メインカテゴリーを選択しなおす
#真鯛釣り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#真鯛釣り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
この一日で完全にボート釣りにはまりました
初秋のその日....お得意様の釣り好きな方数名にボート釣りに誘われました。私自身、釣りは数十年のキャリアがあり、その季節により様々な釣りを経験しておりました.毎年、初釣りは伊豆での地磯釣り、3月には芦ノ湖の解禁、4月~夏ごろまでは投げ釣り、
2022/11/13 17:44
真鯛釣り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
網代ボート釣り『内田丸釣行』 事前準備~前日 編
ハードルが高いと思われがちなボート釣り。予約方法や流れを詳しく解説
ボート釣りの楽しみは何と言ってもこれ!
何が釣れてくるのか水面までわからないボート釣り。ワクワクしながら釣れてくるのは? 網代の海の豊かさのお話しです。
2022/11/13 17:43
網代ボート釣り『内田丸釣行』 当日編
ハードルが高いと思われがちなボート釣り。当日慌てたり、心細い思いをすることがない様事前に流れを知っておきましょう。 流れを知れば難しいことはありません。さあもうすぐあなたも大海原の上で船長気分を満喫できます。
網代ボート釣り『内田丸釣行』これがあると便利!ロッドホルダー3選
ボート釣りを効率よく、より楽しく過ごすためのロッドホルダー3種をご紹介しております。 船べり、タックルボックス純正オプション、軽めのDIY あなたはどのホルダーがお好みでしょうか...
電動リール電源 ジャンプスターターを活用 ~網代 内田丸ボート釣り~で楽しもう
電動リールは欲しいけど、バッテリーもかなり高いから....そう言われて電動リールの購入を考えている方も少なくありません。 私はこれを使ってます!ケーブルを含めてもお財布に優しい1万円以下!
2022/11/13 17:42
ボート釣り 市販の仕掛けで簡単らくらく! ~網代 内田丸ボート釣り~ で楽しもう
ビシコマセ釣り 気になる仕掛けをご紹介。自作派?市販品派?コストは?ベテランの仕掛けって? 初心者の方はこれ使いましょう トラブル少なく楽しめます。
一度は使ってみたかった秘密兵器【魚探】ガーミン ストライカー4編
皆さんこんにちは本日のボート釣りに役立つアイテムは【魚群探知機 ガーミンストライカー4】です。モバイルバッテリ仕様にしております。当初ボート釣りに行き始めたころは、手漕ぎボートしか乗っておりませんでした。比較的近いポイントを狙っておりました
2022/11/12 15:50
やっぱり買っちゃいました【電動リール】~網代 内田丸ボート釣り~で楽しもう
中古ですが...ついに電動リールを買ってしまいました。最初にボート釣り用に購入したリールはDAIWAのSPARTAN IC 150Hだったのですが、軽量コンパクトですごく気に入ってはいるのですが、ハイギアなので楽々巻けるのはおもり30~35
ボート釣り リールはこれ使ってます! ~網代 内田丸ボート釣り~ で楽しもう
さて皆さんこんにちは本日は前回お話ししました仕掛けに続きまして、リールのお話をさせて頂きます。ボー釣釣りに使うリールはどのようなものがいいでしょうか?一口にリールといっても色々な種類がありますねスピニングリール、ベイトリール、カウンター付き
2022/11/12 15:49
網代ボート釣り『内田丸釣行』いよいよ実釣編??のはずが…
皆さんこんにちは!さて本日はいよいよ【実釣編】...のはずでしたがあいにくの天候不良で出船できませんでした。約1か月前に予約をし、楽しみにしていたのですが、残念ながら今回は船を出すことができませんでした。1週間程度前から天気予報をチェックし
網代・内田丸ボート釣り波高し…..そうだ!オオモリボートに行こう!
網代内田丸でボート釣りのはずが....急遽葉山の長者ヶ先はオオモリボート釣行に変更!?。たっぷり買ってしまったオキアミの行方はいかに? オオモリボート初釣行レポートです!
網代内田丸 ボート釣り!秋本番実釣編 ポイント3か所で真鯛狙い!結果は⁉ 2馬力ボート激走
秋本番の東伊豆網代で、2馬力船外機付きボート釣りを楽しんでまいりました。3か所のポイントの紹介と釣果、釣り方のご案内をしています。 さて真鯛は釣れたのでしょうか?巻き上げ時に見えた赤い影の正体は.....
2022/11/12 15:45
【初心者・中級者向け】タイラバの始め方&タイラバでコンスタントに釣るために考える事
2022/11/07 17:39
秋はコマセ真鯛と電気ワラサが楽しい‼️釣りに行くなら今…
今回は長野県で船釣りを楽しんでいるや―さんの釣果報告をご紹介!!どちらに行かれましたか直江津沖になると思います。何を狙いましたかマダイ、ワラサを狙いに行きました。リレー便となりますマダイは【コマセ釣り】です。約4時間ワラサは【電気釣り】です
2022/09/28 18:54
ひとつテンヤ真鯛の釣果(千葉県飯岡漁港 梅花丸)
猛暑続きだった夏が過ぎてすこし過ごしやすくなってきて 「そろそろテンヤ行きたいですねー」 と話してたKさんと一緒にひとつテンヤ真鯛に行ってきました。 千葉県飯岡漁港の梅花丸さん。 サービスの良くない船 […]
2022/09/27 10:39
キビレ?ヘダイ?クロコショウダイ?いえいえ、ヒゲソリダイです。(千葉県飯岡漁港 梅花丸釣行)
そうめい え?何この魚??? 先日行ってきた梅花丸さん(千葉県飯岡漁港)のひとつテンヤ真鯛。 釣果は合計6匹と楽しめたのですが、帰ってきて捌こうとしたときに見慣れない魚が一匹。 ん?なんの魚だこれ?? […]
2022/09/25 23:03
【秋の旨い魚】日本海・山形県は鼠ヶ関沖でタイラバ&餌釣りで五目釣りはどうでしょう!
山形県鶴岡市鼠ヶ関沖での五目釣り釣行記です!タイラバ&餌釣りにてキジハタ・真鯛・甘鯛・根魚を狙います!果たして釣れるでしょうか!?塩イワシが炸裂!?塩○○○の作り方もご紹介します!
2022/09/07 12:02
真夏のGORITURI速報
少ない夏休みの予定 お盆休みに突入しておりました と言ってもこのアタイ、入院と療養で有給休暇のストッコがストロングZERO(ゼロ)につき、休める平日はたったの・・・ 2日 (´・ω・`) しかない体たらくな夏休みでございます (´;ω;`)ウッ… そんなしょっぱい夏休みですが、唯一の楽しみは釣り仲間との焼肉会🍖 なんか、こ汚い写真でさーせんwww こんな地元大衆焼肉屋で、気兼ねな仲間とじゅうじゅう焼いて食べる焼肉は本当に最高なのです ホルモンを中心に体調不良も忘れて、ついつい沢山食べすぎちゃいました (*'ω'*) この焼肉メンバーは病気でメンタルが落ち込んでいても「素」を出すことができる仲間…
2022/08/16 21:30
2019.12和歌山白浜旅行記①
海上釣堀「カタタの釣堀」早朝から出発し、今回の旅で最初に訪問した場所は白浜にある海上釣堀「カタタの釣堀」にて今日のご飯を調達に訪問しました。ここの釣堀は、大物コース・小物コースと2種類のコースがあります。子供連れでも安心の小物コースで釣り&
2022/08/06 09:19
新潟カヤック釣り日記⑤
6月10日 金場所 笹川流れ風 1-3m波 0.2m天候 晴れ朝8時半、笹川流れサーフからカヤックで出船。水深15mの浅場でタイラバに好反応14時に終了。活躍…
2022/06/10 21:11
新潟カヤック釣り日記①
新潟下越Kの海10月30日(土)11:00-16:00朝からカヤック釣りをする予定でいつもの海へ、ウネリが高く波打ち際がザブザブ。様子を見て11:00から出船…
2022/06/05 00:06
新潟カヤック釣り日記②
新潟下越カヤック釣り②11月6日(土) 10:30-15:30前回と同じK漁港近くの砂浜から出港。うねりが高くギリギリ出船。(波予報0.5m)水深21-25m…
2022年3月21日 桜の季節は岸マダイの季節 の巻
開花宣言の前日に釣れました。 2022年3月21日 桜の季節は岸マダイの季節 3月21日早朝。 毎キャストごとに釣れてくるサルパに苦戦しながらも メタルバイブで小さなマダイと出会...
2022/05/29 08:03
釣り再開、駿河湾で真鯛を狙います
コロナ禍で長く自粛してましたがワクチン、治療薬もできて少し安心かなーと言う事で約1年半ぶりに海釣りに行ってきました。再開最初は三保沖(静岡県)、自宅から片道1…
2022/05/28 07:09
真鯛を釣るなら今しかない❗【日本海上越のっこみ真鯛編】
いよいよ始まったのっこみ真鯛を調査へ!日本海は果たして真鯛乱れる地になるのか?安盛丸にてチャレンジ編です。仕掛けの解説と合わせてご覧ください。
2022/05/16 17:59
小豆島釣行 ブロック横(2022.5.5)
岡本社長の悪魔の囁きにて… GW小豆島釣行が決定!集まったメンバーは11名…。集合場所はのりくら渡船さんで、出船時間は… 10:00です!午後からの釣りですね…。私はGW連休最終日なので… 翌日から仕事なので結構キツいです!(笑) 連休最終日は家で飲んだくれてのんびりしたかったけれど… 連休前半は天気が悪かったんでね~。 朝はのんび…
2022/05/14 11:17
No.201《天満浦の新ポイント調査&桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月前半戦part①)
こんにちは、一木です。寒かった冬が終わり本格的な春ももうすぐ、3月になったというだけで なんかホッとしますね😄。気温も上昇してきますし釣りをするには気持ちいい日も多くなってくるでしょう、ただ海水温は気温の1ヶ月遅れ 一年の中で1番冷たい! というこ
2022/04/15 09:37
No.202《須賀利の青物狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月前半戦part②)
おはようございます、一木です。天満浦での釣りを終え 三木浦で釣りをしていた釣友のリクエストで紀伊長島の焼き鳥さんへ。しかし、ネオンの灯りが消え〝臨時休業〟の張り紙😢、仕方なくお隣の焼き肉屋さんに入り 早速楽しみにしていたお酒のメニューを開
No.203《桜鯛を狙い某所①➡️串本遠征》筏、カセの短竿大型五目釣り。(3月後半戦part①
こんにちは、一木です。少し前の投稿にコメントくださいました串本情報に詳しい とある方と個人的に連絡を取らせてもらうようになったのが約1ヶ月前。串本には沢山の渡船屋さんがあり現在もブリやワラサで盛り上がってるのは皆さんもご存知かと思います。以前
2022/04/15 09:36
No.204《桜鯛を狙い串本遠征2日目》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月後半戦part②)
こんばんは🌃、一木です。No.203からの続きになります、その投稿の最後にも書かせて頂いた通り 串本遠征2日目の海は悪天候により最悪コンディションとなりましたが〝予報以上に荒れる心配はなさそう、何とかイケるだろう〟と判断されたようで予定通り出港とな
No.205《串本の腹パングレ》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月最終戦part①)
こんにちは、一木です。前回の串本釣行で忘れ物をし 引き取りついでに竿を出そうと釣行前夜に到着したものの…。前回投稿文の最後にも書きましたが《現在車が揺れるほどの強風😣、何の連絡もないけど明日 釣り出来るんやろか?しかも明日もアカン方のから
2022/04/15 09:35
No.209《引本浦で桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月中盤戦part①)
おはようございます☀️ 一木です。長いこと釣りをしてたら色々ありますわな😆、基本 揉め事は好きやないけど筋違いな話は黙ってられんタチでして💨。No.186でも投稿させて致しましたが 年明けに渡船屋さんと釣友とのちょっとしたトラブルっていうか 行き違い?
2022/04/15 09:31
No.206《三木浦で桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月最終戦part②)
こんにちは☀️、今日は天気がいいけど 何故か日曜日になると天気が悪くなるよなぁー と感じている 一木です💨。串本からの帰りは新宮 熊野回りで尾鷲に入り途中下車して次の日 三木浦で竿を出してきました😄。僕が串本で竿を出していた同じ日、竿舞会のメンバーさ
2022/04/11 06:57
No.207《串本のカセで大アジ釣り》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月前半戦part①)
こんにちは 一木です。No.205の繰り返しになりますが 先週 串本へ忘れ物回収ついでに桜鯛が狙えるポイントで竿を出した際 まさかのグレ当たり!しかし 久々にあんな活性のいいグレの当たりを味わえたにも関わらずカセ裏のコワリから直下にぶら下がっている無数
2022/04/11 06:56
No.208《串本連釣2日目》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月前半戦part②)
おはようございます、 一木です。串本遠征初日は 真鯛やグレが狙えそうなカセに空きがなくお土産釣りをした訳なんですが狙ったのは〝大アジ!〟大アジも回遊があれば断然狙いたくなる魚種になるんですが ここ3年ぐらいになるかなぁ?尾鷲では秋に三木浦で数本
2022/04/11 06:38
新潟寝屋港遊漁船昭和丸釣果情報|2022.4.4タイジギング粟島大瀬
今日は朝から大騒ぎ! ポイント到着から高反応でダブル、トリプルで竿が曲がります。 青5:メバル3:マダイ2 の
2022/04/08 05:40
【画像多めで解説】ガーミン エコマップUHDの設定③【ECHOMAP UHD】
この記事では航跡の削除の手順を説明していきます。 航跡の削除の方法 航跡を表示させておくことでボートが流されている方向の大体を知ることが出来ます。 また、濃霧などで回りが見えなくなってしまっても、航跡を頼りに道しるべになるかもしれません。(
2022/04/08 00:30
2022年1月30日・長崎南部の自分ちの前でミノーを投げたら岸赤(マダイ)が釣れました の巻
岸赤。 長崎南部の自分ちの前でミノーを投げたら岸赤(マダイ)が釣れました ドゥン! かっこいい。 悪くない型。 リアフック1本。ドキドキでした。 2022年1月30日、早朝。 到...
2022/04/04 05:00