メインカテゴリーを選択しなおす
#宗谷岬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宗谷岬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
最果ての地を踏破した証明「日本本土四極踏破証明書」
日本の最果ての地を回ることで、各地で発行している最端到達証明書を手に入れることができます。郵送での申請も可能なので、興味がある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。また以前佐世保市長より日本本土四極踏破証明書がもらえました。その他踏破した順番に関する興味深いデータを掲載しています。
2022/08/29 18:33
宗谷岬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「リタイア週記」2022年8月8日~14日
こんにちは、MABOです。 リタイア生活、一週間のまとめ記録です。 1.お盆 2.珍しく慌ただしかった1日 3.日本本土四極、最北端到達証明書 1.お盆 実家のお盆は7月、先月終わっています。 妻方のお盆参りをしてきました。 北海道は8月盆が多いのですが、実家の他、函館などが7月盆です。 ブログを読み、東京も7月盆という事を初めて知りました。 地域によって、ご先祖様の迎え入れ、送り出しの違いや、お盆の様子をブログで知る事が出来、興味深かったです。 納骨堂、お墓、順番にお参りしました。 天候に関係なく冬もお参りできるのが、納骨堂の良い所。 太陽の下、自然に囲まれているお墓、それぞれ良い所がありま…
2022/08/15 18:08
宗谷岬と白い道 ・・・
宗谷岬です。コロナ以前の大賑わい・・・ではないけれど、車・バイク・観光バスで賑わっていました。短い動画をリンクしました。そして"白い道"ですが・・・今回は稚内市の公式"YouTube"をリンクしました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き宗谷岬と白い道・・・
2022/07/31 11:58
『ノシャップ岬1969年&2005年』『洞爺湖1969年&2013年』『日本最北端』『宗谷岬』『洞爺湖畔沿いのツーリング』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年7月3日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り バンフ気温<最高+13℃ 最低+9℃>今日のバンフは「再びの気温低し」なので 2つの過去写真を織り交ぜた話北海道の旅は 過去3回行ったが それぞれ1ヶ月もしくはそれ以上と長い「大昔の1969年7月」 もう数えるのも嫌になるくらいの「53年前」北海道の北の北「ノシャップ岬」「ひゃ〜めっちゃ若かったなぁ〜」と今更ながらの自分でも思う白黒...
2022/07/04 07:37
⑥天国から地獄 heaven to deathroad
2022/06/30 09:07
北海道半周ひとり旅③【宗谷岬ー稚内ーオロロンラインー留萌-旭川】
今回の旅は、3泊4日で北海道をぐるりと半周するドライブひとり旅です。 今回は釧路から札幌までを4日間で1100…
2022/06/17 22:16
北海道 熊出没目撃情報 [2022.6.4]
日時:令和4年5月19日 06時10分ごろと09時10分ごろ 住所:北海道小樽市天神2丁目8-2(付近) 状況:斜面を登る小型のヒグマ1頭が目撃された ※熊を目撃した際は、近づかずに警察に通報しましょう(小樽警察署) ※親グマがいる可能性もありますので、近隣の山野に入る場合は、十分に注意しましょう(小樽市) ------------------------ 日時:令和4年5月19日 07時00分ごろ 住所:北海道北斗市矢不来...
2022/06/05 10:09
なぜ極寒の世界へ
フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ
2022/06/01 17:28
下みちの旅 北海道〜29最北の地 宗谷岬
午前中、オホーツク海沿いの道を走っていたら、 北緯45度を超えました! 目指す日本最北の地、宗谷岬は北緯45.5度なので、残すところあと0.5度。約80km。 ■北緯45度国際広場 すぐ近くにそんな名前の広場があったので立ち寄ってみました。
2022/04/07 19:18
北の大地 そろ~り、そろり9
あったてんがの 2015年の思い出話です。(古!(^^♪) 昨日は、礼文島を散策し道の駅 わっかない で夜間休息。 今日は稚内市の未紹介部分と「日本本土最北端 宗谷岬」の話です。 宗谷岬からサハリンの一番近い所までの距離は約43km 東京駅からの直線距離で約43kmに相当する場所の例として海老名市や久喜市があります。 意外と近いと思いませんか? 2015年6月13日 道の駅 わっかない 北の大地 7日目の朝 稚内公園に向かう。 九人の乙女の碑 昭和20年8月20日 当時の日本領であった南樺太にソ連軍が侵入。ソ連軍が迫る中、南樺太 真岡郵便局の電話交換手としての責務を全うし死を選んだ乙女たちの慰…
2022/03/19 08:38
【番外】北海道ひとりサウナ・温泉旅 - 8日目
北海道ひとりサウナ車旅8日目。 網走→サロマ湖→雄武町→宗谷岬→稚内を巡業。 ついに日本最北端到達です。 走行距離はで300km超。
2022/03/18 09:42
宗谷岬を観光-日本最北端の地「宗谷岬」の見どころを徹底解説
北海道稚内市にある日本最北端の宗谷岬について観光の見どころを写真と一緒にご紹介しています。宗谷岬は宗谷岬公園に宗谷丘陵など観光を楽しむことのできる魅力がいくつもあります。
2022/03/14 14:26
日本本土四端
2022/03/11 08:08
北海道四端
2022/03/11 08:06
■北の大地 2021【納沙布編】
えっと 北の大地 2021【納沙布編】であります。 さてこのシリーズもすでに9つ目のブログとなりましたが、今回は旅の最終日に行った日本の最東端でもある納沙布岬を少しだけ紹介します。 ここ
2022/03/09 00:33