ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多忙だった12月も今日まで、どうぞよいお年をお迎え下さい
今日は、今年最後の来客がありました。農業の効果は素晴らしいです。1年の締めくくりとして、(画像)冬瓜、里芋、ミカン、柚子、スダチ、清見オレンジを差し上げることができました。 12月は忙しい日々でした。一応書き留めておきます。《経営コンサルタント業》
2023/12/31 17:01
オーバーステイ回避のため審査用資料作成
前回の続きです。Dさんがオーバーステイにならず日本で事業を継続できるよう、「1年以内に債務超過を解消する見通しの意見書」と「事業計画書」を作成することにしました。出席者は、Dさん、その友達Eさん、税理士事務所職員Bさん、私の4人です。 資料作成の前に、債
2023/12/30 22:08
そして、本人Dさんと友人Eさんが来た
前回の続きです。ビザを更新したい本人のDさんと友人のEさんが来るので、時間を見計らって道路で待っていました。事務室に案内すると、最初にすることは本人確認です。Dさんは名刺がありましたので、名刺を交換しました。Eさんはないので、ノートに名前、住所、連絡先を
2023/12/29 22:47
今から行きたいと言われても…
電話番号を登録していない人から電話があり、注意深く出ました。おぼつかない日本語で話しかけて来ました。今回の登場人物の3人目なので、Cさんと呼びます。 「友達(Dさんと呼びます)がビザの更新ができなくて困っている。今日の午後1~2時頃会社の説明に行きたいので
2023/12/28 20:14
税理士事務所からの情報に茫然自失
前日の続きです。私のお願いに対して回答がありました。「1.当該外国人の名前、連絡先、メールアドレス、住所など」について回答がありましたが、「ご本人は殆ど日本語がわからず、決算等の際には日本語が話せるご友人を通してお話をさせていただいています。」と追記
2023/12/27 22:07
税理士事務所から打診
【大いに考え中(悩み中)】の続きです。当該外国人の決算書を作成している税理士事務所の担当者から電話がありました。「1年以内に債務超過を解消する見込みであることを説明する意見書」と「その裏付けとなる事業計画書」を作成して欲しいとのことです。 しかし、私
2023/12/26 21:13
経営管理ビザ
経営管理ビザとは、外国人が日本で事業を経営する、または事業の管理に従事する場合に必要な在留資格です。経営管理ビザの更新の条件の中で一番重要なことは,「事業の継続性」です。赤字や債務超過が続くと、「事業の継続性」が認められません。 「事業の継続性」
2023/12/25 23:12
梅酒の梅の位置
(画像)右と左の梅酒、どちらが古いでしょうか?これは比重の問題です。(答えは)左側の中間に浮いているのが、今年の6月に仕込んだものです。(参考記事にあるように)仕込んだとき、梅は浮いています。青梅が十分アルコールを吸収し、同じ比重になると、中間に浮くのです。右
2023/12/24 22:48
今年最後のお茶のお稽古に持参したもの
妻が、今年最後のお茶のお稽古に行きました。お稽古に持参したものは、茶花と野菜類です。茶花としては、数種類の椿と南天です。南天は正月の生け花として使うので、皆さんに喜ばれます。 野菜類としては、柚子、スダチ、カボス、里芋などです。バケツ4個分を採ってき
2023/12/23 21:31
寒さに弱いクンシラン他の植物を室内に取り込む
忙のため屋外に置かれたままの植物を室内に取り込みました。片方の画像は君子蘭です。約25株あります。赤色、黄色、斑入りの3種類があるので、6株を残して、残りを欲しい人に差し上げます。 もう一つの画像は、金のなる木、孔雀サボテン、シャコバサボテン、アロエ、
2023/12/22 22:51
インターネット無料、喜んで契約できる提案とひどすぎる提案
集合住宅では、インターネット無料が人気の設備として、最上位にランクされています。賃料低下を少しでも少なくするため、なんとかインターネット無料の設備をつけて欲しいと強く提案されます。 今日はA社とB社の契約更新打ち合わせがありました。投資費用が何か月で
2023/12/21 23:21
妻の名言、夫より子・孫たち優先の理由
さつま芋センベイを3袋頂きました。私が食べると言うと、「ちょっと待って」と遮ります。息子の家に2袋あげるから、我が家は1袋だと言います。私が、「うちがもらったのだから、我が家が2袋、息子の家が1袋でいいと思うけど」と反論しました。 ここで、妻の名言で
2023/12/20 19:12
大いに考え中(悩み中)
外国人が「経営管理ビザ」を更新しようとしたところ、業績不振で債務超過になり、このままでは更新できません。「1年以内に債務超過を解消する見込みであることを説明する意見書」と「その裏付けとなる事業計画書」を作成し、入国管理局から認められなければなりません
2023/12/19 22:38
焼き芋
今年は事情があり、さつま芋の「べにはるか」を15本しか植えませんでした。これは例年の3分の1でしたが、15.05Kg採れました。まあまあです。この一部で、焼き芋を作りました。おいしかったです。-------------------------------------------------------------いつも有難う
2023/12/18 22:57
親子3代にわたって引き継がれる着物
娘が着付けを習い始めたので、妻は娘に着物をあげています。私の母の着物と妻の着物、どちらも裄丈が合わないので、何日もかかって、妻が直しました。濃い色の着物が私の母のもの、水色が妻のものです。どちらも、夏用単衣です。妻のものは、50年以上前私の母の実家へ「
2023/12/17 21:34
キューイフルーツとミカン”宮川早生”を全部採った
今回は、キューイフルーツ1バケツ、宮川早生(早生のミカン)3バケツを採りました。いずれも、今年最後の収穫です。 キューイフルーツは、例年80Kg、1,000個程度採れていましたが、今年はさっぱり採れませんでした。約150個、13.8Kg、1個平均91.8gでした。(過去の記
2023/12/16 22:20
得るところがなかったオーナー会
コロナ禍により2019年を最後に中断していた大東建託オーナー会が、4年ぶりに昨日12月14日開催され、妻と一緒に出席しました。今までは得るところが大きかったので、毎年出席していました。赤字オーナー救済を訴えたこともあります。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives
2023/12/15 21:54
これはフィッシング詐欺だ
「マイナポータル」から画像のような「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内」と言うメールが送られてきました。これはフィッシング詐欺です。気を付けましょう。 紛らわしいのは、昨年4年1月から12月まで内閣府から「電力・ガス・
2023/12/14 22:41
新規公開株4件が”抽選対象外”に、”仮条件”の意味がない?
新規上場株式(IPO)に、精力的にブックビルディング(需要申告)しています。 何とか当選して欲しい株式には、「仮条件」の上限で申し込んでいます。SBI証券によれば、「ブックビルディングにおける仮条件とは、ブックビルディングに先立ち提示される申込み可能な価格帯のこ
2023/12/13 22:27
ふるさと納税でみかん18Kg
我が家にはみかんの木が複数あり、収穫をしています。しかし、他人に差し上げられるようなきれいなものが採れません。そこで、来客用にふるさと納税でみかんを頂きました。 「熊本県 玉名市 ≪訳あり≫温州みかん 熊本県産 18kg」で、寄付額は10,000円です。大きさ
2023/12/12 22:27
妻の昼食代は私の300倍、私には心配りのシクラメン
着物の着付けを習っている会社の「クリスマス会」に、一緒に参加しないかと娘から妻に誘いがあって、「ホテル テラス ザ スクエア日立」で昼食をとりました。 (本気ではありませんが)私も行きたいと言ったのですが、「男性はだめ、お父さんもだめ」と断られました
2023/12/11 20:04
ふるさと納税で”ふじりんご優品約10kg”
画像は、山形山形市へのふるさと納税”【家庭用】無袋栽培ふじりんご 優品 約10kg入り FY20-579”です。上下2段に入っており、全部で46個あります。 スーパーで買えば、1個100円以上しますので、コストパフォーマンスはかなり良いです。しかも美味しいので、満足です
2023/12/10 21:45
今回の収穫
今回の収穫は、フクレミカン1バケツ、里芋2バケツ、ミカン2バケツ、キューイフルーツ一1バケツで、合計6バケツです。 今回採ったフクレミカンやミカンなどの柑橘類3バケツは、スス病で皮が黒くなっています。誰にも差し上げられないので、私が食べるほかありません
2023/12/09 21:51
豪華な返礼品が2,000円でもらえるはずがない?
画像は、北海道紋別市のふるさと納税サイトです。”北海道紋別市の「天然で美味しい特産物」が、実質2,000円/年の自己負担で受け取れます!”と書いてあります。 私は、一瞬「豪華な返礼品が2,000円でもらえるはずがない」と思ってしまいました。このサイトに、2,00
2023/12/08 22:47
観音竹と棕櫚竹を室内に取り込む
観音竹(カンノンチク)と棕櫚竹(シュロチク)を3月末から今まで屋外に置いていました。霜が降りたり、凍ったりすると、痛めてしまいます。気にしていたのですが、やっと室内に取り込みました。 綾錦、瑞光錦、小判、東洋錦、東海錦、子宝、天山、達磨、その他、おおよそ
2023/12/07 22:09
生姜の越冬
食べきれない生姜を保存していると、春先までに腐ってしまいます。ネットを見ると、成功した例も失敗した例も含めて、生姜の越冬方法はいろいろあります。 一番信頼性が高そうなものに「発泡スチロールの中に、もみ殻 → ショウガ→ もみ殻の順に入れます。」があ
2023/12/06 22:47
受診料アップ後の人間ドック
誕生月には毎年人間ドックを受診することにしており、本日受診しました。昨年までの受診料は、12,200円でした。今回の受診から後期高齢者扱いなので44,000円ですが、日立市から17,000円の補助が出るので、27,000円の支払いでした。約15,000円高くなりました。 画像は
2023/12/05 19:16
シンビジュームを室内に取り込む
洋ランにシンビジュームがあります。3月末に屋外に出し、今まで屋外に置いていました。寒くなってきたので、室内に取り込みました。約60鉢あります。画像の通り、縁側いっぱいあります。花径が伸びてきたものが10鉢程度あり、最終的には来春までに30鉢に花が咲きます。
2023/12/04 20:04
”KAEの原則”を推進する者として
お客様の会社で社員教育や補助金申請などの支援をするとき、常に「KAEの原則」について説明するよう心がけています。この原則は、とても分かりやすく、誰にでも受け入れられやすいので、説明が簡単です。だから、もっと推進したいと思っています。 "基盤としての
2023/12/03 21:17
大きい生姜と小さい生姜のすべてを収穫
私は、生姜の品種名が分かりません。だから「大きい生姜」と「小さい生姜」と呼びます。11月3日に初めて「小さい生姜」を取り始めて約1ヶ月、この間少しずつ収穫し、その都度皆さんに差し上げていました。 本日「大きい生姜」と「小さい生姜」を収穫しました。今回
2023/12/02 21:29
迷った末に告白
画像は、11月25日【高校卒業から57年の同窓会に参加】(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/22634274.html)に書いた、高校を卒業してから57年の同窓会に参加した時の、私を含めた同じクラスの6名です。 注目すべきは頭です。禿げてきた人、白髪の人、髪の毛が薄
2023/12/01 21:25
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?