メインカテゴリーを選択しなおす
私の大好きで大切なメーテルは激怒症候群という病気になった。大好きだったけれど、突然豹変して襲い掛かってくる脳の病気になってしまったメーテルに私は愛情と恐怖の2つの感情を持ってしまった。愛情があるがゆえに、危険をおかしてまで一緒に遊んであげ、その瞬間に突然
もしも 心に思いを運ぶ翼があればお空にいるメーたんに伝えてほしいママの感じている悲しみと一緒にいられた喜びを『命は愛おしいと 抱きしめてみればいい その手の温もり伝わるなら 恐れは消え去る』っていうけど、ママはもうメーたんをこの手で抱きしめることはできな
私にとってメーテルは空気みたいな存在で、いなくなって初めてどれだけ貴重な存在だったかを知った大馬鹿者の私。ペットロスがこんなにも続いて、毎日泣いている。自分の心の中に占めているペットの存在が大きければ大きいほど、ペットロスが続くんだろう。でも、自分でもこ
夜、寝るときは私は寝室、メーテルはリビングだった。いつでも寝室に来てもいいように、寝室とリビングの扉はずっと開けていた。最近、なんとなくなんだけれど寝るときは寝室とリビングの扉を閉めるようになった。本当になんとなく、無意識に寝るために寝室に入るとき、扉に
あまり動画自体を撮ってなかったし、ましてや自分の顔に自信があるわけでもないが、唯一、メーテルと自撮りした動画がある。内容はメーテルを自分の肩に乗せて、メーテルの好きなウェットの餌を食べさせているというもの。その中のママはとびっきりの笑顔でした。ママはメー
今日もメーテルを想い、涙した。ペットロスのサイトを色々と見ていて、書いてあったことに少し気持ちが切り替わった。それは「犬や猫の寿命が人間より確実に短い」ということ。メーテルがママより先にお空に行くことは決まっていたことだ。6歳と4か月で、安楽死という特殊な
メーテルを安楽死させたことは、何度考えても仕方のなかった事だと思う。それでも未だに泣き続けているのは何故だろうと考えた。何を後悔しているのか。それはママがメーテルがいる生活を当たり前だと思っていたこと。もっともっと遊んであげればよかった。もっともっと撫で
―――前回の続き。死に方を子に託す親。子は負担でしかない実家の母から話があるから来て欲しいと言われ、実家に行ってきた。kokouchi.com私だって分かっている母の「死に方」の話を私が軽く聞き流そうとしたり、鬱陶しそうな返事をすると、母はますます興奮する。「あなたはまだ若いから分からないと思うけど、高齢になってからダラダラ延命されるのは嫌なのよ!楽に死にたいの!」母は私が分かっていないと思っているが、それは違...
母からの呼び出し実家の母から話があるから来て欲しいと言われ、実家に行ってきた。嫌な予感がした。きっと気が重くなる話だろう。きっとそうだ。そう思うと実家に行く前から早くも気分が重くなってきた。そして実家に着いても、母はすぐに要件を言わない。「どうなの?仕事は?何時間ぐらいやってるの?誰とも会話はないの?何時から暇なの?貯金は出来てるの?犬の散歩はいつ行くの?夜は何時に寝るの?近所付き合いは?あちらの...
昨日、メーテルの形見の品を見ていた。メーテルをブラッシングするとき、抜けた毛を取っておいて、丸めてボールにして追っかけさせるという遊びをよくしていた。本当に、マイボール(丸めた毛をそう呼んでいた)や綿棒、結束バンドを追っかけるのが好きでした。形見の中に、
実在する連続殺人犯の物語。ジャンルはスリラーサスペンス!職業が看護師というのだから驚きです。 ネットフリックス視聴。 2022年制作・アメリカ・G・121分 ネタバレ度30%(後半ネタバレ度90%) ストーリー シングルマザーの看護師エイミー(ジェシカ・チャスティン)は心臓病を隠して仕事をしていた。 過酷な夜勤もあるので、心身ともに辛いのを必死に耐えていたが限界だった。 そんな時、親切な同僚チャーリー(エディ・レッドメイン)が配属され、友人としても支えてもらえるように。 そんなある日、元気だった患者が急死・・原因はインスリンの大量投与であり、チャーリーが第一容疑者として浮上。 こんな感じです。…
突発性激怒症候群になったメーテルがお世話になった動物行動学の先生から教えてもらったこと。その先生の中学高校の同級生に「ミディアム」と言って、亡くなった霊とお話を出来る能力を持った人がいたそうです。その人によると、天国に行った霊たちは、本当に穏やかだそうで
今日は9回目の月命日。9か月もたつというのに、ここのところペットロスがぶり返し、毎日毎日泣いています。仕事中でもマスク生活をいいことに、泣きながら仕事をしています。メーたんが大好きでした。愛していました。今でも大好きです。愛しています。あなたがいない毎日は
映画「ドクター・デスの遺産 BLACK FILE 」ネタバレあらすじと感想
医療ではどうしようもない程の痛み、苦しみがある場合、安楽死を希望する人もいるでしょうね。 ネットフリックス、アマゾンプライムビデオで見放題。 2020年制作・日本・G・120分 監督 深川栄洋 原作 中山七里 脚本 川崎いづみ ネタバレ度30%(後半90%のネタバレ) ストーリー 子供から警察に通報があり、父親が殺されたと言う。 調査すると、死ぬ直前に2人の医師が来た事が判明。主治医の前に来た医者ドクターデスに安楽死を依頼していた妻・・とわかる。 こんな内容です。 妻は夫を愛して介護していましたが、痛みに苦しんだ夫に頼まれ、ドクターデスという医師に安楽死を依頼したのでした。 その後、終末期の患…
メーテルがなくなって、もうすぐ9か月たとうとするのに、ペットロスがどんどん酷くなっている。最初は「諸行無常で世の中にはどうしようもないことがあるんだ」とずっと言い聞かせていました。結局、この行動が感情に蓋をしてしまった。そして、「ペットロスには次の子を迎え
隣人の安楽死についての「自分だったら自分が殺されても安楽死させなかった。私が安楽死させたことを受け入れない」という趣旨のSNSでのメッセージを受け取ってから、またその隣人の嫌がらせがあった。 その時の記事 その嫌がらせは割愛するが、周りにはレベルの低い、小
メーテルが激怒症候群を発症して、一室を猫部屋にして隔離した。自分が何故、閉じ込められたかもわからず、一生懸命扉や壁に向かってジャンプしていた。私は胸を締め付けられる思いでぶつかる音を聞いていた。すぐにメーテルは出られないと諦めた。。。壁にはとんでもなく高
今、隣人の嫌がらせを受けて、精神的に参っている。抗不安剤を飲みまくってなんとかしのいでいるが、用量以上に飲んでいるので、足りなくなりそうで病院へ行った。主治医には隣人の嫌がらせの程度の低さに驚いて、「こんな低レベルな人を相手にするんじゃない」と言ってくれ
前回からの続き 8/13の夜、メーテルから2度目の攻撃にあい、翌日かかりつけ医に傷をみせにいった。 どうしたらよいか動物行動学の先生(I先生)にメールで聞いてもらうことになった。就寝時にこのような突然の攻撃に2度あい、1度目にかかりつけ医には就寝時は隔離す
昨日、ママはメーたんがいなくて寂しくて寂しくて大泣きしました。メーたんを安楽死させたこと、仕方がなかったと思っているし、ママとメーたんで決めたことだと思っています。でも、ママはメーたんがいなくて寂しいです。悲しいです。メーたん、会いたいです。もう一度じゃ
末期癌、考える安楽死 / MAiD (Medical Assistance in Dying)の選択
会話が弾んで、内容はいろいろ。 その中で一番心に残ったのは、奥さんの癌で亡くなったお父さんの話。 カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
以前、メーテルが激怒症候群になったとき、北の部屋を隔離部屋にした。今では少しの物とクローゼットに服が入っているので、朝晩しか入ることはない。北の部屋なので、電気をつけないと薄暗い。先日、ふと、敷いてあるタイルカーペットにメーテルの嘔吐の跡を見つけた。薬の
先週の土曜日に猫の保護活動をしている方の家にお邪魔して、トイレ掃除のボランティアをしてきた。メーテルより人懐っこい猫さんたちもいた。初対面の私にすりすりしてくる可愛い猫もいた。でも、メーたんじゃない。正直、何も癒されなかった。メーたん、会いたいよ。夢でい
ペットを飼うってことは、いつかお別れする日が来るってことだよね・・ 現在、15歳のロングコートチワワがいます。 先代わんこのマーキーが旅だって、余りにも淋しく、半年後にペットショップを通して我が家、の家族の一員になりました。 あれから15
メーテルが突発性激怒症候群になってから、一部屋を猫部屋にした。一日に30分くらい部屋から出して遊ぶ以外はほぼ猫部屋に入れていた。(結果的には3度目にメーテルに襲われたのはその30分だしているときにだったけどね)猫部屋の扉を開けると、ママのところにまっしぐらに飛
もうすぐ8回目の命日だね。 今週の土曜日、メーたんが眠るお寺にいくね。 お供え物を準備したよ。普段、お花飾ったりお供え物すると、お葬式感がでちゃって、ママ、辛くなるから、香木だけ炊いて毎日話しかけていたけど、たまには豪勢だね。 メーたんが好きだったウェ
ここ1年でいろいろなことがありすぎた。メーテルの病気の発症、安楽死、次の子のお迎え、別れ。どこからこんな人生が狂ったのか?メーテルを飼わなければよかったか?いや、それだけはないはずだ。アルバムを見たら、メーたんの大好きなところがいっぱい見つかったよ。出会い
激怒症候群になったメーテル。保護施設に預けることも考えた。でも、もし里親が見つかって、激怒症候群で里親さんを傷つけたらメーテルはまた保護施設に戻されてたらい回しにされたことだろう。ビビりのメーテルに環境の変化は耐えられないだろう。どんなに狂暴な猫でも終生
アメリカのペットファーストはどこまで?安楽死で私が感じたこと。
アメリカの動物病院には、ペットの安楽死という選択肢が比較的身近なところにあります。ここでは、ペットの安楽死事情について分かりやすくご紹介しています。
私はあまり鰹節を使わない。ほうれん草のおひたし、お好み焼きくらいかな。昨日、ほうれん草のおひたしを作って、鰹節をふりかけた。めーたんは呼んでもめったに来る子じゃなかったけど、ちゅーると鰹節は別だったね。「ちゅーる」って言えば飛んできた。鰹節はなんとなくわ
メーテルがお空に旅立ってから半年がたちました。ちょうどお盆と重なったので、コロナ対策でお寺へのお参りは延期。メーテルの亡くなった時間に手を合わせました。手を合わせるのは命日の日だけ。いつもは香木を焚いて話しかけている。なんだか手を合わせるという行為が亡く
安楽死を選ぶ人が多い国は? カナダで急増Forbesに2022/8/17に掲載された記事です。世界では安楽死を合法化する国が増えるのに伴い、自ら選択し、医師の…
メーテルはなぜかクッションの角に匂いをつけていた。 先日、ワンコのためにソファーにあがれるようにスロープを買ったら、ソファーに上ってクッションの角を噛みだした。 一瞬、「これも悪くないか」と思ったけど、やっぱりメーテルのつけた匂いが消えていくのが寂しく
私の仕事をしている建物にはお手洗いがないので、隣の建物まで行っている。 空を見上げてメーたんに話しかけたら、丁度上司がいて「空になんかあるのか?」と聞かれたので「お空のメーテルに話しかけてました」と言った。 「メーたん、お空にエアコンあるかな?」なんて
ワンコをお迎えしたので、どうしても家ではワンコ中心の生活。 それでも、毎日香木を炊き、メーたんとお話し。 一番お話をするのが出社する週に3日の間。 お空のメーたんに「ママに力をください」とかお願いばかりだね。 お空のメーたんに早く安心してもらわないと。
メーたん、メーたんが突発性激怒症候群になってから、今日でちょうど365日です。色々あったね。旅立ちはママとメーたんで決めたことって思っているけど、ママ、やっぱり寂しいよ。お空に送ってからは5カ月半がたったね。 もう、お空の生活には慣れたかな?お空から見るママ
次の子を迎えてもうすぐ2週間がたつ。今度は男の子のワンコ。銀河鉄道999の鉄郎から名前をいただきました。今から天国に行ったら、ママとメーテルと鉄郎の3人でアンドロメダに行こうねって思ってる。周りに言われたとおり、ワンコを迎えたらバタバタでペットロスで落ち込んで
人間、平均寿命を超えてくると、「自分はどんな死に方をするんだろう」という思いが、ときどき過るようになる。寝たきり?認知症?それとも突然死?そしてその思いは、時として「もし植物人間になったら…」に飛ぶことがある。そのとき自分は延命措置をされるのだろうか…?もっと言うなら、尊厳死を選べないのだろうか?そういう問題にぶつかる。★ふつう、終末期に受ける医療では、もはやすべての医療の効果がなく、余命が数か月以...
NHKで中森明菜のライブ映像を見た。 「DESIRE」が流れたとき、思わず私もテレビの前で口ずさんだ。 『ニョダ ニョダ ニョダ Burning love~~』 ニョダ語 の記事 自分自身にびっくりだった。メーテルが生きていた時は幾度となく口ずさんでいたが、無意識でで
先週の土曜日、ちょっと早いですが4回目の月命日に行ってきました。メーたんが教えてくれたこと。「メーたんはママに命の重さを教えてくれました」命ってこんなにも重いんだね。メーたんの命をママが安楽死で奪ったこと、今でも仕方がないと思ってるけど、それでも、ママはメ
メーテルを飼うまで、毎週末、実家のワンコを連れてきてお泊りさせていたので、近所にワンコ友達がいる。そのワンコ友達のグループLINEでメーテルについて色々と状況や相談をし、最終的に安楽死させることも話していた。安楽死をさせた後、なんとなくギクシャクするようにな
周りから「ペットロスから立ち直るのは次の子を迎えるのがいい」と数人に言われていた。そんな気にもなれなかったけど、GWあたりからネットでブリーダーさんのページを見ていた。でも、ピンとくることはなかった。 私は犬派だけど、散歩のことを考えると定年後かなと思って
イタリアで初の安楽死(医学的自殺幇助)と最後の言葉〜現地報道より
どうも皆さま、ボンジョルノ♪昨日、事故で心身の自由を失った通称マリオさんが、希望の死をようやく迎えられたことがニュースになりました。日本でも報じられたそうですが、「安楽死」となっていたのが気になりましたよ。と、いうのもイタリアでは安楽死がま
ねぇ、メーたん。ママ、次の子のこと、考えていいかな?ママはもっと苦しまなきゃいけない、ママだけ幸せになったらダメだって思ってた。でも、ママは、メーたんが「ママの幸せを望んでいる」ことに気が付いたの。そうしたら、ママ、次の子のこと考えてもいいかなって思い始
朝の通勤途中で、「千の風になって」が耳元から流れる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あの 大きな空を 吹きわたっています~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 思わず空を見上げた。今日は曇り空だ。 メーテル、元気にしてるかな。。。メーた
www.jiji.com 先日はNHKから国民を守る会の政見放送を迂闊にもラジオで聞いてしまいましたが、今日は安楽死制度を考える会(安楽会)の政見放送を車の中で聞いてしまいました。 私個人的には安楽死については、悪用されたり変に拡大解釈されないように厳しい制限を設けて行うならば賛成です。ケースとしてはやはり治る見込みのない病気で苦痛があるときとか、完全に植物状態とかそういった場合ですね。いわゆる消極的安楽死というものです。 もう十分生きたから、身寄りもなく一人で寂しいからなどといった理由での安楽死(積極的安楽死)は反対です。普通の自殺と区別つかなくなっちゃいますよね。 安楽会代表の話の主張は党…
*老犬や老猫の介護。ペットの高齢化が進む中で、クローズアップされています。
ペットの介護問題、犬も人と同様に介護が大変になる場合があります。 拝見していた知人ブログの犬がちょうど旅立ち、 介護について考えさせられていました。 訪問して読むたびに。。つらそうで胸が締め付けられ