メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 七賢蔵まつりを 楽しんだ後は バスで 甲府駅へ 本日のお宿は 久しぶりの ドーミーインです 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内 甲府駅南口から 直進で約8分 とにかく真っすぐ 歩けば着くので 方向音痴の私でも 迷わず到着できました チェックインを済ませて 身軽になり 駅...
【長野県諏訪市】2歳児とランチ @甲州ほうとう小作(諏訪インター前店)
結構前に2歳児の娘氏と「甲州ほうとう小作(諏訪インター前店)」に行ってきたので、そのときの様子を紹介します。
鳳凰山地蔵岳へ向けて前泊~ 今回も2名で登山、鳳凰三山の地蔵岳登頂を目指します。せっかく山梨県へ来たので、やっぱり名物「ほうとう」を食べないとね。 人気…
山梨 行ったら食べる物 ほうとう 個人的に伝説のほうとう屋だと思っているのは小作 河口湖はバブル時代再来?かと思われる 人の凄さだったので 山中湖に移動湖の…
ほうとう「小作」に、ギョウザ「テンホウ」どんだけ食べるねん!
ALOHA!!台風7号が心配で、今日長野の家から帰ってきました。朝6時半に長野を出発し、9時ちょっと前に東京に着いたのですが、けっこう雨が凄かった~談合坂あたり。ワイパー最速!スピード控えめ!気を遣う運転で肩こった~さて、8月6日(火)のお話。明野のサンフラワーフェスタの後、どこに行こうか言う話になりました。アンティーク好きの彼女。須玉町にあるアンティークショップに行ってみようということに。車で20分位...
■「ほうとう『不動』東恋路店」で美味い「ほうとう鍋」に舌鼓(山梨県富士河口湖町)
目次 1 『ほうとう』を食べるためだけに山梨遠征 2 巨大な『かまくら』のような店舗 3 『不動ほうとう』一種類だけで勝負する潔さ! 4 具沢山の美味しい『ほうとう』 5 お土産用のほうとうも販売されています 1 『ほうとう』を食べるためだけに山梨遠征
山梨県のご当地グルメを堪能してきました。行ってきたのは『小作』です。冬の寒さも本格的となり、体が温まる料理でお腹いっぱいになりました。先ずは、馬刺です。『におい』は気にせず、おろしニンニク醤油をたっぷり付け口の中に運ぶと、弾力ある馬肉とニンニクの風味が広がります。もう最高です。注文したのは『豚肉ほうとう』です。メニューに載る『ほうとう』の種類は数多いですが毎度、注文するのは豚肉ほうとうです。自分の...
夕方、自動音声による家電が架かってきました。留守番電話にしていたのでいたので、電話には出てません。内容は省略してますが下記のようなものです。総務省からの重要なお知らせです。こちらは電波監理審議会です。あと2時間後で現在お使いになられている電話機全ての通信サービスをていしさせていただきます。オペレーターにお繋ぎをご希望方は「1」を押してください。これは詐欺電話です!ご注意を!食事は夕朝食ともビュッフェスタイルでした。好き嫌いがある人もいるので、良かったです。普通のテーブル席もあるのですが、案内されたのは個室でした。みんな好きな物を持って来て、美味しくいただきました。どの献立が夕食だったのか朝食だったのかwwwローストビーフや寿司は夕食シュウマイは朝あったのは覚えてます。そうそう!朝オープンサンドを好きな具材...テラス蓼科リゾート(4)「UNO」で大盛り上がり^^
山梨 ほうとうレンタルBBおすすめスポット 🍴甲州ほうとう小作山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1(河口湖店)山梨県の郷土料理レストランです。ほうとう…
59◇◇新倉山浅間公園で三つ峠を紹介されて〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その59
新倉山浅間公園の五重の塔の辺りでしばし休んでいると老夫婦と一緒の女性に話しかけられここは昔は誰も来ない所でこの女性のお気に入りの秘密の場所だったそうでこんなに…
【甲州ほうとう小作】甲府散策のシメは「かぼちゃのほうとう」です「甲州ほうとう小作」ほうとうといえばの小作です【まずはビール】サントリー登美の丘ワイナリーで、い…
本日のお昼ご飯。 夏休みの終わりに、富士吉田へ子供とキャンプ⛺️ 天気予報は悪かったけど、幸いにも天気予報は外れていい天気☀️☀️ 久しぶりのキャンプでテント設営に少し時間はかかったが、なんとか無事に設営完了。 鹿🦌🦌さんと出会う。 焚き火🔥もして… 2泊3日のキャンプを終えての帰り道。 忍野八海へ寄り道。 綺麗な水を見ていたら、なんだか腹が減ってきた… ここまで来たなら、ほうとう食べて帰ろうかと。 【小作】 へ。 15分程待って店内へ。 注文すると程なくして… かぼちゃほうとう🎃 スープをひと口… うん。熱い🥵🥵 でも美味い😋 ハンディ扇風機持ってきてよかった。 ほうとう美味し。 山菜最高😀…
青春18きっぷで中央線まわりで愛知から川崎へ移動中、お昼を食べるために甲府駅で途中下車しました。 駅南口の武田信玄像。 甲州名物ほうとうの有名店、ほうとう小作の甲府駅前店です。 靴を脱いであがるシステム。カウンターとかはないので混み合うお昼時はひとり客だとちょっと躊躇しますが、そこまで混んでいなかったですね。 席は奥にもあるようで、グループ客がどんどん奥へと案内されてきます。 ほうとうは妻が麺を買ってきて家でもよく作ります。野菜たっぷりに豚肉も入れて、それだけで栄養バランスバッチリの鍋料理のような感覚ですね。 ただし暑い時期なので冷やしほうとうを頼んでみました。900円です。 冷やしほうとうは…
甲州鍋料理 紅梅やインスタで見つけたお店!牛玉とじ丼はとろとろで最高においしかったです!!甲州鍋料理 紅梅や甲州牛鍋料理 『紅梅や』|山梨が育てた食材 甲州牛を使用した甲府市の牛鍋屋 (kobaiya.jp)甲州ほうとう 小作山梨県の郷土料
3月30日(木)タイ友の日本旅、七日目です。今日は、前々日につづいて、再び富士山周辺に行くことに。天気も晴れ(ちょっと曇りも)予報なので、今日は期待大です。前々日は、富士山の南側(静岡側)を周ったので、今日は、富士山の北側(山梨側)を周ってみましょう。早朝5時に友人が車で迎えにきてくれて。東名高速をひた走り。御殿場手前で見えるはずの富士山ですが・・・。富士山、今日も見えず!御殿場インターを降りて、...
■具だくさんの本格ほうとう〜甲州ほうとうの『小作』〜(山梨県笛吹市)
(写真:具だくさんでボリュームたっぷりの小作の『ほうとう』)せっかく、「甲斐の国」山梨県へやってきたのですから地元の名物『ほうとう』をいただきましょう。妻の人の大好物なのであります。訪れたのは、山梨県を中心にチェーン展開をする『小作』石和駅前通り店奇しく
2日目です朝起きて、お部屋からガーデンを眺めながらコーヒーをいただきます朝食のあと、お庭を散策チェックアウトして。。焼きたてのパンを買うために朝一番で、ま...
子連れ(7歳、4歳)で山梨旅行④ ほったらかし温泉が最高のロケ―ションすぎた!小作のほうとうでフィニッシュ!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 楽しかった川遊びを終えて次の目的地に向かいます~! はじめてのほったらかし温泉!! べるがでの川遊びを終えて甲府方面に車を走らせほったらかし温泉にやってきました!!初めての来訪です! ぐいぐい山を登ってきたのできっとすごくいい景色なんでしょう。楽しみ~!!! 温泉は2つあり、見える景色が違うようですが、 行った日は「こっちの湯」は営業しておらず「あっちの湯」があいてました! 軽食スタンドもあり何やら気になるものも売ってますが、まずは温泉いってみよか。 「あっちの湯」の入り口発見!! 「04:30 OPEN」と…