したとのことで、受け取りに行ってきましたよ。 ところで今回は、実店舗とネットで同日に1点ずつ購入して、 どちらも「自宅への配送」ではなく 「店舗にて受け取り」をお願いしておりま...
3連休って、どうして3日で終わってしまうんでしょうね……。
メカぐるみのスレッタちゃん(再販)、我が家にも到着しましたよ〜! グエルくんのパッケージと並べて、とりあえず記念にパチリ☆ もうもう、この状態だけでも十分すぎるほど可愛い。キャワイイッ! 外箱の青刷りは、もしかしてエアリアルのイメージかな?
連休を利用して、美容院にて眉毛を整えてもらってきましたよ。 いいかげんぼっさんぼっさんだったからねぇ、 やーっとすっきりしたぁ! (自分でできない不器用人間) ところで、いつもの担当さんは現在産休中のため、 今日は久しぶりに、その前の担当さんにお願いをしました。 ...
「HOHOバウム&悦びの焙じ茶」(HOHO HOJICHA)
デパ地下にて、京都のほうじ茶専門店が期間限定で出店していました。 ほうじ茶好きとしては、これを見逃すわけにはいかない! ということで、お茶とお菓子を買ってきましたよ。
「キャッ党忍伝てやんでえ」が、 2DアクションRPGゲームになるそうですよ奥さん! えええ、すごいすごーい! 実は私はこの作品のことをよく知らないのですが、 シュラトの後番組かつ同じタツノコ作品で、 スタッフやキャストもけっこう被っているし、 親戚のおばちゃん...
iPhone 16e、いいなぁ。 そろそろ買い替えようかな、と思っていたので、 今、ちょっと心を動かされています。 機能的には現在使っているもので十分なのですが、 本体の側の限界で、もう最新 iOS を入れられなくて、 その影響で使えないアプリが少しずつ出始めて...
本館の俺屍プレイメモ(全5件)に、次章へのページナビを追加しました。 ……ページナビ、という言い方で伝わるかな? 上の画像(プレイメモ1件目)でいうと、 「NEXT」とそのすぐ下のリンクカードです。
以前、会社の近くの カフェが閉店 &解体されて コインパーキングになった話 をメモしましたが、 そこに隣接するさらに別のビルも、同じく解体されました。 今回も、そこまで大きな建物ではなかったけれど、 解体するまでがやたらと長かったような気がするなぁ。 周りに足場...
母が「こじゃみ枕(洛中高岡屋)」を購入しました。 私も愛用しているので、お仲間が増えたようでうれしいな。 実家を出て1、2年目の頃から座椅子代わりにしていて、 4年前には2代目を購入したくらい、お気に入りのアイテム。 これがあると、正座がすっごいラク!なのです! ...
ハッピーバレンタイーン! 今年はこんな感じのチョイスにしましたよ〜(↓)。 帝国ホテル(スヌーピー缶)(←for 父) ゴンチャロフ(甘味画廊)(←for 母) 和光(←for 義兄) ジャパンジュース(←for 姉) ハート(ちいかわポーチ付き)(←for ...
先日録っておいた「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」を鑑賞。 おもしろかった〜! こういう「全力投球なB級娯楽大作」、大好き! 関東・関西どちらのローカルネタにも疎いし、 土地勘も持ち合わせていない私ですが、 それでもTVやネットでいつか耳にしたような...
再度のメッセージ、ありがとうございます。 最初のメッセージに対するお返事の方に追記しておきましたので、 そちら(↓)をご確認下さいませ。 Waveboxお返事(2/11分・その1(17時台の方))【追記あり】 わぁ、ご無沙汰しております、こんにちは〜! お祝い...
リクエストありがとうございます! 第22話ですね、了解しました! 公開までしばらくお待ち下さいませ。
Waveboxお返事(2/11分・その1(17時台の方))【追記あり】
わぁ、ご無沙汰しております、こんにちは〜! お祝いメッセージうれしいです、ありがとうございまーす! わわわ、例の件、気にして頂いてすみません……! いや、でも、そもそも私からお誘いして始まった企画ですし、 実は昨年、目次ページだけは作りかけていたのですよね(↓)。...
干支もののお写真、さらにもう1枚を発掘しました! カルディにて購入した、煎茶のティーバッグです。 このパッケージの上品で可愛らしい雰囲気、いいですね〜。 中身は個包装ではなかったけれど、 1つ1つのバッグの引き手というか、つまみの小さい紙片にも、 このヘビさん...
はじめに 本日、2月10日をもちまして、 本館サイト 「花楽紗【KARAKUSA】」 は開設から22周年を迎えることができました。 わぁ、もう22年!? 早いなぁ。 こちらの memo はともかく、本館の方はすっかり倉庫状態ですが、 それでもこうして今年も無事...
「爆上戦隊ブンブンジャー」、終わっちゃいましたねぇ。 久々に「奇を衒(てら)いすぎない戦隊」をやってるなぁ、って感じで、 いつも応援&楽しく視聴していたので、淋しいな。 でも、「この時を待っていた!」な終盤の展開は (仲間割れと見せかけて、相手の隙を突く戦法...
このエリアではめずらしく、わずかながらも雪が積もりました。 休日でよかったなぁ、という気持ちと、 どうせなら平日に、電車が止まるくらいドカンと積もって、 会社が休みになった方が……、と残念な気持ちとが半々です。
仕事中に、社内の方宛に送ったメールで件名をミスしてしまい、 私の慌てっぷりがバレバレで、ちょっと恥ずかしかったです。 普段、社内外を問わず、そう頻繁にメールを使ったりはしないので、 たまにやり取りする時は、 過去の送受信分を参考にしたりコピペしたりしています。 (み...
節分スイーツ、もういっちょ! シャトレーゼのミニケーキ、「赤鬼太郎」さんです! イチゴ味のクリームで、そこそこボリュームもありつつ、 おいしくてペロッといけちゃいました。
節分パァァン! 近所のスーパー内のベーカリーで売られていた、赤鬼パンです。 ちなみに、コッペパンの真ん中にクリームが絞ってある 「金棒パン」というものもあり、 2つを合わせた「鬼に金棒セット」も並べられていましたが、 当日の冷蔵庫事情により、今年はとりあえずこ...
先月、初めてドメインの移管というものをしました。 (取得しているドメインの、管理会社を変える手続きのことです) この先も長く使っていく予定だから、更新料は少しでもお得な方がいいな、 と前々から計画していたものだったけれど、 実際にやってみると、やっぱりちょっと面倒だし...
お気に入りのヘアアクセをなくしてしまいました。 何年か前に手芸パーツのお店で見つけた、 ピンクベージュのハートのついた、ポニーフックです。 (ポニーフック、でいいのかな? 髪を留めたゴムに引っ掛ける、フックの付いたアレです)
「MBSアニメフェス2025」のグッズ、うちにも届きましたよ〜。 この絵柄、かーわいい! そして、購入前に調べて知ってはいたけれど、厚みがすごい! しっかり自立してすごいねぇ、イイネーイイネー!
Wavebox から絵文字を送って下さったみなさま、 1月もいっぱい、ありがとうございました! もしかして、新年のごあいさつ代わりに連打していって下さったのかな? 特に上旬におやつをもりもり頂きました。わーい! 今年も好き勝手にあれこれ綴っていくつもりなので...
仕事帰りに自宅の最寄り駅を出て、 その駅前のスーパーを通りがかった時、 ご高齢と思われる男性が ソフトクリームを片手に出てくるのを目撃しました。 今日は少し寄り道をしたのでいつもより遅くなったし、 そうでなくても寒波の影響なのか、外はすっかり冷えていたのに、 髪が...
干支ものお写真、まだ残ってた! そういえばカレルのお茶も買ったのでした。 というわけで、カレルチャペックの今年のイヤーズティーです。 「オレンジ」ではなく「みかん」フレーバーということで、 わくわくしながら淹れてみたら、うん、確かにこれはみかん。
私の左の鼻の奥で、慢性的に扁桃腺が腫れているかもしれない、 というメモ。 年明けからしばらく、 「血の混ざった痰がよく出る」という症状が続いたため、 最寄りの耳鼻科へ行ってきたのでした。 てっきり、喉が荒れているのだと思い込んでいたけれど、 ファイバースコー...
地下鉄の駅の構内の、例えば壁面やちょっとした設備のリニューアルが、 もう何年も前からあちこちで進められています。 それ自体は大賛成だし、きれいになっていくのはうれしいけれど、 停車中に車内からふと見える光景が、どこも似通ってきちゃったなぁ、 と淋しく思ったりもします。 ...
我が家にも、メカぐるみのグエルくんが届きましたよ〜! 外箱にもお名前が載ってる〜! キャッキャキャッキャ! ざっと中身を確認して、 本体(ガム)(商品としては「食玩」なので)の小ささに笑って、 とりあえず今日のところは終了としました。
プリキュアシリーズ第21作の「わんだふるぷりきゅあ!」が、 とうとう最終回を迎えました。 おもしろかった〜! そして、うっかり何度も泣かされてしまった作品でした。 いい話だったなぁ。
昨年11月以来のおよそ2ヶ月半ぶりに、婦人科へ行ってきましたよ。 (子宮筋腫の経過観察と並行して、整腸剤を処方してもらっています) 前回の診察時は、 おなかの不快感もお通じの不安定さもだいぶ改善されていましたが、 実はその後、再び何だか落ち着かない感じになってきて...
干支キユーピーデザイン 新年マヨネーズ2025(キユーピー)
毎年、干支ドーナツやら干支パンやら、 干支グッズを求めて年末年始にかけずり回っている私ですが、 こんなに可愛い瓶詰めマヨネが出ているなんて、初めて知りました。 そんなわけで、「新年マヨネーズ」の2025年の巳年ver.です。
えっ、深夜にまた大きい地震があったんだ……? 深夜というか早朝というか、福島で震度5弱!? しかも、揺れ自体は小さめながら余震がずっと続いていて、 あわわ、大丈夫でしょうか……!
1年数ヶ月ぶりに、セミオーダーの下着屋さん、 「ワコールサイズオーダー」に行ってきましたよ。 少し前にワコールの経営方針などがちょっと話題になり(婉曲表現)、 私も思うところがあったりしたのですが、 長年お世話になっていて、こちらの製品にとても助けられてきたので、...
少し日が経ってしまいましたが、 先日の3連休中には実家で新年会が行われたのでした。 姉一家とも久しぶりに顔を合わせて、 元気そうなのが確認できてよかったです。 甥っ子はその前日に大事な試験を終えたばかりだったのですが、 その帰りに買ってもらったというヒロアカのコミッ...
干支スイーツゥゥ! イオンの和菓子コーナーで見つけた、練り切りの蛇です。 元日に大型店舗で購入したものですが、 一昨年のお正月には、全ての干支&猫の練り切りが大量に並べられていたのに、 今年はワゴンに蛇さんだけが置かれていました。 ちょっと淋しかったけれど、製...
お正月にBSでやっていた「KO世紀ビースト三獣士」と、 その続編の「KO世紀ビースト三獣士Ⅱ」を鑑賞。 もともとは1992&1993年発売のOVAで、今回が初見です。 あかほりさんがお仕事をどんどん増やしていった時期の作品で、 私もアニメ誌を熱心に読んでいた頃だっ...
1.17から30年が経ちました。 私自身は被災したわけではないけれど、 横倒しになった高速道路など、 ショッキングな映像はリアルタイムで見ていました。 それに、親戚がまさにその現場付近で暮らしていたそうなので、 東日本や能登、そして熊本などの時と比べると、 「...
干支ドーナァァッツ! 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」にて購入の「GET LUCKY! ETO DOZEN」、 「ミルク クリーム スネーク」&「ラッキー ストロベリー リング」、 そして「チョコレート スノーマン」です。
BSで再放送をしていた「機動武闘伝Gガンダム」が、先日で最終回でした。 こういう話だったのかぁ、おもしろかった〜! ストーリーがまっすぐでわかりやすいし、 かと言って単調で飽きるようなこともないし (ところどころに「ええっ!?」なポイントが出てくる)、 変...
お正月休み中に、「はじめてのひと(9)」を読みました。 ずっと心配していた与(くみ)ちゃん編が、 前向きで素敵なラストを迎えられて、よかったよかった。 白石くんとの今後はどうなるかわかりませんが、 与ちゃんにはほんとうに、幸せになってほしい……! 別にこれは、...
干支グッズ2025(ニューイヤーマグへび:スターバックスコーヒー)
今年は初めて、スタバのニューイヤーマグを買ったのでした。 毎年、赤と白のデザインがおめでたくていいな、と思っていたけれど、 購入に至るのは初めてです。 大きいサイズ(355ml)はデザインも立体的だけれど、 この小さい方(89ml)は平面なのねぇ、なるほどねぇ。...
「ブログリーダー」を活用して、桜衣淑乃さんをフォローしませんか?
寝室用に、スツールを1つ買いました。 通販をしたので、届いた実物に「ん〜?」と思った部分もありますが、 まぁまぁ気に入っております。 形も可愛いし、作りはしっかりしていて、いい感じ。
人様のお役に立てて、ちょっといい気分。えっへん! 朝、最寄駅へとしゃかしゃか歩いている途中、 向こうから歩いてくる男子高校生2人組に声をかけられました。 「ん?」と思ったら、そのうちの鼻を押さえた1人が 「すみません、ティッシュありますか? 鼻血出ちゃって……」って。...
まえがき 設立 義肢としての安全性 「パートナー」 否定&肯定 バズり目的? まえがき お久しぶりの「水魔女再考」シリーズです。 ガンダムアニメの新作(ジークアクス)もTV放送が始まって、 世間の目がそちらへ移行しつつあるので、 その隙にこ...
本館の修正作業、また少し進みましたよ〜。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内の 「第二部編」&「OVA編」の各ページにページナビを追加しました。 具体的にはこの8件分です(↓)。 これにて、「人物考察」全記事の一気読みが可能になりました〜!
昨日の夜の長野の地震、こちらでも少し揺れました。 ゆらり、というか、くわん、って感じで、 カタカタ揺れるようなものではなかったけれど、 少し前にも似たような揺れ方をしたばかりなので、少し怖いです。 (あの時はこちらが震源で、範囲も局所的でしたが)
イースタースイーツゥゥ! シャトレーゼにて購入の、「イースターかわいいことりちゃん」です。 上の画像だと何だかよくわからなくなっていますが、 モヒカンみたいなおでこのクリームと、 ホワイトチョコ(だったかな?)の白いくちばしが可愛い!
このところずっと、通勤時の地下鉄で、 運よく座れた途端にスッコーンと寝てしまうことが多くて、 特に帰りは気が緩んでいるのか、 自宅の最寄駅を乗り過ごしそうになることもしばしば。 そして今日、ついにやらかして、次の駅で慌てて降りる羽目になりました。
先日録っておいた「名探偵コナン 水平線上の陰謀」を鑑賞。 「陰謀」は「ストラテジー」と読みます。 これ、まだ一度も見たことないやつだった! うれしい! 2005年の劇場版ということで、ふむふむ。
NHKで再放送している「プリンプリン物語」を、何となく見ています。 その昔、姉が好きだったらしいと聞いたことはあるけれど、 私はまだ見たことがなかったし、 古さは感じるものの、人形劇とか操演に興味があったので。
そろそろ暖房も使わなくなってきたなぁ、 と思った途端に、さ、寒い! 例年、桜が散る頃には、 気温的にも落ち着いたり体が慣れてきたりするのに、 ずっとずーっと、翻弄され続けています。
先日予告していた とおり、また新しく靴を買いました。 さわやかなライトグレーで、おしゃれでかーわいい! 汚れが目立ちそうな色合いなので、雨の日はなるべく避けるけれど、 これからの季節にぴったりで、いい感じ〜。
大きめのボトル入りの蜂蜜が固まってしまったので、 ネットでささっと溶かし方を調べて実践してみたのだけれど、 温度管理がテキトーだったせいで、ちょっと失敗した予感。
先日録っておいたコナンくんの劇場版第2作、 「名探偵コナン 14番目の標的」を鑑賞。 (「標的」は「ターゲット」と読みます) 毛利のおっちゃんと英理さんの別居の原因を知っているので、 それが明かされるこの映画は前にも見たはずだけれど、 このブログには感想メ...
「わたしの幸せな結婚」も最終回を迎えました。 タイトルどおりのラストになるとわかりきってはいたけれど、 いろいろと無事に乗り越えられて、よかったよかった。 ところで、ラスト2話の放映が遅れたりしていたけれど、 これってやっぱり、作画や映像面で求められる「基準...
入学式や始業式などの行事がひと段落して、 2025年度がいよいよ本格的に始まりました。 道ゆく新1年生ちゃんたちのピカピカの制服やランドセルが眩しい! みんな、健やかに大きく育てよ〜。
甥っ子の卒業&進学を祝して、実家にてお寿司パーティーが開催されました。 出前がなかなか届かなくて、心配した母が表へ探しに行ったら、 配達のバイトのお兄さんが迷っていたそうで、 「今日が初めてで……」と恐縮していました。 あらあら、まぁまぁ、がんばって〜! もう、こ...
昨年の秋あたりから、 詐欺だか間違いだかよくわからないメールが届くようになりました。 今日ので3人目というか、3例目。 手の込んだ詐欺だろうな、と疑いを向ける気持ちと、 ほんとうにただの勘違いやアドレス間違いなんかで、 返信がなくて困っているなら早く教えてあげたいな...
ニチアサからの正統的続編、 「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」も先日で最終回でした。 まほプリのあの雰囲気がほぼそのままで、絶賛する声も多いと思うのですが、 私は思ったことを素直に書いておきますね。 以下には否定的なコメントも含まれますが、いい...
本館の修正作業をちみちみと進めております。 先日に引き続き、「シュラト:人物考察」内の 「第二部編」&「OVA編」の各ページにページナビを追加しましたよ。 具体的にはこの8組の分です(↓)。
少し前に、会社の近くのビルが解体された話をしましたが、 その跡地も、予想どおりコインパーキングに整えられていました。 正確には、またもや隣接するコインパーキングに 吸収というか侵食される感じで。
えーえええー! PS4とPS5で、 PSP版(リメイク版)俺屍がプレイできるようになってる ってー!? 知らなかった〜、いつの間に! 「アップレンダリング、『巻き戻し』、クイックセーブ、 カスタムフィルターなどの機能を追加して登場」 と紹介されていて、だいた...
全校集会のBlu-ray、うちにも無事に届きました〜! グエスレのアクキー、可愛いねぇ、楽しそうだねぇ! Joshinさん、素敵な特典をつけて下さって、ありがとうございます!
昨年のコナンくんの映画、「黒鉄(くろがね)の魚影(サブマリン)」を鑑賞。 おもしろかったけれど、相変わらず子どもたちが無茶ばっかりするので心臓に悪い……! コナンくんや哀ちゃんはともかく(いや、よくはないが)、 蘭ちゃんがいかに空手の達人といえども、いろいろやりす...
先々週から続いている体調不良ですが、やっと、ようやく、 「あ……、ちょっと治ってきた……?」と思える程度にはなってきました。 まだ少し喉がおかしいし、 ちょっと体力落ちてるような、疲れやすいような気もしていますが、 微熱でぽわーんとする感覚は治まった気がする……!
先日録っておいた「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を鑑賞。 以前、 「全るーみっくアニメ大投票」 か何かで だいたいどんなお話なのかは知っていたけれど、なかなか見るチャンスがなかったので、 今回、TVでやってもらえてうれしいな。
まえがき しばらく伏せっている間に公式その他で動きがあって、 微妙にタイミングを逃してコメントしづらいような、 いやいや、そもそも一応完結した本編に対していつまでも感想文書いてるくせに 今さら何を恥ずかしがっているんだ! 迷うな!! と自分に喝を入れたいような、...
昨年春から爆発的に増え続けている同人誌(ほぼグエスレ)を収納するべく、 けっこう長いこと情報収集に努めていたのですが、 ひとまずコレでいってみよう、というのが決まったので、経過報告としてメモ。 ただし、これが最適解だとも思っていないし、 いずれ全く別のものに変える可...
(昨日の話の続きのようなものです) 私が「熱出ちゃって〜」とメールをしたら、 実家から母がおかずや差し入れを持ってすっ飛んで来てくれて、 それはとてもありがたかったです。 が。
ここ1週間ほど、体調を崩していました。 久しぶりに仕事も病気で休んだし、 少なくとも12年ほど前に1人暮らしを開始して以来、 初めて熱を出したりして、自分でもびっくり。 今でも本調子ではないのですが、何とかネットをできるくらいには元気になりました。 でもでも、一応平熱と...
先日録っておいた「沈黙のパレード」を鑑賞。 ガリレオシリーズの劇場版第3作です。 おもしろかったけれど、 被害者を大好きで大切にしていたみんなが犯罪に関わってしまうのは、 見ていて苦しかったし切ない気持ちにもなりました。 こういう悲劇を起こさせないためにも...
四国で大きな地震が……! 今年、ちょっと揺れすぎじゃない? それに四国のあたりって、普段はそこまで揺れるイメージもなくて、 こうしてデカイのが来ると「南海トラフ!?」って身構えてしまう……。
(「ときめきトゥナイト展」【1/2】の続きです) 私が実際に本誌で読んでいたのは、 蘭世編の終盤となるみ編だったような気がするけれど、 自分の周囲では、なるみ編がスタートした時はけっこう荒れていたような気がします。 それまでのヒロイン(蘭世)の弟(鈴...
ずっと前から楽しみにしていた「ときめきトゥナイト展」へ、 仕事帰りにうきうきと出かけてきましたよ。 りぼんっ子だったので、懐かしくてうれしいイベントでした。 企画&実現して下さったみなさま、ありがとう〜!
お久しぶりの甥っ子近況です。 母から聞いたのですが、甥っ子の通う小学校では、 先生たちの働き方改革やら何やらで、 1時間(1コマ)の授業がこれまでより10分短縮されるようになったそうで。 甥っ子の学年は、だいたい5時間授業だけれど、 10×5だから約1時間、昨年より...
父親としての姿 私のヴィムに対する印象は、プロスペラに対するそれと近いかもしれません。 1人のキャラクターとしてとても好きだし、 グエルくんが、というよりジェターク関連は丸ごと好きなのもあって、 人としてダメな部分もありつつ愛嬌があって、憎めないなぁ、と思ってい...
だいぶ前に録ったままずーっと放置していた 「ボブという名の猫2 幸せのギフト」を、ようやく鑑賞。 前作 「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」 の続きで、 ジェームズがホームレス時代最後のクリスマスを回想する、という構成なのですが、 それを忘れて「ボブ、死...
新学期が本格的にスタートしましたね。 毎年この時期は、近所の集団登校の小学生のランドセルの色を、 通勤がてら何となくチェックするのが密かな楽しみで、 新しく加わったその色の数々から、最近の傾向を推し量ったりしています。
少し前ですが、「新・山本二三展」に行ってきましたよ。 (お名前の「二三」は「にぞう」と読みます) (大河ドラマ「いだてん」の主人公の「四三(しそう)」さんの命名の由来は 「父親が43歳の時に生まれたから」ですが、 山本氏には何かエピソードがあったりする...
まえがき 過去に、青年心理学の授業で、家庭内・親子間の問題について学んだ時、 「完璧な親なんていないし、問題のない家庭なんてない。 片方が一方的に耐えていたり、双方が問題を自覚していない場合もある」 という話を聞きました。 私自身はわりと平穏な家庭に生ま...
これまた最終回放映から時間が経ってしまっていますが、 「宇宙(そら)よりも遠い場所」、いいお話だったなぁ。 タイトルだけは以前から知っていたけれど、内容についてはよくわからないままで、 年明けからEテレで放映されると知って見てみて、 「あっ、女子高生が南極に...