メインカテゴリーを選択しなおす
#偉人伝
INポイントが発生します。あなたのブログに「#偉人伝」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
馬国人列伝 07 : マズラン・ビンティ・オスマン
マレーシアで最初に天体物理学者になった女性を紹介します。2010年から2014年までウィーンに所在する国際連合宇宙局のディレクターを務めた。ニュージーランドのオタゴ大学出身。
2025/06/11 09:59
偉人伝
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
馬国人列伝 06:リム・コック・ウィン
海外ではよく「博愛主義者」という著名人の称号を見かけますが、この人も芸術分野での育成や民主化活動の支援者としてマレーシアでは名高い存在です。類まれな才能を世界に向けて展開した教育者です。現地の人は誰でも知っているLKW。
2025/05/21 12:52
馬国人列伝 02:アナンダ・クリシュナン
ゴシップや不正疑惑など全く縁のない質素で大人しい大富豪でした。筆者も滞在中に何度か人から話を聞きましたが、新聞やテレビに頻繁に写真や動画が紹介されていた記憶はありません。
2024/11/30 15:36
【ためになると思うけど…】伝記ものは読まぬのかの巻
学童での読書本をまとめてみていたところ、 自分が小学生の頃って何を読んでいただろうかと思い… まぁにゃんたんのゲームブックが人気でしたよね。 にゃんたんのゲームブック【電子書籍】[ 巻左千夫 ]
2024/07/17 08:14
【図書室の思い出】 妖怪いるか
昔を思い出すシリーズ。図書室のことを書こうとしたんですが、思わぬ方向に進んでしまいました。□ Tポイントよ どこへゆく もう 3月で、明日はひな祭り。なのにこの寒さは、何なんでしょうか。一時あったかくなってたので、余計にそう感じます。(花粉の症状が軽減されたのだけは、うれしい)ウエルシアのポイントサービスに変更があるようで。ポイント施策変更のお知らせウエルシアグループは、WAON POINT 中心のサービスに移行し...
2024/03/02 14:13
■堺市が生んだ「河口慧海」を知っていますか?(大阪府堺市)
(写真:「河口慧海(かわぐち えかい)」が学んだ寺子屋「清学院」) 「仁徳天皇陵」を後にしてさらに、シェアサイクルで堺の街を散策します。「商人の町」堺はとても豊かな街でしたそのため、いまも豪商たちの豊かな生活を偲ばせる建物が残されています。☝同好の皆さんの
2023/03/09 16:47
江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代②)源頼光・清少納言・渡辺綱・坂田金時・紫式部・能因法師
「川柳」は「俳句」と違って、堅苦しくなく、肩の凝らないもので、ウィットや風刺に富んでいて面白いものです。今では、「サラリーマン川柳」や「シルバー川柳」など「〇〇川柳」というのが大はやりで、テレビ番組でも紹介されており、書籍も出ています。そこ
2022/12/28 07:03
江戸川柳でたどる偉人伝(平安時代①)坂上田村麻呂・弘法大師・小野小町・在原業平・菅原道真・平将門・小野道風
2022/12/27 07:52
江戸川柳でたどる偉人伝(古代・奈良時代)久米仙人・柿本人麻呂・光明皇后・阿倍仲麻呂・吉備真備・中将姫・浦島太郎
2022/12/26 08:13
楽しい日本史 -偉人編- 13 武田信玄
甲斐(山梨)の武将で上杉謙信と何度も戦を交えた。戦国時代最強の軍隊を持ったと言われ、「甲斐の虎」と呼ばれて関東
2022/10/20 15:38
楽しい日本史 -偉人編- 12 フランシスコ・ザビエル
日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル。教科書でもお馴染みの彼だが細かいことは習っていない印象。
2022/10/11 20:05
楽しい日本史 -偉人編- 11 日野富子
室町幕府8代将軍・足利義政の妻。応仁の乱の火種にもつながる勢力争いのど真ん中にいた人物。 参考書籍 東大教授が
2022/10/03 16:00
楽しい日本史 -偉人編- 10 足利尊氏
室町幕府を開いた足利尊氏。もともと源頼朝と同じ源氏の子孫で北条氏が鎌倉幕府を握っていることに不満を持っていた。
2022/09/20 15:40
楽しい日本史 -偉人編- 09 源義経
日本初の幕府である鎌倉幕府を開いた源頼朝の12才下の弟 源義経。戦の天才と呼ばれ、面白い逸話もある人物で大河ド
2022/09/14 13:18
楽しい日本史 -偉人編- 02 聖徳太子
日本の政治システムを作った大スターでお札の顔としても活躍した聖徳太子。わかりやすく自分が解釈した内容をまとめて
2022/09/10 17:56
楽しい日本史 -偉人編- 03 中大兄皇子
日本を天皇中心の中央集権国家に大きく変えた中大兄皇子。相棒の中臣鎌足との大化の改新で有名な人。 参考書籍 東大
2022/09/10 17:55
楽しい日本史 -偉人編- 04 孝謙天皇
学校では習わない日本の元祖キャリアウーマン。できる女性を政治で活躍させ、時代を先駆けて女性活躍の環境を作ってい
2022/09/10 17:54
楽しい日本史 -偉人編- 05 安倍晴明
陰陽師として不思議な力を持ちセレブを守り、絶大な人気の安倍晴明。少年漫画ばりの能力バトルを繰り広げる逸話も持つ
2022/09/10 17:53
楽しい日本史 -偉人編- 06 藤原道長
出世して日本一の権力を握った藤原道長。あの大化の改新でおなじみの中臣鎌足の子孫。平安時代で天皇よりも強い権力を
2022/09/07 09:21
楽しい日本史 -偉人編- 07 紫式部
世界初の長編小説にして大ベストセラー小説「源氏物語」を書いた天才作家。当時の最高権力者であり大の文学オタクでも
2022/09/07 09:20
楽しい日本史 -偉人編- 08 源頼朝
日本初の幕府である鎌倉幕府を開き武士政権の礎を築いた源頼朝。学校の授業でも薄めにだが絶対登場する人物。大河ドラ
2022/09/07 09:19
「孫正義 偉人伝」(中田敦彦YouTube大学)
ご無沙汰してました。 最近、YouTubeに ハマっています。 日本の歴史から スタートしました。 歴史を見てきて、坂本龍馬を 見ていたらなぜか孫正義に たどり着いた。 パワフル!! 中田敦彦のYouTube 見たことない人は 1度見てください。 ハマるかもよ~ 長いのでお...
2022/08/30 19:35