ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
文 月
短い梅雨が明け、6月から猛暑日に入りこれから先がどうなるのか?不安になります。7月1日は猛暑を覚悟しながら、遠征に出掛けるため早朝から高速を走る。『文月』目的の…
2025/07/02 22:00
梅雨明
例年よりも早い梅雨明けで、これから暑い日が続いて行くとの予報がでる。梅雨明までに降った雨の影響を受け、少し水位の上がった河川が多く、どこに行くか?朝から悩む。『梅雨明』
2025/06/29 22:00
紫陽花
梅雨入りしたかと思えば、梅雨前線が消滅して真夏日が続いています…明日から梅雨が戻って来るとのことで、再来の梅雨入り前に流れを目指す。『紫陽花』梅雨の雨が降る前に…
2025/06/22 22:00
梅雨?
2025/06/18 22:00
小 渓
連釣2日目の朝、目覚めて直ぐに天気図の確認をする。前日の天気予報では、午後から雨が降るとのことで、天気図を見る限り的中しそうな雨雲が確認できた。天気が怪しい時に源流に入るのは危険なため、今回は小渓を釣りに登ることにした。『小渓』
2025/06/11 22:00
入梅前
6月に入り、天気予報を確認しても雨雲が発生し入梅しそうな天気が続く…そんな天気の隙間を狙って、入梅前の源流を釣り登る。『入梅前』今回の源流釣行のため、前夜からJ…
2025/06/08 22:00
水無月
前日に纏まった雨が降った翌日の朝、目覚めからどこに行くか考えることから一日が始まる。とりあえずリールのラインを巻き替え、ジムニーを走らせて流れを目指す。『水無月』
2025/06/04 22:00
月 末
早いもので5月が終わろうとしていますが、相変わらず天気は乱れ微妙な気温です。数日前の天気予報では雨の予報でしたが、曇予報に変わり釣りに行くことができました。『月末』
2025/05/31 22:00
調 査
先週は2連釣での源流釣行で、狙い通りに尺イワナを釣って週末は雨でした。1週間経って、本日はどこで何を狙うか?考えながらジムニーを走らせる。『調査』各ポイントを廻…
2025/05/28 22:00
小 満
宿営地の目覚めは早い・・・と言うのも、天気予報が気になるからだ。目覚めから情報を収集すると、雨は降らずに何とか持ちそうな予報です。『小満』天気の心配な無ければ、…
2025/05/23 22:00
夏めく
安定しない気温が、ようやく上昇したと思えば、容赦なく夏日を越える・・・天気予報を確認しながら、5月19日の夜からジムニーを走らせて宿営地を目指す。明けて朝、お天気通りの日差しを感じながら準備を済ませ、目的の流れまで駆け抜けた。『夏めく』
2025/05/21 22:00
手入れ
雨の休日に何をするか? 深く考えなくても渓流釣りに纏わることをするのですが・・・今回は五十鈴工業 BC520X CHIMERAに少し手入れすることにした。『手入れ』…
2025/05/17 22:00
初 夏
休日の朝、晴天の空の青さに誘われて、山を目指してジムニーを走らせる。今年は残雪の影響で、入ることができない林道がまだまだ沢山あります。『初夏』選んだ流れも、その…
2025/05/14 22:00
九輪草
前日に降った久々の長雨で、河川の水量は潤い本来の流れを取り戻す。5月の連休が明けると、暑い位の気温になってもおかしくないが今年は違う。『九輪草』それでも流れには…
2025/05/11 22:00
新 緑
連休最終日に纏まって降った雨の影響をどう考えるか、考え方次第で狙う場所が変わる。激しい雨が降る夜に宿営地に向けてジムニーを走らせて、到着すると直ぐに温泉に入り、明日の釣りを考えながら就寝した。『新緑』
2025/05/07 22:00
整 備
長い連休もまもなく終わりますが、次の釣りに向けた釣行準備は続きます。と言うのも、前日の手巻きフックのTEST釣行中に水没したリールのメンテナンスですが…『整備』
2025/05/06 22:00
みどりの日
長いGWは継続して続いていますが、渋滞と人の多さを考えてゆっくり過ごしています。ゆっくり過ごすといっても、次回の渓流釣行に向けた準備の時間になるのですが・・・『みどりの日』
2025/05/04 22:00
昭和の日
GWに入ってから、安定しない気温と日射しで北海道では雪まで降っているとか...寒冷渦の影響と言うことですが、今年は気候が安定しないので、これから先も不安になります。『昭和の日』<…
2025/04/29 22:00
G W
ゴールデンウィークが始まり、釣り場に向う道路は何時もより混み合っている。釣場についても、これまでに見なかった数の釣り人が居て、どこに入るか考えながら林道を駆け抜ける。『GW』…
2025/04/27 22:00
夏 日
上昇し始めた気温は、春から夏へと一気に加速しています。このままでは、ワラビを見ることも無く夏に入ってしまそうな気がします…『キノコ』入った流れの入口には、キノコ…
2025/04/20 22:00
寒 暖
急上昇した気温から前日の雨に伴う寒の戻りで、何を着るか考えてしまいます。寒暖差も考慮しながらの釣場の選択も、それなりに難しく、とりあえずジムニーを走らせた。『寒暖』
2025/04/16 22:00
遡 行
晴天の休日の朝、今回はどこに入るか考えながら支度を始める。朝食を食べ、ベイトリールのメンテナンスとルアーのフック交換をして出発した。『遡行』たどり着いた流れは、…
2025/04/13 22:00
快 晴
前日の釣行では最後に雨が降りましたが、一夜明けると青い空に包まれていた。宿営地で支度を済ませると、今回行く流れに向けてジムニーを走らせた。『快晴』残雪の林道を抜…
2025/04/11 22:00
残 雪
4月に入り各地で桜の花が咲き、早い所では散り出す桜もあるようです。そんな季節の知らせを聞き、これまで行けなかった残雪の流れを目指したくなった。『残雪』釣場に向う…
2025/04/09 22:00
満 開
三寒四温で目まぐるしく変わる気温の中で春に向っていますが、我家の桜の樹も、ようやく満開になりました。『満開』桜の薄いピンク色を見上げながら、今年も1枚写真を撮る。
2025/04/06 22:00
卯 月
山には雪が残り、不安定な気温を保ったまま4月に入りました。月初めの渓流釣りはどこに行くか?天気を確認していると雨が降るとの予報で・・・『卯月』天気を見なが…
2025/04/02 22:00
余 寒
暖かさを越え、暑い日が続いておりましたが、今回は前日の雨で気温は一気に低下した。庭の桜とチューリップはあと少しで花が咲きそうだが、ここで少しブレーキがかかる...『余寒』
2025/03/30 22:00
雪 代
連日、春の陽気を越えて、暑すぎる気温に包まれています。暖かくなると、山の様子が気になって、標高を上げた釣りに行きたくなります。『雪代』前夜は送迎会があり、日が変…
2025/03/26 22:00
土 筆
前回の釣行では極寒の雪渓での釣行でしたが、3日後には春を越えて初夏の気温に・・・異常気象と言ってしまえばそれまでですが、この先どうなるのでしょうか。『土筆』気温…
2025/03/22 22:00
春 雪
就寝前のお天気チェックを済ませ眠りにつく・・・朝目覚めて窓から外を眺めると雪が降っていた。朝食を済ませて再度天気を確認すると、午前中は雪が降り続くようで、午後を目指して出発した。『春雪』
2025/03/19 22:00
カメラ
解禁から天気は安定していませんが、また寒さが戻り雪が降るとの予報です。前回の釣行で壊れたカメラをどうするか? あれから色々悩んでいました・・・『カメラ』<…
2025/03/15 22:00
春 雨
渓流解禁から気温は乱高下して、落ち着く気配はありません。それでも、朝晩の気温も少し暖かくなったと感じる所までやってきました。『春雨』今回の流れは、…
2025/03/12 22:00
啓 蟄
前日に激しい雨音を聴きながら早寝して、目覚めると雨音は消えていた。これはチャンス!と思いながら、河川状況を確認してると、どこも増水の模様…そら、山にあんなに雪が有って、雨が降ると結果は見えています。それでも、支度を済ませて釣りができそうなポイントを目指して宿営地を後にした。『啓蟄』<…
2025/03/06 22:00
気 候
長い寒波から抜出し、温暖な解禁日と翌日の激しい雨、そこから再び雪予報の3月4日この気候条件をどう見るか・・・判断は分かれそうですが、私はGO!そんな感じです。そして、今回も前夜から宿営地に入り、朝から支度を済ませて目的地に向かった。『気候』
2025/03/05 22:00
増水
3月2日宿営地の目覚めは、強烈な筋肉痛の痛みから始まる・・・前日の天気予報はハズレ雨は降っていない、それでも曇り空で出発の支度を始める。朝食を済ませ、準備が整うと宿営地を後に本日の流れを目指す。『濃霧』
2025/03/03 22:00
解 禁
2025年渓流解禁日の朝、晴天に恵まれたことに感謝しながらジムニーを走らせる。解禁前に纏まって降った雪の影響を気にしながら、山を走り抜けるが雪は多い…『解禁』
2025/03/02 21:00
秒 読
渓流解禁までの時間は刻一刻と進んでいる。寒かった日々から急に春めいた気温に変わりましたが、雪解けが心配です。『秒読』寒かったシーズン最強寒波が終わり、解禁日の天…
2025/02/26 22:00
極 寒
数日前の温暖な気温から天気は急転して、真冬の寒さに戻りました…こんな寒さの中、渓流解禁に向けて、遊漁券(年券)の購入のためにジムニーを走らせる。『極寒』北に向け…
2025/02/19 22:00
温 暖
寒さが続く冬かと思えば、温暖な気候に包まれた週末の休日春が近づく気温になるのかと思うと、週明けは寒くなるとの予報がでる…『温暖』降った雪も解けて無くなり、春の訪…
2025/02/16 22:00
積 雪
強い冬型の気圧配置により、流れ込んだ雪雲で我家の廻りも、しっかりと雪が積もった。雪が積もるとワクワクして、外に出たくなる・・・ワンコと一緒に。『積雪』雪の中をジ…
2025/02/09 22:00
寒 波
JCPZにより大寒波で凍り付きそうな気温に包まれています。渓流解禁まで1カ月を切った所ですが、2月はやはり寒いです...『寒波』雪が降る中、スタッドレスタイヤでの…
2025/02/05 21:52
進 捗
渓流解禁に向けたルアー作製の方は、数種類作ったルアーの中で、リップ形状が決まったルアーから取付作業を進めています。『取付』作製前に思い描いた動きに近い動きになるように、リッ…
2025/01/26 22:00
寒 凪
寒い冬は続いていますが、今日は晴れて雲一つなく穏やかな日になりました。『寒凪』前日は冷たく強い風が吹いて、雪も降っていましたが、こんな日もないと困ります。晴れて…
2025/01/19 10:00
調 整
久々に雪が降り寒い冬が続いており、早く春が来ないかと待ち望んでいます。春を待つ間に、渓流解禁に向けた準備は少しずつ進捗しています。『調整』今回作ったルアーに合わ…
2025/01/15 22:00
初 詣
例年ですが、少し遅い初詣のために、住吉大社に行ってきました。住吉大社は私が小さい頃から参拝しているので、恒例となっています。『初詣』流石に年が明けて8日経ってい…
2025/01/08 22:00
始 動
今年が始まってから5日が終わろうとしています。そして、正月休みが終了する週末の日曜日、ぼちぼちルアーのリップの検討に入りだす。『始動』作るに辺り、これまでのリッ…
2025/01/05 22:00
新 年
新年あけまして おめでとうございます。2025年の渓流解禁はまだ先になりますが、本年も宜しくお願いいたします。『新年』元日は朝から近所の神社に健康と安全を願…
2025/01/01 20:00
大晦日
2024年も残すところあと少しになりました。1年を振り返りながら、車を洗ったり大掃除をしたりとバタバタしています。『大晦日』渓流釣りは来年の解禁に向け、準備は確…
2024/12/31 00:00
冬支度
今年は関西圏のスキー場も年内から滑走可能で、寒い年末になっています。寒くなって雪も降るので、遅くなりましたがジムニーも冬支度です。『冬支度』渓流釣りで頑張ってく…
2024/12/27 22:00
目 入
寒波の到来により、雪が降る日もあり寒い日が続いています。そして、来期用のハンドメイドルアーの作製作業もあと少しの所までやって来ました。『目入』塗装作業が完…
2024/12/22 22:00
Parts
平年並みよりも気温が下る久々の12月に、まだ体が慣れていない。寒くても、ルアー作製作業は止まることなく、確実に進んでいます。『Parts』ルアーの塗装を終え、次の工程…
2024/12/18 22:00
塗 装
寒空の下、今年最後の満月を眺めながら大きく深呼吸をする。本日は朝から作製中のルアーの塗装作業に集中していたので、ホッとした。『寒気』寒波の到来で、この時期…
2024/12/15 22:00
来期に使用する渓流用ハンドメイドルアー作製作業は日々確実に進んでいます。完成に向けた日々の作業も、ようやく山が見えてきました。『進捗』ボディーのアルミ貼りからデ…
2024/12/11 22:00
落 葉
今年もようやく平年並みの気温になり、冬の到来を感じさせる気温に変わる。そろそろスタッドレスタイヤへの履き替え作業が必要になりそうな気がしてます。『落葉』綺麗な紅…
2024/12/08 22:00
12月
時の流れは早いもので、2024年も残り1カ月となりました。年内に来期に使用するルアーを完成させるべく、日々作業は続いています。『12月』今回の休日もルアー作製作…
2024/12/01 22:00
秋時雨
これまでに降らなかった雨が降り出すと、シトシトと雨が降る日が続く雨が降ろうと、ハンドメイドルアー作製工程は止まることなく進捗しています。『秋時雨』雨が降り出すと…
2024/11/27 22:00
絨 毯
これまで停滞していた秋が一気に進んで、連休は冬の気温に包まれる。夕方の散歩に向う道路脇の温度計は4℃を表示して、いきなりの変化が身に染みる。『絨毯』イチョウの落…
2024/11/24 22:00
紅 葉
ここ数日の急に来た朝晩の冷え込みは、季節を一気に冬に向ったように感じさせる。各地で初冠雪の便りも届くようになり、寒さも含めて季節が進んだことを実感した。『紅葉』…
2024/11/20 22:00
仕 上
11月に発生した4つの台風。海水温が下らず、こんなことになっているそうだが平年並みの気温に下がることがないそうで、ところで平年並みっていつのことか?『仕上』どう…
2024/11/13 22:00
木の葉
朝晩の気温も下がり、ようやく気温が本来の季節に追いついて来たと思います。『木の葉』それでも、樹々の色付きは例年に比べると遅いようで、ワンコとの散歩道もこんな感じです。…
2024/11/10 22:00
立 冬
温暖な日々が続いていましたが、やっとこの時期らしい気温になりました。気温が下ると、紅葉が進んで行くので、楽しみが増えて行きます。『立冬』気温が下ろうとも、来期に…
2024/11/06 22:00
霜 月
暦の上では霜が降る月とのことですが、近年では温暖な気候です。連休が始まり、台風が熱帯低気圧に変わり、記録的な雨が降る...そんな気候です。『霜月』現在作製中の来期モ…
2024/11/03 22:00
組 上
来期モデルのハンドメイドルアー作製作業は、地道に進んでいます。ステンレス線の曲げ加工が完成し、次なる作業の組上げ作業に入ります。『組上』バルサ材から切出し作業は…
2024/10/30 22:00
天 候
今年の天気は予報通りに進むことは無く、雨の予報でも雨が降らず・・・選挙に行って、ワンコと一緒に山にドライブに行った。『天候』スッキリと晴れている訳では無いが、そ…
2024/10/27 22:00
部 品
来期に使うハンドメイドルアー作製作業は、日々少しずつだが進捗している。ハンドメイドなので、各パーツも作っていくので、時間は掛かります・・・『部品』現在は切出した…
2024/10/23 22:00
神無月
連休後の雨の休日・・・になるはずでしたが、午前中に少し降るだけでした。朝からジムニーの1年点検のためにpistonに行って、預けて帰って作業に入る。『切出し』テンプレ…
2024/10/16 22:00
秋 桜
晴天続きの連休の秋晴れの青空をバックにピンクの秋桜が空に色を添える。あれだけ暑かった夏も落ち着いたと思ったが、この連休はまだ暑いです...『秋桜』これからの気…
2024/10/14 22:00
秋 空
雨が止んで、ようやく秋らしさを感じる気温になったが、一気に下がった気温に戸惑う。天気予報でも衣替えや1枚羽織る物を持って行くことをアナウンスしているが間違いない。『秋空』
2024/10/09 22:00
準 備
激しい秋雨が上がった週末の空はスッキリとした秋空で、気温も下がり良い感じです。それでも例年より気温は高いそうで、秋の深まりは少し先のようです。『秋空』秋が深まれ…
2024/10/06 22:00
回 想
2024年の渓流シーズンが終了して2日目ですが、まだ暑いので釣りに行けそうな気がします。毎年この時期は渓流ロスになりますが、記憶が新しい内にやる事があります。『回想』…
2024/10/02 22:00
終 渓
2024年9月30日、朝からジムニーで山を駆け最終釣行の目的の流れを目指す。天気は曇り予報だが、前日も雨が降ったので少し不安が残る。『終渓』最終釣行に決めた流れ…
2024/09/30 22:00
秋 雨
天気図を確認して、目的の流れを決めて走り出したが、途中から雨が降り出す…雨雲レーダーを確認しても、雲など一つも表示されていない。それでも、走り出したら止まれないのが禁漁前の休日で、そのまま目的地を目指した。『秋雨』
2024/09/29 22:00
開 拓
遠征釣行2日目の朝、前夜にどこに行くか決めていなかったので朝食を食べながら決める。出した答えは、これまでに行っていないエリアを攻めることです。『開拓』目的の流れ…
2024/09/27 22:00
源 流
アマゴを釣った、連休最終日に我家に帰って来たJrと共に次の釣りに向う。渓流シーズンも残り僅かとなり、どこに入るか? 行き先を迷いながら宿営地に行く。『源流』到着し…
2024/09/25 22:00
秋 風
前日の秋雨が通り過ぎると、急に風が冷たくなり、秋が進んだ気がする。これまでの暑さから、秋の気温に変わった流れに向けてジムニーを走らせた。『秋風』流れに到着して、…
2024/09/23 22:00
秋 分
秋分の日は前夜からの降った雨が朝まで続き大荒れになるとのことで...最近は雨も少なく、流れが激しく減水していたので、この雨で復活すると思います。『秋分』この生憎の天…
2024/09/22 22:00
キノコ
仲秋の名月も熱帯夜でお団子を食べる気にもならず、早く涼しくなることを願いながら月を見上げた。何時までも夏のような気温で、減水した流れにも少し雨が必要です。『キノコ』
2024/09/18 22:00
空模様
台風通過と秋雨前線の南下により、局地的に激しい雷雨になるとの予報…気温が高く秋とは思えぬ暑い日が続いているので、少し雨が欲しいと思う。『空模様』渋滞気味の道路を…
2024/09/16 22:00
台 風
連休の天気予報は台風13号の通過に伴い、ところにより激しい雷雨の予報でした…そんな天気を信用し、朝からトリプルフックを巻いていたが雨が降る感じもせず。『台風』雨…
2024/09/15 22:00
変化
ようやく秋に向ったと思えば、また真夏日から猛暑日を記録する。季節の節目がハッキリせず、何時になったら秋が深まるか、とても気になります。『変化』天気図を確認しなが…
2024/09/11 22:00
白 露
白露と言うのに、熱中症警戒アラートが発令され猛暑日の予報です。実際に釣りの帰りの気温は36℃を表示していたので、まだまだ暑い日が続きそうです。『白露』気温がどう…
2024/09/08 22:00
秋めく
まだ暑さは残っていますが、朝晩の気温は下り、秋らしい風を感じます。秋が深くなると、今年の渓流釣りが終了してしまうので、その前に源流に行った。『秋めく』目的の流れ…
2024/09/04 22:00
長 月
2024年の渓流釣りも最終月に入りましたが、台風10号が厄介です。気象予報と河川状況を確認しながら、行けそうな流れを目指してジムニーを走らせた。『長月』9月最初…
2024/09/01 22:00
予 報
台風10号が発生して、当初 自転車並みの速度から徒歩に変わり、更に迷走しています。天気予報を確認しながら釣りに行くか判断しますが、今回も行くと決めました。『予報』…
2024/08/28 22:00
台風前
今朝は雷鳴と激しい雨で目覚めた。そして、台風10号の発生で天気が気になる所です。まあ、台風前は晴間になるため、天気図を確認してから目的の流れに向う。『台風前』向…
2024/08/25 22:00
気 配
暑い夏でも雨が降ると気温は下り、湿度さえ気にならなければ幾分すごし易くなった。山に行くと更に季節が進んでおり、秋の気配を感じさせてくれる。『気配』流れには…
2024/08/21 22:00
空 蝉
気象予報では、まだまだ暑い夏は続くとのことで・・・夏なので暑いのは仕方ないのですが、年々暑さが増している気がします。『空蝉』どんなに暑くても、渓流釣りには…
2024/08/18 22:00
盆休み
暑い夏が続いてますが、お盆には釣りには行きません。それでも、せっかくの休みに、ただジッとしているのも勿体ないので・・・『盆休み』そう、勿体ないと言うよりも…
2024/08/16 22:00
痕 跡
遠征釣行2日目は、かねてより狙っていた山中にある流れで宿営地で支度を済ませると、ジムニーで目的の流れを目指して走り出す。『痕跡』流れに続く林道に入り、そこから更…
2024/08/14 22:00
山の日
海の日でも山に行くのに、山の日に山に行かないと言う選択肢はございません。なので、8月の暑い山の源流を、イワナを狙ってルアーで熱い釣りをする。ただそのために、前夜より源流に続く山を目指した。『山の日』
2024/08/12 22:00
岩清水
連日の熱帯夜と猛暑日が続く、厳しい気温で夏盛りの8月せっかくの休日は、暑さにも負けることなく、今回も元気に流れを目指します!『岩清水』暑いので、どこを狙うか? 悩…
2024/08/07 22:00
葉 月
8月に入り、夏も本番を迎えるのだが、今年は7月から本番でした…連日の猛暑を耐えながら、休日になれば釣りに行く、そして、もう8月です。『葉月』本日は朝から雨が降る…
2024/08/04 22:00
偵 察
遠征釣行2日目は、これまでに行ったことのない流れを登ることにした。初めての流れに挑む楽しさと不安、でも行ってみないと分からない、だから行く。『偵察』2日目…
2024/08/01 22:00
夏 空
暑い夏空の下、早朝からジムニーを走らせて、遠征釣行に向かう。向かった先は紀伊山地で、確かめたい渓魚のために、暑い夏に山を駆け抜ける。『夏空』山に入っても暑さは変…
2024/07/30 22:00
夏山女
夏ですから、暑い日が続くことも仕方ありません...それでも 今年は暑過ぎです。まあ、暑くても また 渓流釣りには行くのですが・・・『蜻蛉』流れに着くまでの道路脇の温度…
2024/07/28 22:00
雷 鳴
釣行前夜の天気予報では、明け方に激しい雷雨が通過するとの予報...一夜明けると分かることなので、特に気にせず就寝した。『雷鳴』明けて朝、天気図を確認すると…赤や黄色…
2024/07/24 22:00
酷 暑
梅雨が明けると、一気に夏になることは分かっていましたが...ここまで暑くなると、これから先の8月が本当に怖くなります。『酷暑』暑くても天気が良ければ釣りに行くので、ジムニーに…
2024/07/21 22:00
始まりは遅かったが、長く降り続いた雨も止んで、ようやく梅雨明と思います・・・梅雨が明けても、ゲリラ豪雨の発生回数も多そうなので、引き続き注意が必要です。『梅雨明』
2024/07/17 22:00
海の日
梅雨末期の荒天続きの連休で、釣りに行く気も薄れがちです...今度の休暇は好転に恵まれそうなので、今回はリールのメンテ等をしておりました。『海の日』リールのオーバーホ…
2024/07/15 22:00
50%
暑くて長く明けない梅雨に、前日は休暇を取って釣りに行った。就寝前に明日の天気を確認すると、降水確率は50%を表示している・・・『50%』50%・・・こんな時は…
2024/07/10 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、カワセミさんをフォローしませんか?